忍者ブログ

翻車魚カレー [978]

2019-09-15 08:41




【視力】

中秋の名月を見ることができました。

天気はあまりよくなくて雲がかかっていましたが、
まん丸の月ははっきり見えて、快晴の空にぽっか
り光る月よりも風情があります。

しかし、それを写真に撮るとボケてしまう。
スマホはもちろん、高感度の一眼レフカメラでも。

人の目はそのままを見るのではなく、見たいもの
をクローズアップさせる機能があるのでしょう。


【レトルトカレー】

『翻車魚カレー』


「翻車魚」と書いて「マンボウ」と読みます。
妻がどこかで見つけて買ってきてくれたものです。
高かったらしいですし、貴重な品です。

パッケージの写真と同じような雰囲気のカレー。
肉のように見えるのが塊が翻車魚のようです。
海鮮カレーの生臭さはほとんどありません。

カレーだけ食べてみると、うまい!

久しぶりに来て、このカレーを目ざとく見つけた
上の娘:「おいしい。なんかみたいな味だけど、
わからん。翻車魚は筋肉質のマグロみたい。
肉だと言われたら赤身肉のよう。」

翻車魚は初めて食べるのかもしれません。
あまり味はなくて美味しいとは言えないものでは
ありますが、カレーには合うように思います。
翻車魚のエキスが効いているせいか、カレー自体
が美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:㈱葵フーズディナーズ
  販売者:㈲ヤマショー   
  販売価格:?円    200g      162kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

美熊野牛カレー [970]

2019-08-11 08:34




【風鈴】

暑い日が続いています。
エアコンは必須ですが、自然の涼しさの方がいい。

「風鈴の音」を聞くと、涼しさを感じます。
それは、脳が「風が吹いている」と判断して体感温度を
下げてくれるからです。

しかしそのためには、「風鈴が鳴るのは風が吹いている
からである」ということを知っていなければならず、
知らない人には効果がないそうです。

暑さ・涼しさも気の持ちようかもしれません。



【レトルトカレー】

『美熊野牛カレー』


どこか懐かしさのあるパッケージ。
美熊野牛というのは、熊野の岡田牧場で肥育されている
牛のようです。

ややサラのカレー。
不定形な牛肉がたっぷりで、脂が浮いています。


下の娘:「甘い。でもおいしい。インドカレーのような
パッケージだけど、インド風じゃなくて日本のカレー。」

辛口となっているのに、まったく辛くはなく甘い。
牛肉は思ったよりも脂身がなくパサつき気味。

いいお値段ですか、これくらいは当然かもしれませんが、
美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱黒毛和牛の岡田   
  販売価格:810円    200g     396 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松阪牛 ビーフカレー [915]

2018-11-17 10:45




【生きざま】
     
よかれと思って一所懸命にやったことが、よい結果を
もたらすとは
限りません。

・困っている人にできる限りのことをしようと思って
 助けたのに、嫌がられて怒られた。
・この仕事なら簡単で負担にならないと思ってお願い
 したら、壊れてしまい批判された。
・できるかぎりの高い評価をしたのに、当たり前だと
 思われたのか、無視された。

やれることは全力で取り組む、頼まれたら断らない、
損な生き方ですが変えるのは難しい、、、



【レトルトカレー】

『松阪牛 ビーフカレー』


松阪牛カレー」ではありません。
「松阪牛 ビーフカレー」です。

つまり、松阪牛のカレーではなくて、ビーフカレー
なのだと思います。

松阪牛が入っていたら、こんな安いお値段ではないし、
牛肉が多ければ、こんなに低カロリーではないはず。

サラサラのプレーンカレーです。僅かな肉片が見える
程度で、具はすっかり溶け込んでいます。
甘目で、今の私には助かります。

カレーに松阪牛の肉汁が出ているかというと、味音痴
の私にはよくわかりません。

普通のまずます美味しいカレーでした。


<Data>
  販売者:㈲伊藤牧場  
  購入価格:213円  160g      141kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

お肉屋さんの特製ビーフカレー [914]

2018-10-28 08:18




【がんばれレオ!】
     
当ブログの主、レオ。
2002年11月24日生 ウェルシュ・コーギー犬。

16歳の誕生日を前に、急に動けなくなりました。
大好きな肉も、もう食べてはくれません。

余命僅かと言われてから1年以上も犬命に生きよう
と頑張ってくれていますが、そろそろ、、、、、。



【レトルトカレー】

『お肉屋さんの特製ビーフカレー』


豊橋の二俣宿に行ったとき、街道にあったお店
のコロッケに惹かれてお肉屋さんに入りました。
店内で見つけたのがこのカレー。

とろみ強め。板状の牛肉が3切れ。お肉屋さん
ですからお肉たっぷりかと期待してしまいまし
たが、それはこのお値段では難しいでしょう。

きっと肉汁がたっぷりなんだろう、とも期待し
てしまいましたが
、それほどでも。


このお店「特製」かと勘違いしていました。
パッケージ裏をよく見ると、販売は京都の会社。
業務用の普通においしい普通のレトルトカレー
でした。



<Data>
  販売者:本田食品㈱   
  購入価格:258円 200g   188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

