忍者ブログ

米豚 カレーうどんの素 [269]

2012-09-21 13:14




【伊勢うどん】
「伊勢うどんがまずかった」、と話している人がいました。
伊勢神宮へ参拝に行くと、いつも伊勢うどんを食べます。
太い麺に、濃い色のどろっとした醤油ダレのような汁をかけた
変わったうどん。具は特にないのが普通。

私はおいしいと思うのですが、一般にはそうでないということ
もわかります。
最近は「讃岐うどんが」どこでも食べられるようになり、うどん
に対する期待値がかなり上がってしまい、「伊勢うどん」では
満足を得にくいのでしょう。

天照大神には申し訳ありませんが、「豊橋カレーうどん」の方
がずっとおいしいと思います。



【レトルトカレー】
米豚 カレーうどんの素

生姜が効いている和だしのカレーつゆ
四万十川ポークの米豚は、四万十町で育つ豚で、寒暖差の大きい
大地で育てられたご当地の「仁井田米」を飼料として育てられた。

当ブログは今のところレトルトカレー専門ゆえ、取り上げる記事には
無用な制約がかかってしまいます。
しかし、カレー「ライス」とは言っておりません。
カレーうどんも大好きですから、うどんでもレトルトならばOKという
ことにしております。(私以外にはどうでもよいことですが。)

カレーうどんはなんとなく黄色いイメージがあります。
このカレーのパッケージはオレンジ色。 どんな味か、期待が高まり
ます。

黄色い。やっぱり。
匂いは謳い文句通り和風だし。
人参、玉ねぎ、しいたけに豚肉ミンチ。みな小さい。
「米豚」だと言われても、これだけ小さくミンチになってカレーに溶け
込んでいると、味の違いはよくわかりません。

生姜がばっちり効いていて、口の中でガリッとシャリシャリ。
普通のカレースパイスとは異なるピリッと感。

私にとって一般的な「カレーうどん」のイメージは「若鯱屋」さん。
“とろみがある濃厚なカレーに、ネギが効いてすっきり。”

そんなカレーうどんのイメージとはかなり異なるのが、この「米豚 
カレーうどんの素」。上品な薄味。
悪くありませんが、私のような品のない者にはちょっと物足りない
カレーうどんでした。



<Data>
高知県特産品販売㈱   購入価格 298円   220g   174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

BELL FOODS PRODUCT ポークカレー [268]

2012-09-19 06:51




【中元】
中元・歳暮シーズンの直後に、スーパーで “処分”セール が
あります。
売れ残りを安くしたり、箱詰め商品をばらしたりして売られる
など、文字通り処分。
それほど安くないと思いますし、便乗処分?と疑いたくなる
ようなものもありますが、面白いので何か買ってしまいます。



【レトルトカレー】
『BELL FOODS PRODUCT ポークカレー


中元処分品特設会場の一画に置いてありました。
これを、と言っては失礼ですが、お中元で持ってく人いるの?
高級カレーセットとか、ご当地ものセットとかなら喜ばれるかも
しれませんが、この商品は???。

私のような珍客にとっては、「珍しいレトルトカレーめっけ!」
というわけで喜んで get.

3つ入りですので、一つは普通にカレーライス、もう一つは我家
の夏の定番「そうめんカレー」 にして食べたところです。

パッケージのイメージ通り、全く普通のカレー。
妻曰く、「可もなし不可もなし」



<Data>
ベル食品工業㈱   購入価格 598 円(3個入り)   200g 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三和の純鶏 名古屋コーチンカリー [267]

2012-09-17 06:07




【かしわ】
名古屋地方では、鶏肉のことを「かしわ」と言います。
なぜだかよくわかりません。


「さんわ、さんわ、さんわの若鶏、おいしいったらないね」
というコマーシャルを見聞きして育った私には、「かしわ」と言えば
「さんわ」 さん。
そのかしわが 今では有名な 「名古屋コーチン」 だと知ったのは
ずっと後のことでした。



【レトルトカレー】
三和の純鶏 名古屋コーチンカリー

名古屋コーチンの旨味と玉ねぎやリンゴの甘さ、
ヨーグルトの酸味も加わった鶏専門店ならではの逸品。


箱の中の袋がとても綺麗。写真をお見せできないのが残念。
銀色の袋に白い鶏の絵が三羽(サンワ?)、白いレンコンのような。
絵と、オレンジ色の植物?の絵。しかも両面に印刷。

においがいい。おいしそう。
チキンカレーは薄い色のイメージですが、このカレーは濃い色。

うまい!
色通りの味。鶏ガラスープのようなカレールウを想像していたの
ですが、全く異なり、濃厚なビーフカレーのような味。

鶏肉はしっかり5切れほど入っていて、もちろんうまい。



<Data>
㈱さんわコーポレーション   購入価格 558円   180g    201kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

薬膳 ハーブカレー [266]

2012-09-15 07:44




【薬膳】
「薬膳」という言葉はよく聞きますが、一体何?
Wikipedia によると、「薬膳とは、中医学理論に基づいて食材、
中薬(中国の生薬)と組合せた料理であり、栄養・効果・色・香・
味・形などすべてが揃った食養生の方法である」 とのこと。

