忍者ブログ

どんちっち 鰈入りカレー [388]

2013-06-08 21:40

 


 『どんちっち 鰈入りカレー
島根県浜田市の有名な魚「かれい」。
その中でも最高級ブランド「笹かれい」を、丸ごと入れた
またく新しい、贅沢なカレー。カレーの中を華麗に泳ぐ
かれいの姿をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この、冗談がきついカレー。ある方のブログで拝見して以来、
ずっと探していました。
単なる冗談か、大真面目な鰈を使ったカレーなのか!?
とうとう見つけた場所は、なんと、「なんばグランド花月」
の売店。大阪で島根のカレーに出会えるとは。

カレーの袋とは別に、透明な袋に鰈が丸ごと一匹。 
鰈は全長が17cm。大きくありませんが、カレーの箱に入れる
ならこれが限度。柔らかくて、これだけでつまみにはなりそう。

カレーはうまい。
玉葱の他、りんご、にんにく、トマト、しょうが、フルーツチャツネ等
が入っていて、面白い味に仕上がっています。
鰹エキス、帆立エキスも入っているようですが、魚介風という
よりは、肉が入っていてポークカレー風。
原材料に肉の表示がないのが不思議。

下の娘: 「カレーが変わったカレー。酢豚のような味」

このコメントは???です。
結局、「真面目な冗談」と言ったら怒られるでしょうか。


<Data>
島根さんれい㈱   購入価格  480円   200g(カレーのみ)      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

呉海軍亭 肉じゃがカレー [331]

2013-01-31 06:31




【横須賀】
仕事を少し離れた、あるグループ数人との年一回の会合が、
2月に開催されることが決まりました。今年で5回目。 
過去の開催地は豊橋、静岡、浜松、川崎。 今回は横須賀!

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」とか「横須賀ストーリー」とか
が横須賀のイメージ。行ったことはありませんので楽しみ。

「横須賀海軍カレー」を本場で食せるかも。
問題は私以外はカレーに興味がないこと。 時間と行ける店は
限られています。皆をカレー店に誘い込めるか?



【レトルトカレー】
呉海軍亭 肉じゃがカレー

軍港の町、呉市は肉じゃが発祥の地として名乗りを上げています。
海軍では航行に出た際、月日の感覚が解り難くなるため、毎週金曜
にはカレーが出されていた。
その「肉じゃが」と「カレー」を合わせたカレー。


二食入りなので、普段は私の朝カレーを一口味見するだけの妻にも
一皿進呈。ついに朝カレー倶楽部に入会か?
因みに、我家の朝カレー倶楽部は、私が会長で、下の娘が正会員、
上の娘が準会員。 妻は??   

大きなじゃがいも(3cm角大) がゴロンと5個出てきた。
人参、牛肉、こんにゃくもゴロゴロと、こってりしたカレーに包まれて
います。こんにゃくがなければレトロ風の日本のカレー。

味はカレー。肉じゃがの味はしません。
「肉じゃがの具材を使ったカレー」 ということです。
「こんにゃくカレー」 と言われれば、そんな感じ。
カレーとしては結構うまい。こってり重くて、お腹一杯になりました。

ところで、どうして二食入り? 一つで400円にして欲しかった。



<Data>
㈲オフィスシン   購入価格 800円   200g × 2   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

とくしま野菜カレー [306]

2012-12-10 06:18




【徳島】
大阪で買ったカレーの一つ目は、大阪ではなく徳島のカレー。
徳島県は、47都道府県の内、まだ足を踏み入れたことのない
8県の一つ。阿波踊りと板東英二のイメージが強い。

四国に行くチャンスがあれば、坂本龍馬を訪ねて高知か、道後
温泉の愛媛に行きたいと考えています。
それさえいつのことかわかりませんので、徳島は、一生行けず
に終わるところになる可能性大。



