忍者ブログ

無印良品 バターチキンカレー [214]

2012-06-24 12:07



カレー皿】
先週の父の日に娘達から贈ってもらったカレー皿。
一週間は使わずにリビングに飾りました。
カレー皿と一緒に「無印良品のレトルトカレー」もプレゼントしてれ
ましたので、それも一週間皿の上に展示されていました。

今朝は、新しいカレー皿は初めて使用。
カレーはもちろん、プレゼントされたレトルトカレー。



【レトルトカレー】
『無印良品 バターチキンカレー


久しぶりの「無印良品」レトルトカレーシリーズ。
シリーズ全制覇に向けてまだまだ先は長いですから、一つ一つ
やっつけていこうと考えております。

オレンジ色のカレー。 赤い油も少し。
チキンは5切れくらいはいっています。パッケージ写真よりは小ぶり。

バター、クリーム、カシューナッツの風味。マイルドでうまい。
無印シリーズで一番人気と言われるだけのことはあります。

甘口なので、辛いカレーが好みの方には少し物足りないかも。



<Data>
㈱良品計画   購入価格 294円  180g   238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

たっぷり野菜の さらさらカレー [212]

2012-06-21 06:04




『たっぷり野菜の さらさらカレー
21種類の緑黄色野菜・単色野菜・果物・豆・いも・きのこを、
食用油脂と化学調味料を使わず、スパイスでじっくり煮込んだ、
カロリー控えめなカレー。


オリエンタルさんのカレーを連発。
名古屋モノ、大阪モノの他に、こんなのもあります。

黄色い袋でさらさらの予感。
大きなじゃがいも、にんじん、れんこん、だいこん。
ひよこ豆が数個。  
ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ、セロリなど緑の野菜も入って
いることになっていますが見えません。
かぼちゃ、トマトもすっかり溶け込んでいるようです。
肉はなし。 要するにベジタリアンカレー。

野菜のあっさり味の中で、スパイスがきりっと効いています。
薄味で肉類から来るコクもありませんから、やや物足りなさはある 
ものの、こういうものだと思えばいけます。

200g で86kcal。 大手食品メーカーが「低カロリー」を前面に出し
ているカレーよりもヘルシー度は高いかも。

しかし、妻が、「人口甘味料の匂いがする」 と。
パッケージの原材料名にはそれらしき表示はありませんが、人は
嫌いなものに非常に敏感ですから、妻の言葉を信じます。



<Data>
㈱オリエンタル   購入価格 230円   200g  86kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なか卯 職人仕立て ビーフカレー [203]

2012-06-07 06:09



【うどん・牛丼戦争】
最近、うどん屋さんと牛丼屋さんが増えています。
うどん屋さんは「讃岐〇〇」など、名前も内容もほとんど同じ。

牛丼屋さんも看板を見なければどこも大差なし。

そんな中、うどん・牛丼二本立ての「なか卯」さんは少し違うような気が
して、一度行きたいと思っていたところ、チャンスが巡ってきました。

お店に入ると、発券機がどーんと。
定番の「はいからうどん」(280円)のボタンを押すと、どこかで何か声が。
カウンター席で、一番厨房に近いところに座る。
すると、お客さんが発券機で商品ボタンを押すたびに、厨房あたりで
「ブー、〇〇うどん!」  とか機械音声が、客にもはっきり聞こえる音量で。  
それを聞いて厨房の方々が手早く調理。

これなら、チケットをカウンターで見せて、カウンタから厨房に調理依頼 
するよりも手間が省け、わずかながら早く注文品が出てくるはず。
このシステムは凄い!!   ここまで効率化しなければ生き残れないか?

客としては、発券機のあの音声、うるさくてたまりません。
なか卯さんの他の店舗もこういうシステムかどうかわかりませんが、
もしまた行くことがあれば、厨房から遠い席にしようと思います。



【レトルトカレー】
なか卯 職人仕立て ビーフカレー

スパイシーな味わい。元気になるごはん。

最近増えている高級スーパーで、高価なレトルトカレー群の中に、
この「なか卯」さんのカレーを見つけました。
何か場違いでありながら、目立っていましたので購入。

曇天でけだるい朝、「元気になるごはん」 というパッケージの文字に
魅かれ、元気を出そうと思って開封。

具はサイコロ状 (1cm角大) の牛肉のみ。
量も少なめで、ぱっと見は100円級カレー風。
味は全く普通。ファミレスやファーストフード店によくありそうなカレー。

辛くはありませんが、食べ進むとスパイスが口の中に残る。
「10種類以上のスパイスをじっくり煮込んだ」 とパッケージに書いて
あります。 嘘ではなさそう。



<Data>
㈱なか卯   購入価格 264円   170g    211kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

辛~いカレー 激辛ビーフカレー [193]

2012-05-23 06:07




【合い掛けカレー】
夕飯がなかったので、仕事帰りに「すき屋」さんに立ち寄りました。
今だけ?30円引きの 「牛あいがけカレー 並」 を持ち帰り。

450円でこの味・量なら合格。
特に、カレーそのものがおししくて驚きました。
具がしっかり入っていて、じゃがいも、にんじんの他に肉もかなり。
遅い時間の夕食にはやや重かったですが、満足



