忍者ブログ

真田丸カレー [716]

2016-05-22 10:22




【弱点】
   
私は芸能界にはめっぽう弱い。
4Kテレビは早々と買ったものの、買いたかっただけ。

「〇〇さんの弱点は芸能界ですね。」
「◇◇△△を知らない? 日本人なら誰でも知ってますよ!」
などと揶揄されています。

先日、相武紗季さんという人の話題になりました。
そんな人は
若い子しか知らないだろう、と高を括っていたら、
私より年上の人を含め
そこにいた全員が知っていて。。。。

とりあえず今日は「サン・ジャポ」で勉強しよう。
 

 
   
【レトルトカレー】


信州上田地どり 真田丸カレー』 

NHK大河ドラマで今が旬の真田丸のカレー。
当然そうだろうと思ったら、違いました。
 
パッケージ裏面には、
「信州上田のオオサワ農園で時間をかけて育てられた
歯ごたえのあるジューシーな地どり『真田丸』です。」
と書かれています。

笑ってよいものか迷います。
大河ドラマにあやかって発売した商品なのか、元々この
内容で売られていたものなのか、わかりません。

パッケージ写真よりも黄色めのカレー。
チキンが三切れ。野菜などは見えず。

妻: 「さらさらしてる。わりと辛い。」

味にこれといった特徴がないため、コメントがそっけない
感じになってもしかないです。
チキンはスプーンでぽろっと崩れ、味もまずまず。
お値段から考えると、もう少しチキンの量が多くてもよい
と思いました。

とてもヘルシーなカレー、という言い方もできます。
 
 
<Data>
  販売者: 信州ハム㈱   
  販売価格: 600 円    180g      153kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

あいぽーくキーマカレー [715]

2016-05-16 06:31




【24時間+α】
 
寝ないで済む薬があれば、私は買うでしょう。
この週末、
・金曜の夜は某氏の定年退職祝会で午前様。

・土曜は二日酔い。でも朝から仕事。
・夜は、懇親会の後、「〇〇会」二次会を梯子。
・夜中の3時頃に実家に着き、少し寝る。

・日曜はまた二日酔い。朝からボケたばあちゃんの相手。
・午後は、車3台(自分・妻・姪っ子の車)を洗車。
・3時頃に自宅へ戻り、少し仕事。
・5時頃からスポーツジムで軽く泳ぐ。
・8時頃から夕食。二日酔いを忘れてまた飲む。

今日もモーニング・シフトで早朝出勤だ!
  
   

   
【レトルトカレー】


石川さんちの あいぽーくキーマカレー


知多半島にある石川養豚場の豚肉を使ったカレー。

袋から出した感じは、普通のカレーのようなとろみと量。
キーマにしてはカ多めの200g。
挽肉がたっぷりなので、キーマなんだろうなあという感じ。

妻: 「肉が、なんて言うか、自分で炒めた肉みたい。
      (レトルトらしからぬしっかりした肉、という意味らしい。)

肉のにおいを嗅ぎつけてやってきた下の娘:
      「うすい感じ。キーマらしくない。肉がうまい。」

甘めで、スパイス感はあまりまりません。
トマトケチャップと醤油がきいています。
インド風のチキンキーマではなく、福神漬とらっきょうが
合ってしまう、和風のキーマ。
ポークの味もよくて、うまい。

 
<Data>
  販売者: ㈲石川養豚場   
  購入価格:  420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

和風仕立てカレーうどんの素 [714]

2016-05-12 06:37




【カレーめん】

好きな食べ物を三つあげるとすれば、
1. カレーライス、2. カレーうどん、3. カレーパン
かもしれません、というくらい、カレーうどんが好きです。

ルーツは、小学校時代の給食で出てきた「カレーめん」。
所謂「ソフト麺」のようなものをカレーの入ったブリキ皿
に入れてかき混ぜて食べるものです。その日は朝から嬉し
くて、必ず麺は二つもらっていたと想います。
あの「カレーめん」をもう一度食べたい。
 

 
 

   
【レトルトカレー】


和風仕立てカレーうどんの素


ヤマモリさんのカレーは久しぶり。
しかも、カレーうどん。

パッケージ裏面には、「牛肉、人参等の具材が入った、
和風だしが効いたカレーうどんの素です。」と書いて
あります。

さらさらのカレーをうどんにかけると、人参と玉ねぎ
が広がります。牛肉はどこ?

