忍者ブログ

天竜の きのこカレー [258]

2012-09-02 09:33




【寝坊】
今朝は久しぶりに寝坊。
この夏は基本的に4時半起床、早いときは4時、遅くとも5時
には起きていました。 朝日とともに起きるよう生活。

しかし、今朝は全く起きず、気付いたら8時。
もう9月、秋が来たということでしょうか。



【レトルトカレー】
天竜の きこのカレー

天竜里山の逸品 素材自慢
国産の原木乾燥椎茸・生舞茸を使用、
豊富なビタミンDと食物繊維のヘルシーカレー


きのこは大好き。秋にはきのこが合うような。
しかし、“きのこのカレー” にはあまりよい思い出がありません。
さて今回は。

枯れていながら、ほのぼのとしたいい感じの紙パッケージ。

きのこ独特の匂いがない。具がたくさんで、ゴテゴテした感じ。
小さな人参がほしのように散らばる。 
白い塊はじゃがいものようですが、これが椎茸。
茶色い牛肉片のようなものは、舞茸。

口の中がきのこでゴロゴロになる。結構油っぽい。甘め。
これまで食べたきのこのカレーの中では一番うまい。
さすが椎茸屋さんのカレー。



<Data>
北遠椎茸㈱   購入価格 450円  200g   254kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

すがきや 和風とんこつカレー [257]

2012-08-31 06:31




【すがきや】
遙か昔、高校生の頃、「すがきや」は憧れでした。
理由は、女性専用店で男子禁制だったから。
そんなことを知っている人はあまりいないでは。

男子が入れる店もあって、そこにはたまに行きました。
ラーメンは120円位だったと思います。
当時は珍しかったとんこつスープは非常に変わった味でしたので、
学生の間では「蛇のスープに違いない」と噂されてたくらいです。

今では各地に出店している Sugakiya さん。
応援したい地元の味です。



【レトルトカレー】
Sugakiya 和風とんこつカレー

名古屋の味、スガキヤ。
スガキヤの味がとこ込んでいるぷう。


まさか!?  スガキヤ にカレーはありません。
スガキヤさんはラーメン屋。 デザートに甘味はありますが、
カレーとは無縁。 どうしてカレー? しかもレトルトだけ?

それだけカレーが人気があるということでしょう。
ひょっとしたら、これを機にカレーをメニューに加えるつもりかも。
どんな味か、期待と不安で開封。

白い。パッケージ写真よりも白い。流氷カレーのよう。
具は見えません。よく見ると、玉ねぎ、人参、豚肉が少し。

スガキヤラーメンの味かというと、ちょっとと違う。
カレーっぽくない。とんこつ味のホワイトシチュウ。
おいしいかと問われたなら、私はNo、下の娘はYes。



<Data>
寿がき屋食品㈱   購入価格 258円  180g    171kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

愛ポークの豚カレー [256]

2012-08-29 06:29




愛ポーク 豚カレー
箱根山麓の豊かな環境の中で、パン粉、大豆、酵素、ビタミン系の
厳選した飼料で大切に愛情込めて育てられた豚を使ったカレー


ちょっと陰気なパッケージ。
おじさんの顔は、失礼ながら食欲をそそるものではありません。
それでも豚肉にかける「愛」というかこだわりは十分過ぎるほど感
じられ、少々重いなあと思いながら開封。

オレンジ色。チキンカレーの雰囲気。
角煮のような豚肉の塊が三つ。角煮と違って脂身がない。
しっとり柔らかくてうまい。さすがです。

カレーは甘い。その後でじわっと辛さがくる。
この甘さはマンゴーチャツネとバターの味か。



<Data>
㈱村の駅  購入価格 525円   180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

にしきや牛たんカレー [255]

2012-08-27 06:54




【独り言】
昨日は、ここ数カ月の努力を試すチャレンジが終わり、燃えつきました。
チャレンジはいくつになっても楽しい。
結果が伴えばなお楽しいのですが、それはあまり望まず、今日からまた
新たなチャレンジ!



【レトルトカレー】
にしきや牛たんカレー


にしきやさんのシンプルなパッケージは小さいながら目立つ。

マッシュルームとじゃがいも、にんじん。
肉は少し。焼き肉の「たん」のような薄い肉を想像ししまったのですが、
そういうものではなく、牛肉の塊でした。
こういう牛たんもあるのだとあらためて認識しました。

うまい。
炒め玉ねぎ、クリーム、ウスターソース、還元水飴などが入っていて、
日本のカレーとしていい味を出しています。

かなり甘口ですから、刺激はありません。
辛いものと大きなビーフが好きな下の娘は物足りないようでしたが、
私は満足。



<Data>
㈱にしき食品   購入価格 328円   200g   254kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

渥美半島の ポークカレー [254]

2012-08-25 05:18





渥美半島の ポークカレー
常春の自然豊かな渥美半島で育てられたポークとたっぷりの
野菜を入れ、赤ワインでコクを出したちょっぴり大人のカレー。


渥美半島は、その独特の地理的条件により、本当に自然豊かな
ところです。メロンの産地として有名。
そこで育ったポークは、メロンは食べてはないでしょうが、なんと
なく美味しい気がします


非常にシンプルなパッケージ。袋に紙帯を巻いただけ。
濃い色。ポークにニンジン、ジャガイモ。 おいしそう。

ポークは量が少ないものの、柔らかで、流石にうまい。
カレーそのものは変わった味。 
赤ワインの他に、りんごペースト、ヨーグルト、ココナッツペースト
などにより、フルーツ系の優しい味に仕上がっています。



<Data>
販売: お米工房こめっと   購入価格 400円  200g kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ぶっかけ! ラー油カレー [253]

2012-08-23 05:54




ぶっかけ! ラー油カレー (辛口)』
ガツンと強烈な刺激!
ダブルトッピング付き!
■ぶっかけトッピング   ■ぶっかけ特製ラー油パック


今回は、私がいないときに下の娘が食べたもの。
以下は娘が残してくれたメモより。

角切りの人参(小さめ)とじゃがいも(大きめ)がごろごろ。
肉はほとんどない。 どろどろ。

①まずはトッピングなし。
 
 
甘い。普通のカレー。

②ぶっかけトッピング(とうがらし・にんにく入り)をかける
辛くなった。味に深みとコクが出た。
カリカリのにんにくで、カレーがおいしい。

③ぶっかけ特製ラー油パック
辛くはならなかった。ちょっとピリっとする。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 248円  220.9g   238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

温めずにおいしい! 夏のカレー [252]

2012-08-21 05:18




残暑お見舞い申し上げます。


温めずにおししい! 夏のカレー キーマカレー (中辛)
トマトの旨味とスパイスのさわやかな香りのキーマカレー


温めなくてもよいカレーは何種類か出ており、毎年いくつか発売され
ますが、どうも印象はよくありません。
原則として新商品は買うものの、「温めなくても」モノはなんとなく避け
てきました。


いかにも夏らしいパッケージで、今度こそはと購入。

赤い。
スパゲティーミートソースのような、挽肉と玉ねぎ。
ウズラ卵を入れて豊橋カレーうどんのようにして食べてみました。
結構辛い。

今回は及第点。 冷たいカレーにしてはいけます。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 128円   180g   140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村