忍者ブログ

LEE 辛さ20倍 [158]

2012-04-04 06:21



【雑感】
台風並の暴風雨。
今年は地球温暖化の流れの中での寒い冬。
最後はいきなり亜熱帯気候へ。

大きな環境変化が進行しており、とんでもないことが
起きると思わずにはいられません。
やりたいこと、やれることを早く決めて速く走らねば



【レトルトカレー】
LEE 辛さ×20倍

W焙煎 唐辛子&黒胡椒ブレンド

10倍はそれ程でもなかったので、20倍もたいしたことはない
と思って購入。

見た目は普通。牛肉が数切れ見えるだけ。
辛そうな匂い。 怖々口に入れると 「こりゃだめだー!」。
辛いもの苦手な私には、スプーン一杯が限度。

味はよくわかりませんが、カレーそのものは普通のような気が
します。インド風やタイ風カレーの辛さとは違うような。

いつも通り、辛いもの好きの下の娘にあとは任せました。
完食してくれたものの、
「もう一度食べたいとは思わない」  とのこと。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 198 円   200g    273kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

100kcal マイサイズ カレー丼 [149]

2012-03-20 06:33



【ことば】
"good",  "very good",  "best"  を日本語で言うと、
ヤバイ」 「チョーヤバイ」 「カミ
そんな馬鹿なと思うのですが、そうなんだからそうなんです。

私が若いときには、「ナウい」 「ダサい」 「エグい」 とか言い、
おじさん達が眉をひそめていましたから、そんなものです。

残るもの、消えゆくもの、ことばは移ろいます。
「ナウい」は絶滅して「なう」と言えば違う意味。 
「ダサい」は生き残っていますが、「だって埼玉」などがその語源
(諸説あり)だと知っている人は、少なくなっているのでは。

「ウザい」だけは好きになれません。何か危うい感じがして。



【レトルトカレー】
100kcal マイサイズ カレー丼

「ちょうどうれしい150g」シリーズは、「欧風カレ」ーの他、「親子丼」
「中華丼」「クッパ」があります。

カレー丼なので、お茶碗にしました。
カレーうどんのような、とろみの強いカレーを想像していたのですが、
サラサラで、ご飯に吸い込まれていきます。

細切りの玉ねぎと人参がたくさん。小さな牛肉が少し。
「鶏だし仕立て」ですが、鶏肉は入っていません。

非常に薄味。カレー風味の鶏肉なし親子丼という感じ。
あっさり低カロりーで朝カレーにはよいかもしれませんが、量・味とも
少し物足りなさは残ります。



<Data>
大塚食品㈱   購入価格 78円  150g  94kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ (辛口) [132]

2012-02-28 06:30



【雑感】
車のことで頭がいっぱい。
現在納車待ちです。予定はまだ2週間以上先。

なのに昨日、我家から200mくらいのところにある自動車販売店の
駐車場に、私の所にやってくるものらしき車を発見!
まだこれからオプションを取りつけたりするので数日かかる模様。

知らなければよかったのですが、そこにあるのを見てしまった。
あー、もうだめだ。

私の世代には、納車を待つ楽しみは普通の話だと思うのですが、
車離れが進む若い方々から見れば 「変なおっさん」 なのでしょう。



【レトルトカレー】
カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ
カレー食品シリーズの  NEW  商品。
「トマトとバターのコクを効かせ、ガラムマサラを加えて仕上げた、
インド料理で人気のチキンカレー」

同シリーズの他商品と変わらないだろうから買わなくてもいいや、
と思いつつ、黄色いパッケージにはそそられるものがあり、グリコ
さんの術中にまんまとはまり購入。

具は、1cm角大の鶏肉6個と、玉ねぎ少々。
味は予想していた通り。
妻は手厳しく、「何がインド風なのかわからない。普通のカレーを
しゃびしゃびにしただけじゃん。」
「鶏肉ガラムマサラ」を感じないのですが。。。
パッケージ裏の「原材料名」欄にも書かれていないし。。。

ちょっと期待してしまったのがいけなかった。
88円ですから、普通に食べれる分にば決して悪くありません。
今後、NEW がとれて定番として生き残れるか、見ものです。


<Data>
㈱江崎グリコ   購入価格 88 円  200g    117kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー曜日 (中辛) [128]

2012-02-23 06:23




『野菜でとろーり カレー曜日 中辛』 

安っぽい名前とパッケージ。 98円くらいのイメージ。
中途半端なコンセプト。 見た目からはあまり好感は持てません。

しかし、開けるとやや印象が変わります。
スパイシーな香り。じゃがいも、にんじんが大きい。
牛肉も2cm角大が二つ。 100円級は超えています。
230gとやや多めで、満足感も高い。

