忍者ブログ

LEE 辛さ×30倍 カレー [196]

2012-05-27 21:42



LEE 辛×30倍カレー

毎年この時期になると、グリコさんからLEEの30倍カレーが出る、
ということを、5月21日に “まう” 様からのコメントで知りました。
(右の「最新コメント」欄参照)

翌日、コンビニにその「LEE30倍」が置いてあり、これか!と興奮。
辛いものはダメなんですけど、おもしろうそうなので購入。
家に持ち帰ると、辛いもの好きの下の娘が大喜び。

しかし、不思議なことに、賞味期限が2012年6月5日。
そんなばかな、日持ちしない何か特別な材料が使われているのか?
そこでグリコさんのホームページで調べてみようと。
2012年5月22日発売 となっていて、まさにタイムリー。
「黄金唐辛子ブレンド............」

レトルトカレー通の方はとっくにお気づきと思います。
そう、私が手に入れたのは、2011年版 のLEE30倍。

なにはともあれ食べてみました。
と言っても自分ではなく、いつも通り我家の “辛いもんeater” (下の娘) 
に食べてもらいました。
 

濃い茶色で、粘度もそこそこありますから普通のカレーのよう。
見える具は牛肉のみ。香りはややスパイシーという程度。
辛い! 私はスプーン一杯もらうだけでで降参。
辛いだけではなく、おいしいとも思いましたが、それ以上は無理。

「ジョロキア」という、ハバネロよりも辛いらしいものが別スパイスとして
ついていて、それを加えると辛さ45倍になるとのこと。
そこまで来ると私にはどうでもいい世界ですが、“辛いもんeater” は
ジョロキアを全部カレーにかけ、汗をかきながら完食しておりました。

2012年版 LEE30倍、見つけたらきっと買ってしまうと思います。


<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 294円  202g  291kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍 [194]

2012-05-24 23:10




【サマータイム】
日本の夏は朝の光を無駄にしている。
早朝5時にはすっかり明るいのに。

会社や学校は、7時から4時にすれば電力需要は少なくて済むし、
夕方はスポーツなどをしっかり楽しめる。なぜそうしないの?


イオンのスーパーは、6月1日から朝7時オープンにするそうです。

これはよいことだと思いました。
ところが、閉店時刻は変えないとのこと。 「なーんだ」 とがっかり。 
「それじゃ、単に売上増を狙ってるだけじゃん。従業員とその家族、
さらには国民のこと考えてるの?」 と言いたくなります。
スーパーも生き残りのために必死なんでしょうね。

私が実現したいのは、本当のサマータイム。
このところは一人サマータイムで、毎日5時に起きてます。
もう寝なくては。



【レトルトカレー】
LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍

しみわたる辛さとうまさ。
なすと牛挽肉を使ったキーマカレー。


キーマカレーは久しぶり。1月24日から27日に3連発で掲載して以来
と思いますので、4か月振り。
寒い時期はなんとなく敬遠してました。 

カレーの色が濃く、大きめのナスが6個。挽肉・ひよこ豆もそこそこの量
が入ってますので、パッケージ写真のイメージに近い。
イメージと違ったのは、柔らかいこと。キーマ特融の固さがなく、普通の
カレーのようにとろーりとしています。 

食べるとシャキシャキ感あり。 これはミズクワイ。
このサラサラ感が、さらにキーマらしさを薄れさせ、なす・豆とあいまって
“夏野菜カレー” のようです。
カレー自体も変わった味。 原材料にあるチキンブイヨン、ポークブイヨン、
ウスターソースあたりが野菜と混ざって特徴的な味をつくっているような
気がします。 

実は、本場のキーマカレーというものを知りませんので、上記コメントは
私のイメージの世界です。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 258円 180g   177kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ローストオニオン チーズカレー [192]

2012-05-21 06:09



【金環食】
今朝はいよいよ金環食。 ブログ書いてる場合じゃない。
天気は曇りなので太陽が見えるのかどうかわかりませんが、とりえず
日食グラスを持って、今から外へ出ます。
仕事はちょっとだけ遅刻かも?



【レトルトカレー】
ローストオニオン チーズカレー (中辛)』


以前何度か食べたカレー。
このブログを始める前、今ほどは高額なご当地ものカレー等を多く
買っていない頃には、このカレーでも十分贅沢な気分になれました。

久しぶりに食べてみたら、うまい。
濃い茶色のカレーの上に、チーズの白いラインが入って綺麗。
牛肉は2cm角大が5個。 玉ねぎはソテードオニオンですから完全に
溶け込んでいます。

「旨味とコク」というパッケージ裏の口上にもある表現が合います。
 
中辛にしては甘く、ハヤシライスに近い。
スパイスも効いていませんので、スパイシーでサラサラのカレーを
求める方にはお勧めできません。
私はこれ、好きです。



<Data>
エスビー食品㈱  購入価格 198 円   210g    310kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイ風 蟹と玉子のカレー [188]

