忍者ブログ

大阪キーマカレー [654]

2015-06-27 09:27




【就活】


久しぶりに大学生の定期採用の仕事に携わりました。

採用面接はとても楽しい仕事ですが、その昔に私が経験
した状況が今も同じとわかり、驚くやらあきれるやら。
その状況とは、嘘がまかり通る こと。

面接で、
「御社が第一希望です。絶対に入社したいです!」
と元気に訴えていた学生さんが、その数時間後に電話で、
「すいません。他社に決めました。」

こんなことやってていいんだろうか??
 
 
【レトルトカレー】

大阪キーマカレー

ハウス食品さんが面白いカレーを出してくれました。
姉妹商品の「東京キーマカレー」もあるようです。

<パッケージ裏面より>
インド発祥のキーマカレーは、日本に入り外食店を中心に
日本人が食べやすいように進化しました。主に大阪の外食店
で提供されているキーマカレーの特徴は、スパイスの鮮烈な
風味とさらさらしたソースに旨みが広がるおいしさです。


大阪のカレーといえば、こってりしたイメージがありますの
で、大阪のキーマカレーがさらさらだとは知りませんでした。

キーマとは思えないような、しゃびんしゃびんのカレー。
大阪では本当にこんな感じなのでしょうか?

妻:  「けっこう辛くてスパイシー。あっさりして重くない。
          〇〇ちゃん(下の娘)が好きそうな味。」

下の娘: 「ひよこ豆と鶏挽肉で見た目はキーマだけど、サラ
                サラでキーマとは思えない味。でも、おいしい。」

私は普通?のキーマの方がいいと思いましたが、今度大阪
に行ったら本場の味を確認しよう。


 <Data>
ハウス食品㈱   購入価格  235円   160g     188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

いちばん野菜なカレー [651]

2015-06-07 18:38




【CDゴミ】
昨夜、帰宅するとテレビでAKB48の総選挙が中継されてい
ましたので、ついつい見てしまいました。

私にとって順位はどうでもよいのですが、気になったこと
が一つ。一緒に見ていた娘の説明によると、投票するには
CDを買わなきゃいけなくて、ファンは何枚ものCDを買う
とのこと。

普通は、いくら好きでもCDとしては一枚で十分なはず。
余分に買ったCDはどうなる?
 
 
【レトルトカレー】

いちばん野菜なカレー(中辛)』

大きな塊は、肉のように見えましたが、カレーをそぐと
穴が見えてきて、レンコンでした。厚さ約1cm。

パッケージ写真に近い雰囲気で、人参・なす・かぼちゃが
たっびり。おそらくセロリであろうシャキシャキ感もあり
ます。他に玉ねぎ・いんげん・クワイ・赤ピーマン・大根
など、全部で23種類の野菜とか。

なんと、鶏挽肉も僅かにあります。
ヱスビーさんのレトルトカレーとしては高額商品の部類に
入ると思われます。それでも、これだけの材料を集めなが
らこの
お値段で販売できるというのは、大手メーカーさん
の量産商品ならではことでしょう。


とてもさっぱりしていて、辛さ、塩分も程よく、うまい。


<Data>
ヱスビー食品㈱   購入価格  298円   230g      359kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE ブラックカレー 辛さ×10倍 [647]

2015-05-14 07:42


 
 
 LEE ブラックカレー 辛さ×10倍

「カライ、カライ、カライ、うまい」とのこと。
黒い、匂いもすごくスパイシー。
具はビーフ3切れ。

こういうカレーは辛いもの好きの下の娘にお任せ。
下の娘: 「そんなに辛くない。スパイスのかたまりって
                いう感じ。これくらいの辛さのカレーが一番
                美味しい。LEEは普通に美味しい。」

少し食べてみると、確かに辛さはそれほどでもなくて、
私でもなんとかなりそう。
焦げた味がします。黒胡椒と黒ごまにココアも加えて
仕上げた、なかなかのLEEでした。

 
<Data>
 江崎グリコ㈱   購入価格  189円  200g     251kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

南インド風マサラカレー [639]

2015-04-26 08:55


 
 
  
インド風マサラカレー

S&Bさんのやや上質なカレーシリーズの一つ。

ペースト状の玉ねぎが入っていて、さらさら。
カレーの色は薄め。
骨付きチキン(手羽元肉)が2本。パッケージ写真には
大きいのが1本のように見えますが、実際には
やや小ぶり
なのが2本。ちょっと得した感じ。


