忍者ブログ

ちはやふるカレー ビーフ [885]

2018-04-30 08:29





【GW2】

     
GWの書籍読みで、某誌の記事に目が留まりました。

「人生で大切な要素は『運・勘・努力』.....運40%・
勘30%・努力30%.....。運は、誰と巡り合えるか....

「努力次第」とは言っても、運が大きいのは間違い
ないし、運は誰と巡り合えるかにかかっています。

今自分の周りにいるのは、夫々60億分の一の確率で
不思議な縁あって繫がっている人達。
それを活かすかどうかは努力次第。



     
【レトルトカレー】


『ちはやふるカレー ビーフ』 


「ちはやふる」と言えば小倉百人一首の在原業平の
ちはやふる 神代もきかず 竜田川からくれなゐに
水くくるとは」です。しかし、今は少女漫画。

その漫画も映画も見たことはありませんので、なぜ
カレーなのかわかりません。
この手のキャラクターものというか流行りものとい
うか、カレーと関係ないものがカレーになったとき
は、経験上普通の日本のカレーであることが多い。

とろみのあるカレーに玉ねぎと牛肉。
やや辛マイルド。
アニメと言えども子供用ではない感じ。

製造はニチレイさんですから、前回掲載した884号
「欧風ビーフ
カレー」に近いような味です。

競技かるたに青春をかけるためにも必要なものは、
日本人
はやはりカレーなのですね。


<Data>
  製造者:㈱ニチレイフレーズ 山形工場
  販売者:㈱レストラン京王 
  販売価格:480円   200g      222kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

レストラン用欧風ビーフカレー [884]

2018-04-28 17:25




【GW1】
     
老犬が要介護状態になってからというもの、旅行の予定が
立ちません
。今回のGWも、、、、

というわけで、普通であれば「レトルトカレーの旅」に
出かけるのですが、事情によりそれも難しい。

酒を飲み過ぎて体調を壊し、さらに問題を起こす困った人
がいます。
カレーを食べ過ぎて体調を壊したり、問題を起こすことは
あるでしょうか。ないと思うのですが、、、、、


     
【レトルトカレー】


『レストラン用欧風ビーフカレー』


GW突入日に相応しい?ゴールデンの袋。

とても味にうるさい人が、5食入りのレトルトカレー袋
持っていたので、一つ分けてもらいました。


Restaurant Use Onlyとなってます。
お店で使われる用の商品なのでしょう。

濃い色で、ほどよいとろみのビーフカレー。
このお値段にしては大きめのビーフが5切れほど。野菜は
見えず、たまねぎとしょうがが溶け込んでいます。

下の娘:「味うすいね。肉はジャーキーっぽくなくていい。
普通に食べたらまあまあ美味しい。」

お店でこの商品を使うとしたら、お店ごとにスパイスや具
を何か足して出す
のかもしれません。


このままでも悪くはなく、美味しくいただきました。


<Data>
  製造者:㈱ニチレイフレーズ
  販売価格:187円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編】カレーと〇

2018-04-14 10:12

刺激の強い香辛料等は〇によくない。

カレーと〇の関係はよくわかりません。
辛いのはやめた方がいいとして、甘口ならよいのでは
という気がします。

甘口といえども香辛料は含まれていますから、やめて
おくにこしたことはないでしょう。
でも食べたい。

とりあえず今日はやめておきます。

  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

成城石井チキンカレー [98-2]

2018-03-04 08:40




【いちご】
     
先週、「ひと粒1000円のいちご」なので有名になった
東北の会社の経営者からお話を聞く機会がありました。

その方はまだ若いのですが、エネルギーと知性に溢れ、
ホリエモンを真面目にしたような感じ。 

機関銃のような話の中で、そうだなと思ったフレーズ。
・クリエイティビティは移動距離に比例する。
・レジェンドや既存プレイヤーとやらなと痛い目にあう。
・脱ステップ(決められたルールを妄信しない)
・PDPDPDCA(PDCAだけでは勝てない).....


