忍者ブログ

Mercure よこすか海軍カレー [360]

2013-04-08 22:52

 

Mercure よこすか海軍カレー

メルキュールホテル横須賀では、カレーの街横須賀の町おこし
に参同し、市認定のもと、1908年に舞鶴海兵団が発行した
大日本帝国海軍版 「海軍割烹参考書」のカレーのルーツの
レシピを参考にし、忠実に再現。


横須賀に行ったとき、米軍基地の入り口近くに大変立派な高層ホテル 
がそびえていました。それがおそらくこのメルキュールホテル。

横須賀海軍カレーはかなり食べましたので、このカレーを食べて、
「これは横須賀海軍カレーだ」 とわかるようになりました。
黄色い。特徴ある和風の洋食味。

妻: 「手づくりっぽい味。横須賀海軍カレーって、お家カレーみたい」
そういうことかも。



<Data>
エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン㈱ 
購入価格 500円   200g   220kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

資生堂パーラー 辛口ビーフカレー [356]

2013-03-31 08:34

 

【資生堂パーラー】
ついに行きました「資生堂パーラー」。
1902年に誕生した日本における西洋料理レストランの草分けで、
東京 銀座のシンボルでもあります。

お目当てはもちろん、歴史と伝統がある高級・高価なカレー。
店内は思ったより狭かったですが、想像通り品の良いご婦人方
が集っておられました。

しかし、満席! 仕事の合間でしたので待ち時間は許されず、
やむなく上の階にあるややカジュアルなイタリアンレストラン
「FARO slow tome」さんへ。良いお店でした。

でもやはり残念。今度こそ資生堂パーラーへ行くぞー!!



【レトルトカレー】
『資生堂パーラー 辛口ビーフカレー』

銀座の「資生堂パーラー」で、伝統に培われた料理の中で
特に好評を得ているビーフカレー。


青いパッケージのものは、東京以外の百貨店などで見かけ
ますが、赤いパッケージを東京の資生堂パーラーさんの
直営ショップで見つけました。
なんとも言えず上品。田舎のド庶民にはちょっと眩しい。


カレーの味は独特で、普通の日本風カレーではありません。
かといって印度風でもない。
ハヤシを辛くしたような、ビーフシチューのような。

妻: 「レストランの味。おいしい。好きだよこれ。」



<Data>
㈱資生堂パーラー   購入価格 525円   200g   253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

はろうきてぃ よこすか海軍カレー [355]

2013-03-29 06:38

 


【レトルトカレー】
はろうきてぃ よこすか海軍カレー

神奈川限定 横須賀バージョン

横須賀海軍カレーはレトルトでもたくさんの出ています。
「ハローキティー」まで使うとは?
なんでもありなのか、ハローキティーに何か意味があるのか、
よくわからぬまま食べる。

やっぱり、なんでもありということかな?
あまーい、お子様カレーです。

さらさらで、たまねぎみじん切りにじゃがいも、にんじん、牛肉。
横須賀海軍カレーのようではあります。

下の娘: 「給食のカレーみたい」



<Data>
㈱ヤチヨ   購入価格 500円 200g   176kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

珊瑚礁 KAMAKURA ビーフ・カレー [352]

2013-03-22 06:29

 

【一人カレー】
朝、一人でレトルトカレーを食べるのは寂しい。
そのことに、今まで気付きませんでした。

いつもは家族の誰かが付き合って食べてくれるか、食べなく
ても近くにはいます。

ところが、妻も子供達も春休みで起きて来ない。
雨戸を開けるとシャッターの音で家族が起きてしまいますので、
薄暗いダイニングで一人で箱を開け、レトルト袋を温めて。。。

それでもうまかった。



【レトルトカレー】
珊瑚礁 KAMAKURA ビーフ・カレー

バター、生クリーム、チーズ、牛乳、
乳製品をたっぷり使ったカレー。


鎌倉市七里ヶ浜にある有名なレストランのカレー。
本店のメニューはカレー中心。行ってみたいお店です。

うまい。私の好きなタイプ。辛さもほどよい。

ビーフがごろごろ。1.5-2cm角大とそれほど大きくはないものの、
これだけたくさんあれば十分過ぎます。
よく見ると全部が牛肉ではなく、マッシュルームもたくさん。
牛肉は柔らかいとは言えませんので、顎が疲れます。

