忍者ブログ

大涌谷カレー [1171]

2023-01-22 18:59




【絶対王者】

正月恒例の箱根駅伝が終わって早20日。
青山学院大の時代が数年続いた感がありますが、今年は
駒沢大
が優勝。暫く駒沢大の時代かもしれません。

大相撲の1月場所は、貴景勝が大関の責任を果たして優勝。
白鵬が優勝するのが当たり前だった時代は去り、平幕でも
優勝
を狙える状況になっています。

巨人のV9は昔々のお話。「巨人・大鵬・卵焼」を知って
いる
人の方が少なくなっているのでは。

絶対的な王者がいた方が安心できますし、共通の敵に対して
一致団結してよい面もありますが、そうでない方が
面白い。


【レトルトカレー】

『大涌谷カレー』


「大涌谷名物」と書いてあります。
大涌谷の噴煙地をイメージしたポークカレーとのことで、
これを売り出そうとしているのでしょう。果たして・・・

パッケージの写真からはキーマ風で味が濃そうな感じが
しましたので、ご飯を多めに用意。
あけてみると意外にサラサラ系。豚挽肉がたっぷりで、
キーマ風ではあります。

噴煙のように辛さが来るかと思いましたが、普通の辛口
くらい。かなりスパイシーではあります。
なんとなく豆の味がします。

デミグスソースとソテードオニオン、りんごピューレ、
トマトピューレ、おろしにんにくなどが混ざった、少し
珍しい感じの味ですが、美味しいといえます。
やはり大豆は入っていました。

観光地の新種レトルトカレーとしては、まずまずです。


<Data>
  製造者:宮島醬油㈱
  販売者:箱根登山鉄道㈱   
  販売価格:?円    180g      250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

お年玉カレー [1170]

2023-01-15 12:56




【安い日本】

スキーのため、野沢温泉に行ってきました。
スキーブームの頃からは、約30年。
世界、いや日本は変わりました。

今回は、中国人旅行客はまだ日本に来ていませんし、
空いているだろうと思って行きました。

しかし、温泉旅館の中は外国人客ばかり。
スキー場は7割以上が外国人。
温泉街を歩いているのも当然にほとんど外国人。

はるばる日本へ来てくれるのはありがたいのですが。



【レトルトカレー】

『お年玉カレー 二〇二三』


こんなカレーがあるとは思いませんでした。
「お節もいいけどカレーもね」というCMも今は昔。

年末年始にいくつかのカレーを頂戴しましたが、これ
だけは1月中に食べなければと思い開封。

驚くほど具だくさんで立派なカレー。
薄い茶色のクリーミーなカレーに、チキンとたけのこが
たっぷり。エスニック風ではありません、
スパイシーさはあまりなく、辛くもない。
醤油といわし、かつお、さばの出汁がきいた和風味。

そのあとにパッケージを見て「良い年でありますように
という願いを込めたカレーです。お蕎麦屋さんのカレー
をイメージしてだしをきかせ、鶏肉とシャキシャキのた
けのこをたっぷり入れました。」
と書いてあるのに気付き、その通りだと。

縁起のよい感じさえする美味しいカレーでした。


<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売価格:?円    200g      231kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

広島レモンクリームチキンカレー [1169]

2023-01-08 08:23




【正月事納め】

暑い暑い夏。まだ半年あると思っていたら、すぐに過ぎ
冬になり、例年になく大雪が降った。


年賀状を書く暇もないほどに慌しかった年末は、気がつけば
紅白歌合戦で桑田やユーミンが歌ってる。

年が明け、元旦に年賀状を書いていたら、気づかぬうちに、
大好きな箱根駅伝
がもう始まっていた。

お節はなくなったけど、お餅はまだあるから早く食べなくて
は、と思っていたら、もう七草粥も過ぎた。
異常気象で、時の流れも速くなっているのではないか。



【レトルトカレー】

『るるぶ 広島レモンクリームチキンカレー』


食卓で旅行気分を味わえる「るるぶ × Hachi コラボシリーズ」
商品。
北海道、大阪、京都、福岡、沖縄を試食してもう終わり
かと
思っていたところ、この広島を発見。

広島といえば牡蠣ですが、Hachiさんの廉価商品にはなり難い
ためか、レモン。レモンカレーはいくつか試食した経験からす

ると、あまり味に期待はできません。

本当に黄色いカレー。微かなレモンの香り。白いチキンが浮か
び、レモンにも見える玉ねぎも。

妻:「シチュウみたい。でもカレーだ。レモンの味がよい。
   悪くない。」

下の娘:「バターチキンカレーみたい。レモンのいい感じの
     酸味とまろやかさ。美味しいよ。」

期待を裏切る、まずまず旨いレモンカレーでした。

<Data>
  製造者:ハチ食品㈱
  購入価格:213円
  180g      175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

小樽ほしみ スープカリー・クウフ [1168]

2023-01-03 12:29




【謹賀新年】

あけましておめでとうございます。

当ブログで新年のご挨拶をしますのは、11回目になり
ます。これまで続けることができましたのは、カレーを
贈ってくださる方々、覗いてくださる皆様のお陰です。
ありがとうございます。

