忍者ブログ

京都三味一体カレー [1038]

2020-09-05 11:16



【京都】

コロナ禍で旅行者が減っている観光地の中で、
最も大きな影響
を受けているのが京都では。


世界中からの観光客でごった返していた「世界の京都」ですが、
今はほぼ鎖国状態で、文字通り閑古鳥。

観光業の方々は廃業も視野にご苦悩されていることと思います。
一方で地元の普通の方々は、来客のいない日常にある種の清々
しさを感じているような気もします。

インバウンドのお祭り騒ぎは、もう歴史の一コマと思います。
日本は観光立国ではなく、やはり産業で頑張るしかないのか。


『京都三味一体カレー』 


上の娘が自宅近所のショッピングモールで買ってきてくれたもの。
なかなかよさそうなので、カレー棚の最左に置いてありました。

同志社大学の高橋ゼミと北野エースの共同開発品。
同大学のシンボルマークの三味一体から、「いづつ屋の丹波牛」
「安井農園のトマト」「同志社ワイン」の三つの食材を使用した
とのこと。

濃い黒に近い色のカレー。パッケージの色合いからは黒いカレー
はイメージできませんでしたので、少し驚きます。
トマトなのに赤くない。
牛肉がゴロゴロ

上の娘:「オムライスにかかってるやつみたい。肉とろとろ。
後味がすごい。平凡ではない、よくできたカレー。」

下の娘:「スパイシー。肉がおいしい。」

妻:「デミグラスソース系。辛くはないけどスパイスが効いてる。」


上の娘の夫:「濃厚だ。ハヤシのよう。」

大きな特徴はないのですが、全般的に質が高い感じのする、
印象に残るカレーです。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス 
  販売価格:?円    200g      440kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

げんさんのお肉をつかった素朴なカレー [1024]

2020-06-20 12:09




【会社】

昨日、某社の株主総会に出席しました。

新型コロナ対応で、検温、消毒、広い座席間隔、カバー
シートなど、感染対策は万全。昨年とは様変わり。

その会社は、利益が大幅に減少していて本年度の見通
しも未発表ですが、株主への配当は出しています。
会社側が株主を相当意識しているのは総会の雰囲気か
らわかります。

会社員を永年やってきて、会社とは誰のものか、今更
そんな青臭いことを考えながらの総会体験でした。



【レトルトカレー】

『げんさんのお肉をつかった素朴なカレー』


若い先生から少し前に戴いた貴重なカレーです。

「げんさん」というのは「六さん」のようなおじさんの
ことではなく、「元三」という創業明治三十五年の老舗
近江牛店のようです。

近江牛は、予想と違い挽肉でした。
濃厚なビーフカレーではなく、さらさらめで甘め。

上の娘:「おいしいこれ。挽肉の味がすごく出てる。
やさしい味で、朝向き。」

下の娘:「おいしい。やさしいけど肉が主張してる。」

挽肉なのに肉の味がしっかりあります。さすが近江牛
ということでしょうか。

確かに「素朴」な感じのするおいしいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱
  販売者:元三フード㈱   
  販売価格:?円    200g      232kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

喫茶店のドライカレー [1020]

2020-05-24 09:26




【すっぴん】

某大手化粧品メーカーが不振に喘いでいます。

新型コロナによる訪日外国人の激減の影響だけでは
なさそうです。
自粛の巣ごもり生活になって、女性がお化粧する
機会が減ったことも響いているようです。

新しい生活になって、すっぴん女性が増えるなんて
ことはないと思います。

百貨店も再開。徐々に華やぎが戻ってくるでしょう。



【レトルトカレー】

『喫茶店のドライカレー』


諏訪方面の地元スーパーに緊急避難して入ったとき
に見つけました。
昭和の喫茶店のイメージを前面に出した、ありそう
でない珍しいカレー。

「神戸斎藤珈琲店」というお店は神戸に本当にある
ようです。HPを見ると、ドライカレーはメニュー
にありませんが...

八丁味噌のような濃い色のカレーに牛挽肉がたっぷり
入ったキーマらしい風貌。
辛さは最上級の「5」。一口食べたら辛いので、ご飯
を足して、玉子を加えました。

辛いもの好きな下の娘:ピリッとして、花椒っぽい。
好きな味。美味しい。」

辛いもの好きらしい上の娘の夫:「匂いがすっぱい
感じ。美味しい。変わったスパイスの味がする。」

3枚でもUNOという変な妻:「変わった味。中華風。
ちょっとしびれる。味噌の味がする。」

いろいろ好きでない上の娘:「カレーじゃない。
美味しくない。」

意見が分かれました。
お店で食べた方が良さそうです。



<Data>
  製造者:エム・シーシー食品㈱
  販売者:㈱神戸はいから食品本舗   
  購入価格:347円
  160g      kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Hello Kitty 大阪カレー [985]

2019-10-24 21:45




【その前に】

・話す前に聴きなさい。
・書く前に考えなさい。
・お金を使う前に稼ぎなさい。
・投資する前に調べなさい。
・批判する前に待ちなさい。
・あきらめる前に試しなさい。
・退職する前に貯蓄しなさい。
・死ぬ前に与えなさい。