朝カレーにはちょっと重い。



<Data>
㈱コーラルリーフ   購入価格 670円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

横濱カリー [350]

2013-03-17 09:56

 

【カレー三昧】
木金土と東京出張。
仕事はきつかったのですが、食事は非常に満足。

移動経路上で奇跡的に行きたかったカレー店に遭遇。
神保町で「エチオピア」さんと、「金沢ゴーゴーカレー」さん、
神田で「トプカ」さん。何れも短時間でしたが、3店も行くこと
ができて、この上ない幸せでした。

お土産は、必ず崎陽軒さんのシュウマイ。



【レトルトカレー】
横濱カリー

じっくり煮込んだシュウマイ入り
横浜名物「シュウマイ」と「文明開化の味」カレー


「横浜なら『シュウマイカレー』が合っても良さそうなのになあ」
と横浜に行って百貨店等を探す度に思っていました。
それを、とうとう横浜中華街で見つけました。(先回の横浜出張時)

やはり崎陽軒さん。
「シューマイカレー」という名前にはせず、「横浜カレー」としたのは、
同社の横浜を代表しているというプライドでしょう。
(「シューマイカレー」じゃ売れないと思ったかも)

シュウマイが3つ。肉をしっかり入れて固めた感じのシュウマイで、
オーブンで焼き上げてからカレーソースで煮込んだようです。

カレーは、なぜか海鮮味。帆立貝柱が入っていますので、その
味なのでしょうが、かなり強い海鮮風味があります。辛め。

悪くはないのですが、横須賀カレーのようなレトロ調のカレーに
崎陽軒さん自慢の普通のシュウマイを入れてほしかったです。



<Data>
㈱崎陽軒   購入価格 380円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

マツケンカレー [349]

2013-03-14 06:56

 


【レトルトカレー】
マツケンカレー

松平健 究極のレシピ
厳選素材を丁寧に煮込んだ、少し贅沢な欧風スタイルの本格カレー。


「マツケンカレー」は、以前にオリエンタルさんの商品を食べました。
それしかないと思っていたら、こんなのが。こちらが本物?

イタリア産の完熟トマトを使用し、玉葱をじっくりソテーした濃厚ソースに
ハチミツを加えてある。化学調味料不使用でもあり、かなり凝っています。

赤い。トマトの味が強く、変わった味。辛くもない。オリエンタルさんの
マツケンカレーとはかなり異なります。
牛肉が5~6個。玉ねぎはみじん切り。

上の娘: 「カレーじゃないみたい。ロースト野菜の味。洋食。」

このカレーは「ヨーロッパ風」で、他に「インド風」と「タイ風」があるようです。



<Data>
㈱CODE   購入価格 380円   200g  194kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

国立薬膳カレー [341]

2013-02-23 22:21

 

【新幹線】
このところ、新幹線に乗ることが多くて、感じていることを二つ。

1.なぜか疲れる。
  スピードが速くなって乗っている時間は以前よりも短くなったので
  すが、乗っているのが以前よりも苦痛になりました。 
  車両は新型になっても、線路が老朽化しているからではないか?
  それ以上に私の身体が老朽化したせいかも。

2.なぜか無線が使えない。
  今やどこでも無線でPCやタブレットがnet 接続して使えます。
  地下鉄でさえOKなのに、世界に誇る夢の超特急の中ではなぜか
   使えない。 Wimax とかいうものの有料会員になれば使えるよう
   ですが、納得できません。 


 
【レトルトカレー】
国立薬膳カレー

厳選された30種類のスパイスにより、健康的で大人の味を実現。
カレーのトロみは野菜から溶け出てくるもので、小麦粉。増粘剤
は一切使用していない、身体に優しくヘルシーなカレー。


「国立薬膳カレー」という商品は何種類も出ています。
これは、それらの中では比較的廉価なもの。

大きなじゃがいも二つ、人参も二つ。ごぼうがたくさん。
土系の香りと味で、「大地の恵み」という感じ。
肉が全くないので、薬膳っぽい。

スパイス30種は伊達じゃない。辛いというほどではありません
が、ピリッときます。

風邪をひかない私にしては珍しく体調不良なので、こういうとき
にはよいカレーだと思います。



<Data>
㈱AKプラス   購入価格 328円   200g    144kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/11 DwayneSwofe]
[11/09 DwayneSwofe]
[11/05 iqvel.com]
[11/03 iqvel.com]
[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村