忍者ブログ

串かつだるまのカレー [681-2]

2018-11-11 09:07




【再開】
     
レオの旅立ちにより当ブログ中断も考えましたが、

・レオは幸せに田園にいてブログがなくなれば悲しむ。
・大阪出張中に食べたインディアンカレーは旨かった。
・娘はまた平然とレトルトカレーを買ってきてくれた。
・大切にしてきているものはとことん大切にしていく。

というわけで、今日からまた、リニューアルもせず、
だるまのように起き上がります。


【レトルトカレー】

『串かつだるまのカレー』


ある人が大阪に行ったとき見つけ「二種類あったけど、
こちらはない」と確信を持って買ってきてくれたもの。

残念ながらこれは経験済。ないのはもう一種類の方。
もらったものは2回目でも掲載するのがルール。

大阪風のピリ辛ですが、はじめからかなりピりっと。
牛すじはとろとろで旨い。

下の娘:「おいしいビーフカレーって感じ」

串かつソースが入っているようですが、よくわかりません。

前回の味をほとんど覚えていませんので、初めてのように
楽しむことができました。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱トンソン・ジャパン   
  販売価格:500円    200g      310kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

中野の 都こんぶカレー [905]

2018-09-01 09:22




【秋】
     
今日から9月。

残暑というにはあまりに暑い日が続いていますが、
日は着実に短くなっています。
会社帰りに空を見上げると秋の気配を感じます。

俳句の世界では、『昼の間はまだ暑くても、夜になると
どことなく秋の気配が感じられる』ことを「
秋の夜」で
はなく「夜の秋」と言うそうです。

そこで一句、、、はまだ出ないなあ。



【レトルトカレー】

『中野の 都こんぶカレー』


大阪に出張された方が見つけて、当ブログに掲載されて
いないことを確認して買ってきてくれたものです。

いただきものなのにこんなことえを言っては失礼ですが、
美味しいとは思えないカレーです。

開けてみると、黄土色のカレーに黒い昆布と細かく刻ま
れた玉葱・人参など。やはり食欲をそそらない雰囲気。


妻:「すごいこんぶ臭!」
上の娘:「辛い。後味がピリッとくる。思ったよりおい
しい。野菜が煮込んであって、結構カレー。」

恐々食べてみると、すっぱいのが少し気になるものの、
それほどこんぶこんぶしていなくて、まずまず。

『おいしい』とまでは言えませんが、予想に反して、
それほど悪くはないカレーでした。



<Data>
  販売者:㈱モノコム   
  販売価格:454円    200g      190kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

一杯の贅沢 神戸牛カレー [567-2]

2018-07-19 23:15




【猛暑】
     
今週は猛暑襲来!
暑さのことを書くと余計暑くなりますから、全く
関係ない話を。

暫くお会いしていないある方と電話で話したとき、
「最近ブログの更新頻度が下がってますね。」
と言われました。

見ていただいているとすると嬉し恥ずかし。

確かにこのところ週末にしか更新していませんので、
週中で更新しておきます。

     
【レトルトカレー】


『一杯の贅沢 神戸牛カレー』

妻が有馬温泉で見つけてくれたモノ。
土産としては高級感もあって、よい感じ。

しかし、これ2回目。前回は13年8月ですから、
自分でもよく覚えていません。
パッケージは全く同じ。

牛肉二切と小さな角切り人参がたくさん。

下の娘:「パッケージの割には普通で特徴ない。
肉はまあまあ。カレーに肉の味がしない。」

内容も4年前と全く同じと思われます。
これでこの価格で存続しているのは、「神戸牛」
というブランド名の力でしょうか。


<Data>
  販売者:㈱鳴戸千鳥本舗   
  販売価格:756円    200g  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なにわの女将 牛すじカレー [887]

2018-05-04 09:26




【GW6】
     
ギブソン経営破綻というニュースに、また一つ時代
の変化を感じます。

高校時代によく見て、今は見ないもの。
・モーリスのギター
・オーディオショップ
・シェーキーズのピザ
・シャコタン

などなど、思い出せもしないものがたくさんあります。



【レトルトカレー】


『なにわの女将 牛すじカレー』


私の師匠、カレーの神様から頂戴したものです。
かなりレアもの。ネット検索しても出てきません。
1年以上カレー棚の最上位に君臨していました。
下の娘が
食べたいと言ったので開封。

食いだおれ大阪の女将が4人集まっておししい牛すじ
カレーができたとのこと。
女将さん達は有名な方々なのでしょうか?

牛すじにしては意外とサラサラめ。牛すじがゴロゴロ
かと一瞬見えましたが、馬鈴薯がかなり多い。

甘くて後からピリッとくる大阪風の中辛口。
バナナ、りんご、ワインも入っていて、凝った味です。
牛すじはトロトロで旨い!

下の娘:「牛すじがプルンプルン。日本的な味。」

大阪牛すじカレーの大道。さすが師匠!


