忍者ブログ

18禁カレー 痛辛 [482]

2013-12-31 09:28



【御礼】

ついに今年も大晦日。

当ブログもまた1年やってこれました。
続けてこれたのは、皆様に見に来ていただいたり、コメントを頂戴した
おかげです。ありがとうございました。


<2013年決算報告:  掲載レトルトカレー>

総数           165個 (総重量      33.5kg)
総投資額   65,000円 (平均単価   394円)
売上高           0円
利益         たくさん (ブログ仲間、家族の笑顔、雑談のネタ 等)   
 

  
 
【レトルトカレー】


18禁カレー 痛辛


大晦日にふさわしいカレーは何にしようか、と昨夜考えていました。
すると下の娘が元気に、
「お父さん、明日の朝はカレー食べようね! 私これ食べる。」
その、「これ」が「18禁カレー」。
カレー好き諸氏にはわりと有名なんじゃないかと思います。

かなり前に、辛いモノ好きの下の娘がどこかで見つけてほしがった
ので買ってしまいました。1000円もします。娘には、
「なんか特別の日にしか食べてはいかんぞ。」
と言い渡してありました。大晦日が特別の日?、ま、いいか。

辛い!
意外と具がしっかり入ってます。チキンがたくさん。
 
この娘達と来年もカレーを食べられることを願って。
 
 
 
<Data>
㈱磯山商事  購入価格  1000円   200g      315kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

マルスイ 鯨カレー [477]

2013-12-23 05:59


  

【ポトフ】


冬の夕食はほとんど鍋。
昨夜はちょっと変わって洋風鍋のポトフ。

残り少なくなったところにカレー粉を入れてみたら、
スープカレーになりました。



【レトルトカレー】


 『マルスイ 鯨カレー』 


レトルトの鯨カレーはいくつか出ています。この商品は、
マルスイさんという札幌の水産会社が出しているもの。

とろんとしたカレー。増粘剤っぽい。
5mm角くらいの小さなニンジンがたくさん入っていて、
100円級カレーのように見えます。

鯨肉は4~5切れ。パサパサで、ポロポロ。
鯨肉好きの私は期待を裏切られました。

カレーはやや辛ですが、微かな甘みも。原材料になんと
「焼肉のタレ」があり、これが甘辛さを生んでいるかも。

レトルトっぽいカレーが好きでない妻が、
「とろみとコクがあって、なかなかおいしい」
と言ったのは驚きでした。


<Data>
丸水札幌中央水産㈱  購入価格  525円  190g     216kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

やきとりカレー [473]

2013-12-15 08:09



【忘年会】
忘年会の季節に突入。今のところ予定は8回。

今年は正月から牡蠣に当たって三賀日は何も食べれずうなり続け、
夏には尿管結石で三日間七転八倒。

苦しみながらつくづく思ったのは、元気で美味しいものを食べて
飲めることの幸せ。それだけで十分。
 
 
 
【レトルトカレー】

 
元祖炭焼き やきとりカレー』 

白いあの缶詰は、知らない人がいないくらい有名では。
本当の焼き鳥を食べる前からこの「やきとり缶」を食べて
いたような気がします。
製造者のホテイさんは静岡にあるため、「静岡限定」とか。

カレーの鶏肉は、やきとり缶のイメージそのまま。
やきとりの庶民的なイメージを出していると思います。
カレーは安っぽい味。100円カレーのような増粘剤のとろみ。

やきとり缶のファンが面白さを楽しむ商品でしょう。 


<Data>
㈱ホテイフーズコーポレーション  購入価格  480円 180g     229kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

国内産野菜で作った ベジタリアンのための野菜カレー [468]

2013-12-03 06:17



【かっぱ寿司】
回転すしといえば「かっぱ寿司」さんというイメージでしたが、
全国一は伸びゆく「スシロー」さん。2
位の「かっぱ寿司」さん
は低迷していて、3位の「くら寿司」さんに追われています。

そんな状況を打破するため、❝5位の「元気すし」さんと経営統合
を前提に業務提携する❞ と発表されました。

株主としては嬉しい。と言うと巨額の投資をしているように聞こえ
るかもしれませんが、たったの50株で投資額は約9万円。
それでも年2回、株主優待の食事券2500円分がもらえるのです!

