忍者ブログ

神戸開花亭ビーフカレー [727]

2016-07-31 15:03


 
 
【喜怒哀楽】
   
今週もあっという間の一週間の中、喜怒哀楽がありました。

喜: 内々定者とがっちり握手したら、はちきれそうな笑顔で
     「嬉しいです!」と言って元気一杯握り返してくれた。

怒: 子供達も部下達も人。自分の思い通りにはならない。
     それはわかっていても、苛立ってしまう。

哀: 我慢して待たなければいけなかったのに、待ちきれずに
      余計なことをして、おそらく壊してしまった。

楽: 蛋白質が必要と思われる人が、肉を4回食べてくれた。
    「好きなもの+好きでないもの=好きなもの」になった。
 
  

   
【レトルトカレー】


『神戸開花亭ビーフカレー』 

 
愛用している iPad-mini でもお世話になっている某通信会社(K社)
の株主優待で最近届いたのがこれ。

なぜレトルトカレーなのか? K社と神戸の関係は?
よくわかりませんが、とにかく嬉しいことです。

珍しい形態のパッケージ。有名な神戸開花亭さんが自信を持って
お届けするカレーのようです。

サイコロ状 で1.5cm角大の牛肉が5~6個。「神戸牛」と思いこんで
しまいますが、そうは書いてありま
せんので、肉の質は不明です。

レストランカレー風。

下の娘: 「シンプルな味。辛くもない。すっとしてる。肉はジャー
                キーっぽくて、カレーと一緒に煮込んだ感じがしない。」


確かにあっさりしていて、ビーフカレーらしい重みがありません。
「神戸牛カレー」と期待しなければ、まずまずおいしいのですが、
最後まで疑問を払拭できないカレーでした。

 
 
<Data>
  販売者: (株)株開花亭  
  販売価格:  649円    200g      206kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

白銀亭 大阪あまからビーフカレー [726]

2016-07-24 07:44


 

【懲戒】

  
社内で、私は懲戒処分を言い渡す立場になったばかりなのですが、
それを待っていたかのように事件が起きました。

状況を調査し、処分を決め、本人に告げる過程においては、
立場上
無表情を装うものの『葛藤、感動、脱力感、動揺』など複雑な感覚を
全て飲み込みながら、『情』も持って進みます。
高ストレスな仕事ですが、自身の成長にも繋がるような気がします。

。。。。カレーブログで書く記事じゃないな。カレー行こ、カレー!
 
 

  
【レトルトカレー】


『白銀亭 大阪あまからビーフカレー』 


大阪には一人でふらっと「カレー旅」に出かけることがあります。
「インディアンカレー」さんや「自由軒」さん等の名店巡り。
娘と二人で「食い倒れ旅」に出かけることもあります。
「たこ昌」さんのたこ焼き、「今井」さんのうどん。。。。。。
 
ヱスビー食品さんの名店シリーズは、お店の選択がよいと思います。
この「白銀亭」さんは知りませんでしたが、期待が持てます。
大阪カレー旅でわかったのは、独特の「あまから」文化があること。
白銀亭さんのカレーも、なんとなく想像ができます。

牛肉は、パッケージ写真ほどにはありませんが、それなりの量。
ハーブで煮込んだ牛肉で、このお店の売りなのでしょう。
ココナッツミルクやクリームで甘みを出しながら、スパイスで
「鮮烈な辛口」にしてあるようです。

下の娘: 「甘い!.....初めはめっちゃ甘いけど、後から辛くなる。」
上の娘: 「辛い辛い!」
妻 : 「ほんとだ。すごいスパイス。でもうまい。」
 
大阪で行ってみたいお店がまた一つ増えました。


<Data>
  販売者: ヱスビー食品㈱   
  販売価格:  280円    180g      244kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

まるや八丁味噌 みそかつカレー [725]

2016-07-21 00:16




【インテリジェンス】

intelligence
いい言葉です。語感がいい。

「知能、理解力、思考力、知性、聡明、知恵、機転、賢明」
などの日本語を包含していると思います。

そんな風に言われる存在でありたい。。。。。。現実は、
今夜も飲み放題につぶれるバカモノです。
 

 
  
