忍者ブログ

十勝 マイルドチーズカレー [292]

2012-11-09 21:56




今日は勝負の日。
昨夜は 「かつや」 さんで 「かつカレー」。
朝カレーはさらに縁起をかついで 「十」。

その甲斐あってか、運よく勝利!
ある国家試験に合格することことができました。
半分諦めていましたので、当ブログに敗戦の弁をどう書こうか
と考えていただけに、何か妙な気分です。

この1年、決して仕事が暇ではない中で時間を捻出するため、
毎朝4時半に起きて「朝勉 & 朝カレー」の日々。

どう喜んでよいのか、わからない今夜です。



十勝 マイルドチーズカレー
北海道産生乳を使用して、十勝で製造されたチーズを使用。

チーズの強い香り。こりゃ間違いなくチーズカレーだ。
具はチーズだけかと思いましたが、細切れの牛肉が結構たくさん
入っていて、ビーフカレー。

こってりチーズを想像していましたが、あっさりさらさら。
チーズはやや粉っぽくてパルメザンチーズのよう。
(原材料の表示は「ナチュラルチーズ」)

「マイルドチーズカレー」という名前通りにマイルドなチーズ味の
カレーで、スパイスは少なめ。
クリーム、フルーツチャツネ、パイナップル果汁入り。
かなり変わった味のカレーです。



<Data>
㈱タンゼンテクニカルプロダクト
購入価格 315円   180g   250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

セブンアイ ビーフカレー (辛口) [291]

2012-11-08 05:52





【家カレー】
なつかしの昭和カレー ルウ」 を使ってカレーをつくりました。
(つくってもらいました)
創業5年という水牛食品さん製で、「水牛印」というブランド。

ほんとうになつかしい感じのするほんわかムードのカレー。
甘みがあって、とろーんとした小麦粉系の味、うまい。
インド人はびっくりでしょう。



【レトルトカレー】
セブンアイ ビーフカレー (辛口)』


 
前回(11月6日記事)の商品と違い、これは全国どこでも手に入る
であろう汎用低価格商品。 

この手のカレーにしては、じゃがいも・にんじんが大きい。
玉ねぎと、牛肉がほんの少し。
辛口というほど辛くありません。

いつも「安くておいしい」 と思って重宝しているカレーですが、今回は
体調が少しよくなかったせいか、薬っぽい味が気になってダメでした。

最近は健康志向で、化学調味料などを使用しないカレーも増えてます。
そういった商品と比較して、今回は何かの成分に身体が反応してし
まったのかもしれません。

やはり家カレーの方が安心でうまいなあ、と思いつつ、レトルトカレー
の探究は続くのでありました。



<Data>
販売: エスビー食品㈱   購入価格 88円   200g  119kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

プロ仕様 ビーフカレー<辛口> [290]

2012-11-06 23:45



東京 (カレー) 紀行 5
先週の東京出張時の夜、ホテルへの帰路で「カレーうどん」
の看板を発見。お腹は一杯でしたが素通りできず中へ。

カレーうどん千吉」 というカレーうどん専門店。

有名なのかもしれませんが、私は初体験。
ご飯付きで680円は〇。 

「カレーうどんを食べた後に、少しうどんを残したカレースープ
 にご飯を入れて雑炊風に食べる。」 というインストラクション
通りやりました。


うまい! 鰹をベースにした和風だしにミルクを加えたカレー
ソースは非常にクリーミー。
名古屋で人気の「うどん錦」さんのカレーうどんに近い雰囲気。

都内限定で7店舗あるようですが、是非西日本にも出店してい
ただきたい。



【レトルトカレー】
プロ仕様 ビーフカレー<辛口>』

牛肉の旨味をカイエン&ブラックペッパーで辛口にしあげました。

カレーうどんの後、ホテルの手前でまだ開いているスーパーがあり
ましたので、ふらりと入店。
そこで見つけたのがこのカレー。こういうのを見つけるのも楽しみ。

シンプルこの上ないパッケージ、というよりただの袋。
銀の袋の右下には穴が。ひょっとして医薬品用か何かを代用?

