忍者ブログ

おいしい1日分の緑黄野菜カレー [936]

2019-02-16 23:11




【掃き出し窓】
     
雨戸を閉めて真っ暗なはずの部屋が明るい。
最近忘れっぽいので閉め忘れた思って雨戸を全部明けた。

すると窓も空いている。窓を閉め忘れることは流石にない。
よく見ると窓ガラスが割られている、、、。
誰かが侵入した!

背筋が寒くなった。
勇気を振り絞って二階に上がり、全室の状況を確認

荒らされた跡はなく一安心。

自分と同じ人間が、この世で一番危険な生き物である
とあらためて感じた気持ち悪い1日でした。



【レトルトカレー】

『おいしい1日分の緑黄野菜カレー』


最近は健康であることが一番だとつくづく思います。

1日の緑黄色野菜量の目安は120gだそうです。
「本品では、その1日分の量を使用しています(生鮮換算)」
と書いてあります。
内容量が180gしかありませんから、信じ難いのですが、
ヱスビーさんがそう言っているのですから信じましょう。

写真よりもやや濃い赤茶色のカレー。
「15種類もの野菜.......」と書いてありますが、具材としては、
小さな人参、赤ピーマン、いんげん。
その他の野菜は「野菜ペースト」などのようです。

甘口で可もなく不可もなく、それなりにおいしい。
箱入りで 77円ですから、十分と思います。


<Data>
  製造者:㈱アーデン
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  購入価格:77円
  180g      208kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

近江限定の味 近江牛カレー [935]

2019-02-09 15:09




【椅子】

     
職場に新しい人が入ってきました。
一週間が経った日の夜、皆で歓迎会を開催。

あらためて自己紹介がてら挨拶してもらおうと、
「皆あなたのこと知らないから自己紹介して。」
とお願いしたところ、
「え、私も皆さんのこと知りませんけど。」と...

職場の雰囲気や感想など、何か語ってほしくて、
「この一週間で一番よいと思ったことは?」
と聞いてみたところ、
「椅子です!」  と.........


【レトルトカレー】

『近江限定の味 近江牛カレー』


「近江牛カレー」という名称のレトルトカレーは
たくさんあります。
これは夏の暑い日に、近江とはあまり関係ない

で見つけたもの。

薄めの茶色。近江牛らしき肉は3切れ。
小さなサイコロ状に刻まれたじゃがいもと人参。
100円級カレーの肉を少し多くしたような感じで、
高級なビーフカレーとは思いにくい雰囲気です。

下の娘:「玉ねぎの味が強い。普通いおいしい。」
妻:「野菜のうまみがある。おいしいよ。」

うーん、まずまずおいしいとは言えます。
しかし、このお値段の和牛カレーとしては今一つ
だと思います。見た目どおりの内容でした。


<Data>
  販売者:㈱京都千鳥本舗   
  購入価格:650円
  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座ろくさん亭 料亭のまかないカレー [934]

2019-02-06 22:45





【記憶力】

今は、3種類の目薬を1日4回ちゃんと指すことが
大事。しかし、その目薬を毎日会社に持って行き、
忘れて帰って大慌てしています。

「記憶力を維持する」というチューイングガムが
あります。「中高年向け 機能性表示食品イチョウ
葉抽出物配合」と書かれていてます。
「本品は、疾病の診断、治療、予防を目的とした
ものではありません」とも。

記憶力維持に効果があるとはとても思えませんが、
こっそり試してみたくなりました。

【レトルトカレー】

『銀座ろくさん亭 料亭のまかないカレー』

「銀座六さん亭 六三郎の まかないカレー」という
レトルトカレーが、大塚食品さんから出ていました。
その後継版と思われます。
パッケージを変えて、レンチンタイプになっているだ
けで、中身はほとんど変わってない気がします。

黄色いカレー。パッケージ写真とほぼ同じ。これほど
写真通りという商品は珍しい。

和風の香り。ブイヨンと魚醤の薄い味。
スパイス感はあまりなくて、カレー味の煮物に近い。

「料亭のまかない」と言われればそんな気もします。
まずまず美味しいので、スーパーの棚を当分の間は
確保できるのではないでしょうか。


<Data>
  製造者:大塚食品㈱  
  購入価格:198円
  210g      180kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

チキンと野菜の旨み スープカレー [933]

2019-02-02 10:46




【視界良好】
     
モノがくっきり見えるようになりました。

人工の水晶体は、視力は前のまま近視の状態にして
曇りだけなくしていますから、違和感はありません。

街を歩くといろいろなものがはっきり読み取れる
し、
遠くの景色は濁りなく綺麗。

「よく見えるようになりました!」と言うと、
顔を隠されることがあります。
見慣れているその人達の顔をあらためて見ると、
しわやしみがよく見えてしまいます。




【レトルトカレー】

『チキンと野菜の旨み スープカレー』


今年はまだ本格的なスープカレーもココイチさんのも
食べていません。

西友さんの「みなさまのお墨付き」商品はお値段の割に
質が高いと思います。

パッケージ写真よりも具は小さめですが、ほぼ同様です。
じゃがいも、人参とチキン。
黒い斑点上のものがたくさん浮いています。
原材料名欄には香辛料などとしか書かれていないため
はっきりしませんが、バジルのような感じ。

