忍者ブログ

S&B特製 ビーフカレー ミルポア欧風 [217]

2012-06-29 06:00




S&B特製 ビーフカレー ミルポア欧風

東名高速で、名古屋ICから東京方面に行く最初のサービスエリアが
「上郷」。 その上郷サービスエリアに立ち寄ったとき、売店にS&Bの
レトルトカレーコーナーがあるのを発見!
10種類以上の見慣れないタイプのS&Bさんのカレーが売店の壁面
に陳列されており、嬉しくなって全部買いたい衝動を抑えて数個購入。

まず食べてみたのがこれ。 緑色の袋は珍しい。
ミルポア風とはどういうものかにも興味がありました。

カレーは緑色ではなく濃い茶色。さらに濃い茶色のビーフが数切れと、
マッシュルームが見えます。
バターのような風味で、まったり感のあるカレー。ワインも入っており、
独特な味。 
甘いのですが、飲み込むと咽喉に辛さがじわっとひっかかる。

これで130円はお買い得だと思います。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 130円  210g   167kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

レストラン仕様 牛肉がとろけるまで煮込んだカレー (辛口) [206]

2012-06-12 05:57



【行動基準】
ある企業の会長さんから、よい言葉を教わりました。
「良いことは、すぐやる」
「悪いことは、すぐやめる」
「迷うことは、とりあえずやってみる」

非常にシンプルで、わかりやすい行動基準。
この通りできたらいいなあ、などと思うのではなく、
すぐやってみます。



【レトルトカレー】
レストラン仕様
 牛肉がとろけるまで煮込んだカレー
(辛口)』

フルーツの旨味を加えたソースで、野菜と牛肉をとろけるまで煮込
みました。


スーパーの精肉やハムのコーナーには、3~5個のレトルトカレー 
を透明ビニール袋に入れたものが置いてあることが多い。
殺風景な銀色袋の業務用風カレー。

以前に何度か食べた、ニチレイさんの「レストランユースカレー」に
そっくり。どちらかが真似した?
味も同じだろうと思っていましたが、かなり違いました。

具は本当に溶け込んでいるためか、ほとんど見えません。
牛肉とじゃがいもの小片が少しあるくらい。
袋には原材料が書いていない 。4つのカレーを入れたビニール袋
には書いてあったかもしれませんが、捨ててしまいました。

なんとなくウスターソース系の味がします。
低価格にしてはそれなりの品質を保ち、まずまずのおいしさですから、
常備用カレーにはよいと思います。



<Data>
日本ハム㈱   購入価格 4つで 398 円   170g    195kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏野菜のスパイシーカレー (中辛) [202]

2012-06-06 06:04



スポーツアナ】
スポーツアナウンサーは、どういうわけかほとんど男性。
野球は例外なく男、と思っていたのですが、昨夜のプロ野球
セパ交流戦 西武・中日戦のTV中継は、解説が田尾さんで、 
アナウンサーは女性!

ちらっと見ただけですので、そのアナウンサーが誰なのかは
わかりません。慣れないので少し変な感じでしたが、これから
どんどん女性スポーツアナが増えたら面白いと思います。



【レトルトカレー】
『まるごと野菜 夏野菜のスパイシーカレー (中辛)

期間限定 炒めたまねぎのスパイスと香り。


「期間限定」 という言葉に弱い。買いたくなってしまう。
本格的な夏が近づき、夏季限定のカレーもたくさん出てくることでしょう。

黄色めでサラサラのカレールーに、オレンジのかぼちゃとナスが目立つ。
じゃがいも、豆もあり、いかにも野菜カレーらしい、さっぱり感。
トマトの味が強く、酸味があるものの、スパイスが効いていて、それなりの
辛さもあります。

日本の夏の朝に合うカレー。



<Data>
㈱明治   購入価格 198円  190g   150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ボンカレー NEO (中辛) [200]

2012-06-02 22:12



【200回記念】
今日で、レトルトカレー記事200回目!

100回目まではかなり長い道のりだったように思いますが、
その後200回まではあっという間でした。
この調子でいけば、すぐに 1000回 !? 

そんなことは絶対にないでしょう。
これからも、続けることだけが目標です。



【レトルトカレー】
ボンカレー NEO 中辛


"200" に因んだカレーはないものかと考えましたが思いつかず。
やはり節目は創始者にお出ましいただくことにしました。

ボンカレーシリーズの頂点 ? に立つ「ネオ」。
黄色い袋でレンジ仕様。

大きなじゃがいもと、にんじん、たまねぎがたっぷり。牛肉も。
味は普通のボンカレーと大きな違いはありません。
しかし、具の素材の良さと大きさが品質の高さを示しています。
また、袋の工夫の成果か、レトルト臭さも抑えられており、進化 
を感じます。

「これぞ日本のレトルトカレー」 という風格。



<Data>
大塚食品㈱   購入価格 260 円   230g   193kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

奄美カレー & ジャワカレー (中辛) [198]

2012-05-30 21:30



【家カレー】
島おこし 奄美カレー (中辛)』
奄美産の生うこんを使用。

黄色いパッケージで、デザインはシンプルながら、好感を持って購入。

しかし、買って帰り、いつも通りパッケージの裏面を確認すると、
200g で カロリーが1004 kcal もある!  それは異常値。 

さらに説明書を読むと、「おいしいカレーの作り方(6~8皿)」と。
なんと、レトルトカレーではなくカレールウ。 そりゃないでしょ!?


