忍者ブログ

もっちり里芋カレー [863]

2018-01-13 11:44




【星の王子さま】

あるきっかけで、『星の王子さま』を手にして読んでみました。

フランス人の飛行士・小説家 アントワーヌ・ド・サン=テグジュ
ぺリ
の小説。1943年にアメリカで出版されています。
『聖書』、マルクスの『資本論』と『星の王子さま』が、世界の
三大ベストセラー
と言われているそうです。


引き込まれる絵と文字の表紙、心温まるイラスト、読みやすい文章。
綺麗で大切にしたくなる本。580円でよい買い物をした気がします。


「大切なものは目に見えない。」
目に見える様々な出来事・変化や、ばかばかしい事・人達などに惑
されず、常に本質を見極めていきたいと思います。


     
【レトルトカレー】


『もっちり里芋カレー』


銀座を歩いていて、愛媛県物産館?のような所がありましたので、
ひょっとして、と思い入って見つけたもの。


黄色めのカレーに、里芋三つ、と思ったら一つはカボチャ。
人参と玉ねぎ、鶏肉、こんにゃく。具だくさんの煮物風。
愛媛のもっちり里芋とは、里芋の女早生種を基に愛媛県農業試験場
が開発した愛媛県オリジナル品種で、粘りが強く、肉質が柔らかい
もっちりした里芋、とのこと。

甘い! 出汁が効いて、カレーというよりも、煮物のカレー味。


妻:「わりとおいしい。出汁味。」
下の娘:「マイルド。朝カレーっぽい。里芋は立派でカレーと合う。
日本のカレーっていう感じ。意外とおいしい。」

不思議と好評です。
里芋は煮込まれ過ぎてか、本来の姿かわかりませんが、柔らかい。
失礼ながら期待していなかったので、驚きの旨さでした。


<Data>
  販売者: ㈱アール・シー・フードパック   
  販売価格:  359円    200g      183kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

レモスコ牡蠣カレー [850]

2017-11-12 19:08




【大局観】

     
この一週間は、人がどういう課題を持ち、その課題をどう

捉えて解決しようとしているか、ということに接する機会
が多くありました。

その中で感じたことは、全体の動き・形勢についての見方・
判断には、年齢・経験に関わらず大きな違いがあること。

個人の資質のようなもので、「大局観を持て!」と言って
も持てるものではないでしょう。

人を育てることは大事ですが、それより、発掘する・うまく
付き合う・出会いを大切にする等の方が大事かもしれません。



     
【レトルトカレー】


『レモスコ牡蠣カレー』


広島に行かれた方が買ってきてくださったものです。
広島らしく牡蠣とレモンのカレー。
レモスコというのは、瀬戸内産広島レモン・海人の藻塩・
青唐辛子でできた調味料?のようです。


サラサラカレーに牡蠣3個。レモンの香りはしません。

妻:「牡蠣ちゃんと入ってる。普通のカレーの辛さとは
違う。青唐辛子かな。」

「最近いないからといって、上とか下とか書かずに『娘』
と書くことがあるのはひどい!」と言って怒る上の娘:
「辛い! 酸っぱさを感じる前に辛い、しょっぱい。
 朝カレーには向いてないんじゃない?」

かわいそうなその夫:「カレーの味じゃない。酸っぱくて
辛い。食べれば食べるほどカレーの味になる。」

レモスコというのはタバスコのレモン版でしょうか?
牡蠣はちゃんとした形と味。面白いカレーです。


<Data>
  販売者: ヤマトフーズ㈱   
  販売価格:  594円    200g      286kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

和風カツオ人間カレー [848]

2017-11-05 10:45





【スピーチ】
     
昨日は娘の結婚式。披露宴の冒頭に乾杯の挨拶を依頼され、
何を話すか少し困りました。

ひと昔前の結婚式なら、仲人さんの挨拶に続き主賓の挨拶、
乾杯、友人・親戚の挨拶、出し物、、、。
今回は主賓もいなくて、いきなり新婦の父親が挨拶!

事前に3分間スピーチの原稿を用意し、前日にある人から
の助言に基づき1分半バージョンも作って臨みました。

当日は、場の雰囲気で内容を変えて2分。
お褒めのことばもいただき、うまくいったと思います。
よい披露宴になり、娘は終始嬉しそうでした。



     
【レトルトカレー】


『和風カツオ人間カレー』


ときどき面白いカレーを入手してくれる方から頂戴した
ものです。

パッケージが大きくて、非常に目立つ奇妙な絵。
高知ではカツオ人間は有名なのでしょうか?
この手のは、食べるにあたり期待と不安が交錯します。

海鮮ものカレー風の磯の香り。
きざみ玉ねぎと、カツオ
らしきものが見えます。絵では
にんじん・じゃがいもが入っているように見えますが、

かなり異なります。

妻:「和風だけど、和風と言うほど和風じゃない。
   それほど生ぐさくもない。」

下の娘:「魚系カレーにはあまりいいイメージがないけど、
    これは普通においしい。日本のカレーって感じ。」

カツオの味はしっかりしますが、生ぐささはあまりなく、
おいしいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱あいさと高知   
  販売価格:  ?円    200g      184kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

私の彼は坂本龍馬カレー [840]

