【伊万里】
伊万里に行きました。
まず新幹線で博多駅へ。
JR佐世保線の特急みどりに乗り換えて有田駅へ。
さらに松浦鉄道西九州線に乗り換え。
松浦鉄道は単線。最終列車に乗ると乗客はゼロ。
運転手さんと車掌さんの3人。
闇の中を各駅停車で走り、伊万里駅に到着。
タクシー運転手さんが仰るには「東京から博多と、
博多から伊万里は同じくらいかかる」とのこと。
新幹線は凄い!
<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!
【レトルトカレー】
『村上牛ビーフカレー』
新潟県内で育てられた黒毛和牛で格付等級A3・B3以上
のものを「にいがた和牛」といい、その中でも村上市、
関川村、胎内市で飼育され格付等級A4・B4以上のもの
が「村上牛」と呼ばれるようです。
戴き物ですが、この手の箱なしの「〇〇牛ビーフカレー」
というのは、少し心配。
黄色いカレー。刻んだ玉ねぎと人参がたくさん。
牛肉らしき黒い小さな肉片が少々。
この量で村上牛の味を感じるのは、余程の味覚を有する人
でないと難しいと思います。私には無理。
見ためは、百円級カレーよりも具が少し多い程度。
残念ながら牛肉の香りも感じられません。
甘めで、スパイス感も少ない。
やはり、予想通りでした。
不味いわけではありません。
「村上牛」に期待し過ぎてしまっただけです。
のものを「にいがた和牛」といい、その中でも村上市、
関川村、胎内市で飼育され格付等級A4・B4以上のもの
が「村上牛」と呼ばれるようです。
戴き物ですが、この手の箱なしの「〇〇牛ビーフカレー」
というのは、少し心配。
黄色いカレー。刻んだ玉ねぎと人参がたくさん。
牛肉らしき黒い小さな肉片が少々。
この量で村上牛の味を感じるのは、余程の味覚を有する人
でないと難しいと思います。私には無理。
見ためは、百円級カレーよりも具が少し多い程度。
残念ながら牛肉の香りも感じられません。
甘めで、スパイス感も少ない。
やはり、予想通りでした。
不味いわけではありません。
「村上牛」に期待し過ぎてしまっただけです。
<Data>
製造者:㈱アール・シー・フードパック
販売者:㈱よねー
販売価格:?円 200g 212kcal
にほんブログ村
にほんブログ村
PR