上の娘: 「うーん、普通だね。おいしい。牛肉は、
                   フレークみたい.。」
 
ヤマモリさんのいつもの百円級カレーを薄めて、具材
はジャガイモを抜いた感じです。
味は普通のカレーと
は明らかに違い 「しょうゆだし」味。
醤油っぽ過ぎて
カレーらしさがあまりないのが残念。
それでも、お手軽
に食べられる、ちょっと昭和のおい
しいカレーうどんでした。



<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  購入価格:  146円   250g      143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ノンオイルカレー 脂質ゼロ [713]

2016-05-08 17:53




【ペコロス】

「ペコロスの母の玉手箱」は、私を勇気づけてくれた本です。

今日もまたペコロス役として、毎年母の日は恒例にしている
カーネーション持って母のところへ行きました。

私: 「はいこれ。今日は何の日かわかる?」
母: 「わー、、、、誕生日。」
私: 「違うよ、は・は・の・日」
母: 「あー、似てるね。」
私: 「どこが?。。。。」
 
 
私は息子ですが、そのうちそれもわからなくなるのでしょう。
頼りになり、ときには叱る私のことを「お父さん」と呼んで
しまうときが、そこまで来ているかもしれません。
 

   
【レトルトカレー】


ノンオイルカレー 脂質0(ゼロ)


ありそうでない「脂質0」 のノンオイルカレー。
具材は緑黄色野菜だけで、54kcalしかありません。
GW中に食べ過ぎでた身体には丁度よい。

このカレー、どう考えても美味しそうではありません。
しかし、レトルトカレー探究家の悲しい性として、見つけて
しまったからには
買わないわけにはいかなかったのです。

 
予想通りのサラサラカレー。いんげんが目立ちます。
他の野菜は、お子様用カレーのように1cm角大くらいに刻ま
れています。多いのは、かぼちゃ。玉ねぎ、人参、ピーマン
あり、緑黄色野菜たっぷり。


中辛です。スパイスの効いたピリッと感が野菜の味を引き立
てている気がします。

「うまい」というほどではありませんが、ヘルシーなので、
「また
食べてもいい」と思えるくらいのカレーでした。

 
 
<Data>
  販売者: ㈱アイケイ   
  購入価格:  194円    120g        54 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛カレー [712]

2016-05-05 09:26




【280円】

    
寂しいGWでした。
家族で唯一の外食が、なんでも280円均一の居酒屋。
入店後「3000円食べ飲み放題」か「単品」かを選択します。
我が家の食欲からすると、食べ飲み放題の方がお得だろうと
いう感じはしましたが、いつもの好奇心が抑えきれず、単品
にして思いきり注文したらどうなるか試すことにしました。
  
結果は一人約3500円。やはり。「食べ飲み放題」の方がお得
であるとはっきり証明できたものの、嬉しくない帰路でした。
 

  
【レトルトカレー】


『地ビールで煮込んだらとても美味しくなりました。飛騨牛カレー』


これは、〇〇中学遠足会(大人のばか騒ぎ会)で下呂に
行った帰りに見つけたもの。
飛騨牛カレーは何種類も出ていますので、見つける度に
「これあったかな?」と思います。

サイコロステーキ状の牛肉が三つ。
パッケージ写真には
飛騨牛ゴロゴロですが、誇大広告。
カレーの写真で
はないの文句は言えませんが、、、
和牛カレーらしく、具は肉だけ。


妻: 「ふつう、普通においしい。」
の娘: 「ふつうだね、確かに普通だ。肉はやわらかくて、
                HRHR(ほろほろ)でおいしい。」

カレーは、期待していた牛肉エキスが出た濃厚な味では
なく、
驚くほど普通。牛肉は「あと入れ」で、カレーと
一緒に煮込んでいないのでは? 地ビール??

