忍者ブログ

辛~いカレー 激辛ビーフカレー [193]

2012-05-23 06:07




【合い掛けカレー】
夕飯がなかったので、仕事帰りに「すき屋」さんに立ち寄りました。
今だけ?30円引きの 「牛あいがけカレー 並」 を持ち帰り。

450円でこの味・量なら合格。
特に、カレーそのものがおししくて驚きました。
具がしっかり入っていて、じゃがいも、にんじんの他に肉もかなり。
遅い時間の夕食にはやや重かったですが、満足



【レトルトカレー】
辛~いカレー 激辛ビーフカレー』

半端な気持ちじゃヤケドするぜ。炎のように熱いカレー。
ホットなスパイスがガンガン効いてくる大人の辛口。


パケージと口上(上記)から、覚悟してトライ。
もちろん主な食べ手は私ではなく、辛いもの好きの下の娘。

見た目はそれほど辛そうでもでもない。
激辛系にしては色が濃く普通の様相。 
具は、一応ビーフカレーですからビーフ少々と、たまねぎ。
匂いはかなりスパイシー。

口に入れたときには 「たいしたことないじゃん」 という感じ。
あとからじわっと辛さがやってくる。
カレー自体がそれなりにおいしい。

確かに辛くて、私一人では完食困難な激辛ではあります。
しかし、先般の 「わさびカレー」 (5月6日の記事参照) で衝撃的
な経験をしたためか、驚きはありませんでした。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 230円  200g kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

技あり仕込みビーフカレー [189]

2012-05-16 21:35



【5.15】
昨日、5月15日は沖縄返還40周年の日。

愛車のナビは、毎日初めて乗る時に、「今日は〇〇の日です。」
とか何か言います。
5月15日は当然「沖縄返還の日です。」と言うかと思っていたところ、
 「今日は、ストッキングの日です。」と言われてずっこけました。


1940年5月15日に、米国のデュポン社が世界でナイロンの
ストッキングを発売した日だそうです。



【レトルトカレー】
新宿中村屋 技あり仕込みビーフカレー (中辛)』

本当に美味しい欧風カレーをお届けするために、技ありのレシピと
調理法で「コクと香り」に拘りました。

中村屋さん比較的新しい商品?
いつも間違いのない味のカレーを提供いただいている中村屋さんです
から、今回も期待して購入。

大きめの牛肉がたくさん入っていて、パッケージ写真とほぼ同じ。
じゃがいもも大きい。香りもよいので、この時点で安心できます。

玉ねぎが多そうで、スパイスとたまねぎの甘みうまくかみ合っています。
牛肉が多いわりに濃厚な感じはせず、そこに技ありか。



<Data>
㈱中村屋  購入価格 198円   200g    281kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

5種野菜のカレー 神戸テイスト [183]

2012-05-08 22:13




【昭和】
GWも早思い出ではありますが、GW最終日に行ったところは
驚きのタイムスリップ体験。
旅行ではなく、親類の法事で行った「尾張温泉」です。
そこはまさに昭和の世界。

食事をしたホテルには別棟があり、劇場と温泉を併設。
劇場では演歌歌手による歌謡ショーと劇団の芝居を上演中。
それを椅子ではなく座卓で、おでんや串焼きを食べながら観劇。
劇場・ホテル間の通路には、昭和風の喫茶店と食堂、居酒屋が
立ち並ぶ。
温泉は立派な源泉かけ流しで、広くてなかなかのもの。

こんな世界がまだあったのか!、と大変驚きました。
なんだか嬉しくて、また行ってみたくなりました。


帰宅後、子供達にその話をしたところ、全く興味を持ってもらえず。
昭和を見たことのない世代にこの感動を伝えるのは無理か。



【レトルトカレー】
5種野菜のカレー 神戸テイスト

ハーブ℃香辛料が活きたさわやかな香りのカレーソースに、
たまねぎ、にんじん、セロリ、赤パプリカ、かぼちゃ など豊富な
野菜を加え、爽やかに仕上げた野菜カレー。


ほぼ写真のイメージ通り。やや赤めの色合いで、野菜が香る。
にんじんが目立、たまねぎ、赤パプリカは見えます。
他の野菜は溶け込んでいるのか、識別はできません。

野菜カレーはあまりおいしいというイメージはなのですが、この
カレーはカレールーの味がよく、野菜とよいハーモニーを演出
できていて、うまいと思いました。

あっさりしていて、ピリッと辛い。 当然低カロリー。
朝カレーには◎。



<Data>
エムシーシー食品㈱   購入価格 259円  180g   163kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー [177]

2012-04-30 08:12




【GW3】
北海道・九州の後は、海外旅行へ!
行けたらいいなあ。

リーマンショックの前までは海外出張は普通で、ビジネスクラス
で世界を飛び回ることもありました。
今では海外出張は緊急必要時に限定、当然エコノミークラス。

私のような境遇の人が日本中にたくさんいますから、これが
日本航空さんの経営を窮地に追い込んだ大きな一因。
なんとか知恵を絞って復活してほしいです。がんばれJAL!