この10年で記事にしたレトルトカレーの箱を積めば、
30mくらいになると思います。

今年から人生のステージは変わりましたが、この記事は
これからも一つ一つ積み上げていきますので、よろしく
お願いいたします。


【レトルトカレー】

『北海道 小樽 ほしみ
 スープカリー・クウフ』


昨年の父の日に娘たちが贈ってくれたものです。
かなり高価なものですから大事にしてきて、大きな箱は
カレー棚で半年間君臨していました。

しゃびしゃびで薄い色のカレー。そこに「スープカリー
ペースト」を加えるとカレーらしくなります。「辛味
調味スパイス」はとりあえず少々入れます。

立派な骨付きチキン1本と、玉子、大きな人参。
パッケージ写真から、ピーマンとナスを除いた感じです。

下の娘:「美味しい。人参ホロホロ、チキンは柔らかい、
本格的。」

妻:「美味しい。さっぱり系。」

レトルトとしてはかなり完成度が高く、お店の味を彷彿
とさせるスープカレーでした。
北海道へスープカレーのためだけに行ってもいい。


<Data>
  製造者:㈱タンゼンテクニカルプロダクト
  販売者:ー  
  販売価格:?円    453g      347kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

自由軒 黒ラベルカレー No.1 [1167]

2022-12-29 13:29




【自由】

晴れて自由の身となりました。
必ず行かねばならない場所はもうありません。

小学生から大学生時代まで、夏休みの終わりはいつも
悲しい思いをしました。
社会人になってからは毎週サザエさん症候群。

これからは、そんな思いをすることはなくなります。
ずっと休みとも言えるし、ずっと仕事とも言えます。

自由を謳歌しつつ、メリハリをつけて楽しんでいこう
と思います!



【レトルトカレー】

『自由軒 Black Label Curry No.1

これも尊敬する方からいただいたものです。

自由軒といえば、黄色いカレーに玉子の「名物カレー」
ですが、これはその自由軒のカレーとは全く異なります。
但し、「昔ながらの黒ラベル」と書いてありますから、
これもまた自由軒で、私が知らないだけかもしれません。

立派な骨付きチキンが入っています。自由軒オリジナル
ブレンドカレーパウダーを使用した手羽元と鶏もも肉を
使い、フライドガーリックで旨味と辛さに拘ったカレー
とのことです。

黒カレーではなく、やや赤い茶色のカレー。

辛い! 後からではなくてはじめから辛い。
一味違う、美味しい自由軒カレーでした。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱自由軒   
  販売価格:?円    200g      309kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

インドアカレー [1166]

2022-12-25 10:09




【わらしべ長者】

あと3日で会社生活から卒業です。
語りつくしたらきりがない、いろんなことがありました。

振り返ると、多くの偶然が偶然を呼んで未知の世界へと
誘われてここまできた気がします。


小さな出来事を前向きに捉えて一所懸命やっていると、
次によいことが起きて、連鎖してきたのです。
偶発的キャリア
理論に繋がるものだと思います。

送別会で、そんなことを賢人に話してみたところ、
「それは、わらしべ長者ですね。」と。



【レトルトカレー】

『インドアカレー』

いつもレアものを探してくださる、ありがた大先生
からのいただきものです。

ひどい駄洒落で、よくこの名前で売り出したものだ
と、その勇気に敬服します。

箱なしパッケージで、説明書きがありませんので、

どんなカレーなのか全くわかりません。
Indoorに意味はなさそうです。

サラサラカレーに具が一つ浮かんでいます。
角切りの牛肉だけ。ソテードオニオンが溶け込んで
いる感じです。

はじめは甘くてあとからピリッと来る大阪風の甘辛。
パッケージに唯一書かれている「スパイス香る甘辛
仕立て」というのは、そうだなと思います。

妻:「スパイスが、、、美味しいじゃん。甘いだけ
   じゃないのがいい。」

そんな感じの、よくわからないけど美味しくて、
常備してもよいようなカレーです。


<Data>
  製造者:㈱サンフーズ
  販売者:㈱味の坊   
  販売価格:?円    200g   229kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

爆食いマン 強い子カレー [1165]

2022-12-18 09:37




【かつ丼

この一週間でかつ丼を5回食べました。

かつ丼といえば、高カロリー食品の代表格。
この年齢で、度々食べるのは異常で、よくないでしょう。

しかし、なぜか急に食べたくなったのです。
現職はとうとう最後の月を迎え、非常に慌ただしい日々。
今、コロナ感染はもちろん、風邪もひいていられません。

だから免疫力を高めるため、身体が自然に高タンパクで
高カロリーなかつ丼を求めたのでしょう。
かつ丼は旨い! カレーの次に。


【レトルトカレー】

『食育ヒ~ロ~ 爆食いマン 強い子カレー』


かなり前に北海道で見つけたカレー。
面白いパッケージなので、ずっとカレー棚にありましたが、
年末の棚卸で賞味期限切れが発覚。

ゴリラにしか見えないこの爆食いマン、北海道の子供達に
は有名なのかもしれません。
パケージの裏面には3ヶ条が書いてあります。


強い子3ヶ条
 好き嫌いなんて言わせない
 お米一粒残さない
 ごちそうさまはありがとう

これ、いいと思います。
こだわり3ヶ条も書いてあり、ゴロっと鶏肉と野菜入り
北海道の鶏ムネ肉使用、とろっとルーが決め手。
確かにそんな感じです。
レンコンがでかい! 人参と玉ねぎ、鶏肉。

妻:「甘いでも。でもおいしい。野菜の味が結構する。」
下の娘:「おいしいじゃん。自然な甘さ。」

大人でもおいしい甘口カレーです。

<Data>
  製造者:総菜開発㈱
  販売者:㈱ART TRADING   
  購入価格:490円
  180g      227kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村