忍者ブログ

銀座六さん亭 六三郎の まかないカレー [123]

2012-02-17 06:35



【金のカレー】
昨夜、上の娘と二人でセブンイレブンに寄ったとき、セブンゴールド
の 「金のビーフカレー」 を発見。

冷蔵品コーナーに置かれていて、レトルト袋に入っており、箱はなし。
袋には「要冷蔵」と。 いい感じですが、348円もする。
娘が「お母さんに怒られるよー」 と脅しましたが、誘惑に勝てず購入。

家に帰り、冷蔵庫に入れようとして袋を見たとき、腰がくだけました。
レトルト食品ではありません」 と書かれている! 

当ブログは「レトルトカレー全員集合」ですから、厳密には「金のカレー」
を集合させることができないことになります。 さて、どうしたものか?

レトルト食品とこの金のカレー、何が違うのでしょうか?



【レトルトカレー】

銀座六さん亭 六三郎の まかないカレー』 
黄色い。和風の香り。
なんとなく、気のせいか「ボンカレー」っぽい、昔懐かしい雰囲気。
大塚食品さんだから?

じゃがいもとにんじんたっぷり。たまねぎも形がしっかり。
牛肉は炒めた薄切りが3枚。

スパイスを抑えた和風仕立てで、辛さもすくなく、あっさりうすめ。
鶏だしがきいていてうまい。

ところで、「銀座六さん亭」というのは、「1971年開店」とありますが、
今でも銀座にあって、「道場六三郎」という方は実在するのでしょうか?


<Data>
大塚食品㈱   購入価格   198 円   220g     202kcal      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

フォンド・ボー デイナーカレー [114]

2012-02-06 21:52



バスの扉事件
今朝、いつものバス停で待っていると、バスは止まったのですが、
ドアを開けてくれない。 そしてバスはそのまま発車!
私が立っているのが見えないのだと思い、バスを追っかけて、
ここにいるぞー!」  と、
後ろの ドアを思い切り叩きました。

するとバスは止まり、前のドアが開きました。
運転手さんは平然としていたので、「こらー、謝れ」 と言いたいのを
ぐっとこらえて乗り込むと、運転手さんが、 「前乗りですよ」 と。
私は後ろのドアの前で待っていたのです。
ごめんなさい。手が痛い。



【レトルトカレー】
フォンド・ボーディナーカレー』 

最高級の味わいを手軽に」というコンセプトで開発された商品。
量販品にしては値段もそれなりですから、戦略商品と思われます。

牛肉、マッシュルームがしっかり入っていて、味もやや上質。
しっかりつくられた、SBさんのベースとなるカレーだと思います。


【Data】
エスビー食品㈱   定価 275 円       210g   282kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ドライキーマカレー [105]

2012-01-27 06:44



『S&B  ドライキーマカレー

キーマカレー3連発! (1/24, 26, 27)
パッケージは、この写真ではよくわからないと思いますが、実物
は非常に凝った色彩で、S&Bさんの意気込みを感じます。

パッケージ裏面に書かれたインストラクション通り盛り付けると、
グリーンピースとひき肉が際立つ、パッケージ表面のような見事
なキーマカレーが出来上がります。

別添えのトッピング 袋(ガーリック&オニオン)までついていて、
この値段にしては頑張った内容。

美味しいですが、私にはちと辛い。
辛口・こってりが好きな下の娘は、「この味好き♡♡♡


<Data>
エスビー食品 ㈱  購入価格 198円    155g    313kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

100回記念 100kcal マイサイズカレー [100]

2012-01-20 06:35



昨年10月1日に始めましたこのブログ。今回で100回目!
100個のレトルトカレー記事を掲載したわけです。

ついに、とうとう、なんとか、はやくも、ようやく、まだまだ、たったの、

どう形容しようかと考えあぐね、全部書いてみました。
自分では 「よく続いているもんだなあ」 と感心しながらも、
「なにやってんだよ」 と呆れる気持ちもあります。

いずれ壁にぶち当たるときが来ると思いますが、そこまでは行きたい
と考えております。それは明日かも。



100kcal マイサイズカレー マイルドな家庭風(中辛)』 

節目はまたボンカレーにしようかとも考えましたが、100回目なので
ボンカレーの大塚食品さんが出している 「100」 kcal シリーズという
ことにしました。 おやじのだじゃれ。


ノンオイルのソテーオニオンを使用して油分を抑えるなどの工夫
により、カロリー低減。量も少な目です。
味のレベルは維持していますので、カロリーを控えたい朝には〇


<Data>
大塚食品㈱    購入価格 105円   150g     99kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

男の極旨 黒カレー [88]

2012-01-06 06:55




いよいよ仕事はじめ。何年経ってもこの日は緊張感があります。
今年も気合を入れていくぞー!