医食同源の考え方を取りいれた様々な薬膳料理があるようです。
なんでもカレーにしてしまう日本人。
レトルトだけでかなりの種類の薬膳カレーが出ています。



【レトルトカレー】
薬膳 ハーブカレー

にっぽん薬  膳倶楽部友の会推奨品
47種類スパイスハーブ


このカレー、妻の友人からいただきました。ありがたや。
その方はお医者さんの奥さま。西洋医学のお医者さんなのに中国
医学を元にした薬膳というのは面白い。
薬膳とは関係なくて、このカレーの味お好きなだけかもしれません
が、それだけで買う値段でもないですし。。。

ま、とにかくカレー。
生薬っぽい図柄のパッケージで、いかにも「薬膳」。
匂いは薬っぽくはありません。

サラサラ系。小さな鶏肉がたくさん。脂肪分もありそうでカロリーは
それなりにあります。
薬膳=低カロリーと考えてはいけないのでしょう。
思ったよりも普通の味で、おいしくいただきました。
いろいろな生薬が入っているものの、薬はほとんど感じません。
そこがよいのだろうと思います。

妻は「レトルトっぽくない」とも言っています。薬膳の効果?
このハーブカレーの他に2種類いただきましたので、楽しみです。



<Data>
㈲日本薬膳食品   販売価格 525円   200g    272kcal 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Great Value Curry (辛口) [265]

2012-09-13 22:58




【そうめんカレー】
我家の定番料理に「カレーそうめん」があります。
私が残り物の家カレーをそうめんにかけみたらた「うまい!」
と思ったのが始まりで、下の娘などは
「カレーライスより、カレーそうめんが好き」
と言っています。

カレーうどんよりもカレーがめんによくからみます。
暑い夏にはカレーそうめんがぴったり。
この夏のそうめんがまだ余っていましたら、是非お試しを。



【レトルトカレー】
Great Value Curry (辛口) 』


ソテー・ド・オニオンとトマトを効かせた豊かな味わい。

あじもそっけもない、いかにもPB商品。
商品名は、 Curry。 何カレーでもなく、「カレー!」 と開き直っている
ところがいい。

じゃがいもとにんじん。黒い斑点のようなものが牛肉のようです。 
パッケージ写真とは、はっきり言って異なります。

辛口ですからそれなりの辛さがあり、かなりスパイシーとも言えます。
味は値段を考えれば十分納得です。

そうめんにかけて、おいしくいただきました。



<Data>
販売:西友    購入価格 87円    200g     151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

東京會舘のビーフカレー [264]

2012-09-12 07:06





東京は最高の観光地と言えるくら、見どころ、食べ処がたくさん
あって、一週間くらい遊び歩けたらいいなあと思います。
スカイツリーはまだちょっと無理か。



【レトルトカレー】
東京會舘のビーフカレー (中辛)』


シンプルながら、上質さを感じさせるパッケージ。

牛肉は5切れ。それなりの形と大きさがあり、豪華なビーフカレーの 
雰囲気あり。
マッシュルームもたくさん。野菜は見えません。
日本のカレーなのにじゃがいもやにんじんがなく、ちょっと気取った
「ホテルカレー」という感じ。

肉がうまい。 カレーはサラサラでもドロドロでもなく、ほど良い。
やや塩味が強いものの十分うまい。

東京會舘の看板が泣くことはない、流石の出来だと思います。



<Data>
㈱東京會舘   購入価格 525 円  210g   243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Bacaca Curry 博多とんこつ ポークカレー [263]

2012-09-10 22:56




【しゃこ】
魚市場でしゃこを山盛り買ってきました。
まだ生きているしゃこを、鍋に入れて10分ほど茹でる。

小さめだったので食べるのに少し苦労しましたが、味は格別。

恐竜・爬虫類系が好きな下の娘は、しゃこを見て「かわいー」と。
そう言われるとそんな気がしないわけではありませんが、やはり 
グロテスクな生き物だと思います。

よーく見るとゴキブリに似てます。
地球上で、陸と海は違えど、それぞれ人類より遙かに永く何億年 
も生き延びているのは。
大先輩を無駄にすることなく、一所懸命食させていただきました。



【レトルトカレー】
博多とんこつ ポークカレー

博多の味とんこつをベースにじっくり煮込んだこだわりのカレー。

“バカカ” とはどういう意味かわかりませんが、面白いネーミング。
水を使わず、博多ラーメンに使われるとんこつスープで作られて
いるとのこと。

大きなポークが一つ。5cm × 5cm × 1.5cm 角大くらい。
肉は柔らかくて、触るとポロポロ崩れてしまいます。

カレーはとんこつスープのためか、黄色め。
とろーり、どろーりでくどい。
独特な味。豚骨だけでなく、バナナ、ビーナツバターも入ってます。

肉もカレーもまずまずうまい。



<Data>
㈱なかむら  購入価格 298 円  180g    142kcal/100g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村