忍者ブログ

シュガーレディ 具ごろごろビーフカレー [486]

2014-01-09 05:39



【ボンカレー】
 
ドキッとする質問を受けました。
「ボンカレーって、どうしてボンカレーっていうの? カレー通なんでしょ?」
  
「フランス語の bon (良い、美味い)だよな」と思いつつ、 確証がないため、
「うーん、調べときます。」と答えざるをえませんでした。

さっそく大塚食品さんの資料を見たら、やはりフランス語の bon でした。
自信を持って答えられなかったのが悔しい!
 
 
【レトルトカレー】


シュガーレディ 具ごろごろビーフカレー


「シュガーレディ」さんというのは、安全性を追求した食品・食材、調味料等
の宅配サービスを行っている会社。レトルトカレーも何種類かありそうです。
妻が知人から教えてもらって、購入してくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

具が大きい。じゃがいも3つ、にんじん2つ。
ビーフは大きくありませんが、2つ。

やや辛口ながら、スパイスのピリッと感は少ない。
非常にソフトな食感。添加物を使っていないせい? 素材がよいからかも。
好感が持てる美味しいカレーです。
 
 
<Data>
㈱シュガーレディ本社   購入価格  410円  200g     213kcal 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレー食堂 心 スープカレー チキン [485]

2014-01-07 06:04


 
 
カレー食堂 心 スープカレー チキン

<パッケージ裏面より>
北海道余市産のフルーツトマトを使用。
『心』が作る、スープカレの味を構成する要素は、「トマト」と
「ブイヨン」のコクと酸味、「スパイス」の風味、そして「まごごろ」
の3つから成り立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
『こころ』さんは、札幌にあるカレー食堂。行ったことはありま
せんが、北海道らしく大志を感じさせるお店です。

大きなじゃがいもとにんじんが、各一つ。鶏肉は二切れ。
トマト色のさらさらカレーに、バジルの斑点が食欲をそそります。
うまい。トマト味が強くて、甘め。
スープカレーはどれもうまい。今度札幌へ行ったらどのスプカレー
屋さんに行くか、困ってしまいそうです。

 
<Data>
㈱アンヌプリ   購入価格  700円  275gl 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

近江牛カレー 近江牛 岡喜 [484]

2014-01-05 23:42



【仕事はじめ】
今日で正月は終了。
昨年の正月は年末に牡蠣にも当たって大晦日と正月三が日を棒に振りました。
今年はしっかり食べて飲んで、大変よいお正月でした。

明日からは仕事。
今年の方針は「楽しくやる、周りの人も楽しくする。」
自分の強味を活かしながら、本質を見極めて事に当たろうと思います。

 
 

【レトルトカレー】

 
近江牛カレー 近江牛 岡喜 (中辛)

正月時別「ブランド牛祭」 第2弾。(第3弾はありません)
 
「近江牛カレー」という名前のレトルトカレーはいくつかあります。
これは、年末に竜王のアウトレットに行ったときに、「岡喜」さんと
いう近江牛レストランで販売されていたもの。
ランチでしたので比較的安く近江牛をいただくことができ、非常に
旨かったので、感謝の意も込めて840円もつぎ込みました。
 
牛肉は大小6切れ。和牛カレーとしては面目を保てる量。
他の具は全くなし。原材料を見ても野菜などの名前が載っていません。
 
野菜の旨みを使わず、デミグラスソース、トマト・リンゴピューレ、
フルーツチャツネなどを加えてカレーソースに仕上げいるようです。
強味である牛肉を活かし、カレーだけで勝負しているところがいい。

妻: 「本格ビーフカレーっていう感じ。おいしい。」

 

 
<Data>
㈱岡喜商店  購入価格  840円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨牛カレー 肉のひぐち [483]

2014-01-04 08:22



【新年の誓い】

毎年年初に新年の誓いを考えて、その誓いを1年後には忘れて
いる人は多いと思います。私もそんな一人です。

昨年の誓いは、「ありがとう、言われるように、言うように」
結果は、50点いくかどうか。

今年は仕事が少し変わります。
両親や親戚を含め家族は皆それぞれ年齢を重ねています。
これまで上から目線のことが多かった自分ですが、これからは
人の見方を変えた方がよいと思うようになりました。