2012-05-15 06:23




タイ風 蟹と玉子のカレー (中辛)』
蟹肉、たけのこ、赤ピーマンなどの具材をふわふわな玉子と蟹の旨味
が包み込み、厳選スパイスとエキゾチックにからみ合うタイ風カレー。


パッケージ、名称、口上(上記文)から期待してしまいます。
上の娘がパッケージを見て気に入っていましたので一緒に食べなけ
ればと思っており、寝坊の娘が早めに起きていた朝を狙って開封。

パッケージ写真通り、玉子がたっぷりで、カレーとしては異様。
蟹少々にと玉ねぎ・筍がたくさん。なかなかうまい。

しかし、これはカレーではない!
上の娘: 「たまご粥ピリ辛
妻: 「中華風蟹玉飯、なんでこれがタイ風!?」
二人とも、「おいしいけど、イメージが違い過ぎる」とも。

そこでふと思い出したことが。
袋からカレーを出したときに、赤い油がたくさん浮いているのが 
見えました。 少しお腹がもたれ気味でしたし、カロリーを下げる
ためにも、その油の半分以上を廃棄してしまったのです。
油はコーン油とエビ香味油のようですから、その油こそがカレー
味の決め手だったのかもしれません。??



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 175円  180g   157kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ザ・ホテルカレー 芳潤スパイス仕立て (中辛) [185]

2012-05-11 06:04



【雑感】
昨日、なんでも前向きに考える人と合った。

困っていることを聞きに行ったはずなのですが、何を聞いても
「困っている」 とは決して言わない。
「そういうものだから、ならばどうするかを考えて、“やらされ感”
は持たないようにしている」 
と言う。

さっそく見習おうと思いました。



【レトルトカレー】
ザ・ホテルカレー (中辛)』

約6分の1になるまで炒めた玉ねぎ、じっくり煮込んだブイヨンに特製
のカレーパウダー。美味しさが溶け込んだ「艶のあるなめらかソース」
が、まるで伝統ホテルで味わうかのような、・・・・大人のためのカレー。


ハウスさんの比較的新しい商品。
パッケージには高級感があり、値段とのバランスからみて売れそうな
感じ。リピーターを獲得して生き残ることができるかは、味次第。

スパイシーな香り。
濃いこげ茶色。具はビーフと玉ねぎで、ほぼパッケージ写真通り。

ビーフの味はするものの、「〇〇牛カレー」のような牛肉の存在感は
ありません。レストランのビーフカレー、という感じ。
少し変わった味。謳い文句 (上記斜体文字の内容) を読み返すと、
まあそうかなあ、という納得感があります。

この味ならリピーター獲得は可能と思いますが、どうなるか。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 198円  200g   242kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレーマルシェ やわらかビーフ&マッシュルーム(中辛) [173]

2012-04-25 06:12




『カレーマルシェ
  やわらかビーフ&マッシュルーム
(中辛)』

コクとまろやかさの本格欧風カレー

カレーマルシェはうまい。
何度か食べましたが、当ブログには初登場。

前夜の残りの自家製ハンバーグを入れて、ハンバーグカレー! 
朝からそんなものを食べて出勤する私はおそらく普通ではない。

スパイスの香り。丸ごとマッシュルームが3つに、牛肉も少し。
ハンバーグを入れても違和感はありません。
甘め。カレーのルーの味がよい。とろみが強い、家庭的な味。
サラサラ系が好きな方には今一つかもしれませんが、私は〇。
謳い文句通り、
「ブイヨンと生クリーム等の乳製品の味わいが効いている」

これが「欧風」なのでしょうか。欧州にそもそもカレーがあるのか?
欧州で、と言ってもどこの国かわかりませんが、カレーを食べた方
がいらしたらどんなカレーだったか教えていただきたいです。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 268 円   200g     174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

80kcal カロリーコントロールカレー (辛口) [167]

2012-04-17 05:42



【カレーうどん】
今、食べに行きたくてしかたないもの(所}があります。
横須賀の海軍カレー」と、「豊橋のカレーうどん」。

豊橋には、なんとかゴールデンウィークに行こうと考えています。
丼に、ごはん、とろろ、うどん、カレーの順に盛られているらしいです。
ゴールデンウィークには何をするか、考えている今が一番楽しい。



【レトルトカレー】
80kcal カロリーコントロールカレー (辛口)』

野菜のうまさとスパイスのこく

小さな人参・たまねぎと、ひらたけ。低カロリーカレーは、0カロリー
の「きのこ」を使用することが多い。
パッケージ写真とは異なり、具はほんの少し。
うすい

カロリーを気にした方がよい下の娘に食べさせたところ、
「これ、カレーというよりカレースープ」 と。
まずくはなさそうです。

私には、人工甘味料(スクラロース)の味が強くてダメ。
ここまでカロリーを下げるのは無理があると思います。
このカレーは、どうしてもカレーが食べたいけどカロリー摂取を
極限まで下げなければならない理由がある、という方用では。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 148円  200g   80kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村