『越前カレー伝説 その九
織田信長 一点突破 開運カレー』
近くのスーパーで、商品入れ替えのバーゲン品と
して売られていたのを、可哀想に思って購入。
このパッケージの様相だと、普通のお客さんには
手が出しずらいと思います。
どんなカレーだろう? 荒々しい戦国のイメージ?
と思って開封すると、意外におとなしい感じ。
さらさらめでひき肉が多く、キーマ風。
うずら卵が一つ目立ちます。あとはひよこ豆など。
妻: 「ほどよくスパイシーでおいしい。いろんな豆
が入ってる。牛すじみたいなのもある。」
豆が多い。ひよこ豆だけではなく、大豆、小豆、
あおまめがあって、豆ゴロゴロ。
原材料名を見ると、福井県産のトマト、にんにく、
花らっきょなどの他、生姜、リンゴピューレ、マン
ゴーチャツネなどが入っていて、なかなかの頑張り
が感じられます。
なぜこのカレーが織田信長なのかさっぱりわかり
ません。そこで、パッケージの記事を読むと、
「織田信長を輩出した織田一族。その発祥の地は越前
国織田庄、、、、、、、、、、、、、、、、、、
牛すじは天下統一への道、ひき肉は既成概念の粉砕、
豆は鉄砲の弾と、信長をイメージした食材です、、」
なるほど。
<Data>
㈱ワイヤレスブロードバンド
購入価格 380円(通常価格は500円くらい)
200g 344kcal

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
PR