William A. Ward  1797-1875


【レトルトカレー】

『Hello Kitty 大阪カレー』


妻が大阪で見つけてくれたモノ。
キティちゃんのカレーは、「徳島カレー」「高知カレー」
「宮崎カレー」などいくつか出ていて、「令和カレー」
もあるようです。

やや濃いめの茶色のカレー。
どんなカレーか期待しましたが、キティちゃんの可愛い
イメージなどは特にありません。
角切りのじゃがいもと、小さな牛肉。
安価な普通のレトルトカレーそのものです。
全般的に味はまずまず。


「大阪カレー」とした理由が?
あとから少しだけピリッとくるような気がしますので、
それで「大阪」ということでしょうか。

下の娘:「これといって特徴がない。食べやすい味では
ある。普通。」

お値段の大半はキティちゃんのブランド代と思われます。
他のシリーズ商品は、どこかで見つけたらもう一つだけ
買ってみてもいいかなーという感じです。


<Data>
  販売者:CB・HAND㈱   
  販売価格:540円    200g      178kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三田牛チョコレートカレー [974]

2019-08-25 13:54



【プリメインアンプ】

最近は音に敏感になっています。

自然の音が一番。
波も風もいい。
できれば上流の清流。雨音が合わさればベスト。

CDのヒーリング音楽でもよいものがあります。
アナログのプリメインアンプ経由で流すと癒し感が
一層高まります。

機器を揃える前に、聴ける時間をつくることが大事。



【レトルトカレー】

『三田牛チョコレートカレー』

バレンタインに戴いた変わったカレーです。
センスのよい綺麗なパッケージですから、カレー
棚に半年以上飾ってありました。

とろ~り濃厚なチョコレート色のカレー。
大きめの牛肉が4~5切れあって、立派な高級感
のあるビーフカレー。
チョコの香りはしません。

食べると、甘みと苦みがひろがり、チョコカレー
としらなければ驚くことでしょう。

三田牛、三田産完熟トマト、喜界島産黒砂糖に加え、
エスコヤマ自家製プラリネとチョコレートが入った
贅沢なレトルトカレーです。

肉系カレーが好きな下の娘が手を伸ばさないほど
なんとなく美味しそうではなさそうな商品でした
が、チョコの味は出しゃばり過ぎずにほんのりで、
想像よりもずっと美味しいカレーでした。

<Data>
  販売者:㈱パティシエ エス コヤマ
  販売価格:1296円    200g      322kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北極星 トマトカレー [965]

2019-07-21 08:22




【ピンク】
     
働き方改革で毎週水曜日を「残業0の日」にする
会社は多くありますが、「ピンクの日」にしている
会社があると聞きました。

ピンク色には、ドーパミンやβエンドルフィンなど、
幸せホルモンを分泌させる働きがあるとのことで、
ピンクの服を推奨しているようです。

なるほど言われてみればそんな気はします。

「ピンクの日」、一人で真似してみようと思います。
ピンクの半そでシャツは持っていませんが...




【レトルトカレー】

『北極星 トマトカレー』


ユニバに行った家族が新大阪駅で見つけてくれたもの。

「北極星」さんというのは、オムライス誕生の洋食屋
のようです。大正11年創業で、心斎橋本店の他に大阪
・京都で10店舗以上を展開していますから、地元では
有名店と思われます。

オレンジ色のしゃびしゃびカレー。
トマトの欠片と小さな牛肉が3切。

騒々しい上の娘:「トマト、すごいトマト。
スパイシー、美味しい。」

スパイシーというより、トマトの酸味が強くて塩辛さ

も感じます。辛さはあまりありません。
カレーよりもトマトの味が勝っています。
女性受けしそうな美味しいトマトカレーでした。

オムライス食べに北極星さんへ行きたくなりました。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱ミッション  
  購入価格:540円
  200g      196kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三田屋総本家 黒鶏のチキンカレー [950]

2019-05-01 10:21




【GW3】

本日から令和。
何も変わりませんが、時代は変わった気がします。

平成の最後の方に、昭和の大スターが次々と逝って
しまい、非常に寂しい思いをしました。
今思えば、あれは時代が大きく変わることを示して
いたのではないかと感じます。

新天皇は自分と同世代。
おそらく最後の時代を、どう生きるか。


【レトルトカレー】

『三田屋総本家 黒鶏のチキンカレー』


兵庫県三田市の三田総本家さんのカレー。
三田牛というのがありますのでビーフカレーかと
思いましたが、チキン。黒鶏とのこと。

鶏肉には見えない、豚バラ肉ようよな肉が数切れ。
他にじゃがいも、マッシュルームが見えて具だく
さんなカレー。

薄味で、ウスターソースようのような風味。
原材料名にはトマトケチャップはあります。

妻:「さっぱりしておいしい。脂っこくないけど、
もの足りなくもない。肉もうまい。」

鶏肉は食べても豚肉のようでした。


<Data>
  販売者:㈱三田屋総本家   
  購入価格:647円
  210g      189kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村