忍者ブログ

たけのこカレー 志賀高原ネマガリダケ入り [1228]

2024-03-02 08:01




【行政の効率化】

確定申告会場へ行って申告を済ませ、その足で区役所へ
住民票をもらいに行き、続いて運転免許試験場へ行って
免許証の再交手続きをしてきました。

確定申告会場は手際よく誘導してくれて、受付処理3分。
区役所も丁寧な誘導と対応で、約30分で交付。
運転免許試験場は驚くべき速い対応で、約30分で再交付。

皆非常にテキパキと対応してくださいました。市営地下鉄
と市営バスで総距離 40km超を移動して、約4時間で完了。

役所というと、のんびり仕事をしてるイメージがまだあり
ますが、今はそんなことはないと感謝した1日でした。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『たけのこカレー 志賀高原ネマガリダケ入り』

名前もパケージも変わっていて、myカレー棚の中でも異彩
の気になる存在でした。

信州高原産の「マガリタケ」というのは雪国の山菜で、高さ
が1~3mになるイネ科の千島笹の別名だそうです。雪の重み
に耐えて根本から横人伸びて弓なりに立ち上がる様子から、
長野県北信地方では「根曲がり竹」と呼ばれているとのこと。

緑色のパッケージとタケノコから、エスニック風のグリーン
カレをイメ―ジしていました。
しかしグリーンではなくて、やや薄めの茶色のカレー。
甘口です。

アスパラガスのような白いマガリタケが6~7本。
柔らかくて、タケノコ特有のあくも感じません。アスパラだ
と言われたら信じそうです。

玉葱とすじ肉のような牛肉。
しめじも、しめじカレーと言えなくもないくらい入ってます。
ゴロゴロではありませんが、具だくさんで綺麗です。

想像したのとは大きく異なる、楽しく美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱タカ商フードミーティング
  販売者:竹節久美(やなぎらんの会)   
  購入価格:880円
  200g      268kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

信州安曇野SOBA豚カレー [1182]

2023-04-09 09:22




【レーザー】

顔に百回くらいゴムパッチンを受けたような痛み。
目隠しをされて、暗闇の中で耐えるしかない。

昭和末期は黒い方がよいとされていました。もとが白い私
は、人一倍一所懸命に日焼けをしていました。


あれから月日が経ち、あの蛮行が祟り体中にシミが。。。
一種の客商売である身としては、顔だけはなんとかしたい。

そこで皮膚科に行ったところ、すぐにレーザーによる治療
が始まってしまいました。
1ヵ月後もまたがんばります。


【レトルトカレー】

『信州安曇野SOBA豚カレー』


白いパッケージが3回続きます。
南安曇農業高校創立100周年を記念して作られたカレー
ようです。卒業生が経営する農場で、そばの甘皮を
飼料に
使った「SOBA豚」を生産し、地元企業などの協力
の下で
完成したそうです。


とろとろカレーに、角切り豚肉が4~5切れ。野菜はオニ
オン
ソテーのみ。

下の娘:「具が立派。脂身が多め。肉は柔らくて(口の中で)
     溶けた。美味しい。カレーも欧風で美味しい。
     これ、地味だけど当たり。」

豚肉は、甘皮のせいか、甘く感じます。脂身以外の部分
形が崩れず歯ごたえがあるくらいです。

カレーも甘口。

ポークカレーとしては過去最高レベルと言ってよいほど美味
しいカレーです。

南安曇農業高校にあっぱれ!


