忍者ブログ

Hello Kitty 静岡カレー [1049]

2020-11-14 22:05



【犬と猫】

あまり読まない小説を読んでみました。
「犬と少年」という直木賞を受賞した作品です。

このブログの名前にもなっている愛犬のレオが他界
して3回忌を迎え、書店で「犬」の文字が目に入り、
魅かれて手に取り購入してしまいました。

犬が、様々な飼い主に飼われながら日本国内を移動
して、最後に念願の少年に再会するというお話で、
一気に読みたくなる面白さと小さな感動があります。

主人公が犬だから成り立つのであって、猫だと全く
このような話にはならないと思います。

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『Hello Kitty  静岡カレー』 


キティちゃんの「おいしい日本カレーめぐり」シリーズ。
特選和牛静岡そだちビーフカレー。

黄金色のパーケージ。中の袋も金色で高級感を出しています。
しかし、カレーの見た目は安っぽい。角切りのじゃがいもと
人参、玉ねぎ少々と牛肉片がほんの少し。
「特選和牛静岡そだちビーフ」は、味わえるほどには入って
いません。

上の娘:「普通のカレー。甘口。キティちゃんを見て食べる
子供が食べやすいようにしているのかな。おいしよ。」

そう言われてみれば、見た目も味もお子様カレー風。
特に特徴のない普通のカレーです。
パッケージと名前から期待してしまいましたが、キティちゃん
のカレーと思えば美味しくいただけます。
お値段もキティちゃん代と考えれば.....


<Data>
  販売者:㈱わかふじ   
  購入価格:540円
  200g      178kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

京揚げカレー [1048]

2020-11-08 13:47




【米国】

今週は、北米大陸の地図で各州が赤と青に染まっていく
様子を
ずっと見ていました。

州の名称は、約半数が  naitive American に由来します。

 naitive American とは、元々北米大陸に住んでいた人々
のことです。

それが「インディアン」(インド人)と呼ばれます。
欧州から北米大陸に辿り着いた
人達が、そこがインド
だと勘違いしたからだいう話ですから酷いもです。

アリゾナ、ミシガン、ウィスコンシン等、激戦区に住んで
いた 
naitive American は、今、どう思っているでしょう?

<こちらもお願いします。>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『京揚げカレー』 


上の娘が父の日に買ってくれたカレー。
非常に珍しいものなので、暫くカレー棚の左の方に
置いてありました。

京の豆腐屋、久在屋さんが、宮城県のミヤギシロメ
大豆と自家製油揚げをじっくり煮込んだカレーとの
こと。

黄色めのカレーに具がゴロゴロですが、肉やジャガ
イモではなく、不思議なゴロゴロ感。
短冊状の油揚げがいくつかと、大豆、角切りの人参。

ホールトマトとヨーグルト、白味噌入り。
相当に変わった味と想像できます。

すごくあっさり。あまりスパイシーではなく、味が
薄いので、ご飯が全く進みません。

美味しいのですが、これはカレーライスにするもの
ではなく、小鉢に入れておかずにするものです。
豆が存在感を出し過ぎていて、煮もののよう。
酒の肴にしても味が薄過ぎと思います。

というわけで、せっかくの京揚げはそのまま醤油で
食べた方がいいかな、と思ってしまいました。
それでもカレーに入れたくなる。カレーは日本人が
どうにかしてでも食べたい不思議な食べ物なのです。


<Data>
  製造者:社会福祉法人 青葉仁会
  販売者:㈲久在屋   
  販売価格:637円    200g      308kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

仙台発祥 牛たんカレー [1047]

2020-11-01 08:56



【勤勉】

「勤勉はまさに若返りの妙薬である。最も忙しい
人が最も幸福なのは、そのためである。」
ーーセオドア・マーチン(詩人)