一昨日、その食事券を持って家族で行きました。普段は食べない、
一皿に一貫しかない高級品(同じ100円ですが)を食べて大喜び。
 
 
【レトルトカレー】

国内産野菜で作った ベジタリアンのための野菜カレー』 
   
 甘い。カレーそのものの甘さか、野菜の甘みか?
ジャガイモ2切れとニンジン2切れ。あとは玉ねぎと ニンニク。

「野菜たっぷり」というわけではありません。
「印度風ベジタリアンカレー」のようでもなく、「肉のない日本
のカレー」という感じ。 昆布だしやしょうゆも入っています。
朝カレーにはまずまず。
 

<Data>
 桜井食品㈱   購入価格  298円   200g    200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度の味 ビーンズカレー [465]

2013-11-27 06:56



【印度の味 カレーペースト(中辛)
 
瓶詰のカレーペースト。180gで680円。
化学調味料無添加、動物性油脂不使用。

鶏肉300gと水300mlを入れて15分間煮込むとインド風の
チキンカレーのできあがり。
うまい。家庭の味を超えています。中辛にしては辛め。

マスコットフーズさんという東京の会社の商品。
「印度の味」シリーズの瓶詰は他に「バターチキン」など
があり、レトルトカレーもあります。
カレー以外にもスパイス関連商品もあるようで、いろいろ
買ってみたくなりました。
 
 
【レトルトカレー】

印度の味 ビーンズカレー (中辛)』 
 
いかにも健康そうなカレー。
白いひよこ豆がたくさん。黒っぽい、肉のような小さな粒
は、レンズ豆とムング豆。豆の間にソテーオニオン。

赤い脂はありますが、豆とオニオンだけですからさっぱり。
少しピリッと。
うす味で物足りない感はありますが、これはこれでよし。

 
<Data>
㈱マスコットフーズ  購入価格  399円  170g      182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

メタル インドカレー (辛口) [449]

2013-10-25 06:21



【台風】
台風どこ行った?
今週は週初めから「金土にかけて強い台風がやってくる!」
と大騒ぎしたのに、当地方はまだ雨も降っていません。
(大雨の地域もあるようで、これからなんでしょうが)

気象予報とは、もともと「予想」なので外れるものです。
その予想は、過去のデータと照らして判断している面が強いと
思われますので、過去にないような気象状況が起きつつある
昨今は、予想さえ難しくなっているのでしょう。

 
 

【レトルトカレー】
 
メタル インドカレー(辛口) 』 
 
「インドカレー」という、そのまんまの名前のカレー。 
メタルとは? 販売元は大同さんという大阪の会社。
元々はメタル食品さんという会社で作っていた商品を
大同さんが引き継いだという話もありますが。

この手のカレーにしては、大きめの牛肉が二つ入ってます。
ジャガイモもそれなりの大きさ。人参と玉ねぎはみじん切
りが少し。

この値段でこの味と具材なら◎。
日本の普通のカレーとしてうまい。
名前が。。。ま、いいか。

 
<Data>
大同㈱   購入価格  78円  200g   188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレーうどんつゆ [440]

2013-10-07 22:00


 
 
カレーうどんつゆ』 
 
当ブログのレトルトカレー」にギリギリ該当。
スーパーの冷蔵モノ食材コーナーに置かれていた商品。
家に持ち帰り、早速冷蔵庫に入れたものの、「要冷蔵」
とは書いない。「冷やしたカレーを冷うどんにかけて
食べる」とも書かれていない。???
   
食べるときは、温めてしまいました。
うどんではなく、またまた「そうめん」。

「つゆ」しか入っていないかと思ったらそうではなく、
1cm角のじゃがいも・にんじんがたくさんと、たまねぎ、
牛肉3切れ。さらさらスープ状のカレー。
これだけカレーが薄いと、ご飯には難しい感じ。
 
まだ暑い秋の夜、そうめんによく合います。
280gは、一人分としては十分過ぎ。

  上の娘:「辛くなくて、おいしい。イモがうまい。」
 
失礼ながら、意外なうまさでした。


  
<Data>
真富士屋食品㈱   購入価格  178円  280g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25
27 28 29 30 31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村