忍者ブログ

海軍さんのカレー [1287]

2025-05-25 11:53




【売り子さん】

久しぶりにプロ野球を球場で観戦しました

日本の球場特有の、20kg近いビールタンクを担いで生ビール
を売る売り子さん達が元気に歩き回っていました。
重労働なのに、若くて見栄えの良い女性ばかり。

1人を呼び止めて注文。近くで見ると、タンクの横あたりに
「撮影禁止」「SNS禁止」というステッカーが。

他の売り子さんにも同様にステッカーが貼られていました。
写真を撮られるカスハラ、意図せずSNSで拡散されてストー
カー被害など、便利が行き過ぎて残念な世の中です。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『海軍さんのカレー』

仕事で広島へ行ったときに広島駅で見つけたもの。
2個入りでお土産用っぽいとは思いつつ、海軍カレーは
好きなのでつい買ってしまいました。

パッケージ裏面には「海軍さんカレーは、コーヒーとの
相性も抜群です。......海軍さんの珈琲と併せ、お楽しみ
ください。」とあります。やはりお土産用か。。。

海軍カレーにしてはサラサラのカレー。
甘口でスパイス感が少ないのは海軍カレーなのでよいの
ですが、イメージしていたものとは少し異なります。

下の娘:「じゃがいもが大きい。人参と玉ねぎは小さい。
牛肉は2個と細切れが少し。普通。」

そんなコメントしか出ない感じです。
期待はしていませんでしたので、その期待通りだとは言え
ます。

<Data>
  製造者:サンフーズ
  販売者:㈱わだつみ物流   
  購入価格:896円
  200g ×2   200g当たり236kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

札幌スープカリー 木多朗 チキン [1286]

2025-05-18 09:19




【黄金バット】

夕方、ガレージから猫のような鳴き声が聞こえる。
鳴きやまないので見に行くと、何もいない。

車のあたりから鳴き声が聞こえるのですが、車の下
を覗いても何も見えません。
その鳴き声の発信源は動いていくので、何かの生き
物が鳴きながら動いているのは明らか。

車内とボンネットの中を見ても姿はない。
するとその鳴き声は、急に隣の家の方に移った!

♪ どこ、どこ、どこから来るのか黄金バット  ♪
の歌を思い出しました。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『札幌スープカリー 木多朗 チキン』


昨年の誕生日に娘がプレゼントしてくれたものです。
大事にし過ぎて冬を超してしまい、暑くなる前に開封する
ことにしました。

札幌でスープカレーのお店に何回か行きましたが、この木
多朗さんはまだ行っていません。

大きなにんじん2つと、丸い皮付きのじゃがいも1つ。
パッケージ写真にはピーマンが目立っていますが、入って
いません。肉もそんなに大きくはなくて、写真のイメージ
とはかなり異なります。
スープカレーのレトルト版は、自分で具材を足さないと
少し寂しい感じになってしまいます。

下の娘:「あー甘め、あんまりスパイスっぽくない。
美味しいけど、カレーっぽくないし、特徴がない。」

「カレーっぽくない」というのは、スープのようだという
意味で、それが特徴と言えるかもしれません。
サラサラのカレーで辛さがなくてパンチがないので、具材
も少ないと物足りなさを感じてしまいます。

このカレーの実力は、お店に行って確かめようと思います。

<Data>
  製造者:㈱タンゼンテクニカルプロダクト
  販売価格:1150円    310g      361kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

つぼやきカレー [1285]

2025-05-10 23:16




【 Beat It 】

長い間、ずっと勘違いしていました。

1982年にリリースされたマイケル・ジャクソンの世界的
ヒットアルバム「スリラー」に収録されている Beat It


激しいダンスシーンの映像から「ぶちのめせ!」のような
意味
に捉えていました。本当の意味は、「逃げろ!」


当時の米国社会の歪を思い出します。
アフリカから連れられてきて奴隷になった黒人が開放は
されていたものの差別は残り続けて、、、

そういう歴史さえ顧みようとしないかのような人が大統領
になって、大丈夫なのだろうか


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『つぼやきカレー』

広島へ仕事で行ったときに見つけたカレー。
東広島市で1985年創業のカレー専門店「亀屯(キートン)」
さんの名物「
つぼやきカレー」のレトルト版のようです。

「つぼやき」というのは、パッケージ写真のような黒い壺の
ようなお皿で出てくるからのようです。
HPには「カレーは大きな寸胴鍋で仕込むため、どうしても
一日の中で味に変化が出てしまうもの。それを解消するのが
オーダーごとに一食一食「つぼ」で提供するスタイル。厚さ
4mmの特注鉄鍋(つば)で直に加熱し、そのままテーブルにご
提供いたしております。」と書かれています。

具は、マッシュルームだけが目立ちます。
他には、小さな牛肉と刻み玉ねぎ。
食べると、挽肉たっぷりのような食感。ほどよい辛口。
りんごピューレがほんのり効いて甘みもあります。

まずまず旨いと言えます。
亀屯さん、行ってみたくなりました。

<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱イズミ   
  購入価格:322円
   220g      247kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村





にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

呉戦艦大和カレー [1284]

2025-05-03 10:50



【GW2】

昨日は仕事で京都。

ゴールデンウィーク期間中で、京都駅はごった返し。
新幹線ホームから地下鉄駅まで人をかき分けて進む。

半分以上は外国人。どこの国にいるか?
オーバーツーリズムという言葉を実感します。

今日からゴールデンウィーク後半スタート。
客先が休みに入り、自分も休み。

今年は既に新幹線に50回乗車。
走り過ぎたので、立ち止まって心身のリフレッシュ。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『呉戦艦大和カレー』