【レトルトカレー】
とくしま野菜カレー

徳島県の名産品であるシャキシャキの蓮根とホクホクの鳴門
金時を使いった野菜カレー。
阿波踊り、鳴門の渦潮が有名な徳島の味。


鳴門金時とは、豆じゃなくてイモなんですね。
蓮根とイモがどかっと。パッケージ写真通りの大きさ。
写真のように白く光ることはなく、カレーにまみれて茶色い 
ですから、イメージは少し異なります。

根菜臭さがないのがいい。
蓮根はシャッキっとは言い難いものの、それなりに歯応えが
あります。敢えて言えば、蓮根の皮はもう少し剥いてほしい。

鳴門金時は、これまたホクホクとはいきませんが、いい感じ
と味を出しています。

妻: 肉がない野菜カレーにしてはコクがある。

原材料に肉類の表記はありませんが、エキスとしては鶏肉・ 
豚肉が使われていて、りんごも含まれており、そのあたりが
コクを出しているのではと考えられます。
野菜カレーとしては、ハイレベル。うまい。



<Data>
㈱ マルハ物産  購入価格 500円   210g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

米豚 カレーうどんの素 [269]

2012-09-21 13:14




【伊勢うどん】
「伊勢うどんがまずかった」、と話している人がいました。
伊勢神宮へ参拝に行くと、いつも伊勢うどんを食べます。
太い麺に、濃い色のどろっとした醤油ダレのような汁をかけた
変わったうどん。具は特にないのが普通。

私はおいしいと思うのですが、一般にはそうでないということ
もわかります。
最近は「讃岐うどんが」どこでも食べられるようになり、うどん
に対する期待値がかなり上がってしまい、「伊勢うどん」では
満足を得にくいのでしょう。

天照大神には申し訳ありませんが、「豊橋カレーうどん」の方
がずっとおいしいと思います。



【レトルトカレー】
米豚 カレーうどんの素

生姜が効いている和だしのカレーつゆ
四万十川ポークの米豚は、四万十町で育つ豚で、寒暖差の大きい
大地で育てられたご当地の「仁井田米」を飼料として育てられた。

当ブログは今のところレトルトカレー専門ゆえ、取り上げる記事には
無用な制約がかかってしまいます。
しかし、カレー「ライス」とは言っておりません。
カレーうどんも大好きですから、うどんでもレトルトならばOKという
ことにしております。(私以外にはどうでもよいことですが。)

カレーうどんはなんとなく黄色いイメージがあります。
このカレーのパッケージはオレンジ色。 どんな味か、期待が高まり
ます。

黄色い。やっぱり。
匂いは謳い文句通り和風だし。
人参、玉ねぎ、しいたけに豚肉ミンチ。みな小さい。
「米豚」だと言われても、これだけ小さくミンチになってカレーに溶け
込んでいると、味の違いはよくわかりません。

生姜がばっちり効いていて、口の中でガリッとシャリシャリ。
普通のカレースパイスとは異なるピリッと感。

私にとって一般的な「カレーうどん」のイメージは「若鯱屋」さん。
“とろみがある濃厚なカレーに、ネギが効いてすっきり。”

そんなカレーうどんのイメージとはかなり異なるのが、この「米豚 
カレーうどんの素」。上品な薄味。
悪くありませんが、私のような品のない者にはちょっと物足りない
カレーうどんでした。



<Data>
高知県特産品販売㈱   購入価格 298円   220g   174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鬼太郎の好きなビーフカレー [247]

2012-08-14 07:45




“お盆休み レトルトカレーと全国の旅”  4日目は山陰。
鳥取へは数年前行きました。そのとき、境港の「水木しげるロード」
まで足を伸ばせなかったことが、今も心残り。 いつか必ず。



鬼太郎の好きな ビーフカレー
鳥取和牛と野菜の旨味がたっぷり! 昔ながらの優しい味!


