忍者ブログ

麻布十番ビーフカレー [276]

2012-10-07 17:54




【カレーうどん】
名古屋・錦で飲んだ後の〆の定番に“カレーうどん” があります。
「うどん 錦」さんのクリーミーなカレーは、何故か〆に合う。
金曜の夜は社用で少し飲みすぎた後、この念願のカレーうどんを
食べることができて大満足。

一夜明けて、土曜の朝は自宅でカレーそうめん。
下の娘がまた言いました。
 「カレーはそうめんが一番うまい。お父さんの発明は凄い!」

昼は、ならばとばかりに豊橋へ出かけました。
もちろんお目当ては“豊橋カレーうどん”
今回は老舗の人気店「勢川」さんの本店へ。
オーソドックスな、“これぞ豊橋カレーうどん” というスタイル。
うまかった。

豊橋カレーうどん加盟店は50店舗あります。
「次はどのお店に行こうか」 と協議しながら、今朝もレトルト
カレーで日曜が始まるのでした。



【レトルトカレー】
麻布十番 ビーフカレー

本格デミグラスソースの味わい深いコク
グリル満天星麻布十番監修

近所のスーパーの棚にあることは認識していながら、なかなか
手を出さなかった商品の一つ。
大手食品メーカーの比較的高価な商品は、なんとなく遠慮して
しまう傾向があります。

「グリル満天星」というのは、赤坂見附の「串ビストロ満天星」が、
裏メニューとして評判の“ハヤシライス” を原点とした洋食店で、
麻布十番に出店し、現在は東京中心に10店舗とのこと。


デミグラスソースらしい色と香り。おいしそう。
牛肉もそこそこあり、マッシュルームがたっぷり。
自慢のデミグラスソースは流石にうまい。
いろいろなものがうまく配合されている感じがします。
ソテーオニオン、チャツネ、トマトペーストの他、りんご果汁、
赤ワイン、ウスターソースも。

妻: 「これはおいしい。ハヤシっぽい。」
グリル満点星のことを全く知らなくても、その歴史と伝統は味
から感じ取ることができるということでしょうか。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 378円   210g   246kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ぶっかけ! ラー油カレー [253]

2012-08-23 05:54




ぶっかけ! ラー油カレー (辛口)』
ガツンと強烈な刺激!
ダブルトッピング付き!
■ぶっかけトッピング   ■ぶっかけ特製ラー油パック


今回は、私がいないときに下の娘が食べたもの。
以下は娘が残してくれたメモより。

角切りの人参(小さめ)とじゃがいも(大きめ)がごろごろ。
肉はほとんどない。 どろどろ。

①まずはトッピングなし。
 
 
甘い。普通のカレー。

②ぶっかけトッピング(とうがらし・にんにく入り)をかける
辛くなった。味に深みとコクが出た。
カリカリのにんにくで、カレーがおいしい。

③ぶっかけ特製ラー油パック
辛くはならなかった。ちょっとピリっとする。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 248円  220.9g   238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

温めずにおいしい! 夏のカレー [252]

2012-08-21 05:18




残暑お見舞い申し上げます。


温めずにおししい! 夏のカレー キーマカレー (中辛)
トマトの旨味とスパイスのさわやかな香りのキーマカレー


温めなくてもよいカレーは何種類か出ており、毎年いくつか発売され
ますが、どうも印象はよくありません。
原則として新商品は買うものの、「温めなくても」モノはなんとなく避け
てきました。


いかにも夏らしいパッケージで、今度こそはと購入。

赤い。
スパゲティーミートソースのような、挽肉と玉ねぎ。
ウズラ卵を入れて豊橋カレーうどんのようにして食べてみました。
結構辛い。

今回は及第点。 冷たいカレーにしてはいけます。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 128円   180g   140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 スパイシーチキンカレー (辛口) [242]

2012-08-08 05:48



【他花受粉】
昨夜、「ワールドカフェ」なるものを見ました。
会議のようで会議ではない議論の場。
4人1チームでの議論を、チームを移り渡りながら続けること
により、新たな発想を得ながら議論を深めるもの。
ミツバチが花を移りながら花粉を付けていくところを模して、
「他花受粉」を起こすという考え方。

