忍者ブログ

東京カレー屋名店会 東京ビーフカレー [1136]

2022-05-15 11:10




【周年】

昨日、所属する団体が10周年を迎えるため行事の話が出ました。
「周年」は、何が嬉しいのか? 行事はなぜやるのか?

会社や団体は、「創立〇周年」行事はどこもやりたがります。
国家や政治レベルでは、良くも悪くも使われます。


4周年とか13周年とかで行われる行事はあまりなく、あるのは、
5年、10年、20年、、、、100年、、、
時は流れ続けていて、区切りはないし、数字は人がつくるもの。

節目で振り返り、その先を考えるという意味はありますが。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『東京カレー屋名店会 東京ビーフカレー』


コロナ禍以降、東京にはずっと行っていません。
エチオピア、デリー、ドンピエールは実店舗へ行きましたし、
有楽町の東京カレー屋名店会も何度か訪れています。
また行きたい!

このカレーは、お店のカレーではなく、名店会の8店がタッグ
を組んで生まれたもののようです。
「名店会が認めた自宅で食べて欲しい、東京生まれ東京育ちの
カレー」だそうです。

薄い茶色のカレーに大きめの牛肉2つ。

下の娘:「サラサラだね。ルーに肉の味。甘め。果物が入って
いそう。シンプルで美味しい。」

甘みは、アップルソースによると思われます。
どの名店の味にも近くなく、特徴はありませんが、自宅で食べる
には良いオーソドックスなカレーです。

<Data>
  製造所:三共食品㈱
  販売者:東京カレー名店会   
  購入価格:495円
  200g      456kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレーのふらのや やわらかチキンカレー [1135]

2022-05-07 10:10




【GW2】

最後のGWもあっという間に過ぎ、あと2日。

毎年GWはレトルトカレーの旅に出ていましたが、例年以上に
忙しくなってしまい、カレー旅もままならず。

何をしているかというと、人生第二の就活。
まだ終活ではありません。

活動は試行錯誤と紆余曲折の連続で、時間と精神を消費します。
それらを通して、自分が何をしたいかもですが、絶対にしたく
ないことは何かということがはっきりしてきました。
大切にすべき人が誰かもわかってきます。

<こちらからもよろしく>



【レトルトカレー】

『カレーのふらのや やわらかチキンカレー』


札幌と富良野にあるカレー店「ふらのや」さんのオリジナル
チキンカレー。
「富良野スープカレー」のお店だと思います。

大きなチキンが2つ。パッケージ写真はチキンがもっと多く
あるように映っていますが、もう少し大きめのが2つです。

サラサラカレーに香辛料らしき斑点が少しあり、野菜などの
具は見えません。

辛くはなく、甘くもなく、薄味。スパイシー感も弱いですか
ら、ピリッとしたカレーを求める人には物足りない味ではな
いかと思います。辛いものがダメな私でも、もう少し辛さが
あってもよいかなという気がするくらいです。

チキンは、「やわらか」というよりもしっかりとした赤身。
ホロホロでジューシーな感じを想像していましたので、やや
イメージが異なりました。

それでも、カレー自体は美味しく、チキンの大きさを考える
と、お値段は高めですが納得ではあります。


<Data>
  製造者:ベル食品㈱
  販売者:㈱不二屋本店   
  購入価格:642円
    200g      366kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

明和珈哩 [1134]

2022-04-30 17:43




【最後のGW】

今年もゴールデンウィークに突入しました。
コロナは去ったかのように、各地は賑わっています。

私は毎度のことながら、特に旅行などの予定はなく、
またレトルトカレーの旅に出ます。

いつもと違うのは、今年が最後ということ。

十数年前、職場の先輩が定年退職を迎えられたときに、
恵比寿様のような笑顔で仰っていたのを覚えています。
「これから、ず~とゴールデンウィークです!」と。


【レトルトカレー】

『明和珈哩』

松阪は、私の人生を変えた地になりつつあります。
松阪牛のイメージしかありませんでしたが、訪れる度に
歴史ある街ということがわかってきました。
このカレーは、松阪駅前の売店で見つけたものです。


三重県明和町の松阪牛と、群馬県明和町の梨を使用した
カレーだから、明和カレーという名前になっています。
とろみが強い、濃いめのカレー。


牛肉は、ゴロゴロではなく、小さめのが2~3切れ。

黒っぽいものがいつかあり、これは何だろうというじ。

辛さは少なく、後から少しピリッとくるタイプ。
黒っぽく見えたのは、牛肉でした。ということは、牛肉
はそれなりの量があることになります。

梨はどこだろう? 果肉片のように見えたのは、玉ねぎ
でした。梨はカレーにすっかり溶け込んでいると思われ
ます。
そう思うと、甘みを感じるから不思議です。

「松阪牛カレー」というブランド牛カレーのイメージで
はなく、フルーツ系の美味しいビーフカレーです。


<Data>
  製造者:宮島醬油㈱
  販売者:㈱邑楽館林まちづくり   
  購入価格:500円
   200g      204kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

高島屋 大食堂のビーフカレー [1133]

2022-04-24 11:13




【大阪】

大阪には独特の文化があり、同じ日本人でも、東京・名古屋・
大阪では人の感覚がかなり違うと思うことがあります。

道端でおっさんが急に「赤ちゃんになりたい!」と言ったら、
東京・名古屋(おそらく大阪地区以外)の人は、引くでしょう。
私なら、無視するか、とりあえず離れると思います。

ところが大阪の人は、
「なったらええがな。」「はよなりー。」とか言ってしまう。

これは漫才師が面白おかしく言った話ですが、笑いながらも、
なるほど!と納得してしまいました。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『高島屋 大食堂のビーフカレー』