景気付けにようさそうな感じのするカレーということで、
男の極旨 黒
カレー

スパイシーな香り。
パッケージ写真に近い内容で、黒いカレー。
イカ墨のような真っ黒ではなく、玉ねぎをベースに、焦しにんにく油
隠し味に、黒いコクソースで仕上げたもの。まずまずいけます。
大きなチキンがたくさん入っているのも嬉しい。
南米の活力素材、「マカ」入りとのこと。


<Data>
 ㈱ 明治   購入価格 198円        200g        190kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大盛 ククレカレー (中辛) [85]

2012-01-03 08:00



【お正月のテレビCMのお話】
私の青春時代に一世を風靡したキャンディーズ
人気絶頂の最中で 「普通の女の子に戻りたい」 という 歴史的名言に
よる突然の引退宣言は衝撃的。

 「おせちもいけど、カレーもね❤」
当時、お正月になると決まって流れたこのククレカレーのテレビCM
キャンディーズの3人が着物を着てカレーを食べながらこう言うのです。
普通の人がやったら、「アホか!」 と言いたくなるような CM でしたが、
不思議とあまり違和感はなく、脳裏に焼きつきました。

この言葉につられて、おせち料理に飽きてきた頃にカレーを食べてみたら、
本当に美味しかった。その潜在記憶によって今もレトルトカレーを追い求め
ているのかもしれません。



【レトルトカレーのお話】
たっぷり
330g 大盛り ククレカレー 中辛』

ククレカレーと味は同じと思います。
量が多いだけなので、内容のコメントは省略。(2011年10月5日記事参照)
通常のククレカレーは200gですから1.65倍!
大盛は嬉しいのですが、330gは 朝カレーには多過ぎます。



<Data>
ハウス食品 ㈱  定価 210円 (購入価格 208円)
330g     300kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 老舗洋食カレー [82]

2011-12-29 20:04




【スキーのお話】
私が20代の頃、スキーは若者の間で大ブーム。
スキー場はどこも混雑して、年末年始はリフト待ち30分は当たり前、
ゴンドラなら1時間待ちも普通でした。

今はリフトを待つこもなくなり、ゲレンデはすいていて滑りやすく、
それはそれで嬉しいのですが、少し寂しい気もします。

昨日・今日と、家族と泊まりでスキーに行ってきました。
蓼科(長野県)のスキーエリアで適当なスキー場にしよう、といういい
加減な計画で現地入り。 チェーンを着けなくても行けるという利点から、
しらかば2in1」という小さなスキー場にしました。 初めての場所で、
ほとんど人口雪でしたが、結構楽しめて皆気に入りました。

もう一泊したいなあ、と後ろ髪を引かれながら帰宅。



【レトルトカレーのお話】
スキーから帰宅後、妻と上の娘は其々すぐに忘年会へ。
残った私と下の娘は、外へ食べに行くのも億劫で、何か作るのも面倒
なので、レトルトカレーを2つずつ(計4つ)食べました。 満足満足。

グリコ 「カレー職人」 シリーズの中ではやや異色の
老舗洋食カレー ドミグラソース仕上げ (中辛)』

老舗洋食"""ではないところが面白い。どういうものが洋食カレーなの
かわかりませんのでコメントし辛いのですが、普通の日本のカレーです。
そう思えば普通に美味しいカレーです。

パッケージの写真のように肉と玉ねぎがどっさりということは、この値段
ですから、もちろんありません。


<Data>
江崎グリコ ㈱   購入価格 118円   210g    143 kcal 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/11 DwayneSwofe]
[11/09 DwayneSwofe]
[11/05 iqvel.com]
[11/03 iqvel.com]
[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村