そこで今年の誓いは、昨年版もできていないのに一段上げて、
「ほめ言葉と感謝の言葉、言われるように、言うように」

 
【レトルトカレー】

飛騨牛カレー 肉のひぐち』 
 
本年最初のカレー記事は、お正月特別のブランド牛。
準地元の飛騨牛。松阪牛や神戸牛とは違って、このあたりでは
普通のスーパーでも置いてありますから特別感は低いです。
しかし、ブランド牛としてそれなりの評価を得ていると思います。

「肉のひぐち」さんは、伊勢神宮外宮に奉納されているとのこと。

流石、牛肉たっぷり。
ジャガイモとニンジンが1cm角大くらいで小さく、目立たぬよう
脇役に徹しているのがいい。
カレーには和牛のエキスがしっかり出ていて、うまい。
辛さは抑えてあります。肉の旨みを前に出しているのでしょう。

 
<Data>
 ㈱ネオプライムヒグチ   購入価格  980円  220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【新年特別号】「朝カレーだよ全員集合!」 本年もよろしく

2014-01-01 13:58


 

あけましておめでとうございます。


旧年中はありがとうございました。


この写真は???
当ブログ開設後に掲載したレトルトカレーの、
箱の前面だけを切り取ったものです。
積み上げるとこれくらいになります。
まだまだ富士山には及びませんが、これからも
一つひとつ
積み上げていこうと思います。

本年もご支援よろしくお願い申し上げます。
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

18禁カレー 痛辛 [482]

2013-12-31 09:28



【御礼】

ついに今年も大晦日。

当ブログもまた1年やってこれました。
続けてこれたのは、皆様に見に来ていただいたり、コメントを頂戴した
おかげです。ありがとうございました。


<2013年決算報告:  掲載レトルトカレー>

総数           165個 (総重量      33.5kg)
総投資額   65,000円 (平均単価   394円)
売上高           0円
利益         たくさん (ブログ仲間、家族の笑顔、雑談のネタ 等)   
 

  
 
【レトルトカレー】


18禁カレー 痛辛


大晦日にふさわしいカレーは何にしようか、と昨夜考えていました。
すると下の娘が元気に、
「お父さん、明日の朝はカレー食べようね! 私これ食べる。」
その、「これ」が「18禁カレー」。
カレー好き諸氏にはわりと有名なんじゃないかと思います。

かなり前に、辛いモノ好きの下の娘がどこかで見つけてほしがった
ので買ってしまいました。1000円もします。娘には、
「なんか特別の日にしか食べてはいかんぞ。」
と言い渡してありました。大晦日が特別の日?、ま、いいか。

辛い!
意外と具がしっかり入ってます。チキンがたくさん。
 
この娘達と来年もカレーを食べられることを願って。
 
 
 
<Data>
㈱磯山商事  購入価格  1000円   200g      315kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

清水名物 男のカレーもつ [481]

2013-12-30 07:42



【カレー顔】
社内で、1月から職場が変わります。先日、現職場の方々が送別のコメントをたく
さん書いた色紙をくださいました。「尊敬する人 NO.1です!」なんていうゴマすり
と分かっていも嬉しいコメントもありましたが、一番笑わせてもらったのは、
「○○さんは、カレーの話をするときは本当に嬉しそうでした。。。」

普段はどちらかというと厳しい表情ですから、カレーの話をするときはさぞかし笑顔
になって、そのコントラストが面白いのかなあと思います。
来年は新しい職場で、カレーの話をしていないときもカレー顔でいたいものです。

 
 
【レトルトカレー】

清水名物 男のカレーもつ

上の娘が、清水の「ちびまるこちゃんランド」に行ったときに売店で見つけて
買ってきてくれた限定商品。

「ちびまる子ちゃん」は、昭和50年代初期に静岡県清水市で少女時代を過ごした、
作者の「さくらももこ」さんの投影。そんなことも、このカレーで知りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パケージの絵は異なるものの、以前に食べたレトルトの「清水名物 カレーもつ」
と酷似してます。同じものを「ちびまる子ちゃんランド」用にお化粧したかも。

それはともかく、もつ(豚肉臓肉)がたっぷり。
前回はご飯にかけてしまい、「これは酒の肴にした方がよい」と思ったので、
今回は朝カレーではなく、夜、ビールの友に。ばっちりでした。
かつおだし風味のカレーにもつを組み合わせた人は天才。
 
因みに、この日の夕食は鍋で、つまみにカレーもつ。
鍋の〆に、カレー粉を入れてカレーきしめん。
翌朝は残りのかれー汁にご飯を入れてカレーリゾット。
カレーは楽し。


<Data>
㈱ドリームプラザ   購入価格  420円   150g 
 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村