<Data>
  製造者:セントラルフーズ㈱
  販売者:㈱井上   
  販売価格:?円    200g      330kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州オレイン豚カレー [1180]

2023-03-26 09:26




【見る見えない】

昨日は地下鉄1日乗り放題の「土日エコ切符」で外出。
まず行きに使用し、カードフォルダーに収納。

帰りに使おうとしたら、カードフォルダーにない。
何度見てもない。諦めて切符を買って乗車。
乗車中も、カバンの中や上着のポケットをず~っと探す。

そして下車直前、カードフォルダ内に「土日エコ切符」と
書かれた紙の切符を発見。

以前はテレホンカードのような切符だった。
そのイメージで探していたため、紙の切符を見なかった。
見ようとしないものは見えない。


【レトルトカレー】

『信州オレイン豚カレー』


スキーに行ったとき、駒ヶ岳SAで見つけたもの。
お土産用のご当地カレーっぽいですが、すっきりした好感
の持てるパケージで、美味しそうな期待が持てます。

「信州オレイン豚」というのは、オレイン酸が45%以上含ま
れているそうです。オレイン酸とは何かよくわかりませんし、
45%と言われても分母分子が書いていないし、さっぱり意味
がわかれいませんが、とにかく食べます。

薄茶色のカレー。角切り豚肉が4~5個。パッケージ写真の
イメージ通りです。玉ねぎも見えます。

妻:サラッとしていて美味しい。辛くない。

下の娘:美味しいけど、肉はホロホロじゃなくてボロボロで、
    パサつく。豚肉を売りにしている割にはフツー。

甘くて、薄い感じの味。豚肉を意識し過ぎずよく言えば、爽や
かな食感の美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:㈲吉清
  販売者:信州セキュアフーズ㈱   
  購入価格:460円
    180g      234kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州ギョーザカレー [1174]

2023-02-12 11:55




【海女さん】

昨日は、バスツアーで海女さんのいるかまどへ。
驚いたのは、はじめて近くで見た海女さんたち。

主に70歳代。80歳代、91歳の方もみえました。
皆さんエネルギーに溢れていて、めちゃめちゃ元気。
その身体は非常に逞しくて肩や胸は立派で、細く萎れ
た「おばあさん」のイメージとは全く異なります。
トレーニングはしておらず、仕事がトレーニングだと。

最近は男性の海女さんもいるそうですが、男は辛抱が
できないのでウェットスーツを着て海に潜るとのこと。

女性は強い。仕事でトレーニングするのがやはり良い。



【レトルトカレー】

『信州ギョーザカレー』


高速道路のサービスエリアで見つけたもの。
賞味期限が近い、つまり売れないので値引きして販売
されていました。定価を確認しようと思ってネットで
検索しましたが、ヒットせず。かなりのレアもので、
悲しく、嬉しいカレーです。

黄土色のキーマカレー風で、豚肉と粒状大豆のぶつぶつ。
黒っぽいものがあり、ニンニクの芽か、焦がし玉ねぎか。
餃子の中身にカレーをまぶしたような感じです。

ニンニクの味が強く、ピリッと辛いのはスパイスという
よりもラー油。
まずくはありませんが、これは売れないでしょう。

断食日で見ていただけの下の娘:
「中華の匂い。ギョーザとカレー合いそう。」


<Data>
  製造者:セントラルパック㈱
  販売者:㈱エイアンドエムサンワ  
  購入価格:280円
  160g      205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛とトマトたっぷりのカレー [1155]

2022-10-08 15:08




【埼玉】

昨日、埼玉県に行きました。
東京も暫くぶりでしたが、埼玉はいつ以来か。

学生時代は東京で過ごし、神奈川県には横浜を始め
頻繁に行き、千葉県にも何度か行きました。
しかし、埼玉県に足を踏み入れた記憶がありません。

当時「ダサい(だって埼玉)」と言う言葉があり、
埼玉県は可哀そうな立場でした。

今はそんなことはないと思うのですが、行ってみて、
相変わらずそんな感じがしたから不思議です。


【レトルトカレー】

『飛騨牛とトマトたっぷりのカレー』


飛騨牛とトマトの写真を使った高級感もあるパッケージ。
食欲をそそります。

サラサラでオレンジかかった赤いカレー。
牛肉は小さめなのが3切れ。みじん切りの玉葱とトマト。

妻:「おししい。凄いトマトの味。肉もトロトロ。」

トマトカレーはそんなに美味しいというイメージはない
のですが、これは旨い!
ほどよい酸味があって、甘くはなくて辛くもない。
「トマト1個使用」と書かれている通り、本当にトマト
がたっぷりなのがわかります。
牛肉は小さいものの柔らくて旨い。
これまでで一番のトマトカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱ふるさと清見
  購入価格:650円
  180g      211kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛カレー [1128]

