忍者ブログ

咖哩屋 香りマサラカレー [587]

2014-10-10 06:51


 

咖哩屋 香りマサラカレー』 

 
カリー」の漢字が出ない。以前にどなたかに出し方を
教えていただきましたが、忘れてしまいました。

それはさておき、安くてうまい人気のカリー屋シリーズ
に、また 新たな仲間が加わりました。今度は香りマサラ。

下の娘が私のいない日に食べてしまいましたので、
以下は娘の残したメモより。

さらさら。パッケージ写真よりも料は少なめですが、
じゃがいも、にんじん、牛肉の角切り入り。

黒い粒々が見える。マサラの香りと言われればそう
かなあという感じ。
しょう油も入っていて、インド風というよりは日本
風の食べやすいカレー。
 
 
<Data>
ハウス食品㈱  購入価格  88円   200g       170kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

らくチンデリ つぶつぶ野菜のマンゴービーフカレー [586]

2014-10-07 21:04




【結婚式】


久しぶりに結婚式に出ました。

今回は、冷静に自分の時代との違いを観察しました。
まず、仲人さんがいない。それはもう当たり前。
次に、司会がプロ。私もやりましたが、以前は結婚式の参加者
のうち誰かがやってました。あれはあれでよかった。
最後に、祝辞がない。味気ないですが、長々としたつまらない
話に辟易することもありましたので、なくていいかも。

自分の結婚式は、クリスチャンでもないのに挙式は教会、
披露宴はホテルでした。両親の時代には考えられなかった
ことでしょう。
結婚式も葬式も、どんどん変わっていきます。
 
 
【レトルトカレー】

らくチンデリ つぶつぶ野菜のマンゴービーフカレー

レトルトカレーも進化していきます。
箱入りの商品はそままレンチンできるタイプが増えています。

箱なしのレンチンタイプは初めてかも。
蒸気口があって、袋の一部を切らなくてもよくなっています。
そこまでらくをしなくてもいいとは思うものの、やはり便利です。

黄色い。
1cm角大のじゃがいもいっぱい、にんじんと牛肉が少しで、お子様
カレー風。甘め。マンゴーの味はあんまり。。。。。

さらさら。低価格商品特有の増粘剤によるとろみがないのがよいです。
期待をやや上回る質。お値段は、技術料だけではなさそうです。


<Data>
ハウス食品㈱  購入価格  248円  200g      157kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE30倍 神出雲唐辛子 [583]

2014-09-26 23:33




【無条件に敬う】


私は「信心深い」の正反対の、罰当たり人間です。
結婚式は教会だったし、クリスマスは騒ぎ、神社にお参り。
南無阿弥陀仏も南妙法蓮華異教も違いがよくわからず。。。

そんな私でも、父親がなくなると葬儀等をせねばならず、
そこには御寺さんが必要です。そのご住職が四十九日法要
のとき
に話してくくださったことは印象に残っています。

生前いろいろあったと思いますが、「無条件に死者を敬い
ましょう」というもの。
それは死者に限らず、現生でもそうありたいと思いました。
非常に難しいことですが。 ん、ちょっとじじくさいか。
 

 
【レトルトカレー】


LEE30倍 神出雲唐辛子』 

毎年恒例のLEE30倍、遅ればせながら今年版にトライ。
(最近40倍も出ているようです。)

  サッカー日本代表を応援する時期に発売されていたの
ですが、ワールドカップはすっかり昔の出来事に。

濃いどろっとしたカレー。具は牛肉が少し見えるだけ。
うまい、と思いました。但し、それは10秒間くらい。
その後は辛くてダメ。私にはスプーン一杯が適量。
いつも通り辛いもの好きの下の娘に任せました。

娘は別添の「神出雲唐辛子」を入れて辛さ45倍にします。
スプーン三分の1杯程食べてみましたが、ここまでくる
と違いがよくわかりません。

下の娘: 「見た目に反してさわやかな辛さ。
                神出雲唐辛子は唐辛子っぽい。(当たり前です)
                去年のよりおいしい。」


<Data>
 江崎グリコ㈱   購入価格  257円  202g      294kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ボンカレー ゴールド フルーツ&スパイス [578]

2014-09-11 20:51




【代ゼミ】


代ゼミにはその昔お世話になりました。
公立の中学・高校では教えてくれない勉強の仕方を、私は
代ゼミで学びました。先生達もすごく面白かった。
ビジネスとしては「 役者、小屋、出し物の3拍子揃える」
というコンセプトだったことを後に知りました。
 
当時の教えは、その後の人生で資格試験などにも応用でき、
財産になっています。
少し前に、その代ゼミがリストラを行うというニュースが。
寂しさとともに、日本の人口構成の変化に起因する時代の
大きなうねりを感じます。

 
 
【レトルトカレー】


ボンカレー ゴールド フルーツ&スパイス


初代ボンカレーの発売から45年後の2013年に、レンチン
タイプのボンカレーとして発売された「ゴールド」。

これは、「夏限定トロピカルカレー」という商品。
限定品に弱い小市民としましては、買わざるをえません。
まだなんとか夏と言えるうちに食べなくては。
 
1cm角大にカットされたジャガイモとニンジン。牛挽肉。
さらっとしたカレーで、初代ボンカレーとは違います。
これを進化と言うべきか?