マサラ?の良い香り。骨付き肉が好きな上の娘が嗅ぎつけて
「食わせろ」とやってきた。


上の娘: 「思ったよりも甘い。果物の味がする。肉もうまい。」

リンゴ、人参、にんにく、しょうが、セロリを、 醤油、みりん、
砂糖、マーガリンなどで煮込んで
あるようで、よい味を出して
います。


コストパフォーマンスが高いカレーだと思います。
  
  
<Data>
エスビー食品㈱
購入価格  178円 200g     192kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なっとく おいしいカレー (大辛) [626]

2015-02-27 00:20


 
 
【CoCo壱番屋】
 
久しぶりにココイチに入った。
期間限定の「2月末までというメニューが5種も。
グランドマザーカレー
スープカレー
カキフライカレー
手仕込とん勝カレー
豚肉と3種のキムチカレー

昨日はチキンスープカレー、今日はカキフライカレー
をおししく いただきました。
明日はどっちだ!?

 
 
【レトルトカレー】


なっとく おいしいカレー (大辛) 』 

 
「15種類の野菜と果実たっぷり75g」とのこと。
じゃがいもと人参が目立ち、プルーン、ピーマン、大根、
ほうれん草、玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツ、白菜など
も入っているようですが、見た目ではよくわかりません。

じゃがいもが大きくてたくさん。50gくらいはあるかも。

辛いモノ好きの下の娘が食べて、 
「そんなに辛くないよ。一般的な辛口くらい。」

そんなことはないだろうと思ったら、本当にそうでした。
「大辛」というほどではなく、辛口より少し辛いかなあ
という程度です。辛くしようとするとコストがかかる
はずですから、この手の廉価商品では辛さはこれくらい
まででしょう。

  
<Data>
ヱスビー食品㈱  購入価格  98円  180g     172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ふかうま 焙煎玉ねぎ仕立て カレー [615]

2015-01-14 07:39


 

 
このところ、いろんなところへ行ったり、いただきものがあった
りして、珍しいレトルトカレーがたくさんあります。

普通の市販モノはここしばらく食べていなかったように思います。
こういうのもまた、新鮮です。


  
ふかうま 焙煎玉ねぎ仕立て カレー 』 


具だくさんのカレー。パッケージ写真より、具はやや少なく
感じる程度。

「香ばしさや旨みを引き出した焙煎玉ねぎと隠し味にすり
おろしりんごが入った優しいコクの味わい深いカレー」
とパッケージ裏面には書かれています。

そんな感じがするかというと、??
焙煎玉ねぎの味はあまり。。。

ハウス食品さんとしては、お値段ちょっと高めに設定した
上級商品なのでしょうが、500円級の商品と比べると、
やはり廉価レトルトカレーの域を出ていないと思います。

妻: 「もの足りない。深くない。」

決して悪くはなく、おいしいカレーです。
タイトルがいろいろ付いているので、物足りなさが残る
のかも。

 
<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  189円  200g      166kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ほどけるビーフカレー [597]

2014-11-12 06:13




【レトルトカレー探し】

この一週間で、レトルトカレーを三つ頂戴しました。

その内二つは職場の方からのモノ。少し照れながら持って
きてくださり、
「これ、もう知ってるモノかもしれませんが。。。。。
   〇〇さんのせいで、旅行すると珍しいレトルトカレー
  を探すようになってしまいました。」
というようにおっしゃる方も。

一人用の土産としては安くはないし、ご迷惑をおかけして
申し訳ありません。 でも、嬉しい!


 
【レトルトカレー実食】

ほどけるビーフカレー』 

これはいただきものではなく、ごくふつーの商品。

すごいデミグラス系の匂い。

ビーフはゴロっと2つ。パッケージ写真は3つなのに、
と思ったら、下の娘が
「写真も2つだよ。1つをスプーンで2つに割ってる」
と。
確かに。そこまで写真と実際の肉の個数を考えていた
とす
れば、エスビーさんあっぱれ。


とろっとした濃厚なカレー。赤ワインがきいてます。

下の娘:「おいしい。小麦粉という感じのカレールーの味。
                  牛肉は柔らかい。ホントに「ほどける」よ。」。

この質なら500円級のブランド牛モノや、ホテルブランド
のレトルトカレーに匹敵します。


大手食品メーカーのレトルトカレーの中では高額ですが、

この商品に関しては量販商品ならではの価格であり、
コストパフォーマンスは高いと思います。

 
<Data>
 ヱスビー食品㈱   購入価格  258円  200g       307 cal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村