忍者ブログ

横濱カリー [350]

2013-03-17 09:56

 

【カレー三昧】
木金土と東京出張。
仕事はきつかったのですが、食事は非常に満足。

移動経路上で奇跡的に行きたかったカレー店に遭遇。
神保町で「エチオピア」さんと、「金沢ゴーゴーカレー」さん、
神田で「トプカ」さん。何れも短時間でしたが、3店も行くこと
ができて、この上ない幸せでした。

お土産は、必ず崎陽軒さんのシュウマイ。



【レトルトカレー】
横濱カリー

じっくり煮込んだシュウマイ入り
横浜名物「シュウマイ」と「文明開化の味」カレー


「横浜なら『シュウマイカレー』が合っても良さそうなのになあ」
と横浜に行って百貨店等を探す度に思っていました。
それを、とうとう横浜中華街で見つけました。(先回の横浜出張時)

やはり崎陽軒さん。
「シューマイカレー」という名前にはせず、「横浜カレー」としたのは、
同社の横浜を代表しているというプライドでしょう。
(「シューマイカレー」じゃ売れないと思ったかも)

シュウマイが3つ。肉をしっかり入れて固めた感じのシュウマイで、
オーブンで焼き上げてからカレーソースで煮込んだようです。

カレーは、なぜか海鮮味。帆立貝柱が入っていますので、その
味なのでしょうが、かなり強い海鮮風味があります。辛め。

悪くはないのですが、横須賀カレーのようなレトロ調のカレーに
崎陽軒さん自慢の普通のシュウマイを入れてほしかったです。



<Data>
㈱崎陽軒   購入価格 380円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

マツケンカレー [349]

2013-03-14 06:56

 


【レトルトカレー】
マツケンカレー

松平健 究極のレシピ
厳選素材を丁寧に煮込んだ、少し贅沢な欧風スタイルの本格カレー。


「マツケンカレー」は、以前にオリエンタルさんの商品を食べました。
それしかないと思っていたら、こんなのが。こちらが本物?

イタリア産の完熟トマトを使用し、玉葱をじっくりソテーした濃厚ソースに
ハチミツを加えてある。化学調味料不使用でもあり、かなり凝っています。

赤い。トマトの味が強く、変わった味。辛くもない。オリエンタルさんの
マツケンカレーとはかなり異なります。
牛肉が5~6個。玉ねぎはみじん切り。

上の娘: 「カレーじゃないみたい。ロースト野菜の味。洋食。」

このカレーは「ヨーロッパ風」で、他に「インド風」と「タイ風」があるようです。



<Data>
㈱CODE   購入価格 380円   200g  194kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

イカスミカレー [348]

2013-03-13 06:49

 


イカスミカレー
イカスミの上品な風味を肉厚で柔らかなイカとトウモロコシの
うま味をじっくり時間をかけて煮込んだ特製イカスミカレー。


なんという普通の名前! 「イカスミカレー」だけ。
「北海道イカスミ・コーンカレー」とか何か付ければいいのに。

まっ黒ではない。パッケージ写真のように濃い茶色。
イカは5~6切れ。イカスミの匂いがぷーんとするものの、イカスミ
独特のくさみとにがみはあまりありません。
つぶつぶコーンが意外とイカスミに合う。

下の娘: 「けっこう普通。ちょっとイカスミの味がするくらい」
上の娘; 「いーにおい。あっさりしてる。味は普通」


イカスミカレーはいろいろあれど、このイカスミカレーは名前の通り、
イカスミカレーを代表すると言ってもよい実力商品と思います。
さすが北海道厚岸産。



<Data>
㈲高島食品   購入価格 500円   200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

博多益正謹製 益正カレー [347]

2013-03-10 09:28

 

【はんぺん】
昨夜、おでん屋さんで一杯やりました。
この地方(名古屋)では珍しい白いはんぺんがあり、注文したところ、
お店の人に「関東の方ですか?」と聞かれました。

この地方で「はんぺん」は茶色い固めのやつのことを言います。
それは関東では「さつまあげ」。

九州では「さつまあげ」は「さつまあげ」でしょうから、「はんぺん」は 
関東と同じ白いやつかなあ。



【レトルトカレー】
博多益正謹製 益正カレー
博多の居酒屋「益正」にて、開店当初より愛され続けている
博多っ子のカレー。


「益正」さんというのは、1993年にオープンし、今では福岡博多
で誰でも知っているお店とのこと。ほんと?

