忍者ブログ

薬膳 きのこカレー [272]

2012-09-27 06:39



【きのこ】
ようやく朝晩涼しくなってきて、炬燵と鍋の日々までもう少し。
きのこ大好きな私。
夏場は「焼しいたけ」くらいしか食べる機会がないのですが、
鍋が始まると、しいたけの他にエリンギ、エノキ、マイタケ、
ナメコなど、必ず2種類以上のきのこを食べることになります。


きのこは基本的にカロリー 0。 繊維質で胃腸の掃除をしてくれるは、
癌予防になるはでいいことずくめ。
早く来い来い炬燵と鍋。



【レトルトカレー】
薬膳きのこカレー

47種類スパイスハーブ、3Aカルシウム入り。


妻の友人からいただいた “薬膳カレー 3種” の二つ目。

きのこは大好物で、鍋ものにはどっさり入れますが、カレーとの相性
はあまりぱっとしないことが多いと思います。
“薬膳”のきのこカレーはどうか、期待大です。

薬膳のにおいが、ふわーと。
具はきのこだけで、きのこカレーそのもの。
しいたけ、エリンギ、マッシュルームが、ほぼ同じ大きさに刻まれて 
カレーの中に仲良く浸かっています。

辛口の部類に入るであろう辛さです。
47種のスパイスが効いているのでしょう。
きのこは、その特有の香りがスパイスに打ち消され気味ですが、
適度な柔らかさ(固さ)で、味は残されています。

カレーそのものはやや和風。きのことの相性もよく、うまい。
きのカレーとしては珍しく 〇。
これで薬膳効果があるのですから素晴らしい。
敢えて難点を言えば、脂が多くてカロリーが高めなこと。
きのこのカレーですから、200kcal 以下には抑えてほしいものです。

前回 (9月15日) の「薬膳ハーブカレー」 とは微妙な違いがあり、
もう一つ残っている3種目は来週の楽しみにします。



<Data>
企画・開発: 日本薬膳㈱  製造: ㈱ベルサンテ
想定価格:  525円    200g   252kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

BELL FOODS PRODUCT ポークカレー [268]

2012-09-19 06:51




【中元】
中元・歳暮シーズンの直後に、スーパーで “処分”セール が
あります。
売れ残りを安くしたり、箱詰め商品をばらしたりして売られる
など、文字通り処分。
それほど安くないと思いますし、便乗処分?と疑いたくなる
ようなものもありますが、面白いので何か買ってしまいます。



【レトルトカレー】
『BELL FOODS PRODUCT ポークカレー


中元処分品特設会場の一画に置いてありました。
これを、と言っては失礼ですが、お中元で持ってく人いるの?
高級カレーセットとか、ご当地ものセットとかなら喜ばれるかも
しれませんが、この商品は???。

私のような珍客にとっては、「珍しいレトルトカレーめっけ!」
というわけで喜んで get.

3つ入りですので、一つは普通にカレーライス、もう一つは我家
の夏の定番「そうめんカレー」 にして食べたところです。

パッケージのイメージ通り、全く普通のカレー。
妻曰く、「可もなし不可もなし」



<Data>
ベル食品工業㈱   購入価格 598 円(3個入り)   200g 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

薬膳 ハーブカレー [266]

2012-09-15 07:44




【薬膳】
「薬膳」という言葉はよく聞きますが、一体何?
Wikipedia によると、「薬膳とは、中医学理論に基づいて食材、
中薬(中国の生薬)と組合せた料理であり、栄養・効果・色・香・
味・形などすべてが揃った食養生の方法である」 とのこと。

医食同源の考え方を取りいれた様々な薬膳料理があるようです。
なんでもカレーにしてしまう日本人。
レトルトだけでかなりの種類の薬膳カレーが出ています。



【レトルトカレー】
薬膳 ハーブカレー

にっぽん薬  膳倶楽部友の会推奨品
47種類スパイスハーブ


このカレー、妻の友人からいただきました。ありがたや。
その方はお医者さんの奥さま。西洋医学のお医者さんなのに中国
医学を元にした薬膳というのは面白い。
薬膳とは関係なくて、このカレーの味お好きなだけかもしれません
が、それだけで買う値段でもないですし。。。

ま、とにかくカレー。
生薬っぽい図柄のパッケージで、いかにも「薬膳」。
匂いは薬っぽくはありません。

サラサラ系。小さな鶏肉がたくさん。脂肪分もありそうでカロリーは
それなりにあります。
薬膳=低カロリーと考えてはいけないのでしょう。
思ったよりも普通の味で、おいしくいただきました。
いろいろな生薬が入っているものの、薬はほとんど感じません。
そこがよいのだろうと思います。

妻は「レトルトっぽくない」とも言っています。薬膳の効果?
このハーブカレーの他に2種類いただきましたので、楽しみです。



<Data>
㈲日本薬膳食品   販売価格 525円   200g    272kcal 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度伝統料理人 カシューナッツを使ったクリーミーなカッテージチーズカレー [260]

2012-09-05 21:13




暑い。
9月に入り陽は着実に短くなっているのに、気温は35℃。
どうなってんだ!