  
【レトルトカレー】


『まるや八丁味噌 みそかつカレー』


妻が箱根旅行したときに「東海道みちの市」(長篠設楽原PA)
で買ってきてくれたものです。

濃いカレー。ドロドロ。においが味噌。
丸い、直径6~7cmくらいあるトンカツ入り。ハンバーグは
たまにありますが、カツは珍しい。
他に具材は見当たりません。玉ねぎとおろしにんにく、おろし
しょうがが入っているようです。

下の娘:「カレーというより味噌。カツはうまい。レトルトとは
               思えない。」

妻 : 「これは味噌だ! 味噌にカレーが少し入ってる感じ。味は
          よくておいしい。」

カツも味噌まみれで、柔らかい。
においと見た目以上においしい
カレーでした。 
 
 
 
<Data>
  販売者: ㈱まるや八丁味噌  
  販売価格:  680円    200g      363kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

愛知 知多産 名古屋コーチン 極旨咖喱 [724]

2016-07-16 14:51




【いじめ】
  
『はるか昔、私の中高生時代には「いじめ」の問題はなかった』
と、最近高校の同窓会に初めて参加するまでは信じていました。
実は「いじめ」にあっていた子は当時からいたのです。しかも、
あんなに
大人しくてよい子の集り、と思われている学校でも。

私は学生時代にいじめられた経験は全くありません。
しかし、情けないことに今は、
家族からは「人間と入れ替わった宇宙人」とか言われ虐待を受け、
会社では上司に気を遣わなさ過ぎる部下からいじめられることも。
ま、それらは愛されている故と考え、我慢と感謝の日々です。



【レトルトカレー】


『愛知 知多産 名古屋コーチン 極旨咖喱』


知多半島ドライブが好きで、ときどきふらっと出かけます。
名古屋環状線から知多半島道路を南下し、半島先端の師崎港まで
約一時間のプチ旅。師崎港から豊浜までの海岸道路は、太平洋を
臨む景観がいい。有名なマルハ食堂さん等、魚の旨い店も多い。
夕陽の沈む頃が美しい野間灯台あたりに、道の駅があり、なぜ
レトルトカレーが並んでいます。そこで見つけたのがこれ。

濃いカレー。牛肉かと思うくらいごろっとした鶏肉がゴロゴロ。

野菜は見えず、脂肪分が多そうで、ビーフカレーに見えます。
脂っぽいのは、鶏肉に皮が付いているためと思います。

妻: 「さっぱりした味。うまいね。」

名古屋コーチンというのは地元の鶏ですが、それほど食べる機会
はなくて、おいしいのかどうかよくわかりませんが、このカレー
の鶏肉はうまい。カレー自体も、見た目のこってり感よりも鶏肉
のさっぱり感が勝り、辛さほどよくよい仕上がりです。
 
 
<Data>
  販売者: 知多養鶏農業協同組合   
  販売価格:  462円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー曜日 なすと完熟かぼちゃのひき肉カレー [723]

2016-07-10 10:22




【Weekly Review】
   
このところ「一週間の振り返り」シリーズが続いています。
先週もいろいろありました。

嬉しかったことは、
・賞与が出た!
・少額の賞与でも喜んでくれた人がいた。

・楽しいランチ会が、思いがけず2回行われた。
・「永遠の〇〇〇〇ですから」と2回言われた。

一方、我慢を要したことも、
・真剣な会議が続く中、思うようにできないことも。。。
・飲み会等の予定がいくつか入るも、肝心の予定は。。。


    
【レトルトカレー】


『カレー曜日 なすと完熟かぼちゃのひき肉カレー』


SBさんの「カレー曜日」シリーズは、品質が比較的高く、
季節ごとに
新商品を出してくれるので嬉しい。


大きなナスとカボチャが各々二つと小さな赤ピーマン。
パッケージ写真とほぼ同じです。
野菜の形がしっかりしているのもいい。SBさんの技術が
活きているのでしょう。

ひき肉は少ししかありません。この値段ならやむなしか。

野菜カレーによくあるサラサラのカレーではなくて、普通
カレーに入っている肉をフライド・ナスに替えて、じゃ
がいもをカボチャ
に替え、ほのかな玉葱を挽肉に替えた
ような感じ。