他の花に花粉を残すように、他の人達によい影響を与える事
ができるようになりたいものです。

このブログは他花受粉できるか? 今のところは否ですね。



【レトルトカレー】
カレー職人 スパイシーチキンカレー (辛口)』

ジンジャー&あら挽き黒胡椒
 

「目を惹く色と絵柄のパッケージ。
 美味しさの期待は感じませんが、面白いとは思います。

 四角いじゃがいもとにんじんがごろごろ。
 チキンは少なめながら、四角いのは同じ。
 
 パッケージのスプーンの上に乗ったカレーのイメージに近い。
 野菜もチキンも柔らかい。
 
 

 黒胡椒の小さなつぶつぶがたくさん見えて、強い胡椒の香り。
 カレーそのものはどろどろ系で、スパイシーではあるものの、
 かなりマイルド。」
 
 
 
 

私は食べていませんので、おいしいかどうかはわかりません。
実は、下の娘が私のいないところで食べて、メモを残してくれた
ので、そのメモから書き起こしたのです。
たまには他の人の感覚になって書いてみるのもよいのでは。
他花受粉とはちょっと違いそう。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 78円   200g   133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏の カレー曜日 (辛口) [240]

2012-08-05 07:28




夏の カレー曜日
夏季限定
夏野菜ペーストちペッパー仕込み直火焼きビーフ


またまた限定販売にひっかかりました。
いかにも夏ー、という雰囲気のパッケージ。
こんな夏の日にはぴったり。

色は濃いめ。どろどろ系。
具だくさんで、ジャガイモ、ニンジン、牛肉。
パッケージ写真ほどではありませんが、近いイメージです。

ほどほどに辛口。 夏は甘いカレーは今一つでは。
日本の普通のカレー。なのに、なんとなく 「さわやか」 な感じはします。

夏カレーらしいカレーとはどんなものか? 
それを説明するのは困難ですが、このカレーは「夏カレー」という感じ。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 198円   230g    223kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

デリー・プレミアムレシピ ビーフマサラカレー (辛口) [239]

2012-08-03 21:17




デリー・プレミアムレシピ  ビーフマサラカレー (辛口)
炒め玉ねぎとトマトの旨味

「DELHI」 は、1956年に日本人の手による初めてのインドカレー
専門店として、東京・上野にできたお店。
「カレーと言えばデリー」と言われるほど歴史と実力を持つ名店とか。

デリーさんには行ったことがありません。
昔、東京に住んでいた頃にはまだカレーにそれ程興味がなかった
こともあり、その存在すら知りませんでした。

ガラムマサラの香り。トマトが効いてか、赤めのカレー。
ビーフとじゃがいも。パッケージ写真の具を一回り小さくした感じ。

見た目はかなり重そうですが、トマトの味が強く、意外とあっさり。
なんとなく土系のどろくさい味。焦し玉ねぎのせいか?

上の娘は「おいしい」と言っています。
私は今一つぴんと来ません。 こうなったら、お店で本物を食べて
実力を確かめるしかない! いつ行けることやら。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 278 円   210g   228kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

具材充実 ベジタブルカレー [237]

2012-07-31 05:49




こう毎日暑いと、朝カレーへの食欲もやや減退気味。
特に、こってりの肉系カレーはちょっとしんどいのが本音。
そんなときはあっさり野菜系カレーがいい。



具材充実 ベジタブルカレー(中辛)』

緑黄色野菜たっぷ りのカレー


野菜が大きい。
にんじん、かぼちゃ、インゲン豆、じゃがいも、モロヘイヤ。
ベジタブルカレーと言っても、これだけたくさんの大きな野菜が
入っているカレーは稀では。

サラサラであっさり味。
肉がないので味気ない感じではありますが、はじめから覚悟
していればおいしく食べられます。

中辛にしては辛め、このシリーズはスパイス感が咽喉に残る
ような気がします。

外見は “100円カレー” 風。
しかし、200円超の値段通りで、名前負けもしていない質だと
思います。



<Data>
エスビー食品㈱  購入価格 230円   200g    151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村