忍者ブログ

飛騨 野菜だけのカレー [74]

2011-12-19 22:00




日本のカレーは、肉(ビーフ・ポーク・チキン) や 魚介類(イカ、タコ、カニ)
が入っているのが普通で、トマトやきのこを前面に出したものもあります。
いずれも「〇〇〇カレー」と名前がつきます。

野菜だけの場合、名前がつけにくくなってしまいますので、
野菜だけのカレー』という名前のカレーがあります。野菜だけ、というので
はあまりにインパクトに欠けると思ったのか、 『飛騨』 がついています。

国内産の野菜(玉ねぎ、かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、生姜、にんにく)
だけで作ったと。
動物性脂肪が含まれていませんので、非常にヘルシーな 68kcal
普通のレトルトカレーは200~300kal、ヘルシーものでも100kcalはあり
ますから、68kcalというのは驚異的。

開封して驚いたのは、「しめじ」が多いこと。しめじは香りも味も主張が強い
ですから、野菜カレーというより「しめじカレー」 だと感じました。

醤油っぽい和風の味。 野菜ざくざくの「野菜カレー」を期待すると裏切られ
ますが、きのこ(しめじ)好きの方にはよいと思います。
さっぱり、あっさりで月曜日向け。



<Data>
天領食品㈱  購入価格365 円  200g    68kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

飛騨牛カレー [69]

2011-12-13 06:58



【長野のお話】
昨日は長野県の豊科に出張。 名古屋から特急「しなの」で松本へ、
松本からさらに大糸線で15分くらいのところにある会社に出張。
天気がよくて、景色はいいし、仕事がなかったら最高でした。

昼食くらいは信州そばを、思っていたところ、「蔵久」という200年前
からある有形文化財にもなっている屋敷と酒蔵を使って「かりんとう」
と「そば」を出すお店に連れて行ってもらいました。
そばを食べた和座敷は、映画「犬神家の一族」のロケにも使われた
そうで、そんな風情を感じる場所でした。


【レトルトカレーのお話】
信州の食べ物といえば、「野沢菜」、「おやき」 「りんご」 に 「飛騨牛」。
今回はちょっと贅沢な 『飛騨牛カレー

飛騨牛は2cm角の大きさのものが3つ。形が残っている玉ねぎ。
牛肉のエキスがしっかり出ていて、さすがに美味い。
以前に食べた「松阪牛カレー」と比べると、やはりあちらの方が上かと
思いますが、値段差を考えると (松阪牛は1000円くらい)これで十分。

このカレーは「奥美濃カレープロジェクト」が企画したもの。
郡上市の町おこしの一環として企画され、ルーに郡上味噌が入っていれ
ば「奥美濃カレー」と認定されます。B-1グランプリにも出ているようです。

また、プロジェクトの助っ人として、TVチャンピオンのカレー職人選手権
初代王者で東京の有名カレー店「パク森」店主、森幸男氏が指導されて
いるそうです。


<Data>
奥美濃カレー  購入価格 630円    250g



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村