忍者ブログ

KALDI カニカレー [174]

2012-04-26 06:05



【牛丼カレー】
夜、外でカレーを食べて10時半頃帰宅すると、牛丼がある。
お持ち帰りの「すきやの牛丼」。 おいしそう。

こんな時間に、しかもカレーを食べた後に牛丼というのは身体によくない。
そんな理性を、百倍の食欲が打ち消し、すぐに食べ始めました。
三分の二くらい食べ進んだところで満腹感を覚えると同時に、
「これにカレーをかけて朝食べたい!」 と思い立ち、残して寝ました。

朝、想定外の問題に遭遇。
牛丼にかけても惜しくないような、百円級のレトルトカレーがない!
それなら諦めればいいものを、自制心が働かず、ストックの中では比較的
安いのから選び、前夜の計画通りに実行。
全く困った人です。 



【レトルトカレー】
カニカレー

紅ずわい蟹のほぐし身がふんだんに入った、完熟トマトベースのカレー。

前夜の残りの 「すきや牛丼」 にかけてしまってごめんなさい。 
もったいない。 しかも、牛丼とは全く合いませんでした。
但し、半分はちゃんと白いごはんにかけて食べましたよ。

蟹のカレーのしては蟹のにおいがない。
見た目にはにんじんしかわかりませんが、食べてみるとかなりたくさんの
蟹の身が入ってるのがわかります。カニ缶がそのままカレー入ってる感じ。

トマトと蟹がうまく調和していて、美味しいです。
やや辛い。普通のスパイスや唐辛子の辛さとは少し違う。
「クミン・コリアンダー・カルダモンを効かせた特製スパイスの」 とのこと。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 円   200g    172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

炭火焼肉 たむらのカレー (中辛) [168]

2012-04-18 06:52




炭火焼肉 たむらのカレー (中辛)

以前、同シリーズで 赤いパッケージの辛口を食べて、かなり気に
入りましたので、この黒いパッケージの中辛も買ってしまいました。

内容は辛口と同じで、辛さが少ないだけですから、3月4日掲載
記事を見ていただくということで、今回は手を抜きます。

辛口との唯一の違いは、黒唐辛子らしき黒い斑点がないこと。
辛いのが苦手な私ですが、このカレーに関しては辛口の方が
よいと思います。 
脂が多くて重いので、ディナー向き。
初回ほどの感動はなく、「もういいかな」 という感じです。



<Data>
㈱ 田村道場  購入価格 397 円  (定価500円)  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

にしき屋 豚角煮カレー [164]

2012-04-12 06:05



【うなぎカレー】
鰻で有名な浜名湖へ行き、土産物屋さんに立ち寄ったときの、
お店のおじさんとの会話。

 : 「うなぎのレトルトカレーはないですか?」
お店のおじさん: 「ないですねー。そんなのあったら凄く高い
  ものになってしまいますしね。」

: 「そうですか、残念です。」
お店のおじさん: 「でも、私ら鰻屋は、鰻にカレーかけて食べますよ。 
  白焼(タレを付けずに焼いた鰻) にカレーかけてね」
私: 「えー! どうしてそれを商品化しないんですか?」
お店のおじさん: 「そんなの、人様に出せる代物じゃないですよ」
私: 「。。。。。。  (じゃ、なんでそんなことして食べるの?)」



【レトルトカレー】
豚角煮カレー

そっけない小さな袋。目立ちませんが、存在感を感じます。
「カレーのにしき屋」さんは宮城県岩沼市の会社で、いろいろなカレー
を販売されているようです。

スパイスの強い香りで、辛そう。
ガラムマサラでも入っているような。(原材料にはスパイス名の表示なし)

豚の角煮はさすがにしっかりしたものが2つ。 3×6×2cm と 2×4×1cm 大。
他の具は溶け込んでいて見えません。

香りからのイメージとは違い、甘い。 しかもフルーツ系の甘さ。
しょうゆ味で和風でもある。 一体なんだんだこの味は?!
袋の裏面に書かれた原材料を見てみると (下記 Data欄 参照)、実に
様々なものが入っており、納得。

角煮もうまい。 にしき屋さん、なかなかやります。



<Data>
㈱西木食品  購入価格  298円   180g     338kcal
原材料(一部) :
しょうゆ、砂糖、チキンエキス、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、
泡盛、ミルポワペースト、ボークエキス、酵母エキス、製糖はちみつ、
チャツネ、クリーム、ごま、香辛料 など 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大人のビーフカレー [162]

2012-04-10 05:56



【花見】
久しぶりに花見らしい花見をしました。
満開の桜の木の下で、バーベキューをしながら酒盛り。

問題は車で会場に出かけたこと。
ビール、日本酒、シャンペン、酎ハイを横目で見ながら、
ノン・アリコールビール3缶。食欲も今一つ。

ばくばく食べて、飲んで、騒ぐ人達が恨めしい。
飲めない人が宴会に参加しているときの気持ちが、少し
わかったような気がします。



【レトルトカレー】
大人のビーフカレー


デパ地下の揚げ物屋さんで、大好きなグラタンコロッケを買ったとき、
レジの横に置いてあったカレー。
揚げ物屋さんが独自に作ったのか、どこかのカレーを店頭に置いた
だけか、よくわかりません。
飾り気ないパケージで、商品説明も僅か。

ビーフカレーにしては、さらさら系。
牛肉は2×3×1cm大のものが4つ。まずますの量と味。

気になったのは、カレーに浮かぶ白い斑点。刻み玉ねぎかと思いま
したが、柔らかい。ひょっとしたら脂?
おいしくいただきましたが、たくさんの斑点が気になした。



<Data>
㈱宮崎食品   購入価格 380円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ほうれん草カレー [159]

2012-04-05 06:10



【カルシウム】
私は健康でどこも悪くない、という認識。
しかし先日、ランチの後に「骨の密度を測ってみませんか?」
という催し物会場に出くわし、検査を受けて ショック!!