こってりした濃い色のカレールーに、じゃがいもがたくさん。
ビーフは数切れが確認できますので、一応はビーフカレー。
普通の100円カレーより具は多め。

辛い、辛口だから当たり前ですが、不思議な辛さ。カイエンペッパー
が効いているのかもしれません。
味も少し変わっていて、これまで経験していない不思議な味。
値段と風貌から、「変なのものが入ってないといいな」 と失礼ながら
やや心配ではありますが、そこそこうまいと思います。



<Data>
上原食品工業㈱   購入価格 98円   210g    238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

資生堂パーラー 四種の根菜カレー [289]

2012-11-04 08:56




東京(カレー)紀行 4
先週、東京スカイツリーに行きました。
本当に行っただけで、登ってはいません。
出張の仕事帰りに時間を捻出して押上駅まで足を延ばし、
スカイツリー足下に約30分滞在。

写真を撮って、「ソラマチ」へ。1Fをざーと見て時間切れ。
途中 「東京カレー屋名店会」 のお店に遭遇。
有楽町など都内に何店舗かあるようですが、まさかここで
出会うとは思わなかったので嬉しい驚き。

東京の有名・老舗のカレー屋さん5店の味が集う店。
1.エチオピアのチキンカリー
2.トプカのポークカリー
3.デリーのバターチキンカリー
4.ドンピエールのキ―マカリー
5.プティフアラカンパーニュのビーフカリー

私の知る限り、1,2,3,はレトルトカレーも出ています。
「店に入りたい―。」という衝動を抑えて素通り。
各カレー屋さんの実店舗にいつか行こうと思います。



【レトルトカレー】
『資生堂パーラー 四種の根菜カレー』

ナチュラルグルメシリーズ、ハーフスイーツ
身体にうれしい生活、手軽にお家ご飯


東京駅の資生堂パーラーさんで購入。
さすが本場、レトルトカレーだけで7種類はあったと思います。

いかにも資生堂さんらしく、女性向けの化粧品のようなパッケージ。
派手さはありませんが透明な爽快感があります。

ハーフスイーツがこのカレーシリーズのコンセプト。
物性原材料・化学調味料・香料・着色料を一切使用しない」
という意味のようです。

四種の根菜とは、人参、蓮根、ごぼう、サツマ芋。
パッケージ写真ほどではありませんが、其々2cm角程の大きさ。

タイカレーのようにさらさら。タケノコのような香り。辛い。
味はタイ風ではなく、かといって和風でもなく、変わった薄味。
「美と健康」が詰まったカレーで、女性には支持されそうです。



<Data>
㈱資生堂パーラー   購入価格  525円   180g  169kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

千疋屋特製 フルーツカレー・ポーク [288]

2012-11-02 07:07




東京(カレー)紀行 3
東京駅が大きく変わった。
前回訪れたときには、まだ工事中でどんな風になるんだろう
という感じでした。今回は完成した姿が。
復活した駅舎はなるほど美しい。ライトアップされた夜が見物。

出張中の仕事が東京駅近くでしたので、東京駅で1時間弱の
自由時間をなんとか確保。
駅舎の写真撮影後、レトルトカレー探しへ。基本的にレトルト
カレーは足で稼ぎます。新しい 「東京一番街」や大丸百貨店 
などの中で、それらしいお店を巡り7個をget。
一店舗で何種類ものレトルトカレーが置いてあるのですが、
それほど荷物は抱えられませんので、小数を選び、鞄に押し 
込める限度に抑えました。
東京駅はレトルトカレーの宝庫です。



【レトルトカレー】
千疋屋特製 フルーツカレー・ポーク

まろやかなマンゴーの甘味と、数種類のスパイスの香味が絶妙に
溶け合ったカレー


「東京一番街」の千疋屋さんの店頭で販売されていたもの。
ビーフとポークの二種類。値段が同じなのでビーフの方が売れて
いるようです。私はあまのじゃくなのでポークを選択。

千疋屋と言えば、有名な果物屋さん。1843年創業の老舗。
その千疋屋さんがカレーを作れば、当然フルーツカレーでしょう。

箱に封印がない。直営店舗等でしか販売せず安全を確保できる
という自信があるからできる暴挙?か。

さらさらでややオレンジ色のカレー。角切りポークが3つ。
ほんのり甘い香り。

変わった味。マンゴだとはっきりわかるほどマンゴの味。
甘さとスパイシーさが不思議と合う。
カレーがそれほど好きではない人にも良さそう。
どちらかと言えば女性向き。



<Data>
㈱京橋千疋屋    購入価格 630円  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

