忍者ブログ

流通科学大学オリジナル すき焼き風カレー [154]

2012-03-28 06:43



【雑感】
<正義の味方>
・自分自身の目標がない。
・受け身の姿勢で、常に何かが起こってから行動。
・いつも怒っている。

<悪の組織>
・大きな夢、野望を抱いている。
・夢に向かって手を尽くし、失敗してもへこたれない。
・よく笑う。

生き方としては、悪の組織がいい。
(もちろん、悪いことをしてはいけません)



【レトルトカレー】
流通科学大学オリジナルカレー
  RTUKA語録 すき焼き風カレー


近年ラグビーなどスポーツで著しく躍進している流通経済大学
が、運動部の学生に人気のカレーを出した?
と勘違いました。
よく見ると、「流通科学大学」。 ダイエーの創始者 中内功氏が
設立した大学で、神戸にあります。


「現役流通科学大生が、創設者の思いをカレーの商品化に
 活かすことによって、新時代を切り拓いた改革者の思想を
 カレー味に漂わせた」  
とのこと。

“RYUKA語録”とは、
  一.開かれた大学、オープンな学食
  二.豊かな生活実現、流通・マーケティング・実学
  三.ネアカ、のびのび、へこたれず


すき焼きの匂い。
恐る恐る食べてみると、本当にすき焼きの味!
しかも、美味しいから驚き!!

醤油と砂糖の味。 隠し味に、日本酒ではなくワイン。
牛肉も小さいながらそれなりにあり、しっかり牛肉の味がします
ので、まさに「すき焼き」。
かなり甘いので、カレーに辛さを求める方にはあんまりかもしれ
ませんが、すき焼き味が好きなら大丈夫と思います。


<Data>
ヤマモリ㈱   購入価格 398円   200g    298kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

タイカレー チキンレッド [150]

2012-03-21 06:26



【雑感】
スーパーのレジで、以前から気になることがあります。
それは、「レジ袋いりません」 と書いた札。

口頭で 「袋はいりません」 と言えばいいのに、どうしてわざわざ
札を買い物カゴの中に入れる必要があるのでしょうか?
お客さんから言い難いからか、レジを御担当されている方がお客さん
にききにくいからなのか。

このような、言葉のコミュニケーションをなくしている例に、回転ずし
があります。画面で注文するのは簡単でいいのですが、どうも。。。
居酒屋でさえ画面で注文するお店があります。
スマホ、ゲーム、どんどん会話のない世界になっていきそう。
せめて微笑みと挨拶はしっかりしたい。



【レトルトカレー】
タイカレー チキンレッド

“微笑みの国” タイ から直輸入。
本場の味、たっぷりココナッツミルクとやわらかチキン。

鮮やかなカレー。
さらさらのオレンジ色のカレーに、たけのこと鶏肉がどっさり。
赤唐辛子に緑の発破(バイマックルート)。

か、辛い!!  
辛いのダメな私は二口で降参。あとは激辛好きの下の娘へ。
味は悪くないように思います。ココナッツミルクの風味も豊か。
もう少し辛さを抑えてくれれば、私でも美味しく食べられるのに。

辛いのOKの方にはお薦めかも。


<Data>
原産国: タイ   輸入者: ヤマモリ㈱
購入価格  228円   200g     310kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

CoCo壱番屋 ビーフカレー [144]

2012-03-13 06:21



【カレー屋さん】
カレー屋さんといえば、「CoCo壱番屋」。
宗次さんという方が、名古屋郊外で始めた喫茶店のカレーが原点。
78年にカレー屋にして大成功。

創業時は「大盛チャレンジ」で有名な店だったことを知る人は少なくな
っているのでは。 私はいつも、「大盛やってみたいなあ」と思いながら
店内に張られたチャレンジ成功者の写真を見ていました。