やや辛めで私にはなんとかなる限界のレベル。
想像通りの普通のスープカレーの味で、旨いと言えます。

しばらく行っていない北海道にも行きたくなりました。



<Data>
  製造者:㈱アーデン
  販売者:合同会社 西友   
  購入価格:150円    180g      110kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

京都三條カリー [932]

2019-01-30 16:37




【危機回避本能】
     
眼の前に強烈な閃光が現れた。
目線のはじからふいに細い金属片が迫る。
やがてレーザー音とともに痛みが、、、。

逃げろ! 逃げられないなら戦え!
脳から全身に緊急指令が出され、血圧は max.
しかし、まったく身動きできでない。

「終わりましたよ」と言われ、強烈な脱力感。
昨日の今頃に受けた白内障手術の話です。

この手術を受ける人の中では、私はヤング。
身体が大きく反応するのは、まだまだ若い証拠。



【レトルトカレー】

『京都三條カリー』


京都の三條と三条は同じでしょうか、
などと言ったら笑われそうですが、、、
手術に耐えて霧が晴れた目で、京都かどこか
綺麗な景色を見に行きたくなりました。

「ビーフ・山椒入り」と書いてありますから
ビーフカレーだと思って袋を開けると、さら
さらの黄色いカレーがドバっと。

小さめの角切り牛肉が数個。
それより目立つのが、玉ねぎとエリンギ。
具だくさんの野菜カレーのようです。

下の娘:「変わった味。味噌? めっちゃ和風。」

原材料名には、にんにく、しょうが、しょうゆ、
粉末豆乳、かつお節エキス、こんぶエキス、、、
凝り過ぎて、よくわからない変わった味になって
しまっています。


<Data>
  製造者:㈱アーデン  
  購入価格:398円
  180g      235kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ALPIN JIRO 特製ビーフカレー [931]

2019-01-27 09:26




【名古屋語】
     
名古屋弁というほどではなくても名古屋的だと
思われる言葉がいろいろあります。

そのひとつが「しゃびしゃび」。
適量よりも薄くてサラサラなときに使います。

その程度に応じて変化します。
通常:「しゃびしゃび」
上級:「しゃびんしゃびん」
最上級:「しゃっびんしゃびん」

「このコーヒーしゃっびんしゃびんだでかんわ」
というように用いられます。



【レトルトカレー】

『ALPIN JIRO 特製ビーフカレー』


近所のスーパーには、もう未経験のレトルトカレー
にはあまりお目にかかれません。

「これしかないな」と思って買って帰ると、下の娘
が、「あれ、これあるよ。」と
少し前に同じスーパーに行ったときにも「これしか
ないな」と思って買ったのでした。情けない、、、

カレーの分量を間違っているんじゃないかと思う
ほどに、「しゃびんしゃびん」。
見える具は、小さな角切り牛肉が4~5切れ。

下の娘:「甘!、これカレーじゃない。野菜の汁に
味のない肉が入ってる感じ。これ好きじゃない。」

スパイス感がなく、そう言われてもしかたないです。
横浜の実店舗では違うように思いますので、確認に
行きたくなりました。



<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:268円 180g   168kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

神田カレーグランプリ 第7回優勝 大勝軒 復刻版カレー [930]

2019-01-19 17:23




【古酒】
     
家の棚に何十年も飾られているブランデーやウィスキー。
日本がまだ欧米旅行で爆買いしていた頃、必ず買ってきた
のがお酒、バッグ、化粧品、、、

今更飲みたくないし、今は飾っておくほどの価値もなし。

「お家にあるお酒、高価買取!」というチラシが目に入り、
試しに3本持って行きました。当時の価格なら数万円。

それが、計 800円.....
昭和は遠い昔になりつつあります。



【レトルトカレー】

『神田カレーグランプリ 第7回優勝 大勝軒 復刻版カレー』


神田カレーグランプリのレトルト版は続々と出てきます。

大勝軒さんといえば「つけ麵」のイメージですが、カレー
があったとは知りませんでした。
「復刻版」ということは、昔あって今はなくなったカレーや
なのでしょうか?


大きな具がゴロゴロ。パッケージ写真とほぼ同じ。
じゃがいも、人参と豚肉。じゃがいもは「フライドポテト」
と書いてあり、揚げて形が崩れないようにしている感じです。

とろーりとしていて、ほどよい中辛。はちみつ、りんごペー
スト、ワインなどが入っています。

特別な味や具材ではなく、普通に美味しいカレーでした。


<Data>
  製造者:ヱスビー食品㈱
  購入価格:298円
  200g      215kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村