戦艦大和は、昭和16年12月、当時の最先端技術の集大成
でありながら極秘裏に建造された世界最大の艦船。
昭和20年4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途上、米艦載機
の攻撃を受け沈没。
その後、戦艦大和建造の技術は生き続け、自動車や家電品
の精算など幅広い分野に応用され、戦後の日本の復興を支
えてきました。

とパッケージ裏面に書かれています。
カレーのことには何も触れられていません。

やや黄色めでとろみのあるカレーに、馬鈴薯、人参、牛肉。
日本カレーの原点であろう海軍カレーのイメ―ジ通り。
辛さはほとんどなくて、スパイシーとは言えない今や日本食
と言えそうなうどん粉系カレー。

普通においしい。これが一番。

<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈲タニモト食品工業   
  購入価格:540円
  200g      216kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座ナイルレストラン スパイスビーフカレー [1283]

2025-04-27 16:40




【GW】

毎日がゴールデンウィークになって3年目。

思い返せば、幼稚園に入学したその日から、約〇十年間
ずっとサザエさん症候群と付き合ってきました。

いまでは曜日感覚がなくなり、サザエさん症候群になり
ようがありません。

それでも、巷がゴールデンウィークに入るのはなんとなく
楽しい。ということは、終わるころには少し寂しくなるか
もしれません。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『銀座ナイルレストラン スパイスビーフカレー』

1949年にオープンした日本最古のインド料理店と言われて
いる、銀座のナイルレストランさんには何度か行きました。
まじぇまじぇしていただいたこともあります。
また行きたい、と思いつつ数年が過ぎています。

パッケージ写真とほぼ同じ感じ。柔らかめのキーカレー風。
周囲にオレンジ色の油があり、辛そうに見えます。

自慢のスパイスは効いていますが、辛くはありません。
香味野菜とトマトの酸味、ココナッツの甘みがある、あの味
です。挽肉たっぷりで食べ応えもあります。
飽きのこない旨さです。

また東京に行ったら立ち寄りたい。
<Data>
  製造者:セントラスフーズ㈱
  販売者:㈱なとり   
  購入価格:756円
   180g      263kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ちいかわレストラン うまカレー(鬼) [1282]

2025-04-20 12:11




【スキル】

近所のクリニックで血液検査。
まったく愛想のない看護師さんで、話しかけても返事もしない。
それでも、注射針を一発でさっと刺して終了。痛みも少ない。

別の日に、同じクリニックで血液検査。
愛想の良い看護師さんで、いろいろと話しかけてくれます。
注射針を1回刺し、抜いて、違う腕に刺し直してぐりぐり。痛い。

愛想はないが腕の良い職人、愛想はよいが腕は今一つ。

次回、選べるならどちらにするか。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『ちいかわレストラン うまカレー(鬼)』

下の娘が「ちいかわレストラン」で見つけて買ってきてくれた
カレー。「ちいかわ」というのは知りませんでしたが、アニメ
のキャラくらー(主人公)で、「なんか小さくかわいいやつ」
という意味のようです。

黄色いサラサラのカレー。具は、チキン少々。
パッケージ写真のようにするには、野菜を入れないと。
ちいかわの顔のご飯があるわけでもないので、見た目はごく
普通のカレーです。

激辛風ではありますので、辛いモノだめな私としては、一旦は
家族に任せます。

妻:「あ、辛いよ。スパイスが後から効いてくる。まあまあ。」

下の娘:「色は辛く見えない。黒いの(ガーリックパウダー)が
浮いている。辛口にしては甘い。肉はけっこうある。」

食べてみると、どうということもない普通のカレーでした。

<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱ボンボーヌヴァリエ   
  販売価格:648円  180g   207kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

門司港焼きカレー [1281]

2025-04-13 11:50




【コミュニケーション】

ある喫茶店で珈琲を注文するとき「デカフェありますか?」
と若いアルバイトの店員さんに聞きました。

仕事中だったので、トイレにすぐに行きたくならないように、
カフェイがないか少ないコーヒーにしたかったのです。
すると店員さんは「はい、あります。でかいのですね。」と。

私は?と思い、念のため「でかくなくてもいいですよ。」と。
店員さんは「デカフェイン珈琲」というものを知らなくて、
「デッカい珈琲」だと理解したようです。

危うく大量のレギュラーコーヒーを飲んでトイレに行きまくる
ところでした。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『門司港焼きカレー』

門司港レトロの情緒が漂うパッケージ。
同名のカレーは過去に2度試していますが、それらとは違う
商品です。

何も考えず袋を取り出して温めてしまい、その後にパッケージ
裏面に作り方が書いてあるのを見つけてあわててやり直し。

・耐熱皿に暖かいご飯を入れ、その上に温めたカレーをかける。
・生卵を入れて、その上にチーズを振りかける。
・オーブントースターで5分間焼く。

できましたが、玉子は生煮えで、チーズは少なくて、パッケージ
写真のように美味しそうにはなりませんでした。
調理にはそれなりの熟練が必要そうです。
それでも、焼きカレーらしい、昔懐かしい感じのハイカラな味は
して、まろやかで美味しくはなりました。

下の娘:「おいしい。カレーの味はよくわからん。ちょっと甘い。
クセがなくて、なんの変哲もないカレー。」

この子達に昭和レトロは理解できないでしょう。

<Data>
  製造者:㈱ベル食品工業
  販売者:㈱落合   
  販売価格:?円    190g      186kcal   




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村