CoCo壱番屋 とよた里山 猪肉キーマカレー [889]

2018-05-13 21:34




【禁カレー】
     
カレーは、とりあえず一週間は禁止となりました。

このようなことになった原因は、永年の生活習慣など。

早く復帰できるよう、これを機に、いろいろなことを
見直そうと思います。

今回掲載のカレーは、GWに食べたものです。


     
【レトルトカレー】


『CoCo壱番屋 とよた里山 猪肉キーマカレー』


ココ壱番屋さんが変わったレトルトカレーを出している
のを見つけました。


「㈱ワイズ・愛知県立足助高等学校・㈱山恵 共同開発」
「とよた里山で育った厳選猪を、腕利の猟師が加工。」
と書いてあります。

キーマにしては量が多い。

上の娘:「おいしい。味がしっかりしてる。
結構スパイシーで後味が辛い。猪肉かどうかはわからん。
言われてみればココイチっぽい味。」

鶏肉とは違うような気がしますが、猪と知らなければ
私にもわかりませんでした。
それでもおいしいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱壱番屋
  販売者:㈱ワイズ   
  購入価格:600円
  200g      332kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

志摩観光ホテル オリジナルビーフカレー [883]

2018-04-22 09:28





【新緑】
     
普段見ていても、見えていないものがたくさんあります。

今週は多忙とモヤモヤ感が続く中で、通り慣れた大通りの
新緑をぼ~と眺めるひとときがありました。

公園側はクスノキ、歩道側はケヤキ、所々にハナミズキ。
よく見ると間伐で採光なども考えられている。

桜の後は樹木を見上げることは少なかったと思います。
新緑から命の息吹を感じてエネルギーを得た気がします。


     
【レトルトカレー】


『志摩観光ホテル オリジナルビーフカレー』


とても心優しい方から、かなり前にいただいたものです。
その後のご健康を祈りながらいただきました。

サミットで有名になった、あの志摩観光ホテルのフレンチ
レストラン「ラ・メールザクラシック」のカレー。
高級感一杯。お値段も一流。

やや薄い色のカレーに、大きなビーフが二つ。
においがいい。なにかの香りがします。

旨い! 肉はトロトロ。普通のビーフカレーとは違う、
経験のない味。デミグラス系の味ではありません。

下の娘:「甘い。トマトかな。肉はおいしい。ビーフ
カレーっていう感じじゃないな。なめらかでおいしい。」

トマトペーストの他、生クリーム、マンゴチャツネ、
りんごピューレ、バター、ココナッツミルクパウダー、
ガーリック、生姜など。

なんと表現してよいかわからないのですが、非常に美味
しいカレー。さすが志摩観光ホテル。納得の味です。


<Data>
  販売者: ㈱近鉄・都ホテルズ   
  販売価格:  1080円    200g      243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大豆とおからのソイチキンカレー [844]

2017-10-18 22:50



 
【人生環境】

 
女子のところがある。」と、言われることがあります。
男にしては色白で体毛が薄いということ以外は、体格も含めて
男らしいつもりでいるのですが。

しかし、マザコン、兄弟は姉一人、義務教育の9年間中8年は
担任の先生が女性、子供は娘二人。いつも職場に女性が多い。

女性がどうしたら喜ぶか・悲しむか・怒るか、、、を常に考え
る環境で永年生きてきたように思います。女子的な感覚が身に
ついてもおしくはないでしょう。
 
  

     
【レトルトカレー】


『大豆とおからのソイチキンカレー』


豆腐一筋百余年の名古屋の「くすむら」さんがつくったカレー。
国産大豆の「フクユタカ」を使用して、おからを
溶け込ませる
という、地味ではありますが変わった企画。


オレンジ色のカレー。大きな大豆がたくさん!
チキンは一つだけ。おからは、よくわかりません。
パッケージの写真よりもう少し明るいオレンジ色ということ以外
は、ほぼこのままです。


大豆とおからの甘みが強く、スパイス感は弱いので、 カレーとい
うよりも「豆スープ・カレー味」。

大豆が多いので、豆を食べている感じ。豆腐屋さんですから、豆
が主役なんですね。


なんともなる~いカレーですが、健康的でおいしい食べ物です。


<Data>
  販売者: ㈱くすむら
  製造者: サンハウス食品㈱   
  購入価格:  429円   180g      197kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/05 iqvel.com]
[11/03 iqvel.com]
[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村