<Data>
  販売者: 石橋利栄  
  販売価格:  ?円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

京都麦酒 地ビールカレー [559-2]

2018-05-03 14:23





【GW5】
     
キャンプに行きたい、、、と思ってから久しい。
この季節になると益々思います。
緑と清流、焚火、ビール、、、星。


家族はもう行ってくれない。
犬はとても連れて行ける状態ではない。
他に一緒に行ってくれる人などいない。

こうなったら一人で行くしかありませんが、キャンプ
場で周りの人達に気味の悪い思いをさせてしまいます。
今年も思うだけか、、、。



     
【レトルトカレー】


『京都麦酒 地ビールカレー』


今回のGW特番は、旅行仕立てになっていません。
しかし、やはりそうろそろということで京都へ。

調子がよいので、怒られるのを覚悟で中辛。

このカレーは2回目ですが、戴きものですから掲載します。

前回の掲載は2014年7月。4年近く前。その頃はまだ違う
会社に
いました。
このカレーをくださった方はその頃どうされていたの
か?
カレーひとつで様々なことが頭を巡ります。


パッケージ写真とはかなり異なり、少し色が薄く、具は同じ
形と大きさ(約1.5cm角の正方形)のジャガイモ・
ニンジンと
牛肉。どうしてこうするのか不思議。

久々登場 上の娘:「ビールの味しない。普通。粉っぽい。
あと味がけっこうピリピリ。スパイス多いかも。」

名前とパッケージのイメージに反して意外と普通ですが、

美味しいカレーです。

京都に行きたくなりました。


<Data>
  販売者:黄桜㈱  
  販売価格:378円    220g      275kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大吉商店 牛すじカレー [879]

2018-03-25 07:03




【桜 2】
     
今年はなぜか桜のことが気になってしかたない。

花見といえばソメイヨシノ。
ソメイヨシノが日本古来の桜の代表と思っていました。

しかし調べてみると、ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマ
ザクラの雑種交配で生まれた園芸品種で、江戸末期から明治
初期に江戸の染井村の職人さん達が育成したものとのこと。

恥ずかしながら、この歳まで知らなかったことは多い。
つい先日まで、カタクリの花は白いと思っていました。
 

     
【レトルトカレー】


『大吉商店 牛すじカレー』


越前の帰りに寄ったサービスエリアで見つけたもの。
大吉商店さんという明治29年創業という近江牛のお店
の牛すじカレー。

とろみがやや強い。牛すじはそこそこたっぷり。
ソースっぽいにおい。

牛スジ好きの上の娘:「カレーはあっさり。牛すじは
とろとろで旨い。カレーというよりカレー味の牛すじ
煮込み。ハヤシっぽい。」

上の娘の夫:「甘いけど、コクがある。」

妻:「ちゃんとスパイス効いてる。じっくり煮込んだ
感があっておいしい。」

バランスがよく、旨い。これはヒット!



<Data>
  販売者:大吉商店㈱   
  購入価格:600円
  200g      320kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

わだ家 牛すじカレー [861]

2018-01-04 11:16




【箱根】

今年の正月も 2日・3日は恒例の箱根駅伝に見入りました。

またまた独奏のレース展開となり勝負としては今一つでしたが、
一生懸命に走る姿、懸命にタスキを渡そうとして5秒届かずに
無情の号砲が鳴る、見事な景色、、、などに心打たれます。

小田原から箱根湯本を通り、芦ノ湖に抜けるコースは爽快!
富士山が綺麗に拝めるのも、日本人の心に響きます。

来年もまた箱根駅伝を見ることでしょう。
また気持ちよく見れるように、健康で楽しく、充実した1年に
なるよう、しっかり走らねば。


     
【レトルトカレー】

『わだ家 牛すじカレー』


誕生日にある方からプレゼントしてもらったカレー。
その方は財布の紐が固いしっかり者で、お願いしても白い粉
(麻薬ではありません)は買ってくれませんが、レトルトカレー
は時々買ってくださいます


わだ家」さんというのは、和田アキ子さんが開いた和食のお店
です。東京と大阪に数店舗あり、「わだ家別邸」
は西麻布にある
「禅とジャパニーズモダン」をコンセプトにし
たお店のようです。


黒い! イカ墨カレーのよう。大阪風の牛すじカレー。
和田アキ子さんは大阪出身だったと思いますので、基本は大阪風?

牛すじは3切れ。

肉好きの下の娘:「出汁のにおいがする。うどんに合いそう。
まろやかな味。お酒入ってる? よく煮込んだ感じ。肉は柔らか
くてトロトロ。」
かなり気に入ったようです。

辛くはありません。牛すじっぽくなくて変わった味。創作料理風
につくったカレーなのかもしれません。

また行ってみたいお店が増えました。


<Data>
  販売者: ㈱味の坊   
  販売価格: 540円    200g      311kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村