今ではカレーチェーン最大手。全国に1200店舗。海外にも進出。
ココイチ・カレーは、その美味しさもさることながら、経営として大変
優れていると思います。

日本一の変人経営者」 (宗次徳二著 ダイヤモンド社) などの本も
出版されています。 これを読むと、宗次さん御夫妻が無我夢中で
働き続けてこられたことがわかりますので、お店でたべるカレーの
味わいも少し変わったものになるかもしれません。



【レトルトカレー】
『CoCo 壱番屋 ココイチ自慢のビーフカレー』

ココイチの香り。
普段お店では「ポークカレー」を注文しますので、お店の
「ビーフカレー」と同じかどうかよくわかりませんが、見た目
はココイチ風。

牛肉は2~3cm角大が5~6個と、まずまず入っています。
カレーの量が220gと多目なため、牛肉は少なめに感じます。
玉ねぎとにんじんが少し。

辛さは中程度で、お店の「普通」に該当します。
お店と同様に、おししくいただきました。



<Data>
㈱壱番屋   購入価格 320円  220g    277kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

MCC ビーフカレー [140]

2012-03-08 06:07



【よのなか】
昨夜、原和氏のお話を聞く機会がありました。
藤原さんはリクルートを退社され、杉並区の和田中学の校長へ。
東京都の義務教育では初めての、民間企業出身の校長。
「よのなか科」の創設などで有名になった方です。

元気一杯の話しぶり。 非常に刺激を受けました。
印象に残った話の一つは、「20世紀型成長社会における幸せ」
と 「21世紀型成熟社会の幸せ」が異なるということ。

「いい大学に入って、いい会社に入り、家を建て、退職金をもらい、
孫が遊びに来て、盆栽を楽しんで死んでいく」 という、これまでは
共有されてきた一般的な幸福観が、これからは期待できなくなり、
一人ひとりがそれぞれの生き方を見つけなければならないと。

我家のあほ娘達はどうやって生きていくのかを考えると、心配で
なりません。 私がそうであったように「それは自分で考えるのだ」
と言いたいのですが、そう単純ではない時代なのかもしれません。



【レトルトカレー】
MCC ビーフカレー
「コストを重視したビーフカレー。じゃがいもを加え、家庭的な
雰囲気に仕上げた。」

神戸の会社で、「鳥肌の立つカレー」や「ガヴィアルのカレー」
など個性的なレトルトカレーを出しているエムシーシー食品さん
が販売している業務用のカレー。

小さくきざまれた野菜と、ビーフカレーなので牛肉少々。
取り立ててどうということもないカレーですが、喫茶店で出てき
たら雰囲気ぴったり。



<Data>
エムシーシー食品㈱  購入価格 145 円   200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海道野菜を使った ベジタブルカレー [135]

2012-03-02 06:43



【雑感】
〇X 問題です。
「道路が広くなると、車の流れがよくなって速く走れるようになる?」

正解は、X 。 
道路幅が広くなると、その道路の利便性が高まるため、周辺道路に
比べて優位性が上がる。
すると利便性を求める人たちの車が集まるようになる。
結果として、交通量が格段に増えて、車の流れは以前と同じになる。

我家の近くの道路が拡張されてもうすぐ1年。 当初は非常に快適で、
毎日車で通勤する私は通勤時間がかなり短くなりました。
しかし今では渋滞して時間がかり、メリットは薄れました。

情報が瞬時に流れる時代。
どこかだけが他に比べてよい状態が続くということはないのかも。



【レトルトカレー】

北海道野菜を使った ベジタブルカレー (中辛)
「北海道産たまねぎ・じゃがいも・にんじん・とうもろこし使用。
 大地の恵みたっぷりのやさしカレー」

野菜は、多いとは言えませんが、あります。
スパイスが効いていて、中辛にしては辛い。

上の娘: 「うまい。百円の味。」
言い得て妙です。百円の味とは、うすく、スパイスの種類が
少なく、味付けがあっさりで、具が少なく、肉はほとんどない、
という感じでしょうか。