【レトルトカレー】
辛~いカレー 激辛ビーフカレー』

半端な気持ちじゃヤケドするぜ。炎のように熱いカレー。
ホットなスパイスがガンガン効いてくる大人の辛口。


パケージと口上(上記)から、覚悟してトライ。
もちろん主な食べ手は私ではなく、辛いもの好きの下の娘。

見た目はそれほど辛そうでもでもない。
激辛系にしては色が濃く普通の様相。 
具は、一応ビーフカレーですからビーフ少々と、たまねぎ。
匂いはかなりスパイシー。

口に入れたときには 「たいしたことないじゃん」 という感じ。
あとからじわっと辛さがやってくる。
カレー自体がそれなりにおいしい。

確かに辛くて、私一人では完食困難な激辛ではあります。
しかし、先般の 「わさびカレー」 (5月6日の記事参照) で衝撃的
な経験をしたためか、驚きはありませんでした。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 230円  200g kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

技あり仕込みビーフカレー [189]

2012-05-16 21:35



【5.15】
昨日、5月15日は沖縄返還40周年の日。

愛車のナビは、毎日初めて乗る時に、「今日は〇〇の日です。」
とか何か言います。
5月15日は当然「沖縄返還の日です。」と言うかと思っていたところ、
 「今日は、ストッキングの日です。」と言われてずっこけました。


1940年5月15日に、米国のデュポン社が世界でナイロンの
ストッキングを発売した日だそうです。



【レトルトカレー】
新宿中村屋 技あり仕込みビーフカレー (中辛)』

本当に美味しい欧風カレーをお届けするために、技ありのレシピと
調理法で「コクと香り」に拘りました。

中村屋さん比較的新しい商品?
いつも間違いのない味のカレーを提供いただいている中村屋さんです
から、今回も期待して購入。

大きめの牛肉がたくさん入っていて、パッケージ写真とほぼ同じ。
じゃがいもも大きい。香りもよいので、この時点で安心できます。

玉ねぎが多そうで、スパイスとたまねぎの甘みうまくかみ合っています。
牛肉が多いわりに濃厚な感じはせず、そこに技ありか。



<Data>
㈱中村屋  購入価格 198円   200g    281kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

5種野菜のカレー 神戸テイスト [183]

2012-05-08 22:13




【昭和】
GWも早思い出ではありますが、GW最終日に行ったところは
驚きのタイムスリップ体験。
旅行ではなく、親類の法事で行った「尾張温泉」です。
そこはまさに昭和の世界。

食事をしたホテルには別棟があり、劇場と温泉を併設。
劇場では演歌歌手による歌謡ショーと劇団の芝居を上演中。
それを椅子ではなく座卓で、おでんや串焼きを食べながら観劇。
劇場・ホテル間の通路には、昭和風の喫茶店と食堂、居酒屋が
立ち並ぶ。
温泉は立派な源泉かけ流しで、広くてなかなかのもの。

こんな世界がまだあったのか!、と大変驚きました。
なんだか嬉しくて、また行ってみたくなりました。


帰宅後、子供達にその話をしたところ、全く興味を持ってもらえず。
昭和を見たことのない世代にこの感動を伝えるのは無理か。



【レトルトカレー】
5種野菜のカレー 神戸テイスト

ハーブ℃香辛料が活きたさわやかな香りのカレーソースに、
たまねぎ、にんじん、セロリ、赤パプリカ、かぼちゃ など豊富な
野菜を加え、爽やかに仕上げた野菜カレー。


ほぼ写真のイメージ通り。やや赤めの色合いで、野菜が香る。
にんじんが目立、たまねぎ、赤パプリカは見えます。
他の野菜は溶け込んでいるのか、識別はできません。

野菜カレーはあまりおいしいというイメージはなのですが、この
カレーはカレールーの味がよく、野菜とよいハーモニーを演出
できていて、うまいと思いました。

あっさりしていて、ピリッと辛い。 当然低カロリー。
朝カレーには◎。



<Data>
エムシーシー食品㈱   購入価格 259円  180g   163kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー [177]

2012-04-30 08:12




【GW3】
北海道・九州の後は、海外旅行へ!
行けたらいいなあ。

リーマンショックの前までは海外出張は普通で、ビジネスクラス
で世界を飛び回ることもありました。
今では海外出張は緊急必要時に限定、当然エコノミークラス。

私のような境遇の人が日本中にたくさんいますから、これが
日本航空さんの経営を窮地に追い込んだ大きな一因。
なんとか知恵を絞って復活してほしいです。がんばれJAL!



【レトルトカレー】
JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー

コクのある濃厚なデミグラスソースに、シュレッドビーフの旨味。

調理方法は電子レンジ専用。
バターのようなにおい。デミグラス系のとろりとした濃いカレー。
マッシュルームが3つ。野菜は見えません。
肉はコンビーフのような糸状のビーフのみ。

カレーデスカイを飛行機内で見たことはありませんが、もし機内
で使われるとすれば、機内食の合間に空腹を満たすか、食事を
取りそびれたか、機内食が口に合わないか、そんなときでしょう。

それらのニーズを満たすには、簡単に調理でき、誰にでも愛される
オーソドックスな味で、少量で満足感を感じてもらえるように濃いめ
の味付け、などが必要か。
そんな要求スペックに対して「ボンカレー」の大塚食品さんが出した
答えがこのカレーなのかなあ、などと考えながら食べました。



<Data>
販売: JALUX㈱   問合せ先: 大塚食品㈱
購入価格 178円   180g   174 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25
27 28 29 30 31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村