カボチャは甘い。ヘルシーですが、それなりのボリューム
があり、ほどよいスパイス感もあって、うまい。



<Data>
  販売者: ヱスビー食品食品㈱   
  販売価格:  180円    200g      241kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

京都 海カレー [722]

2016-07-03 10:10




【転機】

 
今週は人生の転機でした。
永年務めた会社を定年扱いで退職し、
新たな会社の一員となり、
柄にもなくセンチメンタルに。


シルバー気分で座し、いろんな想いなどを一旦お蔵入りさせて、
眼前に集中。航海はまた一つ湾を超えた気がします。

もうないと思っていたブルーマウンテンが急に現れたことも、
一つの転機を感じさせてくれました。

この複雑な心境、当事者にしか決してわからないでしょう。

  
  
【レトルトカレー】


京都水族館 海カレー


上の娘が京都水族館で見つけて買ってきてくれたもの。
レトルトカレーは日本中どこにでもあるものだな、
とまた思いました。水族館で鑑賞している魚をカレーにして
しまうという発想は、どこから来るのだろう。
どうやら同時に「山カレー」も販売されていたようで、なん
だかよくわかりませんが、日本人はカレーが好きなんです。

袋から黒いカレーが出てきてびっくり。それは想定していま
せんでしたので、
驚いてパッケージを見直すと、「イカスミ
仕立て」とちゃんと書い
てありました。
 
具はイカだけ。リング状が3つ、ゲソ3本、エンペラ1つ。
京都の海、宮津湾で水揚げされたスルメイカとのこと。

娘: 「ちょっとピリ辛。海鮮の味とにおいがすごくする。」

塩辛い辛さ。20種類以上のスパイスを調合してあるそうで、
スパイスが効いている感じはします。
イカは、ほどよく柔らかくてうまい。
水族館土産にしてはまずまず。

 
<Data>
  販売者: (有)ユーコイ   
  販売価格:  600円    200g      212kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ドン・ピエール ドライカレー [721]

2016-06-26 06:19




【一週間】
 
多忙が続き、当ブログ更新はこのところ週末のみ。
先週は、忙しい中にも、愉快な葛藤に終始した日々でした。


日: 記憶と本能
月: 緊張と動揺
火: 出航と安堵
水: 睡魔と熱血
木: 委譲と並走
金: 思考と長髪
土: 社交と締出 

さて、今週はどんな愉快が待っているか。
 
 
 
【レトルトカレー】


『ドン・ピエール ドライカレー』 

 
上の娘が、東京の「ソラマチ」で買ってきてくれたもの。
名店「ドン・ピエール」さんのシェフ監修のドライカレー。

パッケージ写真はキーマのようですが、カレーはドロドロでは
なく、さらさら。「ドライカレー」の定義は何だろう?

<Wikipediaより>
1. 挽肉とみじん切りにした野菜を炒め、カレー粉で風味をつけ、
    スープストックで味付けをして煮詰め、平皿に盛った飯に載
    せた料理。一種のキーマカレー。(挽肉タイプ
2. カレー風味の炒飯(炒飯タイプ)。家庭で簡単に作れる「ド
    ライカレーの素」や、冷凍食品が各社から発売されている。
   「カレーチャーハン」とも呼ばれる。
3. 生の米とカレー粉を具材と一緒に炒め、炊き上げたもの
   (ピラフタイプ)。

私のドライカレーのイメージは「炒飯タイプ」ですが、この
カレーは「挽肉タイプ」なのでしょう。

 具はもちろんミンチ肉。「北海道産牛肉・豚肉使用」。
  
下の娘: 「甘めの果実のような、いろいろ入っているにおい。
                中辛だね。めちゃ肉多い。」

妻: 「肉がたっぷりで美味しい。」

確かに肉はうまい。
赤ワイン、はちみつ、リンゴジャム、トマトケチャップ、
しょうがペーストなどが入っていて、複雑な味です。
 
 
<Data>
  製造者:ベル食品㈱   
  販売価格: 500円    180g      238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村