このカレー、ずっとマイ・カレー棚の一番右に置かれていたもの。
おそらく全国各地で入手できる人気の商品で、レアものではないと
思われますが、パッケージがすごく気にいっていました。
鬼太郎がカレー好きとは思えませんし、「とうさん懐かしい味ですね」 
などと目玉親父に言うわきゃないのですが、許せます。

「げげげの鬼太郎」は子供の頃から見ていて大好き。妖怪が好き。
我家にも妖怪が何人(体?)かいます。
妖怪にはお盆がぴったり。だから鬼太郎カレーはお盆にたべる、
と決めておりました。
今日もお化けは墓場で運動会、学校も試験も会社もなんにもない。


さて、カレー。 食べてみてびっくり、うまい!!
てっきり鬼太郎キャラで売れ続けているカレーであろうとiいう思って 
いたのですが、非常にうまい。 こってり濃い味が好きな者には〇。

牛肉たっぷり。塊としてはさほど大きくはないものの、全体では100g
近くありそうな量には満足。 肉の味もよい。鳥取牛というのはあまり
馴染みがありませんが好印象です。

中辛口にしては甘め。鬼太郎キャラだけで買うお子さんでも食べられ 
るようにしているのかも。



<Data>
鳥取東伯ミート㈱   購入価格 600円 200g   467kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鳥取牛カレー [213]

2012-06-22 21:16



【夏至】
昨日は夏至。 
ということは、今日から日がもう短くなっている。

まだこれから夏というのに、そう思うと少し寂しくなります。

明日は4時には明るい。
太陽を追い求め、早朝に起き、5時頃に朝焼の中を愛車で
疾走し、海辺の魚市場に行ってこようかと考えています。
さて、起きることができるか?



【レトルトカレー】
鳥取牛カレー

お肉やさんのビーフカレー

地味、非常に地味。
山陰にお住まいの方には失礼ながら、鳥取というところは非常に
地味な印象があります。

このカレーも、パッケージが地味。デザインといい、色使いといい、
写真といい、なんともいえない"違い" を感じてしまいます。
「鳥取牛カレー」と書かれた左右に、たくさんの文字が。このカレー
のことを一所懸命説明しているのですが、そんなの読むのは私の
ような人くらいでしょう。

鳥取東伯ミートさんというお肉屋さんが、真面目にカレーを作った
という感じがします。

牛肉がごろごろ 。これだけあれば量的には十分過ぎるほど。
カロリーの高さは牛肉の量と質によるものでしょう。
小さく刻まれた人参が牛肉のに惑星のように見え隠れ。
牛肉は、ほどよい固さ(柔らかさ)と脂身で、うまい。
イメージ通りの真面目さが伝わってきます。

ブランド? 牛を使った本格的なビーフカレーとしては値段がやや
抑えてあり、コストパフォーマンスの高いカレーだと思います。



<Data>
鳥取東伯ミート㈱   購入価格 379円   200g    467kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

桃太郎 とまとカレー [201]

2012-06-04 05:26




桃太郎 とまとカレー
岡山産の「桃太郎とまと」を使い、ほど良い酸味のきかせて仕上げた
トマトカレー。


完熟トマトのように真っ赤なパッケージ。
カレーも当然赤いと思ったら、意外と黄色め。

具は、一見何もないように見えますが、鶏肉のミンチがたっぷり。
原材料には、鶏肉の他に豚肉・牛肉も書かれています。
また、果実王国の岡山らしく、オレンジ・りんご・バナナも含まれて
います。

トマトに肉のエキスと果実の甘味が加わり、トマトカレーを超越。
それでいて、トマトの酸味が強いのは、「桃太郎とまと」 の力かも。

このカレーを楽しみにしていた、トマト味が好きな上の娘は、
「私はもっとトマトトマトしていた方が好き」  とややがっかり。
しかし、私はこれまで食べたトマト系カレーの中で一番美味い
と言えるくらい、気に入りました。



<Data>
瀬戸農産物加工企業組合  購入価格 500 円 200g   202kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村