2022-03-18 22:41




【ボランティア活動】

先日、昨年に続いて 〇〇〇ウィメンズマラソン の
ボランティアに参加。

昨年は給水係で水を用意。忙しかったですが、選手
を間近で見ることができて、やりがいはありました。

今年はコース係。ずっと沿道側を向いて立っていま
したので、走る選手を背中で応援することに。

目の前にうどん屋さんがあり、出汁のよい香りが。
天ぷらうどんを我慢して立ち尽くす1日でした。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『飛騨牛カレー』


飛騨牛のカレーは、これまで15回掲載。ブランド牛として
は最も多く問えり上げています。
この飛騨牛カレーは、10年以上前の当ブログを始めたばか
りの頃に食べて記事を掲載したものとパッケージ
はほぼ同
じです。しかし、当時とは製造・販売者が変わっています。
戴き物でもありますから、別物と認定します。

普通のレトルトカレーよりみ量が多くてたっぷり感あり。
ブランド牛カレーらしい香りありません。牛肉は1切れ半。
形がしっかり残る玉ねぎが目立ちます。
美味しいのですが、このパッケージから想像する高級な
「飛騨牛カレー」とはややイメージが異なります。

パッケージ裏面には、昭和46年創業の覇楼館が載っていて、
「当店でも人気の飛騨牛カレーを少しでも多くの方に食べ
て、レトルトカレーにしました。」と書いてあります。
やはり、10年前に食べたものとは違う気がします。


<2011年12月の記事>
飛騨牛カレー


<Data>
  製造者:㈱葵フーズディナーズ
  販売者:㈱覇楼館  
  販売価格:?円   250g    283kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

平谷産とうもろこしだよ! コーンカレー [1074]

2021-04-17 18:56




【唐揚げ】

最近、唐揚げ店がやたらと増えています。

唐揚げは、カレーと同様に、不味いということはまず
ないし、手軽で安価で、保存性・携帯性も高い。
しかも、作るのが簡単で、敷地も小さくてよいため、
出店コストを抑えることができる。

コロナ禍においてはテイクアウト需要があり、出店は
当分は増え続けるでしょう。

そして、その後おそらく急激に減っていく。
タピオカのようにならないとよいですが、、、。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『平谷産とうもろこしだよ! コーンカレー』


愛知県・岐阜県との県境にある長野県平谷村を訪れた
ときに、道の駅のようなところで見つけたものです。

平谷村は、とうもろこしの産地で、糖度が高い甘い
ともろしで有名なようです。

とろりとしたカレーに黄色いとうもろこしの粒が
30~40個くらい散りばめられ、オレンジ色のにんじん
と亜麻色の四角い玉ねぎ、じゃがいも、牛肉。
美味しそうな日本風カレーです。

上の娘:「コーンいっぱい。子供用カレーにはコーン
入ってる。カレーの味が強くて、コーンをあまり感じ
ない。レトルトカレーは特徴を出すために変わった味
が多いけど、これは普通に美味しい。毎日食べるなら
こういうのがいい。」

ほぼこれで言い尽くされている感じです。

妻:「スパイスもそこそこ効いていて、食べやすい。」

もう私が言うことはありません。
お子様用でもなく、飽きの来ない感じのおいしいカレー
です。
お土産用に箱詰めして500円にしていないところがいい。


<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈲みなみ信州平谷リゾート   
  購入価格:356円
  180g     166kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村