うまい。家庭でつくるカレーに近い。ウスターソース系の味。
大手メーカーの量産型商品で比較的新しいものの中では、
非常によいと思います。


<Data>
エスビー食品㈱   購入価格   175 円    230g     256kcal      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

咖哩屋チキンカレー 中辛  [127]

2012-02-22 06:46



【断捨離】
数人で「断捨離」の話をして大いに盛り上がりました。

断捨離れとは、ヨガの「断行」、「捨行」、「離行」という考え方を
応用して、人生や生活に不要なモノを断つ・捨てることで、身軽で
快適な人生を手に入れようというもの。

思い切って捨てると不思議とすっきり 前途が開けた感じがする。
下駄箱の中で重なって置かれていた靴は使わないのを捨てる。
衣装棚の中で場所を取っていた古いスーツやコートを捨てる。
押し入れを一杯にしていた昔のがらくたを捨てる。 など。

盛り上がったのは、なかなか捨てられないものが皆同じだったこと。
「やっぱり皆そうなんだ」 と。



【レトルトカレー】

咖哩屋チキンカレー 中辛』 

久しぶりの咖哩屋カレー。
全シリーズ商品を制覇したつもりでしたが、もう一つ残っていま
した。他のシリーズ商品同様にうまい。現代風の味。
あっさり目で、シリーズ商品の中では朝カレーに一番よいかも。

ただ、チキンカレーなのにチキンがない。
よーく見るとかけらが。 ま、この値段ですからよしとしましょう。

このシリーズは非常に好評を博していると思われますので、二
匹目のドジョウを狙ってか、咖哩屋ハヤシシリーズが発売され
ています。
おいしそうですが、残念ながら当ブログの範囲外。



<Data>
ハウス食品㈱  購入価格 99 円   200g     181kcal      

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座六さん亭 六三郎の まかないカレー [123]

2012-02-17 06:35



【金のカレー】
昨夜、上の娘と二人でセブンイレブンに寄ったとき、セブンゴールド
の 「金のビーフカレー」 を発見。

冷蔵品コーナーに置かれていて、レトルト袋に入っており、箱はなし。
袋には「要冷蔵」と。 いい感じですが、348円もする。
娘が「お母さんに怒られるよー」 と脅しましたが、誘惑に勝てず購入。

家に帰り、冷蔵庫に入れようとして袋を見たとき、腰がくだけました。
レトルト食品ではありません」 と書かれている! 

当ブログは「レトルトカレー全員集合」ですから、厳密には「金のカレー」
を集合させることができないことになります。 さて、どうしたものか?

レトルト食品とこの金のカレー、何が違うのでしょうか?



【レトルトカレー】

銀座六さん亭 六三郎の まかないカレー』 
黄色い。和風の香り。
なんとなく、気のせいか「ボンカレー」っぽい、昔懐かしい雰囲気。
大塚食品さんだから?

じゃがいもとにんじんたっぷり。たまねぎも形がしっかり。
牛肉は炒めた薄切りが3枚。

スパイスを抑えた和風仕立てで、辛さもすくなく、あっさりうすめ。
鶏だしがきいていてうまい。

ところで、「銀座六さん亭」というのは、「1971年開店」とありますが、
今でも銀座にあって、「道場六三郎」という方は実在するのでしょうか?


<Data>
大塚食品㈱   購入価格   198 円   220g     202kcal      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

フォンド・ボー デイナーカレー [114]

2012-02-06 21:52



バスの扉事件
今朝、いつものバス停で待っていると、バスは止まったのですが、
ドアを開けてくれない。 そしてバスはそのまま発車!
私が立っているのが見えないのだと思い、バスを追っかけて、
ここにいるぞー!」  と、
後ろの ドアを思い切り叩きました。

するとバスは止まり、前のドアが開きました。
運転手さんは平然としていたので、「こらー、謝れ」 と言いたいのを
ぐっとこらえて乗り込むと、運転手さんが、 「前乗りですよ」 と。
私は後ろのドアの前で待っていたのです。
ごめんなさい。手が痛い。



【レトルトカレー】
フォンド・ボーディナーカレー』 

最高級の味わいを手軽に」というコンセプトで開発された商品。
量販品にしては値段もそれなりですから、戦略商品と思われます。

牛肉、マッシュルームがしっかり入っていて、味もやや上質。
しっかりつくられた、SBさんのベースとなるカレーだと思います。


【Data】
エスビー食品㈱   定価 275 円       210g   282kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村