忍者ブログ

CALDI バターチキンカレー [343]

2013-03-01 00:29

 

【気球】
アメリカにいた頃、毎年夏に「バルーン・フェスティバル」というの
が地域で行われていて、非常に楽しかった思い出があります。

100個くらいの色とりどりの熱気球が、青空一面に浮かぶ光景は
楽園を思わせる爽快感で、ずっと見ていても飽きませんでした。
たまに操縦に失敗してどこかに落っこちるのもあったようですが、
大事には至らずお愛嬌でした。

あの熱気球が爆発炎上するなんて、信じられません。
まさに天国から地獄。



【レトルトカレー】
KALDI バターチキンカレー

トマトの酸味とバターのコク、生クリームのクリーミーさが混ざり合った
濃厚でマイルドなカレー。


オレンジ色。
とろーりとしたカレールウにチキンが5~6個浮かぶ。
クリーミーで下の娘好み。


下の娘: 生クリームの味。KALDIのカレーはみなおいしい。

確かにうまい。辛くないが甘過ぎない。
ココナッツミルクと生クリーム、カシューナッツのハーモニー。
ごはんもいいですが、ナンによく合いそう。



<Data>
㈱ キャメル珈琲  購入価格 298円  180g  291kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

「冷え知らず」さんの 生姜グリーンカレー [333]

2013-02-04 06:20

 

【カレー鍋】
我家の夕食は、冬の間はずっと鍋。
具はほとんど同じで、味付けが少し変わるだけ。

ふと気付いたのですが、カレー鍋がない!
スーパーで「カレー鍋の素」を見なくなったように思います。
CoCo壱のカレー鍋の素も暫く見ていません。
これはこの地方だけの異変現象?



【レトルトカレー】
生姜グリーンカレー

「冷え知らず」さんシリーズのカレー。
青唐辛子の鮮烈な辛さ。ココナッツミルクのやさしい甘さ。
本格的なタイ風グリーンカレーに生姜が出会った、驚きの味わい。
シャキシャキのタケノコやふくろたけ、柔らかな鶏肉など、個性豊かな
具もたっぷり。


上記は、裏面の口上。この通りです。
白くて、タイのグリーンカレー風。タケノコに紛れて生姜が入っている
のが違い。生姜の味は強く、それなりに辛い。

グリーンカレーの味を残したまま、日本人向けにスパイスを抑え、
グリーンカレー独特のクセを弱めた感じ。
非常に食べやすくて美味しく、身体にもよさそう。



<Data>
㈱永谷園    購入価格 268円  170g   243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

新宿中村屋 ミニカレー ビーフ [328]

2013-01-24 21:53

 

【Gregory's iPhone Contract】
娘達から、iPad 星人と言われ始めました。
年末にiPad mini を手に入れてからずっと一緒。 
ネットサーフはもちろん、カレンダー・メール・メモなどの情報を一元化
したため、離せなくなっています。


世界で話題になった、米国のお母さんが息子にiPhone を買い与えた
ときに渡した誓約書 Gregory's iPhone Contract には、 

http://www.janellburleyhofmann.com/gregorys-iphone-contract/

18項目の約束事が書かれています。特に14番目の「たまには携帯
を家に置いていきなさい」 は、簡単だと思っていましたが。。。。。



【レトルトカレー】
新宿中村屋 ミニカレー  ビーフ

手軽な昼食、忙しい朝食、お夜食、カロリーをおさえたい時など。

昨日から新年会開始。 4日連続の5回。
こういうときの朝カレー は mini がいい。

お茶碗で食べるとかなり量があるように感じます。
味噌汁とも合ってしまうから不思議。

大きめのじゃがいもと牛肉が各3つ。
カレー自体は比較的サラサラですが、カシューナッツやココナツ
バターなどが入っていて、濃い味。これで97kcal?

ミニといっても量が少ないだけで、質は普通サイズと同等以上に
高いと思います。



<Data>
㈱中村屋   購入価格 179円   100g    97kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

RC ビーフカレー (中辛) [324]

2013-01-15 06:31



【Facebook】
少し前に登録だけしていたFacebook。
ある会合メンバーとの連絡に必要になり、急に使用頻度が
高まりました。

メンバーはいい歳の人ばかりなのですが、そのレスポンスの
早さにびっくりしています。
何か打つと、10分くらいですぐ返事が来る。

皆、何してんの? ずっとスマホかPCを見っぱなし?
こんな世の中になっていってよいのだろうか? と疑問を感じつつ、
とりあえず追いついてみようと思います。



【レトルトカレー】
RC ビーフカレー (中辛) 』

独自焙煎のカレールウを使用し、まろやかに仕上げたソースに
こだわりの国産野菜(じゃがいも、玉葱、人参)をふんだんに使って、 
本格派レストランの味に仕上げたカレー


