忍者ブログ

安曇野ヨーグルトカレー [640]

2015-04-29 16:50




【GW1】

またやってきましたゴールデンウィーク。
今回は今日から8連休です。

しかし、旅行等ワクワクする予定はなし。
途中で仕事もあるし・・・

というわけで、いつもの
レトルトカレー全国の旅」に出ます。

 

 
【レトルトカレー】

安曇野ヨーグルトカレー』 

下の娘がスキーに行って買ってきてくれたもの。
甘えん坊で子供っぽい娘と同じで、イメージ通り
のお子ちゃま風のあまーいカレー。

パッケージ写真よりもカレーの色が濃い黄色で、
具材の人参、とうもろこし、グリーンピースは
もう少し多いくらい。
じゃがいも、セロリなども入っているようです。

ヨーグルトだけでなく、リンゴジュース、ココ
ナッツミルクなどからも甘味が来ています。
スパイスも少し効いていて、なんとか「カレー」
と言える食べ物だと思います。

そこそこ美味しく爽やかな朝カレーでした。

 
<Data>
㈱信州芽吹堂  想定価格  円   200g   174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

七味唐辛子仕立て 野沢菜キーマカレー [635]

2015-04-11 22:27




【スーツ】

仕事の勤務地がこれまでの田舎町から都市部に変わった
ため、仕事着であるスーツを、今までよりもずっと気に
するようになりました。

若い子風の短めのスーツや、買ったことのないブランド
のスーツを買ってみたり。

今日の仕事帰り、世界の最高級ブランドの一つである
イタリアのEZ社の直営を覗いてみました。
素晴らしい! いろいろなスーツを見るようになりました
ので、その良さは十分わかりました。

しかし、35万円前後。
お金の余ってる人は買ってください。日本経済のために。
私は一生買えません。

 
 
【レトルトカレー】

『七味唐辛子仕立て 野沢菜キーマカレー

上の娘がスノボに行ったときのお土産。

信州の食べ物といえば野沢菜。シンプルな美味しさで、
信州食べるとなぜかうまい。その野沢菜がカレー??

柔らかめのキーマ。
鶏肉に混ざって濃い緑色のものが見えます。
野沢菜だと知らなければ、ナスかネギだと思うかも
しれません。七味唐辛子の香りが少し。

辛い。辛いモノ苦手な私にはなんとか大丈夫なレベル。
普通のカレーのスパイス感とは異なり、唐辛子の辛さ
と野沢菜の塩味が合わさった辛さ。喉よりも舌に残る
辛味。ピリッと感はあります。


野沢菜とカレー、合いそうにありませんが、キーマ風
にすることで野沢菜のシャキシャキ感が助けとなって
さらさらと食べられるおいしいカレーでした。


<Data>
㈱まるたか  販売価格  550円   180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛と完熟トマトのカレー [632]

2015-03-30 11:19


 
 
 10日間も更新なし。こんなことはなかったと思いますので、
「もうやめてしまった?」と心配された方は、、いないか。

昨夜、久しぶりのスキーから帰宅すると、宅配物が届いて
いました。本にしては大きく、ギフトにしては形が少し変。
開けてみると、なんとレトルトカレーが4つ!
懇意にしていただいている方が、その方の会社関連の商品
3つと、出張先で見つけたもの1つを送ってくださったの
です。これにはびっくり感謝感激。

上の娘も、昨夜旅行から帰ってきて、旅先で見つけたレト
ルトカレーを土産にくれました。

レトルトカレー探求は、まだまだ続きます。 

 
 
【レトルトカレー】

飛騨牛と完熟トマトのカレー』 
 
昨年、家族が私を置き去りにして下呂温泉の老舗旅館
行ったときに、温泉街で買ってきてくれたもの。
下呂市の飛騨小坂観光㈱が製造した商品。

やや赤めのカレー。すぐにトマトカレーとわかるほ
の色ではなく、見た目はそれほどではないのですが、
食べるとトマト味。


飛騨牛は、そこそこの大きさのが三つ。細かく刻ん

玉ねぎと、トマトのようなものが見えます。
  
飛騨牛は脂肪の少ない赤身で、ぽろっとした感じ。
トマトと飛騨牛は
よく合う感じ。

観光客用の商品だと思ってあまり期待はしていません
でしたが、十分にうまいカレーでした。



<Data>
飛騨小坂観光㈱   購入価格  550円   200g 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛カルビカレー [619]

2015-01-25 09:48




【定期券】

1月から職場が変わりました。一番変わったのは通勤。
四半世紀以上自動車での通勤でしたが、今度は地下鉄。
定期券を持つのは高校時代以来。
車好きとしては毎日運転できないのは寂しいものの、
地下鉄も楽しくて、毎日
ワクワクです。

しかし、大きな問題に気づきました。
地下鉄車内はマスクの顔ばかり。咳は聞こえませんので、
インフルエンザが流行ってきたこともあり、予防が目的
と思われます。

これまでずっと風邪をひくことがほとんどなかったのは、
自動車通勤という、無菌室で移動していたことが大きく
効いていたような気がしてきました。
すぐに風邪ひきそう。。。

