忍者ブログ

17. レストランカレー

2011-10-17 22:30



今日は朝カレーなし。
この土日(一昨日・昨日)にレトルトカレー4つ食べて(一人で4つ全部食べた
わけではありません)、さらに日曜は最近近所にできた「CoCo一番屋」さんに
カレー食べに行きましたので、今朝はちょっと休憩。

昨日食べたレトルトカレーのひとつが、この「ビーフカレー レストラン用」。
外見は安物そのもので、紙箱パッケージはありません。
ところが、美味いんです! しかも5個セットで428円!!! 
1個 約85円
コストパフォーマンス最高なので、我が家の認定基本レトルトカレーです。

"Restaurant  Use Only" と大書されているのが微笑ましい。
スーパーで普通に売ってます。 ただ、レトルトカレーのコーナーではなく、
ハムや精肉等のコーナーに置いてあることが多いです。
ニチレイさん、ありがとう。


【Data】 
㈱ニチレイフーズ   200g   190Kcal    定価は5食入 598円
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

14. 8種類の彩り野菜カレー

2011-10-14 23:09



我が家のアホ犬の名前は「レオ」。
今日、ある人が見せてくれた「いろいろランキング」によると、
雄犬の名前1位は「レオ」とのこと。驚いた。そんなに多くない名前
をつけたつもりだったのに、現代の「ポチ」だったとは。
因みに雌犬の1位は「モモ」。へー、という感じ。

今夜は飲み会。朝食は軽い方がいいと思って、S&Bの「100Kca
lシリーズ」の1つ、「8種類の彩り野菜カレー」にしました。
これほどあっさりのカレーは他にない。サラサラで具は野菜のみ。
パッケージの写真よりも赤ピーマンと人参が目立って、本当に彩り
鮮やか。カレーとしては少し物足りませんが、こういうのもいいです。

このカレー、アオキスーパーで “20%引き” で売ってましたので、
迷わず買ってしまいました。売れ残りのようですが、味の問題では
なく、定価の設定が高過ぎたのでは。消費者はよく見てますね。


【Data】
エスビー食品㈱  284円  200g   100Kcal
トマト、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、赤ピーマン、にんにく、
セロリの8種類の野菜に、おからペースト など
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

11. ケララカレー

2011-10-11 21:54



サッカー・野球が熱い。
サッカーは8ー0! 嬉しいけど、ちょっと点取り過ぎ。国産親善もあるんだから、
勝ちゃいいってもんじゃないのでは?

勝ちゃいいってもんじゃないのはドラゴンズも。監督交代もそういうことでしょ。

今日はインド風カレー。日本のカレーが一番好きですが、インドカレーも好きです。
ケララはインド南部の州の名前。このケララカレー、じっくり煮込んだ骨付きチキン
が1本が入っているのは圧巻。


【Data】
エスビー食品㈱  250円  200g    192Kcal
スパイスリゾートシリーズ(ケララ、キーマ、グリーン)の一つ。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

10. 湘南ドライカレー

2011-10-10 22:39





もう暑さを戻らないと思っていたのに、昨日・今日は暑い暑い。
会社(10/10祝日も稼働日)は既に冷房OFF。経費節減で、意地でも今更
冷房はつけないぞ、という感じなので、室内温度は30℃まで上昇。

ならばカレーも夏に戻って「行きつけにしたい あの店の湘南ドライカレー」
で潮風を感じてみるか。

パッケージ写真のように綺麗に盛り付けはできませんが、普通のカレー
とは異なる様相で、なかなかいけます。

鎌倉七里ガ浜の珊瑚礁という創業1967年のお店の味を再現したようです。
この味を求めて全国から訪れるお客様の長い行列は、今や湘南の定番風景
とのこと。一度行ってみたいです。


【Data】
エスビー食品㈱  285円  150g   277Kcal
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

7. 秋野菜ときのこのカレー

2011-10-07 22:06



いつの間に陽が短くなりました。

カレーは夏、というイメージがありますが、すっかり秋で、カレーはどうなるか?

メーカーもちゃんとそこを考えて秋用の「秋野菜ときのこのカレー」を出してます。
完全に思うつぼの私はすぐ買ってしまいました。

パッケージとほぼ同様に大きなレンコンやきのこが入っていて、秋味です。
カロリーもちょっと控えめ。


【Data】
明治㈱  250円       190g  160kcal




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

5. ククレカレー

2011-10-05 22:17



レトルトカレーといえばボンカレーとククレカレーという時代がありました。

ボンカレー誕生から遅れること4年、昭和46年に発売。
「りんごとはちみつ。。。」というCMを知らない人はいなかった。
あのキャンディーズの「おせちもいいけどカレーもね」はよかったなあ。

「調理しなくてもできる」という意味でクックレスだから、ククレカレーなんだ
そうですが、変な名前ですよね。

極めて普通に美味しいかれーで、たまに食べたくなります。


【Data】  ハウス食品㈱  200g  177kcal     160円



最近スーパーこの
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

1. うぉーす ボンカレー

2011-10-01 18:10

うぉーす! カレー食ってるかー?
私はほとんど毎日食べてる、ただのカレー好き。
ちょっと違うのは、イチローで有名になる前から朝カレーやってること。
痩せるということはありませんが、風邪はひきませんのでなにがしかの
効用はあるのではないかと思います。

朝は「前夜の残りカレー」かレトルトになります。
これまで幾百のレトルトカレーを食べてきましたが、記録しませんでした。
これからは記録を残していきたいのでブログに日記をつけることにします。
可能な限り毎日投稿を続けつぃです。

さて、初回は世界初に敬意を表してボンカレー。
日本のカレーの起源には諸説ありますが、レトルトはこれ。
レトロな味。黄色で薄味、普通に美味しくて安心。


  
DATA】
大塚食品 昭和43年2月 世界初のレトルトカレー誕生
グループ会社の大塚製薬が有する点滴液技術を応用して開発
辛口・中辛・甘口 定価 168円 (実勢価格 128円~168円)
180g 175kcal 
具は、1.5㎝角のジャガイモ多数、1㎝角の人参と牛肉が少し。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村