ややお腹がもたれ気味な朝には丁度よいと思います。



<Data>
㈱マルハニチロ食品  購入価格 98 円  180g    112kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ROYCE ショコラで仕上げた スパイシーカレー [133]

2012-02-29 06:20



【雑感】
今年はだらだら寒気。もう3月になるというのに寒い。
地球温暖化なのにこれは一体どういうことか。
氷河期に向かっているという説も。

天地の創造主が、人間という貪欲で傍若無人な生物を
一掃するために氷河期を持ってくるのかも。
恐竜に対してしたように。

そうだとしたら、怖いですけどしかたないと思います。

じゃ、今のうちに好きなことやっとこか。
その発想が、地球に悲鳴をあげさせるのかも。



【レトルトカレー】
ROYCE ショコラで仕上げた スパイシーカレー
「肉の旨味をたっぷりのカレーベースに厳選したスパイスをきかせ、
チョコレートを隠し味に使用。北海道産の生クリーム・牛乳も使用。」

ほわーっと い香り
牛肉は、小さいものの結構入っています。他の具は見えません。

味はまさしくチョコレート で、甘い。 辛さもそれなりにはあります。
謳い文句通りにチョコレートは 「隠し味」 程度にしてもらった方が
よかったかなあ、と個人的には思います。
これだけチョコレート味が強いと、「スパイシー」ともいえませんし。

チョコ好き、特にROYCEチョコが好きな方には良いでしょう。


<Data>
日本水産㈱   購入価格 298 円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

インドカレー ビーフスパイシー [121] & 石川遼作文

2012-02-14 06:35



【石川遼 小学6年時の卒業文集】
二年後…中学二年生、日本アマチュア選手権出場。
三年後…中学三年生、日本アマチュア選手権(日本アマ)ベスト8。
四年後…高校一年生、日本アマ優勝、プロのトーナメントでも勝つ。
六年後…高校三年生、日本で一番大きなトーナメント、日本オープン優勝。
八年後…二十歳、アメリカに行って世界一大きいトーナメント、マスターズ優勝。

これを目標にしてがんばります。マスターズ優勝はぼくの夢です。
それも二回勝ちたいです。みんな(ライバル)の夢もぼくと同じだと思います。
でも、ぼくは二回勝ちたいので、みんなの倍の練習が必要です。
みんなが一生懸命練習をしているなら、ぼくはその二倍、一生懸命練習をやらないとだめです。
ぼくはプロゴルファーになって全くの無名だったら、「もっとあのときにこうしていれば……」とか後悔しないようにゴルフをやっていこうと思います。
来年には埼玉の東京GCで行なわれる「埼玉県ジュニア(中学の部)」で優勝したいです。

今は優勝とか関係ありません。
中学生になってからそういうことにこだわろうと思います。
高校生で試合に優勝すると、外国に招待してくれます。
その試合で世界から注目される選手になりたいです。
ぼくは勝てない試合には今は出ません。
ぼくの将来の夢はプロゴルファーの世界一だけど、世界一強くて、世界一好かれる選手になりたいです。


これが話題になったのは少し前のようですが、私は初めて読んで感動!
これほどまでに明確なビジョン、目標、実現のための戦略とプロセス、
マイルストーン、モチベーション。
ドラッガーも驚くであろうマネジメント。 やはり天才です。



【レトルトカレー】
インドカレー ビーフスパイシー

新宿中村屋さんのカレーは、どれも上質で美味しい。
この「インドカレー ビーフスパイシー」はその代表格。
多くのスーパーで売られていますので、広く支持を得ている
人気商品と思われます。

牛肉は5つ。大きめのじゃがいも2つ。
スパイスの辛さで、“ビーフスパイシー”という感じ。
ビーフカレーの定番として、安心して食べられます。


<Data>
㈱中村屋    定価   300 円    200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/05 iqvel.com]
[11/03 iqvel.com]
[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村