 

 
  
【レトルトカレー】

飛騨牛カルビカレー

これは、家族が(私を置いて)下呂温泉に行ったときに
買ってきてくれたもの。
 
 
高級感ある立派な箱。蓋をパカっと上に開けると、
説明書きが現れます。
「昭和38年より岐阜県瑞浪市に本店を構え、岐阜名物
として知られ登録商標を持つ『飛騨牛まぶし』や、、
、、、料理を提供するみわ屋。、、、、、岐阜秘伝の
『山里の隠し味』をぜひご賞味ください。」

箱の表面の文字は認識できませんでしたが、「みわ屋」
さんという老舗料理店の商品のようです。

とろーりとしたカレー。カルビですから、脂は多い。
見える具は牛肉のみで、高級ビーフカレーっぽい。
牛肉は期待よりやや小さくて少なめ。
 
カレーはデミグラス系で、濃く、まろやかな味。
辛さはほとんどない甘口。肉はとろとろ。
期待通りのうまさでした。
  

<Data>
㈱みわ屋   定価  870円  220g     350kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

しろえびカレー [607]

2014-12-14 10:09





【出口調査】

今日は投票日。選挙の大義はともかく、投票に行くのは国民
の権利であり義務。

投票所の出口で、某大新聞社と某大通信会社の調査員が待ち
構えていて、協力を依頼されたので応じました。

何十回も選挙で投票してきましたが、出口調査に遭遇したの
は初めて。これまで報道番組等で
「〇〇の出口調査によると。。。。。」
というのを見聞きするたびに、そんなのどこでやってるの?
と思っていました。なんか嬉しい。
 
 
【レトルトカレー】

しろえびカレー』 
 
えびの香り。
濃い茶色のカレー。「しろ」えびカレーなので薄い色の
カレーをイメージしていましたので、おやっと。

具はなにもないように見えます。スプーンでカレーを
すくうと、沈んでいたえびが
3尾が現れます。6~7cm。
形ははっきりしています。
ただし、カレーにまみれて
「茶色えび」。


えびは口に入れると殻のパリパリ・ザラザラ感だけがあり、
中身がすっかり溶け出した抜け殻状態です。
パッケージ裏面の原材料欄には「揚げしろえび」と記さ
れています。

カレーはえびの味がしっかり出ていて、好き嫌いはあり
そうですが、私はまずますうまいと思います。

かなり辛い。
 
 
<Data>
販売者:  平井忠雄  購入価格  500円  160g     168kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(4) 飛騨牛最高ランク5等級使用 飛騨牛カレー [568]

2014-08-13 10:28


 
 
 飛騨牛最高ランク5等級使用 飛騨牛カレー』 

「カレーの旅」というよりブランド牛の旅になってきました。
一昨日、昨日と満足感を得られませんでしたので、三度目の
正直で、飛騨へ。
 
ブランド牛には、必ずと言っていいほどレトルトカレーがある
と思います。多くは黒いパッケージで、牛肉の写真を載せて
高級感を醸し出し、価格は600円以上。
この飛騨牛カレーもブランド牛カレーのイメージ通り。


「飛騨牛の最高ランク5等級を使用」とのこと。
高級カレーは濃い茶色のイメージがありますが、このカレー
は薄茶色。

牛肉は1~2cm角大が3切れ。ごろっと感はありません。
きざみ玉ねぎが少し。

悪くはありませんが、パッケージ負けのような。。。。。
まさかの3連敗。期待が大き過ぎるのかも。
 
    
<Data>
山都印刷㈱   購入価格  680円  200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州・安曇野 野菜カリー [552]

2014-06-15 10:57



【県歌】
 
今週は出張続きでした。
長野県で仕事の後、松本市内で地元企業の方々と懇親会を
行ったとき、驚き! が。
 
「長野県歌」を全員が歌えるのです。
 ♫ 信濃の国は十州に~、堺連ぬる国にして~ ♫
という歌で、6番まであるそうです。小学校のときから教えら
れているので、ずっと覚えているとのこと。

自分の県で、県歌というのは聞いたことがありません。
東京や大阪にはあるのでしょうか?

松本の懇親会会場から松本駅に向かうタクシーで、運転手さん
に「長野県歌、歌えますか?」とおききしたら、元気に
 ♫ 信濃の国は十州に~ ♫
 
 
【レトルトカレー】

信州・安曇野 野菜カリー

信州の青空をイメージ通りに写したパッケージ。
化学調味料不使用で、健康指向の野菜カレー。

さらさらのオレンジ色。
安曇野の透き通った青とは異なり、東南アジア風。
赤い油(なたね油?)は、肉がないのでアクセントとして必要
なのでしょうが、ない方がいいかな。

大きなジャガイモとニンジンが各一つに、かぼちゃ。
ブナシメジがたくさんあるところが信州らしい。
さっぱり、塩辛いカレー。


<Data>
 ㈱中村屋   購入価格  463円   200g     299  kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村