いつも上質なよいカレーを見つけてくださる方から戴いた
貴重な品です。

高島屋創業180周年にあたり、歴史を振り返る一品を作り
たいという思いから開発された商品とのこと。
高島屋さんは他の老舗百貨店さんと同様に、元は呉服店。
1831年に京都で創業されて、現在の本社は大阪。
難波に大阪店ができたのが1932年、翌1933年には東京の
日本橋店が開店。

パッケージ裏には「昭和40年(1965年)、日本橋高島屋の
地下大食堂「ウォールナットルーム」の看板メニュー
「カレーライス」の復刻版。」と書いてあります。

黄色い昭和のカレー風。
昭和40年当時に家庭でどんなカレーが作られていたかよく
わからないのですが、イメージとしては玉ねぎ、にんじん、
じゃがいもと豚肉少々。
そういう意味で、このカレーは家庭風ではなくて、牛肉と
きざみ玉ねぎだけ。憧れの百貨店レストランでしか食べら
れない、ご馳走のビーフカレーだったのではないかと思い
ます。いい時代でした。
そんなことを考えて味わえる、とても美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:有田食品㈱
  販売者:㈱高島屋   
  販売価格:?円    200g      368kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

フルティカ トマトカレー [1132]

2022-04-16 15:14




【言葉のマジック】

耳鳴りが約3年ぶりに再発。
音量にたまりかねて、とりあえず近所の耳鼻科へ。

3年前は、いくつかの耳鼻科へ行きましたが、検査しても
異常なし。薬も注射も効かず。

最後は大学病院の耳鳴り専門医の一言で治りました。
「どこにも音源はない。あなたが鳴ってると思ってるだけ。
あなたなら大丈夫、そのうちに慣れますよ。」

今回の耳鼻科の医師は、自信ありげに「この薬を飲めば、
4日でよくなると思うよ。」と言ってくれました。
嘘くさいけど、とりあえず信じてみます。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『フルティカ トマトカレー』


下の娘が「デンパーク」で買ってきてくれたのものです。

トマトのレトルトカレーは多くありませんが、これだけ

トマトを前面に出して、ビーフカレー並みの値段を設定
している例は少ないと思います。

富山の自然水で栽培された富山県産の「フルティカ」を
100%使用したカレーとのこ。

野菜とトマトの香り。
サラサラのカレーに、赤いトマトの皮が少しあります。
肉類はなし。野菜はソテードオニオンくらいですから、
ほとんどトマト。

流石にトマトの味が凄い! カレーというより、カレー
風味のトマト煮。強過ぎない酸味が程よく、旨い。
スパイスが後からじわっと聞いてきます。

これだけのトマトカレーはなかなかないと思います。
お値段も納得です。


<Data>
  製造者:日本製麻㈱
  販売価格:450円
 160g      185kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座ライオン オリジナルカレー [1131]

2022-04-09 19:36




【南大東島】

永年の夢の一つは、南大東島に行くこと。
なぜそんなに行きたいかというと、

学生時代にスキューバダイビングクラブに所属
して以来、
海に浮かぶ島に行くのが好き。

星が大好き。周囲に灯りがない孤島は、最高の
星空観察地。

台風が発生すると名前が出る島。
どんな島
なのか興味が尽きません。行きたい!

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合


【レトルトカレー】

『銀座ライオン オリジナルカレー』


銀座七丁目の銀座ライオンは、青春時代にときどき
行った、思い出深いお店です。
昭和9年に建設された建物で、ビアホールは「昭和
ロマン漂う大空間」というに相応しいと思います。

昭和風ではありますが、レンチンタイプ。
サラサラのカレー。牛肉が3切れ。小さなにんじが
見える以外に野菜はありません。
甘め。みかんと黄桃のシラップづけ、黒砂糖などが
が効いていると思われます。
カレーとしては物足りない感じはしますが、まあ、
そんなことはよいかと。

食べながら、銀座ライオンでカレーを食べた記憶が
ないことに気付きました。銀座七丁目にはなかなか
行けませんが、近くの駅前あたりにある小さな銀座
ライオンにあれば食べてみます。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱サッポロライオン   
  購入価格:429円
  200g      192kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

グーグーキッチン チキンカレー [1130]

2022-04-02 22:12




【歳】

桜の開花に合わせて、コロナを忘れたかのように一気に
人出が戻りました。

今週は、久しぶりに酒場で酔っぱらったおっさんに遭遇。
75歳だというその方は、赤ら顔でこう言いました。
「もうこれ以上は年取らない!」

聞いたことがありそうでないシンプルな言葉に、新鮮な
衝撃を受けて、笑いました。

自己認識が行動を変えると言います。
そう思えば、そうなると思います。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『グーグーキッチン チキンカレー』


上の娘が生んだ子(つまり私の孫)が、妙なモノを
食べていることに気付きました。
これは紛れもなく「レトルトカレー」!
すかさず写真を撮り、一口たべさせてもらって記事
にしました。

「グーグーキッチン」というのは、和光堂さんという
ベビーフードの会社の商品と知りました。

黄色いカレーにスイートコーン、にんじん、じゃがいも、
ブロッコリーと鶏肉が少し。
100円級レトルトカレーのお子様版という感じ。
当たり前ですが、甘い! スパイス感はほとんどなくて、
味も薄く、カレーと言えばカレーというくらい。

この子も、このようにしてカレーが好きになっていく
ことでしょう。


<Data>
  製造者:アサヒグループ食品㈱
  販売者:㈱   
  販売価格:?円    80g      51kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村