JAL カレーデスカイ インド風キーマカレー [287]

2012-10-31 20:38



【ホテル日航豊橋】
本日が 「ホテル日航豊橋」 の最終営業日です。
ホテルがなくなるわけではなく、他のホテルグループが引継ぐ
のですが、日航ホテルがなくなることに違いはありません。

私は日航党。全日空も好きですが、日本のナショナルフラッグ
キャリアとして、やはり日本航空には頑張ってほしいです。
日航機には、米国出向時代を含め何万マイルも乗せていた 
だき、ファミリーサービスなどお世話になりました。

日航ホテルもいい。海外および日本全国の主要都市には必ず
と言っていいほどあります。しかし、なぜか名古屋市内にはなく、
愛知県で豊橋だけでした。
その豊橋日航がなくなると聞き、先日意味なく泊まってきました。
さようなら、ありがとう日航豊橋さん!



【レトルトカレー】
JAL カレーデスカイ インド風キーマカレー (中辛)』

カルダモンが香ばしい、鶏挽肉のスパイシーなカレー。

ホテル日航豊橋さんの売店で購入。
スーパーで数十円安く買えることはわかっていたものの、これが最後
の機会とうことで買ってしまいました。他に買えるものないし。

いつも通り鍋で湯を沸かしながらパッケージ裏をチラと見る。
なんと「レンチン・タイプ」。そうだったなあと思いながら火を消す。

パッケージ写真通り。赤い点々まで同じ。
キーマカレーにしては甘めでスパイシーさが少なくてややタルい。
和風。普通の日本のカレーを鶏挽肉で作った感じで普通にうまい。

このキーマらしくないところがよいかも。 このカレーの本来の使い道を
考えると、失敗しない品と言ってよいでしょう。



<Data>
販売: ㈱JALUX   製造:大塚食品㈱
購入価格 300円   180g  177kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

富山発 インド料理タージマハールオリジナルカリーソース [286]

2012-10-29 06:12



東京 (カレー) 紀行 2
ついに行きました “ナイルさん” のカレー。銀座の 「ナイルレストラン」。
 “1949年創業 最古の印度料理専門店”  とのこと。
以前にレトルトで食べてから、ず―と気になっていたお店です。

ランチタイムに店に入ると、二代目ナイルさん(66才)がさっと現れて、
  「ルギランチ?」 と聞く。 「はい」と言うしかない。

半ば強制的にメニューを決められ数分待つと、金属のお皿に盛られた
カレーがやってきた。野菜と骨付きのチキンレッグがドーンと。
皿をテーブルに置くやいなや、ナイルさんご自身が目の前でチキン
を見事な手さばきでほぐして骨を抜き出す。そして、
  「 ぇんぶ混じぇてね、かんじぇんに混じぇてね。 
とお決まりのセリフ。 生で聴けて最高!

カレーもチキンも旨い。
それほど辛くはなくて、日本人用にアレンジした感じも。
これだけ長く銀座の土地で愛されているのですから、それなりの理由 
はあるはず。1500円、ちょっと高めですが、場所と味で納得。



【レトルトカレー】
富山発 インド料理タージマハールオリジナルカリーソース (やや辛口)

まったく新しいスープタイプのヘルシーなカリー。
毎日食べてもあきのこないニュータイプ! ライスが決め手


このシリーズ商品の特徴は、カレー袋に箱(パッケージ)と全く同じ
デザインが印刷されていること。しかも表裏とも。

水のようにサラサラなスープカレー。玉ねぎのみじん切りが僅かに 
確認できるくらいで、基本的に具はありません。
「やや辛口」とはうまい表現で、辛くはないけど辛い。
苦味が少しあり、「薬膳カレー」のよう。

前回の失敗を思い出して、ごはんと別の皿にカレーを入れました。

<ご参考> 
http://curryleo.blog.shinobi.jp/Date/20120608/1/

「ライスが決め手」とは、固めに炊いたライスで食べるということ。
そんなことはあまり気にせず、普通に、つい最近入手した新米を
ふっくら炊いたご飯にかけてしまいました。

やはり、それはよくありませんでした。
パサパサしたインディカ米か、ナンがぴったり合いそうなカリーです。


「ナイルさん」と同様に、このカレーもお店で実際に味わわなければ
その真髄はわからないのでしょう。



<Data>
㈲タージ・マハール  購入価格 398円   140g   53kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村