ずっと勤勉に生きてきましたが、この2~3年は
働き方改革を推進する立場でもあり、以前と比べ
ると、忙しくはない日々です。

最近また、少し忙しくしています。
過労はいけませんが、のんびりよりは少し忙しい
方が、心身の健康を保てるように思います。

若さを保つためにも。

★こちらもよろしく
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『仙台発祥 牛たんカレー』 


〇〇祝でもらった新カレー皿、スプーンとカレーの
形のスプーン置きがデビュー。

牛たんとカレーはとてもよく合うと思います。
但し、パケージ写真はでき過ぎだろうから、あまり
期待はせずに開封。

牛たんがゴロゴロ! 
写真とほぼ同じ感じの牛たんが7個とマッシュルー、
人参。人参は写真より小ぶり。

上の娘:「スプーンいいじゃない。牛たんはおししい。
味がうすいというか、なんというか、たるい。」

具が多くてカレーの量が少ないのもありますが、
カレーの味が弱い。
牛たんに勝たないように薄味にしたのかもしれません。
まずくはないのですが、辛さはもっとあった方がよい
し、もう少し存在感を強めた方がよいと思います。

牛たんはほどよく柔らかくて、美味しい。
このお値段で牛たんゴロゴロなら合格のカレーです。


<Data>
  製造者:㈱ケーエスフーズ
  販売者:㈱カネタ・ツーワン   
  購入価格:430円
  180g      216kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

元祖ボンカレー [1046]

2020-10-24 11:17




【reBorn】

今週から二週目の人生に入りました。

平成の30年間で、日本人の大きな変化として、
健康年齢が10歳若くなったそうです。

つまり、平成30年(2018年)の60歳は、健康年齢で
いうと平成元年(1988年)の50歳に相当。

それは感覚に合います。

おそらく、平均寿命が60歳に満たなかった昭和元年
の40歳くらいではないかと思います。


田中角栄が総理になったのは54歳、菅総理は72歳。
ケネディ大統領は43歳、次期米国大統領は77歳?
令和の時代、
どこまで変わるのか。

<こちらもどうぞ>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『元祖ボンカレー』


節目のときは基本に帰ります。

レトルトカレーの元祖のボンカレーの「元祖」ボンカレー。

「発売当時懐かしい味わい」と書かれていてパッケージの
デザインも沖縄県限定販売品(577号 2014年9月7日)や
50周年記念で発売されたもの(890号 2018年5月20日)
とは微妙に異なります。

「国産野菜使用 じゃがいも・たまねぎ・にんじん」と
書いてあるのも他とは違います。他は国産ではなかった?

「保存料・合成着色料不使用」とも書いてあります。
他はたっぷり使用?

レンチンタイプになっていて、古風なパッケージながら
中身は最近風のようです。

袋からさっとカレーが出てきて残らないのは、大塚さん
ならではの技術と思われます。

出てきたカレーは、パッケージ写真とほぼ同じ。黄色の
昔風のウスターソースをかけたくなるようなカレーに、
大きめのじゃがいも・たまねぎ・にんじん。

「中辛」と書いてありますが、全くの甘口。スパイスを
効かせたがる最近のカレーとは全く異なる、うどん粉か
らできているような懐かしい味。海軍カレーはこの味を
受け継いでいるように感じます。

とにかく旨い。これは何度食べてもよいと思います。


<Data>
  製造者:大塚食品㈱ 
  購入価格:218円
  200 g      202kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

十勝モッツァレラチーズカレー [1045]

2020-10-17 16:28




【Goto】

ニュースはGotoがどうしたこうしたという話ばかり。
検討不足で強引にスタートした施策とはいえ、あまりに
杜撰で驚きます。反省のない役人達には呆れます。

コロナの感染者数や、医療機関の状況などはあまり報道
されなくなっています。

東京の感染者数は連日100人は超えていて、とても感染
が収まっているとは思えないのですが、人々の関心は
専ら旅行と食事へ。

平和な国です。

<微妙に異なるこちらもよろしくお願いします>
https://leocurry.blog.fc2.com/


【レトルトカレー】

『十勝モッツァレラチーズカレー』 


くらげのような白いチーズのかたまりがカレーに浮いて
います。パッケージ写真のようなタコ焼き状とは雰囲気
が異なります。

上の娘:「モッツァレラチーズおおいしい。濃いめの味。
カレーにモッツァレラを入れた感じ。カレーの味が濃い
から、モッツァレラはなくてもいい。」
よくわからないコメントです。

