忍者ブログ

18番カレー トマト風味のチキンカレー [428]

2013-09-10 06:15



【ゴルフ】
 
ゴルフをやめて5年以上になります。やめたきっかけは、ある
国家試験を受けるために時間とお金をセーブすることでした。
その試験には無事合格したのですが、もう一つの試験にチャレ
ンジすることにしたのでゴルフはそのまま中止。

二つ目の試験にも昨年運よく合格し、今年から再開してもいい
かなと思っていたら、春先から〇〇肩になり中止継続中。

元来ゴルフはあまり好きではありません。
日本のような狭くて平地が少ない国で、森林を切り拓いて芝生
を敷いた遊び場
をたくさんつくるのは忍びないのです。
また、土日に社用で気を遣ってのプレーはうんざり。

しかし、楽しさも知っています。
このまま一生やらないというのもどうかとも思っています。
この秋、〇〇肩の回復次第で練習くらいやってみるかも。
 
 
【レトルトカレー】

『18番カレー トマト風味のチキンカレー』
鮮度のいい若鳥を贅沢に使用。食べごろを迎えた甘み豊かな
完熟トマトを煮込み、酸味とスパイスの風味をマッチさせて
味わい深く仕上げたカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
妻が、どこかのゴルフ場で買ってきてくれたもの。
そのゴルフ場とこのカレーがどういう関係なのかわかり
ませんが、「街では出会えなかったクラブハウスの味」
とパッケージに書いてありますから、ゴルフ場用カレー?

濃いオレンジ色のカレー。チキンは、大きめ二つと小さめ
二つ。かなり存在感があり、うまい。

上の娘:「脂の味。お皿の周囲に赤い油。トマト風味って
     言うんだから、もう少しトマトにしてほしい。」

妻: 「結構スパイス効いている。味付けはおいしい。」

カレーの味付けは、かなり凝って仕上げた感じがします。
でも、ゴルフ場のカレーって、普通のカレーだったような。

 
<Data>
㈱ハーツリー   定価  900円  200g     206kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

国産鶏使用 ハンバーグカレー [423]

2013-08-31 09:45



【福島】
福島県に来ています。
昨日は小名浜港に立ち寄りました。
港はほぼ震災前の状態に戻っているように見えますが、
漁業は再開されておらず、美味しい魚はまだまだ。

港から海岸線を北上すると、新しい家が多く、不自然に
綺麗な墓地、建物の土台らしきものだけ残っている場所
などが見られ、津波の影響を思い起こさせます。

 
 
【レトルトカレー】
* 福島とこのカレーは全く関係ありません。
 

『国産鶏使用 ハンバーグカレー(中辛)』 

ハンバーグがまるごと一個入ったカレー。
パッケージ写真通り。ハンバーグの大きさは、8cm×5cmで
暑さは2cmほど。よくある温めるだけのハンバーグに近い。
柔らかくてうまい。

国産鶏使用を売り物にするということは、普通は国産でない
鶏肉を使用しているという意味か、ハンバーグには普通は
鶏肉を使わないという意味か、両方か?
すぐ、そういうどうでもいいことを考えてしまいます。

カレーは甘めでまろやか。野菜系の味なので、ハンバーグ
と調和がとれている感じがします。


<Data>
 トリゼンフーズ㈱   購入価格  198円  200g     237kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編: 東京一人ぼっち その3】 インド・パキスタン料理レストラン 「デリー」

2013-08-16 06:38


 
お盆休をつぎ込んだ研修も、ついに今日が最後の四日目。
昨夜はかなり疲れがたまってきたものの、カレーは止められず、
狙っていた名店の一つ「デリー」さんへ。

デリーさんは「東京カレー屋名店会」の究極の5店の一つで、
ハウス食品さんからレトルトがいくつか出ている名店中の名店。

店舗は上野、銀座、東京ミッドランドにありますが、目指すは
もちろん55年前に創業した本店である上野店。
店の前に数人並んでいたので、すぐわかりました。

狭い店内にカウンター席が10席と二人掛けにテーブル席が4組。
ぎゅうぎゅう詰めの雰囲気は「東京カレー屋名店会」のひとつ
である「エチオピア」さんに似た感じ。

シェフも店員さんも全員インド人風。女性の店員さんに「初めて
ですけど普通はどれ?」とお聞きすると「デリーカレー」と言う
ので、それを注文。メニューの一番上に載っていますから、看板
商品なのでしょう。

カレーとご飯が別々に出てきました。カレーはさらさらでスープ
カレーのよう。具材はチキンとじゃがいも。さすがにうまい。
辛さはそれほどでもありません。ご飯は多めで、満足感大。

しかし、周囲を見渡すと、デリーカレーを食べているのは私だけ。
他の常連さんらしきお客さん達は、カシミールカレーやバターチ
キンカレーが多い。二種類のカレーとサラダと飲み物付セットの
方も多い。こりゃまた行かなくちゃ。
    

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編: 東京一人ぼっち その2】 すぱいす 骨付きチキンカレー

2013-08-15 07:10


 
4月24日 [366号] で掲載したこのカレー。
「実店に行きたい」と思ってから約3ヶ月で実現!