2017-10-01 08:11




【暴言】
 
「苦労は、買ってでもせよ。」
この格言は「若い時」が前提。若い時の苦労は、自分を鍛え、
成長に繋がるという実感はあります。
私の年代には、もう苦労はいらないはずなのですが、、、。

「暴言は、勝手でも聞け。」
これは私の造言。若くなくなると、聞きたくないことを直接
言ってくれる人は少なく
なります。 勝手な意見であったとし
ても、一理
あると思って聞くと、見えてくるものがあります。

「雨降って、地固まる」という感じにもなり得ると思います。
  

   
【レトルトカレー】


『私の彼は坂本龍馬カレー ビーフカレー中辛』


戴き物カレー。
その方は高知にゆかりのある方から入手されるようです。
高知には行ったことがありませんので、嬉しい限りです。


「偉人イケメンプロジェクト」の商品のようですが、
坂本龍馬って、こんな美男子だったっけ、、、

見た目はふつーのカレーです。高知らしさは特にない
思います。角切りのじゃがいも・人参と、玉葱。

ビーフカレーですが、肉は、、、

下の娘:「甘い。まろやかで、まあまあ美味しい。
特徴はなくて、日本のカレーって感じ。」

妻:「普通のカレー。悪くはない。」

味はそんな感じです。
話が弾む、楽しいカレーでした。


<Data>
  加工者:㈲西村謄写堂セブンフーズ
  販売者:㈲西村謄写堂   
  販売価格:  450円    180g      178kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

野球ひとすじカレーは牛すじ ドッグスカレー [787]

2017-04-01 10:41





【解体】

年度末週は大慌てですが、また一つ、歴史が動きます。

四半世紀前に立派に造り過ぎて、その後修繕不能に陥り
幽霊屋敷化している古城があります。もはや放置できず、
懐中電灯を持って中に入って解体作業に突入しました。

作業を始めて様々なことを発見。
・ソフトな考え方で建築すると、妙に正しくなる。
錠や鋼や豪は、下手に使うと厄介なことになる。
・頂上が細かく、中間が場当たりだと城を滅ぼす。

・解体チームのリーダーでも、導きを求めている。

すき焼き弁当などで元気出して、作業を続けます。

  

   
【レトルトカレー】


野球ひとすじカレーは牛すじ ドッグスカレー』 


これはかなりのレアもの!
myカレー棚にずっと置いておきたいのですが、頂きもの
ですからそうはいかず、早めに食べてアップしなければ。

こういうのを見つけていただける方は、私のことをよーく
わかっていらっしゃる素晴らしい方です。

高知県越知町公認カレーだそうです。知りませんでしたが、
「高知ファイティングドッグス」という球団が。
パッケージから、面白い球団であろうと想像できます。
「居食屋かたど」さんという、地元で人気の牛すじカレー
のお店が監修とのこと。

カレーは、クリームがかった薄い茶色。マッシュルーム
と肉がゴロゴロ。牛肉は「土佐あかうし」、鶏がらは
「土佐ジロー」を使用する土佐づくし。

下の娘:「かわった味。美味しいけど、カレーらしくない。」
妻:「色からしてちょっとかわった感じ。最近ぽくないカレー。」

スパイス感は少なく、鶏がら感が強くて少し変わった味です。
牛肉は鳥のようなあっさり感があり、うまい。
高知に行ってみたくなる、昔のカレーです。


<Data>
  販売者: 高知ファイティングドッグス球団㈱   
  販売価格:  500円   200g     220kcal 
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

しいたけ侍カレー [682]

2015-11-22 08:26


 
 
 
拙者は阿波の国の しいたけ侍カレー


生椎茸生産量日本一の徳島で産まれた「しいたけ侍」
という名の椎茸を使ったカレー。
夏に訪れた淡路島のパーキングエリアで見つけたもの。
もうすっかり夏も遠くなりました。

お皿に勢いよく出すと溢れて飛び出してしまいそうな、
しゃびんしゃびんのカレー。

椎茸は三つ。直径4cmくらいの笠で、十字の切込みが
入っています。形はしっかりしていますが、柔らかく
ていうまい。

他の具は、みじん切りの玉ねぎと人参。
見た目通り薄味であっさり。米醸造調味料、醤油、
大豆油が入った和風味。

大人のカレーです。


<Data>
 販売者: ㈱   
購入価格:  540円    200g        150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(8) 大山チキンカレー [572]

2014-08-20 06:56


 

大山チキンカレー』 

 
鳥取県。当地からはそれほど遠くはないのですが、感覚的
には非常に遠いところです。

下の娘: 「おおやまチキンカレー?」


アホです。「おおやま」ではなく「だいせん」です。
常識だと思うのですが、この地方では大山に馴染みが
なくて、目の前に大山という文字が現れたらおおやま
と読んでも責められないかもしれません。

鳥取県産の「大山どり」が大きな塊がほぐれたよう

な感じでたっぷり。
1.5cm角大のニンジンが10個くらいと、じゃがいも
もあって、ごろごろ感あり。

チキンのエキスがよく出ていて、野菜の甘味もあり、
マイルドなカレーに仕上がっています。

妻: 「結構スパイシーで、おいしい。」

 
<Data>
 鳥取缶詰㈱  購入価格  525円   210g    230kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村