下の娘:「味濃い。うんうん、おいしい。」
コメントになっていない。

やや塩気が多いのが気になります。
そこを気にしなければ、旨いと言えるカレーです。


<Data>
  製造者:ベル食品㈱
  購入価格:538円
  180g      281kcal  食塩相当量 3.3g  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

一撃カレー [1044]

2020-10-10 13:20




【reスタート】

年初に当ブログのプロバイダーさんにトラブルがあったのを
機に、他も使ってみようと思い、FC2にも開設して全く同じ
記事の二重アップを続けてきました。
一定の併用期間を経て、一本化しようと考えていたのです。

しかし半年が過ぎ、双方の良さを感じるようになっています。
そこで、今後は同じカレー記事を使いながら、前半の独り言
の部分は異なる内容にします。

当ブログは、主にPC用で、やや長く、真面目っぽいお話を。
FC2の方は、主にスマホ用で、やや短く、くだけたお話に。

https://leocurry.blog.fc2.com/

次回から二つの人格で再スタートしようと思います。
今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。



【レトルトカレー】

『一撃カレー』 


「国際空手道連盟 極真会館監修」と物々しい
ことが書いてあります。
このカレーとどういう関係があるのか?
空手連盟が販売しているわけでもなさそうです。

AminoL40という筋肉の素になりそうな必須アミノ酸
を高配合しているのが売りのようです。
それが空手の一撃とどう関係するのか。

そんなことを考えながら買ってしまい、一人のときに
開封して食べてしまいました。


サラサラのカレーに1cm拡大の鶏肉が数個。
野菜などはない感じです。

辛い! 「一撃」というのは、辛い一撃を食らわす
ということだ、と食べてから気づきました。


辛いものダメな私には無理な辛さ。
スプーン3杯、旨いかどうかわからないうちに降参。
残りはカレー皿ごとラップして、辛いもの好きで、
まだ起きてこない下の娘に託しました。


<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  購入価格:322円
   180g      167kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

胞山青唐辛子カレー [1043]

2020-10-03 13:58




【下暗し】

朝から急に鼻の上の方が痛くなりました。
締め付けられるような、風邪をひいたときに似た症状。
頭痛もしてきたし、ひょっとしてコロナか?

手立てもなく1日が過ぎ、2日目。
鏡で鼻を見ると、眼の間の片側部分が凹んで赤い。
もう少しで出血しそう。

もしや!?と眼鏡を見ると、鼻パッドが剥がれていて...
これが原因なのは明らか。

「灯台下暗し」ならぬ「眼鏡下暗し」でした。



【レトルトカレー】

『胞山青唐辛子カレー』 


恵那山シリーズの二つめ。

「青唐辛子一本入り」と書いてありますし、とても
辛そうで、辛いモノがダメな私には無理なので、
辛いモノ好きというか鈍感な下の娘を誘って一緒に
たべました。

パッケージの左下に微かに見える写真の通りの感じ。
とろみがあり、具がない。
玉ねぎと青唐辛子は見えますが、生姜、人参、にん
にくなどは溶け込んでいるようです。
肉も魚介類もなく、野菜カレーです。

下の娘:「ぶよぶよしてる。そんなに辛くなくて、
ほどよい辛さ。肉がないわりには味が出てる。」

やはり辛い。激辛ではありませんが、ピリピリして
私にはスプーン3杯くらいまで。

青唐辛子の香りが強いですが、他の味を壊すほどで
はなくて、まずまず美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱葵フーズディナーズ
  販売者:㈲東野   
  販売価格:417円    200g      186kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村