このお盆休は、東京に一人で来て4日間の研修を受けています。
夜は何も予定はなく、友人達も旅行や帰省中ですから一人ぼっち。
そこで念願の東京カレータイムにしちゃいました。

「インド風カリーライス すぱいす」さん。荻窪駅南口から商店街
へ入ったすぐのところで、すぐわかりました。
小さな入口を入ると、細長い店内にカウンター席が10席くらい。
小奇麗で清潔感があり、好感が持てます。

迷わず「骨付きチキンカリー」を注文。店主さんから「カレーにお詳
しそうですね」と言われ、待つ間はレトルトカレー談義。
SB食品さんからは昨年5月に打診があり、一度は断ったものの断り
切れず、店主さんがちゃんと監修するという条件で引き受けたとの
こと。店主さんによれば、安く簡単にレトルトカレーを作る条件は、
 1. 脂をいっぱい使ってももよい。
 2. 小麦粉をいっぱい使ってもよい。
 3. 添加物をいっぱい使ってもよい。
の三つ。その三つとも「すぱいす」さんにはできないため苦労され、
何度も作り直して完成させたそうです。店主さんは、

「カレーはなんとかしたけど、チキンだけはタイで作られているの
 で添加物が入ってるし、本物の味は再現できていない。」
と言ってくやしがっておられました。

白い大きなお皿に綺麗に盛られたカレーが出てきました。
チキンは二つ!(レトルトは写真の通り一つ)
確かにカレーはレトルトに近い(というかレトルトがよくできてる)。
チキンはかなり違い、実店の方がずっと美味しい。
非常に満足し、店主さんに丁重に出口まで送っていただきお店を後に。


荻窪といえばラーメン。せっかく来たのだからと思い、カレーの残る
お腹で「春木屋 荻窪本店」さんへ。入店してすぐにお店の人に、
「春木屋本店と春木屋荻窪本店があるんですか?」と質問したところ、
「春木『家』 本店」という蕎麦屋がそこにあります。」

とつれない回答。。。。。

迷わず看板の「中華そば」を注文。昭和24年創業の味は、近年流行り
の豚骨系とは違い、懐かしく、やさしい。うまかった。

私はカレーだけじゃなくラーメンも好きなんですけど、
 骨付きチキンカレー 840円、中華そば 800円。
コストパフォーマンスは、すぱいすさんの圧勝と思います

 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北野エース ラシック店限定 八丁味噌ハムカツカレー [415]

2013-08-12 06:19


  
  
 
北野エース ラシック店限定 八丁味噌 ハムカツカレー
隠し味に八丁味噌を使用し、昔懐かしいハムカツ味の駄菓子
が3枚入ったボリュームたっぷりのカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラシックというのは、名古屋の栄にあるビル。
そのビル内にある北野エースさんでしか買えない?カレー

シンプルな袋から出てきたものは、非常にグロテスク!
どろーとしたカレー、というより味噌。
隠し味などいう生やさしいものではありません。
黒に近い赤味噌である八丁味噌そのもの。
白味噌文化圏の方々には、ついていけないこと間違いなし。

ハムカツはでかい! 3枚あるようですが、重なってくっついて
一体化し、13cm×6cmの塊。しかも味噌まみれでフニャフニャ。
ハムは薄く、ほとんど存在すら感じません。本当のハムカツでは
なく駄菓子だとわかって食べる分にはよいのですが、駄菓子の
ハムカツを知らいないに人には????でしょう。

味噌とスパイスが合わさった妙な辛さ。ご飯がたくさん必要です。
赤味噌に慣れ親しんだ私や家族には、結構おいしい食べ物。
しかし、味噌カツに付いているような甘い味噌とは違いますから、
赤味噌に慣れていない方にはお勧めできません。
ラシック限定販売であることに納得。

幾百のレトルトカレーを食べて参りましたが、印象に残るという
点で、10本指に入りそうなカレーです。


<Data>
㈱キャニオンスパイス   購入価格  379円  200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

リカーマウンテン 手羽元カリー [413]

2013-08-08 07:23


 

リカーマウンテン 手羽 元カリー

芳醇な香りお持つブランデーで仕上げた甘みとコクのあるソースに、
細かく刻んだ黒トリュフと手羽元を丸ごと1本入れたチキンカリー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リカーマウンテンさんとハチ商品さんのコラボ商品。
パッケージの見栄えに比べると安価で、ハチ食品さんのカレーとして
はかなり高価。
 
大きな手羽先が2個。
黒コショウがたくさんカレーに浮いている。黒トリュフはよくわかり
ません。コショウに見えるのがトリュフ、なんてことはないか。

下の娘: 「手羽元の肉は柔らかく、カレーが浸みていておいしい。
      魚肉ソーセージにたいな味。」

つい最近、スーパーで魚肉ソーセージを見つけ、懐かしくて買って
きました。それを食べた娘が上記のようなことを言ったわけですが、
手羽元が魚肉ソーセージ味とは思えません。

 
<Data>
㈱リカーマウンテン   購入価格  298円  200g     204kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三重大学カレー [410]

2013-08-02 06:34


 
 
三重大学カレー
三重大学練習船「勢水丸」内田船長おすすめのカレー。
宗田鰹からつくる宗田節で、味・香りとの鰹節より濃厚なだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 三重大学カレーの掲載は2回目。前回は箱なしの紙袋でしたが、

今回見つけた商品は箱に昇格してましたので、別物扱い。

前回の掲載時(2011年11月19日 47号)は、非常に美味しいと
思って絶賛した記憶があります。あれから1年8ヶ月、今回は?

「あれっ?!」というのが第一印象。
黄色いカレー。具は1cm角大のジャガイモ・ニンジンがたくさん。
パッケージに「ビーフ」とありあすが、牛肉はほんの少し。
美味しいとは思うのですが、あの宗田節の香りと感動がない。
本当に同じ商品なのでしょうか?

前回掲載時から360個のレトルトカレーを食べてますから、
舌が肥えた(麻痺した)のでしょう。


 <Data>
ヤマモリ㈱    購入価格 298円   180g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村