スーパーの野菜売り場で、「お薦め商品」としてどーんとたくさん並
べてあった見慣れないレトルトカレー。
安いし、まったく味気ないネーミングとパッケージですから、期待は
できないものの、なんとなく購入。

100円級カレーにしては、具の野菜は大きめ。牛肉はほんの少し。
これなら「野菜カレー」と言った方がいいのになあ、と思いながら、 
食べてみて納得。期待はずれのうまさ!
レトルト臭さも少なく、家庭で作るカレーの味。



<Data>
㈱アール・シー・フードパック  購入価格 128円   200g   198kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

韓流オモニのカレー [321]

2013-01-09 06:23




オリエンタル 韓流オモニのカレー
なつかしのカレーをベースに、コムタンスープ・ヤンニンジャンを
加えて、オモニの作る家庭の味をイメージ。
コムタンスープからのコクと旨味、ヤンニンジャンの独特な味わい
と唐辛子が作り上げる辛ウマの妙味。


「オモニ」とは、韓国語で「お母さん」。オモニのカレーは、お袋の味
カレーということ。韓国にそんなのあるの?

黄色いカレーに、赤い唐辛子の点々が見える。においも辛そー。
じゃがいもとバラ肉風の牛肉。唐辛子以外は日本のカレー。

キムチの味はしません。
唐辛子が効いて、結構辛い。
カレー自体はまろやかで日本のカレーとあまり変わりません。
強いてあげるとすれば、ごま油を使用しているためか、ごまの風味 
が感じられるところが特徴。

韓国にもカレーがあるのか、いつか現地確認したくなりました。



<Data>
㈱オリエンタル   購入価格 360円   200g    230kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

A-Label カレー (ポーク 中辛) [320]

2013-01-07 06:29



【New Year's Resolution】
生きていること、食べられること、仕事ができることを楽しみ
ながら、前向きに今を大切に生きる。

先のことは誰にもわからない。何が起きても全て「自己責任」
「計画された偶然」として受け入れ、その後に最善を尽くす。 
そんな1年でありたい。

これには年末から年始にかけての様々な経験が大きく影響。
出逢い、両親、牡蠣、読書、初詣等。

伊勢神宮への初詣では、暗くなり冷え込んだ内宮前で、バス
を待つ1時間以上の間は辛かった。暇つぶしになったのが、
長蛇の列で後に並んでいた30代後半の夫婦らしき人の会話。
延々と 「バスが遅い」、「乗せ方が悪い」など文句を繰り返す。
そういうふうにはなりたくない。これも天照大神の教え?



【レトルトカレー】
A-Label カレー (ポーク 中辛) 

卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆、香料・着色料、化学調味料
を使わずにつくったカレー。


こうしたアルゲン対策や健康・安全志向のカレーがかなり出てきた
ような気がします。どうしてもカレーが食べたい人が多いということ?

永谷園さんといえば、お茶漬け・ふりかけ・味噌汁といった日本の
伝統的な味を支援いただいている会社のイメージ。
そんな永谷園さんがカレーを出されるということは、カレーを日本
の代表的な料理の味として認めたということ?

やさしい子供向カレー風。薄い黄色。
具は全て1cm角大くらいに小さくきざまれています。
味も見た目通りに優しくて、気のせいか身体にも優しい感じ。
子供向カレーとの違いは、スパイスが少し効いること。

いろいろなものを除いて作られカレーにしてはまずまずの美味しさ。



<Data>
㈱永谷園  購入価格 190円   210g   167kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【特番】 謹賀新年 今年もよろしくお願いします。

2013-01-02 11:54



あけましておめでとうございます。

当拙ブログ、今年もご支援よろしくお願い申しあげます。

このお皿とフォークは、当ブログを始めた頃に娘達がプレゼント
してくれたもの。初心忘れず、続けていきたいと考えております。



【マーフィーの法則】
年末年始レトルトカレーの旅は、大晦日に東北まで行ったところ
で生牡蠣に当たり、緊急帰宅。 

元旦は1日中トイレとベッドでのたうちまわっておりました。
近所の実家に家族と行き、両親・姉の家族と恒例の初詣と寿司 
で大いに盛り上がるはずでしたが、行けず。。。。。。

両親はじめ皆をがっかりさせてしまいました。本人もがっくり。
なぜ、よりにもよってこんな日に牡蠣に当たる?
牡蠣は好物で、頻繁に食べます。カキフライカレーはもちろん、
牡蠣鍋、焼牡蠣、生牡蠣も。今まで一度も当たったことなし。
これぞマーフィー (最悪のことは最悪のときにやってくる)。

今日(2日)も食事ができる状況ではなく、予定をキャンセル。

最悪の年初となりました。
先のことは誰にもわからない。今年は無理せず慎重に生きなさい、
という天の声だと受け止めようと思います。




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村