忍者ブログ

Lawson Select 大盛カレー 大辛 [280]

2012-10-16 06:47



【コンビニ】
いつかコンビニ経営したい。
日々刻々と変わる需要に備えた品揃えは真剣勝負の醍醐味が。
但し、その夢は宝くじで1億円以上当たったら、の話。
コンビニ経営で、飽和状態の市場いおいて激烈な競争をしながら
生計を立てようとすれば、生半可ではできないと思います。
しかも、地球環境の大敵。

コンビニは客として行く限り非常に楽しいところ。 
同じように見えても、各店に各々特徴があります。
おにぎりは「セブンイレブン」、チキンなら「ファミマ」とか、人其々
に好みもありそうです。



【レトルトカレー】
『Lawson Select 大盛カレー 大辛』


上の娘が「ローソンに行きたい」と言うので、歩いていける他の
コンビニは数店あるのに、車で5分ほど走ってローソンへ。
目的は「Lチキ」(128円)。 「Lチキ バーンズ」(70円)と合わせると、
安くてうまいチキンバーガーになります。

しかし、そのLチキは売り切れでがっかり。
代わりに、せっかく来たのでレトルトカレーを一つ購入。
「大盛」「大辛」というパッケージを見て、下の娘が喜ぶと連想。
帰宅後、早速土産として渡しました。

以下、一緒に食べた時の下の娘のコメント。

 「大盛と言っても250gじゃたいしたことないな。」
 「じゃがいもがメインで、玉ねぎとにんじんがごろごろある、
  肉はカスみたいなのが少し。」
 「こういうのはカレーうどんに最適」

高価なレトルトカレーをかなり食べさせてしまったため、最近は
生意気なことを言うようになりました。

普通の100円級カレーで、まずまずのおいしさです。
大辛というほど辛くありませんので、私には助かります。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 118円   250g   206kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

Great Value Curry (辛口) [265]

2012-09-13 22:58




【そうめんカレー】
我家の定番料理に「カレーそうめん」があります。
私が残り物の家カレーをそうめんにかけみたらた「うまい!」
と思ったのが始まりで、下の娘などは
「カレーライスより、カレーそうめんが好き」
と言っています。

カレーうどんよりもカレーがめんによくからみます。
暑い夏にはカレーそうめんがぴったり。
この夏のそうめんがまだ余っていましたら、是非お試しを。



【レトルトカレー】
Great Value Curry (辛口) 』


ソテー・ド・オニオンとトマトを効かせた豊かな味わい。

あじもそっけもない、いかにもPB商品。
商品名は、 Curry。 何カレーでもなく、「カレー!」 と開き直っている
ところがいい。

じゃがいもとにんじん。黒い斑点のようなものが牛肉のようです。 
パッケージ写真とは、はっきり言って異なります。

辛口ですからそれなりの辛さがあり、かなりスパイシーとも言えます。
味は値段を考えれば十分納得です。

そうめんにかけて、おいしくいただきました。



<Data>
販売:西友    購入価格 87円    200g     151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ヘルシーアイ 80kcal カレー (中辛) [215]

2012-06-26 06:00




ヘルシーアイ 80kcal カレー (中辛)』
80kcalを1単位として、1日の摂取カロリーを抑えたい方に。

低カロりーカレーはサラサラ系が多いと思いますが、このカレーは
かなりとろみあり。糊料(加工デンプン)によるものと思われます。
味は、トップバリューの100円カレーと似ています。

玉ねぎ、じゃがいも、にんじんに加え、紙のように薄い牛肉。
カロリーを抑えつつ、満足感を高める工夫を感じました。
甘味料(スクラロース)を使用していますので、やや薬臭さあり。

こうまでカロリーコントロールしてでもカレーを食べたいという人が
たくさんいらっしゃるということ。
カレーというのは凄い食べ物だ、とつくづく感じます。



<Data>
イオン㈱   購入価格 88円  150g   80kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

CGC ビーフカレー (辛口) [153]

2012-03-26 22:36




CGC ビーフカレー (辛口)』
CGCグループの商品
ぎっしり詰まった野菜の旨み、20種類以上のスパイス使用。


CGCとは、Co-operative Groser Chain の略。
中堅・中小のスーパーマーケットが力を合わせて大手と互角に
立ち向かうため、異体同心で商品を共同で開発・販売するもの。
加盟スーパーマーケットが今では全国各地に約220社3700店と、
日本最大規模といわれる協業組織に成長。


皿にあけると、カレー黒い斑点がいくつか見える。
私: 「黒い点々があるなあ、なんだろう?」
娘: 「スパイスじゃない?」
私: 「そうかもな、どんな味?」
娘: 「あ、牛肉の味がする」

縦横2~3m m、厚さ1m mほどの濃いこげ茶色の小片は牛肉。
「そこまで無理して “ビーフカレー” に拘ることないでしょ」
と言いたくなりました。

味は普通の100円の味。悪くありません。
辛口と書いてあっても辛くないことが多いのですが、本当に辛い。

大手スーパーブランドのレトルトカレー (トップバリュー、グレート
バリュー、ベストプライス、スタイルワン 等) とCo・op やCGC 商品
などを 一堂に集めて食べ比べ してみたい、とずっと思っているの
ですが、なかなかできません。
どなたかやっていただけると嬉しいのですが。