上の娘: 「悪くない。おいしいけど、なにがトロピカル?」

マンゴーの甘味は感じるものの、ふつうです。


 <Data>
大塚食品㈱   購入価格  105円   160g      151kcal
   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

元祖 ボンカレー ちゅうから [577]

2014-09-07 11:12



忌明け】
 
昨日、7月に他界した父の四十九日法要を行いました。
この7週間は本当に忙しかった。分家で仏壇もない家庭で
育った私には初めてのことばかりで、非常に疲れました。
「忌明け」という言葉もよくわかっていませんでしたが、
これで喪に服する期間は終わったようです。


さあ、カレー再開!
(止めてたということは全くありませんでしたが
・・・)
  

 
 
【レトルトカレー】

ボンカレー (ちゅうから)

初代ボンカレー。つまり世界初のレトルトカレー。
この商品、現在ではなぜか沖縄限定販売になってます。
写真の松山容子さん、ご存命であれば76歳、今どこに。

沖縄で買ってきたのではありません。
(通販では基本的にレトルトカレーは買いません。)

職場の人が、慶良間諸島にある阿嘉島へ行くというので、
「阿嘉島カレー」とかレアものがあれば買ってきてほしい
とお願いしていたところ、そんなのはなかったようで、
代わりにこのボンカレーを買ってきてくれました。
阿嘉島のお店の売っていたそうです。ありがたや。

じゃがいもが大きめ。それだけで日本のカレーっぽい。
牛肉も入ってますからビーフカレー。バナナやフルーツ
チャツネも入っていて、ちゅうからにしては甘め。
当たり前ですが、普通にうまい。
発売の1968年当時もこの内容だったとすれば、ちょっと
贅沢な食べ物だったのでは。

小麦粉っぽいとろみに懐かしさを感じながら、初代に敬意
を表していただきました。

 
<Data>
大塚食品㈱  定価 160円 180g    175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度風ほうれん草のグリーンカレー [563]

2014-07-27 07:43



【喪主】

先週の今頃(7月20日の朝)、父が他界しました。
享年85歳。60歳まで生きた人の平均寿命が85歳だそう
ですから、よく生きたというということだと思います。

長男の私は喪主。この一週間は悲しんでいる暇はなく、
やること満載。まだまだ続きます。大変だとよく聞いて
いましたが、自分で経験して初めてわかることです。

ここまで好きにやらせてくれた父、
もう介護をやらなくてもよくしてくれた父
に感謝です。(残された母の介護はより大変に。。。。)

 
 
【レトルトカレー】

印度風ほうれん草のグリーンカレー

ハウスさんの箱なしカレーとしては中途半端な値段設定。
「レストラン用」と書いてあります。よくある表記ですが。。。

このパッケージ色のように緑緑のカレー。
グルーンカレーというと辛いイメージがありますが、これは
ほうれん草の緑のグリーンだけで、辛くはありません。

かと言って、ほうれん草の味がすごく強いかというと、
そうでもない。数切れのチキンがよいアクセント。

パッケージ裏面には、
・クミン、コリアンダーなどのスパイスの香り高い、
 ほうれん草をベースにした印度風グリーンカレー。
・鶏肉を使い、乳製品やカシューナッツでコクを加えました
と書かれています。

その通りなんだろうなあと感じます。
そこそこ良質で、レストランで出すことは可能かも。
 

<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  213円  200g   205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なっとくS&B おいしいカレー(辛口) [558]

2014-07-02 06:49



【電車】
 
先日、岡山県内で姫新線の電車に乗りました。
単線、一両編成です。山間を抜け、川をわたり、とろとろと。

普段は自動車通勤で、たまに満員電車や出張時の新幹線に乗る
以外に電車に乗る機会はあまりありませんので、非常に新鮮。

残念だったのは、駅弁がないこと。駅のコンビニでおにぎりと
お茶を買って。がらがらの車内で、対面4席を占領し、ずっと
景色を眺めるのは、心休まる時間でした。

 
 
【レトルトカレー】

なっとくS&B おいしいカレー

・15種類の野菜と果実たっぷり112g
・軽く二人前270g
・すりおろし野菜とスパイスの絶妙なコクと香り
・たっぷりの炒め玉ねぎとすりおろし野菜の深いコク。
・素材のおいしさをいかした、30数種類のスパイスとの
 調和にこだわり抜いたビーフカレー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パッケージの表・裏面には上記の通りいろいろなことが
書いてあり、それだけ聞くとすばらしいカレーのように
聞こえますが、要は普通のレトルトカレー。

パッケージの記載事項は大げさな表現ではありますが、
どれも嘘ではありません。

この量、質、値段なら、
「なっとく」して「おいしい」です。満足満足。

 
<Data>
エスビー食品㈱   購入価格  108円   270g      253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村