昨夜、妻につくってもらって食べました。
おいしかったので、レトルトカレー偽装容疑は許します。
大手食品メーカーのカレールウとはかなり異なる味です。



【レトルトカレー】
ジャワカレー

具材がたっぷり。やわらかビーフとじゃがいも・にんじん・たまねぎ入り。

ジャワカレーというのは、辛口で ”ちょっと大人のカレー” のイメージ。
1968年発売。バーモントカレー等と並んで、すっかり日本のカレーとして
定着しています。

そのジャワカレーのレトルト版。 
そんなの必要あるの? と思いつつ、どんなものか試したくて購入。

袋を触っただけで、具がゴロゴロ。なんだか嬉しい。
皿に盛ると、3~4cm角大のじゃがいも、にんじんが存在感たっぷり。
これぞ日本のカレー」というイメージ通り。 

玉ねぎとビーフもしっかり入っていて、具は全て煮崩れしておらず、
角があるくらい形がはっきりしています。 
「ジャワカレーはこのように作ってね」 という模範調理例のよう。

味は当然ジャワカレー。 全く安心な、いつも家庭でつくるようなカレー。
中辛にしては辛め。 値段設定にも納
得です。


<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 228円  210g   164kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なっとくのキーマカレー (中辛) [197]

2012-05-29 06:11



【雑感】
昨日、あるところに停めてあったワンボックスカーに、大きく
ALways Security OK" という文字の帯。

妙な英語だなあ、と思いながら、ひょっとしたら? とひらめきが。 
車をよく見ると、やはり ALSOK でした。
すごいこじつけの会社名に感心。
 (相当考えられた社名であろうとは思います。)

ALSOK といえば、TV CMが面白い。
社員? で レスリングの吉田沙保里選手がいい味出してます。

その吉田選手、日曜日の試合で負けて、連勝58でストップ。
泣くな吉田、連勝していた自分を誉めよう!
(と思うのですが、凡人にはわからない想いがあるのでしょう)



【レトルトカレー】
『なっとくのキーマカレー (中辛)』

チキンと野菜の豊かな恵み

一見、スーパーなどのストア(プライベート)ブランド品に見えますが、
これはS&Bブランド。何が違うのか? 値段はほぼ同じ。
「SB」の名前なら出した方がよいと判断してもので、実質的には
ストアブランド品かも。

鶏挽肉だけのシンプルなキーマカレー。 赤い斑点は唐辛子。
私の場合、キーマは少し構えてしまうところがあり、特に朝はある
程度の覚悟が必要となります。
しかし、このキーマは普通の日本のカレーをベースとした日本風の
キーマですから、安心。

この値段なら十分「おいしい」と言えます。
量・カロリーとも少なめで、朝でも大丈夫。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 97円  130g  145kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE 辛さ×30倍 カレー [196]

2012-05-27 21:42



LEE 辛×30倍カレー

毎年この時期になると、グリコさんからLEEの30倍カレーが出る、
ということを、5月21日に “まう” 様からのコメントで知りました。
(右の「最新コメント」欄参照)

翌日、コンビニにその「LEE30倍」が置いてあり、これか!と興奮。
辛いものはダメなんですけど、おもしろうそうなので購入。
家に持ち帰ると、辛いもの好きの下の娘が大喜び。

しかし、不思議なことに、賞味期限が2012年6月5日。
そんなばかな、日持ちしない何か特別な材料が使われているのか?
そこでグリコさんのホームページで調べてみようと。
2012年5月22日発売 となっていて、まさにタイムリー。
「黄金唐辛子ブレンド............」

レトルトカレー通の方はとっくにお気づきと思います。
そう、私が手に入れたのは、2011年版 のLEE30倍。

なにはともあれ食べてみました。
と言っても自分ではなく、いつも通り我家の “辛いもんeater” (下の娘) 
に食べてもらいました。
 

濃い茶色で、粘度もそこそこありますから普通のカレーのよう。
見える具は牛肉のみ。香りはややスパイシーという程度。
辛い! 私はスプーン一杯もらうだけでで降参。
辛いだけではなく、おいしいとも思いましたが、それ以上は無理。

「ジョロキア」という、ハバネロよりも辛いらしいものが別スパイスとして
ついていて、それを加えると辛さ45倍になるとのこと。
そこまで来ると私にはどうでもいい世界ですが、“辛いもんeater” は
ジョロキアを全部カレーにかけ、汗をかきながら完食しておりました。

2012年版 LEE30倍、見つけたらきっと買ってしまうと思います。


<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 294円  202g  291kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村