判定はA・B・C・D・Eの5段階で、下から二つ目のD
周りで検査を受けた人は、ほとんどBかCなのに。
検査係の人は、顔を曇らせながら説明してくれました。
「かなり悪い結果です。もっとカルシウムを摂って運動してください

そこで、ふと気付きました。 カレーにはカルシウムが少ない!
インド料理には、ヨーグルトがよく出てくる。

「そうか、インド人は“カレーにはカルシウムが少ない” ということ
を永い歴史の中で気付いた。そこでカルシウムを多く含んでいる
ヨーグルトを一緒に食べるようになったのだろう」 と。

勘違いかもしれませんが、とにかくこれからはカレーとともに、
福神漬だけでなく、ヨーグルトも添えるようにします。



【レトルトカレー】
インド人シェフ秘伝レシピ ほうれんそうカレー

ホテルサンタナという、インドで有名な? ホテルのオーナーさんの
御長男であるクンナさんがオープンしたインドレストランのカレー。

インドの方が作ったレトルトカレーは、パッケージに顔写真がバーン
と載ったイメージ。 このカレーの顔写真は控え目な方ではあるもの
の、かなりのインパクト。
このお顔を拝見すると、「らりとまろやか風味」 と言われても。

すごい色。深緑系の茶色。パッケージ写真の色とは異なります。
スパイシーながら、ほうれん草の香りも。
ほうれん草はペースト状に仕込んであり、葉っぱは見えません。
具は、じゃがいも、にんじん、たまねぎで、意外と日本風。
肉はなし。 主に、ベジタリアン向けなのでしょう。

辛い。辛いものダメな私でもなんとか完食可能な、限界的な辛さ。
うまい! 期待を上回る味で、very good.
本当にさらりとしていて、身体にようさそうです。


<Data>
製造:宮島醤油㈱  販売:スーパーサービス㈱
購入価格 398円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

オリエンタル マースカレー 辛口 [156]

2012-04-02 06:26



【同窓会】
週末に小学校の同窓会がありました。 〇十年ぶりの再会。
恩師のことははよく覚えており、懐かしい話に花が咲きます。
数百名の教え子がいるであろうのに、私のことを細かく覚えて
くださっている先生には感謝の念で一杯になりました。

問題は同窓生。
「やあー」 とか 「俺だよー、わかるかー」
とか言われても、「あー」 と言ってはみたものの思い出せない。
皆、名札をつけていましたので、名札を見て、
「こういう名前のやついたなあ」 と思い出す相手はまだまし。

「お前。すぐにはわからなかったぞ。1分で思い出したから
  ましなほうだけどなー。ハハハー」
と自己中で笑うおっさんに、
「私はあなたが誰なのかまだ思い出せないんですけど。。。」
とも言えず、ハハーっと笑い返す。

よかったのは、学歴とか会社名や地位を話題にぜず、人間
として会話できたこと。会社人間の私には非常に新鮮な時間
であると同時に、しんどい時間でもありました。
会社以外の自分というものをもっと表現できるよならなければ
と思い知らされた同窓会でした。



【レトルトカレー】
オリエンタル マースカレー 辛口』


今日から新年度。当ブログも開始後半年を超えた記念すべき号。

基本に戻ります。 と言ってもボンカレーまでは戻らず、この地方
の基本銘柄、オリエンタルさんのマースカレー。今回はその辛口。

いつもの、“懐かしい”、香り。 スパイスよりもウスターソース系。
じゃがいもが多くて、日本の家庭のカレー。
肉もそれなりに入っているのが嬉しい。

マースカレーは甘めのイメージですので、甘く見ていましたが、
この辛口は「辛口」。
レトロで素朴な味。 まさに、「ふつうにうまい。」



<Data>
㈱オリエンタル   購入価格 168円   200g   220kcal
  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【四半期報告】 レトルトカレー全員集合写真

2012-03-31 10:31




昨年10月1日にはじめたこのブログ、今日で半年になります。
こんなに続くと思いませんでしたが、今ではすっかり生活の一部。
 
元旦号で、過去3ヶ月間 (2011年10月~12月) に紹介した
レトルトカレーのパッケージを集合写真にして掲載したところ、
面白がっていただいたけたような気がしますので、再度実施。

「いい年してなにやってんだか」、と思いますが、こういうことを
しているときは、昆虫採取少年にタイムスリップ。

これを見て笑顔になる方が一人でもいれば嬉しいです。



<Data>
2012年1月から3月 の 3ヶ月間  に当ブログに掲載した
レトルトカレー  71個。
掲載率: 78(更新率は80%)
平均単価: 302円
種類 : ビーフ系 19、チキン系 7、ポーク系 4、野菜系 9

   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村