     
【レトルトカレー】


『成城石井チキンカレー』


バレンタインデーにチョコの代わり?に戴いたもの。
2回目の掲載になります。前回は2012年1月。
6年も前なので、どんなカレーだったか覚えていません。


さらさら系。大きなじゃがいも二つに、チキンと形の
ある玉ねぎ。見た目の綺麗さとスパイシーな香りがよ
くて、食欲を刺激してくれます。

ピリッとする口に残る辛さ。辛さダメな私でもなんと
かなる心地よいスパイス感。
「開発協力 新宿中村屋」と書いてありますので、製造
は中村屋さんかもしれません。
成城石井さんらしい上質なカレーです。


<Data>
  販売者: ㈱成城石井   
  販売価格:  430円    200g      218kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

キーマカレー [874]

2018-02-25 11:25




【大雪】

     
使っていないスタッドレスタイヤに活躍してもらう
ため、越前に行きました。

福井県は35年振りの大雪だったとはいえ、海岸線の
道路に雪はなく、冬の日本海を眺める快適ドライブ。 

しかし勝山方面に足を延ばすと、そこは別世界。
家々はすっかり雪に埋もれ、路肩は除雪された 2m
近い雪が切り立ち、出歩ける状態ではありません。

「雪国だなあ」と珍しがるだけでなく、そこで暮ら
人達の大変さを思う温かい心をもつ人がいい。

     
【レトルトカレー】


『キーマカレー』

オブジェ状態で点検の必要もない愛車を定期点に出した
ときに、自動車ディーラーさんでもらいました。

パッケージはそれなりに綺麗ですが、手土産専用に作ら
た業務用のためか「キーマカレー」としか書いてない
そっけ
ない商品です。


キーマのイメージとは違ってサラサラのカレー。
でん粉で増粘してあります。
鶏挽肉とソテードオニオンで、中身はキーマ風。

下の娘:「キーマというより、挽肉を使った普通の
     日本
のカレー。朝カレー向き。」


ウスターソース、砂糖、バナナフレークなどは入って
いて、キーマの濃さはないマイルドな薄味。
まあまあです。



<Data>
  販売者: 鳥取缶詰㈱   
  販売価格:  ?円    150g      128kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

プレミアム 高島屋 国産牛カレー [814.819.842-2]

2018-02-22 06:37





【2222】
     
今日は2月22日。
222 というだけで、何だか嬉しい。

そんなことにも素直に喜べる人でありたい。

     
【レトルトカレー】


『プレミアム 高島屋国産牛カレー』 


なんだか嬉しくて感慨深い日に、このカレー三姉妹
を掲載したくなりました。


このカレーは昨年の戴き物。
辛口・中辛・甘口が二つずつあり、それぞれ一回目
に食べた後で掲載済です。

記事にはしないものの、残った三つをどうするか。
カレーうどんにするか、三つ一度に食べて味比べを
するか、どちらかにしようと思っていて、まだその
ままカレー棚に並んでいます。

賞味期限はまだ先ですから、もう少しこのままに
しておこうと思います。


<Data>
  販売者: ㈱高島屋   
  販売価格:  ?円    各 200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイ ベジタブルカレー [867]

2018-01-28 12:07




【固定観念】

昨日は、朝まで飲んだ後、著名なマーケティングの先生による
研修を受け、夜はまた飲み会。かなり刺激的でした。

先生の話で大きく印象に残ったことは、
「発想を邪魔して思考を停止させるのは、固定観念と成功体験」

特に固定観念。コンビニを「モノを売る場所」だと決めつけてい
たら今の発展はなかったし、自分にも思い当たる事があります。

・〇〇なのだから、当然△△しなければならない。
・自分は〇〇だ。相手は✕✕であるべきだ。
などといった固定観念も、ときには捨てて考えてみる必要がある、
と朝昼
夜考えた1日でした。


     
【レトルトカレー】


『タイ ベジタブルカレー』


auショップで機種変更したときに、貯まっていたポイントを
使って手
に入れたカレー。


本場タイの有機カレーペーストをベースに、こだわりの国産
野菜を
使用とのこと。


サラサラ、やや緑がかった黄色。赤い油。辛い雰囲気。
じゃがいも、玉ねぎ、いんげん。肉はなし。
パッケージ写真は調理例のようで、こんな風ではありません。


下の娘:「においがハーブ。スライス状の玉ねぎは珍しい。
健康に良さそう。生クリームが入ってるようにまろやか。
カレースープみたいで、カレーっぽくない。」


「タイカレーだから自分には無理だな」と思って娘と食べた
のですが、食べてみると見た目の雰囲気とは違って辛くなく
てマイルド。ココナッツミルクの甘さが効いています。

薄味でヘルシー、飽きの来ない感じのカレーです。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱むそう商事  
  購入価格:648円    170g      224.4kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村