【レトルトカレー】
JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー

コクのある濃厚なデミグラスソースに、シュレッドビーフの旨味。

調理方法は電子レンジ専用。
バターのようなにおい。デミグラス系のとろりとした濃いカレー。
マッシュルームが3つ。野菜は見えません。
肉はコンビーフのような糸状のビーフのみ。

カレーデスカイを飛行機内で見たことはありませんが、もし機内
で使われるとすれば、機内食の合間に空腹を満たすか、食事を
取りそびれたか、機内食が口に合わないか、そんなときでしょう。

それらのニーズを満たすには、簡単に調理でき、誰にでも愛される
オーソドックスな味で、少量で満足感を感じてもらえるように濃いめ
の味付け、などが必要か。
そんな要求スペックに対して「ボンカレー」の大塚食品さんが出した
答えがこのカレーなのかなあ、などと考えながら食べました。



<Data>
販売: JALUX㈱   問合せ先: 大塚食品㈱
購入価格 178円   180g   174 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

KALDI カニカレー [174]

2012-04-26 06:05



【牛丼カレー】
夜、外でカレーを食べて10時半頃帰宅すると、牛丼がある。
お持ち帰りの「すきやの牛丼」。 おいしそう。

こんな時間に、しかもカレーを食べた後に牛丼というのは身体によくない。
そんな理性を、百倍の食欲が打ち消し、すぐに食べ始めました。
三分の二くらい食べ進んだところで満腹感を覚えると同時に、
「これにカレーをかけて朝食べたい!」 と思い立ち、残して寝ました。

朝、想定外の問題に遭遇。
牛丼にかけても惜しくないような、百円級のレトルトカレーがない!
それなら諦めればいいものを、自制心が働かず、ストックの中では比較的
安いのから選び、前夜の計画通りに実行。
全く困った人です。 



【レトルトカレー】
カニカレー

紅ずわい蟹のほぐし身がふんだんに入った、完熟トマトベースのカレー。

前夜の残りの 「すきや牛丼」 にかけてしまってごめんなさい。 
もったいない。 しかも、牛丼とは全く合いませんでした。
但し、半分はちゃんと白いごはんにかけて食べましたよ。

蟹のカレーのしては蟹のにおいがない。
見た目にはにんじんしかわかりませんが、食べてみるとかなりたくさんの
蟹の身が入ってるのがわかります。カニ缶がそのままカレー入ってる感じ。

トマトと蟹がうまく調和していて、美味しいです。
やや辛い。普通のスパイスや唐辛子の辛さとは少し違う。
「クミン・コリアンダー・カルダモンを効かせた特製スパイスの」 とのこと。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 円   200g    172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

炭火焼肉 たむらのカレー (中辛) [168]

2012-04-18 06:52




炭火焼肉 たむらのカレー (中辛)

以前、同シリーズで 赤いパッケージの辛口を食べて、かなり気に
入りましたので、この黒いパッケージの中辛も買ってしまいました。

内容は辛口と同じで、辛さが少ないだけですから、3月4日掲載
記事を見ていただくということで、今回は手を抜きます。

辛口との唯一の違いは、黒唐辛子らしき黒い斑点がないこと。
辛いのが苦手な私ですが、このカレーに関しては辛口の方が
よいと思います。 
脂が多くて重いので、ディナー向き。
初回ほどの感動はなく、「もういいかな」 という感じです。



<Data>
㈱ 田村道場  購入価格 397 円  (定価500円)  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

にしき屋 豚角煮カレー [164]

2012-04-12 06:05



【うなぎカレー】
鰻で有名な浜名湖へ行き、土産物屋さんに立ち寄ったときの、
お店のおじさんとの会話。

 : 「うなぎのレトルトカレーはないですか?」
お店のおじさん: 「ないですねー。そんなのあったら凄く高い
  ものになってしまいますしね。」

: 「そうですか、残念です。」
お店のおじさん: 「でも、私ら鰻屋は、鰻にカレーかけて食べますよ。 
  白焼(タレを付けずに焼いた鰻) にカレーかけてね」
私: 「えー! どうしてそれを商品化しないんですか?」
お店のおじさん: 「そんなの、人様に出せる代物じゃないですよ」
私: 「。。。。。。  (じゃ、なんでそんなことして食べるの?)」



【レトルトカレー】
豚角煮カレー

そっけない小さな袋。目立ちませんが、存在感を感じます。
「カレーのにしき屋」さんは宮城県岩沼市の会社で、いろいろなカレー
を販売されているようです。

スパイスの強い香りで、辛そう。
ガラムマサラでも入っているような。(原材料にはスパイス名の表示なし)

豚の角煮はさすがにしっかりしたものが2つ。 3×6×2cm と 2×4×1cm 大。
他の具は溶け込んでいて見えません。

香りからのイメージとは違い、甘い。 しかもフルーツ系の甘さ。
しょうゆ味で和風でもある。 一体なんだんだこの味は?!
袋の裏面に書かれた原材料を見てみると (下記 Data欄 参照)、実に
様々なものが入っており、納得。

角煮もうまい。 にしき屋さん、なかなかやります。



<Data>
㈱西木食品  購入価格  298円   180g     338kcal
原材料(一部) :
しょうゆ、砂糖、チキンエキス、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、
泡盛、ミルポワペースト、ボークエキス、酵母エキス、製糖はちみつ、
チャツネ、クリーム、ごま、香辛料 など 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村