<Data>
㈱シージーシージャパン  購入価格 89円  210g   127kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

セブンアイ 金のビーフカレー [131]

2012-02-27 06:45



【雑感】
NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」が非常に好評らしい。
放映時間には会社にいますので見ることはありませんが、1話だけ
見るチャンスがありました。

なかなか面白かった。
ヒロインの尾野真千子さんには不思議な魅力を感じました。
ミニスカートが世に出た時代の話で、躍動感一杯。「世の中が大きく
変わっていく」 ということを楽しんだ時代。

今は当時以上のスピードで変化していますが、楽しむというよりも
ついていくのが大変という感じ。


 

【レトルトカレー】
『7i 金のビーフカレー』
「ローストした牛肉とソテーオニオンをじっくり煮込んだ欧風カレー」

レトルト食品ではありません」「要冷蔵
加圧加熱殺菌をしていないので分類上レトルト食品にはせず、
日持ちがしないため要冷蔵ということのようです。
普通のレトルトカレーとどう違うのか、期待と不安で開封。

これはいい! 
レトルト臭をいつも少し気にしている妻が、
「レトルトの味がしない」と。(私にはよくわかりませんが)

具が非常に大きい。 牛肉は30gくらいの塊と、それより少し小さい
のが4~5個。 マッシュルームも大きいのがたくさん。
スパイスは少なそうで、甘め。

気のせいか新鮮な感じで、このままお店でも出せそう。
つくっているのは日本ハムさんのようですから、他の7i ブランド
のレトルトカレーとはテイストが違うのも当然でしょう。
コンビニ商品としては高額ですが、コストパフォーマンスは
悪くないと思います。

当ブログは「レトルトカレー全員集合」ですからこの種のカレー
をどう扱うか少し迷いましたが、食べてみると良品であり、今後
普及していく可能性があると判断しましたので、掲載範囲を徒に
狭めないよう、掲載することにしました。


<Data>
販売 : 日本ハム㈱  購入価格 348円  210g   253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

co-op ベジタブルカレー 中辛 [122]

2012-02-16 07:14



【熱い100円玉】
ロッカールームで着替えているとき、100円玉がころころ転がってきた。
拾い上げると “あちち、熱い!”
自分のものにしようとしたわけではありませんが、天の警告?

目の前におじさんが立っていたので、100円玉をわたす。
私  : 「この100円玉、熱いですよ」
おじさん: 「すいません、ポケットにカイロと一緒に入れてたので。」



【レトルトカレー】
CO-OP ベジタブルカレー』 
coopブランドのレトルトカレーは数種類あると思われますが、
そのうちの一つ。

野菜カレーにしては、とろみが強い。
じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、にんじんが、それぞれ袋写真の
半分位の大きさで入っています。
ウスターソース系の日本のカレー味で、極普通にうまい。

「この味、もしや」 と思って製造者を見ると、ハチ食品さん。
非常に多種類のレトルトカレーを販売されているハチ食品さんは、
OEMもされていることがわかりました。 大手スーパーブランドに
も入り込んでいるかも。


<Data>
販売:日本生活協同組合  製造:ハチ食品㈱
購入価格 108 円    200g   250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

無印良品 グリーンカレー [115]

2012-02-07 22:16



【どうでもよくない話】
近所の 「ビレッジバンガード」 (遊べる本屋さん)に久しぶりに立ち
寄り、料理レシピ本とレトルトカレーのあるコーナーに行ったところ、
レトルトカレーがない!

あたりを探しても、料理レシピ本はちゃんとあるのにレトルトカレー
だけが見つからない。 私のような変人以外には不必要な取り合わ
せだと思っていましたので、消えて当然ではありますが、ショック。

ゼロックスさんに教えていただいた「18禁カレー」が買えなくなって
しまいました。 どこかで見つけなくては。 
面白いレトルトカレーは、見つけた時に思い切って買うのが鉄則。



【レトルトカレー】
無印良品 グリーンカレー』 
無印良品さんのレトルトカレーシリーズへのチャレンジ。
これが2つ目。

辛そうなにおい。 色は「イエローカレー」と同じ。 緑ではありません。
たけのこの細切り、ふくろたけ、チキンがたっぷり
袋の写真に近い内容です。

イエローカレーより、少しさっぱりした感じですが、辛い!
辛さは5段階中の5。 一口食べて激辛でしたので、あとは激辛好き
(というより味覚が鈍感) の下の娘に任せました。
娘 : 「おいしい。健康そうな味」   ??

無印良品さんのレトルトカレーは13種あり、まだ11種あります。
13種が一度に発売されたのか、徐々に種類を増やして販売されて
きたのかわかりませんが、今後も13種かどうかわかりません。
早く買わないと “幻の〇〇カレー”  になるかも。
他の種類も買うつもりはありますが、暫し休憩。


<Data>
㈱ 良品計画      購入価格 263円   200g     186kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村