牛肉は、ブランド牛らしい柔らかさと味。もう少し肉の
が多いとよかった。500円ではここまでか。



<Data>
  販売者: ㈱セツダ   
  購入価格: 540円    210g          


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

もっと黒豚カレー [711]

2016-05-02 10:31




【GW】

   
 遅ればせながら。今日から私のゴールデンウィーク。

今年の7連休は、溜まりにたまった仕事を片付けるため、
すでに3日間出勤。それでも、日替わりで出勤してくれ
る人のお相手をしていたりして、自分の仕事は進まず、
さて、、、、、

とりあえず今日は、最近めっきり出番がなくなっていじ
けているであろう愛車を思い切り駈けさせてあげます。

  
【レトルトカレー】


もっと黒豚カレー


GWはどこも混みますから、レトルトカレーの旅が一番。

これは、知人が九州出張で買ってきてくださったものです。

「ボクを鹿児島の外に連れてって~」というパッケージの
表記
は、旅行者の心をつかむかも。


ミートソーススパゲティのソースのようなオレンジ色で、
ミンチ状の肉がたっぷり。カレーではない感じ。
野菜は玉ねぎ、にんいん、トマト、りんごが入っている
ようですが、すっかり溶け込んで見えません。
脂分も多く、カロリーは多めの430kcal。

食べるとカレーです。辛い!
中辛とは思えないほどスパイスが効いています。

妻: 「おいしいじゃん。キーマじゃないの?
        辛い、ラー油っぽい辛さ。濃いからご飯がいる。」

急遽、ご飯を追加チンしました。
まろやかにするために、卵黄も入れてみました。

肉好きの下の娘も起きてきて参戦。
娘: 「中辛のキーマにしては辛い。肉の味がしておいしい。」

これはどう見てもキーマカレーだと思いますが、どこにも
そうは書いてありません。
存在感のある黒豚カレーでした。


<Data>
 販売者: ㈲グルメ・スタジアム   
 販売価格: 650円   200g     430kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

那須ハイランドパーク NASU RED PORK CURRY [710]

2016-04-28 07:11


 

【GW】

明日からいよいよゴールデンウィーク。私の会社も7連休!
。 。。ですが、私は何日休めることやら?

旅行の予定もありませんから、またレトルトカレーの旅か。 
 

 
  
   
【レトルトカレー】


『那須ハイランドパーク   NASU RED PORK CURRY』


「那須ハイランドパークの総料理長が地元那須産豚にこだわった
コクのある逸品」と書かれています。
前回のBEEF CURRYと違うのは、「地元那須産豚」という素材に
もこだわった点。

うす茶色のカレー。
角切り状の豚肉が5~6個。刻み玉ねぎが少し。
とろみは強め。前回(709号)掲載したBLACK BEEFよりはうすめ
ですが、元が同じであることはわかります。
味もBLACK BEEFよりは薄くてマイルド。

下の娘: 「あま! とろとろだけど、味はあっさり。」
妻 : 「BLACK BEEFと同じだ。何が違うんだろう?」
  

違いは肉。RED PORKは那須産豚を使っています。
「中辛」となっていますが、明らかに「甘口」。
水あめのほか、はちみつ、バナナ、りんごなども入っていますので、
これで甘口でないわけはありません。
もう少しスパイス感があると良いと思います。

それでも、カレーと豚肉の甘さがよく合い、おいしくいただきました。
 BlACK BEEF 対 RED PORK の軍配は、RED。
 
 
<Data>
 販売者: 藤和那須リゾート㈱   
 販売価格:  864円 400g(200g × 2)      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村