こう暑い日が続くと、朝カレーへの意欲もやや減退気味。
カレーは夏の食べ物のイメージ。 本場インドは暑い。
なのに暑いとカレーへの意欲が下がるのは私だけでしょうか。



【レトルトカレー】
印度伝統料理人 カシューナッツを使ったクリーミーなカッテージチーズカレー

無添加。古代伝統カレーレシピを本場インド人シェフが継承。

この手のカレーは勇気がいります。
本場のカレーよりも日本料理としてのカレーが好きな私としては、この
手の輸入物には慎重になってしまいます。

黄色い。
白いパニール(チーズ)が白く浮かび、印度風麻婆豆腐のよう。
チーズはくせのない薄味で、普通に食べられます。

ベジタブルカレーですから肉はなし。
カシューナッツとタピオカ澱粉の風味。
辛いタイカレーから辛さを抜いたようなカレー。



<Data>
原産国:インド  輸入者:ハーモニー㈲ 
購入価格 438円   200g    390kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイカレー チキングリーン [233]

2012-07-24 22:44



【不審者】
今日は東京に出張。
新橋で仕事を終え、新幹線に乗る前に銀座まで歩き、土産
として家族からリクエストされた『あけぼの』」で和菓子を購入。

ついでに松坂屋の地下に潜りこみ、「東京・銀座ならではの
レトルトカレーはないかなあ」と物色。

カレーしか考えてませんので、目線と動線は普通のお客さん
とは違います。 高級食糧品店の間を、サッサカ・サッサカ、
ジグザグに歩く。
しかも、
仕事が終わったのでネクタイを外し、汗でよれっとし
たシャツ。 上着を手にした姿は、明らかに場違い。

ふと後ろを振り返ると、そこには警備員が。 
ずっと私の後をついてきていたようです。 こんにゃろ!



【レトルトカレー】
タイカレー チキングリーン

たっぷりココナッツミルクとやわらかチキン

ずっと気になっていたカレーの一つ。
モンドセレクション金賞」 というのは様々な商品に付けられている
称号ですが、レトルトカレーではあまり見ない気がします。

サラサラというかシャビシャビで、タイのカレーそのものという感じ。
大きなチキンと野菜に葉っぱなど、パッケージ写真どおり。
ハーブとスパイスの強い香りが漂います。

こぶみかんの葉、タイのなす、ナンプラーなど、いろいろな味ろ風味
が交じり合う。さすがに売れているだけのことはあると思います。

辛い。でも、ココナッツミルクのせいか、ほんのり甘さが感じられて、
辛さをそれほど気にせず食べることができます。



<Data>
原産国: タイ   輸入者: ヤマモリ㈱
購入価格 278 円   200g    358kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ノザキのコンビーフカレー (中辛) [224]

2012-07-08 09:23



【コンビーフ】
小学生のとき、にコンビーフが出ることがありました。
なんだかよくわからない食べ物だなあと思いながらも、好きでした。
パンと牛乳で日本人の味覚を変えてしまおうという進駐軍の思惑は、
見事に的中していくわけです。

青春時代にかぶれたテレビドラマ 「太陽にほえろ」だったか「傷だらけ 
の天使」だったかで、ショーケンがコンビーフにかじりつきながら牛乳
を飲むシーンに憧れて、何度真似をしたことか。

最近久々にコンビーフ缶を買ってきたら、下の娘が非常に気にいった
ようで、我家の食卓に登場するようになっております。
私のイメージは相変わらず「コンビーフ=給食=ショーケン」ですが。



【レトルトカレー】
ノザキのコンビーフカレー (中辛)』

あのノザキが、深い味わいにこだわった特製のカレーを作り上げました。

いきなりコンビーフの匂い。
具はほとんどコンビーフのみで、コンビーフにカレーを混ぜたよう。

食べても当然コンビーフそのもの。
うまい! コンビーフ好きにはたまりません。
コンビーフがお好きでない方にはお薦めできません。

結構辛めにしてありますので、そこでカレーだと気付きます。

 


<Data>
川商フーズ㈱   購入価格 298円   200g   189kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

スヌーピーカレー (中辛) [216]

2012-06-27 21:49



【雑感】
先週末、いつも行くスーパーで 「レトルトカレーフェア」開催
という“ちらし”が入ったので、行ってみました。

入口の野菜・果物コーナーに小さな特設コーナーがあり、
10種類余りのレトルトカレーが陳列されていました。
まだ昼過ぎの時間にも関わらず、半分以上売り切れの状態。

よーく見ると、ほとんどの陳列商品は普段でもその店に置い
てあるもの。 置き場所と見せ方を工夫するだけでこんなに 
売れるものか、と商売の妙に感心。

結局、いつもと同じだと思いながらも「せっかくだから」という
ことで1つ買ってしまうのでした。



【レトルトカレー】
スヌーピーカレー (中辛)』

シェフの果物と野菜のビーフカレー。

懐かしいスヌーピー。今も人気があるのでしょうか?
「アンパンマンカレー」などを出している大手食品メーカーが名前 
だけ使った普通の子供向けカレー、と思ったのですが違いました。
面白いカレーをいろいろ販売されているキャニオンさんの商品。

じゃがいも、にんじんが大きくて、角がしっかり。肉は4つ。
スパイシーな香りに反して甘いフルーツの味。
りんご、マンゴーの風味が効いておいしいです。

なんとガラムマサラが別袋でついています。 
全部かけてもそれほど辛くはなく、大人の味になります。



<Data>
㈱キャニオンスパイス   購入価格 447円  200g  208kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村