さらさら系で、具は牛肉が少し。
野菜はかなり入っているようですが、すっかり溶け込んでいます。
見た目は非常に地味。
カレーの色といい、雰囲気といい、紙袋(写真)そっくり。

米粒大の白っぽいつぶつぶあり。食感はないので、脂?
辛めで、少し苦味のある独特な風味。レトロ風でもない。
妻は「おいしい」 と言いました。



<Data>
㈱益正グループ   購入価格 340円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

雑穀カレー [346]

2013-03-08 06:24

 

【東京】
最近東京方面に行くことが多い。
嬉しいのですが、続くとちょっと。。。

特に新幹線日帰りは疲れます。

なかなか乗る機会がない方も多いと思いますので贅沢な不満では
ありますが、できれば近鉄の「アーバンライナー」で行きたい。
「こだま」でのんびりもいい。

今からまた東京行ってきます。



【レトルトカレー】
雑穀カレー

野菜とフルーツの甘さと香辛料がほどよく調和したカレーに、
国産10穀をブレンド。
化学調味料・動物性原料不使用。


先回の東京出張時に有楽町で見つけたカレー。

細長い銀色袋に小さなラベルのみのシンプルな外観。
それでいて、なんとなく存在感があります。

つぶつぶの具が一杯。
にんじん・たまねぎはわかりますが、他はどれがどれだか?
丸麦、発芽玄米、黒米、赤米、あわ、ひえ、もちきび、たかきび。

ガラムマサラの辛さで、それほど辛さはなし。
とにかく身体に良さそうなカレー。それなりにうまい。
味噌汁と一緒にいただきました。



<Data>
㈱ナチュラルハウス   購入価格 367円   200gl   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

名古屋 カレーうどん [345]

2013-03-05 21:59

 

【カレーうどん】
カレーうどんを最初につくったのは誰?
「元祖カレーうどん」とか「カレーうどん発祥の店」みたいなのは
いくつかあって、どれが本当かよくわかりません。

カレーをうどんにかけるだけなら、最初にやったのはカレー好き
のうどん屋のおっさんか、どこかの主婦かも。

豊橋は街をあげて「カレーうどん」を売り出しています。
名古屋はそれほどでもないと思いますが、「名古屋カレーうどん」
というのもたまに見聞きします。

日本人は、本当にカレー好き。



【レトルトカレー】
創家の技 名古屋カレーうどん

昭和二十年代に、今ではおなじみの「名古屋カレーうどん」を広めた
オリエンタルが、レトルトのカレーうどんソース(具入り)を作りました。
かつお節といりこだしによる味とコク、三河赤鶏を使用。


黄色い。鶏肉が3切れと油あげが5切れ。
パッケージ写真にある蒲鉾とネギは自分で入れろということでしょう。

クリーミーでおいしい。これは名古屋の味だったのかなあ?
我家にとっては普通のカレーうどんで、なんの変哲もなし。

下の娘: 「お母さんがつくるカレーうどんの方がおいしい。」
娘の母; 「私もそう思う。豊橋カレーうどんの方がおいしい。」


わるくはないのですが、あまりに普通でした。



<Data>
㈱オリエンタル   購入価格 259円   270g   157kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

しば漬付 京風カレー おつけもんとカレーどす。 [344]

2013-03-02 08:46

 


しば漬付 京風カレー おつけもんとカレーどす。』
京女は、甘ったれたらあきまへん。カレーはしば漬とお食べやす。
カレー×和風だし×しば漬の饗宴!


期待と不安が大きかったカレー。

しば漬が別袋に入っています。20g もあり、量は十分過ぎます。
漬物と合わせるのですから野菜カレーかと思ったのですが、カレー袋 
には「ビーフカレー」 と書かれていて、おやっという感じ。

確かにビーフカレーです。京風のだしが効いた味を想像していたので、
やや肩透かし。
スパイスが効いて、ピリッとしているのもイメージと違いました。

しば漬は立派でおいしい。カレーが和風ならもっと合うような気がします。
普通の洋風ビーフカレー、と言ったら怒られるでしょうか。このカレーなら、
私は福神漬の方がいい、なんて言ったらもっと怒られますね。



<Data>
㈱愛京家倶楽部   購入価格 479円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村