忍者ブログ

ジャワカレー 大人の激辛 [1054]

2020-12-19 16:03




【特別な冬】

昨日は、朝からやや調子がよくなくて、仕事も忙しく、
夕方からは少しぞくぞくして熱っぽい。

夜は会食予定があり、行くのはつらい感じでした。
念のため熱を測っってみたら、平常熱。

送別会でもあったし、そのまま決行。

お店はコロナ対応で9時で一斉に閉店。
普通は残念なことですが、今回はこれが幸い。
二次会
には行かずにすぐ帰って寝ることができました。

風邪をひいたら仕事も付き合いもできなくなってしまう、
特別な冬です。

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『ジャワカレー 大人の激辛 』 


苦手な激辛ですが、興味と美味しそうなパッケージ
に惹かれて買ってしまいました。

「ジャワカレー史上 最も辛い」と書いてあります。
辛そうな匂い。濃い色のサラサラカレーに、牛肉が
ほんの少しと、玉ねぎ。
パッケージ写真とは、許容範囲を超えて違います。

辛いモノ好きの下の娘:
「よくある辛い粉っぽいカレー。唐辛子やスパイス
がかなり強い。お父さんは食べれないな。美味しい
とは言えない。」

辛い。がんばってスプーン2杯。
それ以上は無理で、食べたくもならないカレーでした。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:289円
   200g      139kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

元祖ボンカレー [1046]

2020-10-24 11:17




【reBorn】

今週から二週目の人生に入りました。

平成の30年間で、日本人の大きな変化として、
健康年齢が10歳若くなったそうです。

つまり、平成30年(2018年)の60歳は、健康年齢で
いうと平成元年(1988年)の50歳に相当。

それは感覚に合います。

おそらく、平均寿命が60歳に満たなかった昭和元年
の40歳くらいではないかと思います。


田中角栄が総理になったのは54歳、菅総理は72歳。
ケネディ大統領は43歳、次期米国大統領は77歳?
令和の時代、
どこまで変わるのか。

<こちらもどうぞ>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『元祖ボンカレー』


節目のときは基本に帰ります。

レトルトカレーの元祖のボンカレーの「元祖」ボンカレー。

「発売当時懐かしい味わい」と書かれていてパッケージの
デザインも沖縄県限定販売品(577号 2014年9月7日)や
50周年記念で発売されたもの(890号 2018年5月20日)
とは微妙に異なります。

「国産野菜使用 じゃがいも・たまねぎ・にんじん」と
書いてあるのも他とは違います。他は国産ではなかった?

「保存料・合成着色料不使用」とも書いてあります。
他はたっぷり使用?

レンチンタイプになっていて、古風なパッケージながら
中身は最近風のようです。

袋からさっとカレーが出てきて残らないのは、大塚さん
ならではの技術と思われます。

出てきたカレーは、パッケージ写真とほぼ同じ。黄色の
昔風のウスターソースをかけたくなるようなカレーに、
大きめのじゃがいも・たまねぎ・にんじん。

「中辛」と書いてありますが、全くの甘口。スパイスを
効かせたがる最近のカレーとは全く異なる、うどん粉か
らできているような懐かしい味。海軍カレーはこの味を
受け継いでいるように感じます。

とにかく旨い。これは何度食べてもよいと思います。


<Data>
  製造者:大塚食品㈱ 
  購入価格:218円
  200 g      202kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

粗挽きビーフカレー欧風 [1032]

2020-08-09 18:20




【特別な夏】

夏季休暇の9連休に入りました!

例年なら、旅行に行かないとしても、のんびり「レトルトカレーの旅」
に出かけて、連日記事を掲載しています。

ところが今年は、旅行はもちろん、レトルトカレーをゆっくり食べる
ことすらままならぬ事態となっています。

記憶に残る「特別な夏」になりそうです。
今年限りであることを願って頑張ります。


【レトルトカレー】

『粗挽きビーフカレー 欧風』


S&Bさんが昨年2月に発売したカレー。宣伝文句は、
①挽き方の異なる 2種類の粗挽き肉を使用し、食感と旨みを再現。
②当社史上最大サイズの直径12ミリのゴロゴロ粗挽き肉を使用。
③牛100%の粗挽き肉がごろごろ入った、圧倒的ボリューム感。

レンチンタイプ。カレーがすっと出て袋に残らず、工夫が感じら
れます。

濃い茶色でこってり。牛肉は挽肉で、キーマのよう。野菜等の
具は見えません。ソテー・ド・オニオンと野菜ペースト。
デミグラスソースの味。

これと言って特徴は感じられない、普通に美味しいカレーです。
悪くはありませんが、S&Bさんの定番商品として生き残れるかは
微妙と思います。



<Data>
  製造者:キサイフーズ工業㈱
  販売者:エスビー食品㈱   
  購入価格:204円
  150g      300kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

完熟トマトとカボチャの緑黄色野菜カレー [1027]

2020-07-10 07:00





【テレワーク】

日本ではなかなか普及しなかったテレワークが、約4ヶ月前
に突如スタートし、瞬く間に一般化。

その後、私の会社で起きている異変の一つは、有給休暇の取得
が激減していること。コロナで、休んでも旅行は行けないし、
行く所もないのでしょうが、それだけでななさそうです。

テレワーク日は、所用ができてしまうので、休む必要がない。
感染対策で風邪もひかないし、外出しないから怪我もしない。
なんといっても、自宅にいるので休んでいるような気になる。

そんなことを考える、テレワークの金曜朝です。



【レトルトカレー】

『完熟トマトとカボチャの緑黄色野菜カレー』


SBさんの「からだ満足STYLE」シリーズ商品。
「1日分の食物繊維」と書いてあります。

テレワーク中のランチに一人で食べてみました。
角切りのカボチャと人参が各3つくらい。緑色の
いんげんも見えます。
パッケージ写真はかなり袈裟ですが、イメージは
近いとも言えます。

野菜カレーにしてはこってりめです。
トマトの味が強い。
食塩相当量が2.3gと書いてあります。これが多いの
か少ないのかよくわかりませんが、濃いめの味です

満足のある美味しい野菜カレーでした。



<Data>
  製造者:㈱アーデン
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  購入価格:202円
   180g      188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

熟成玉ねぎとブイヨンのローストオニオンカレー [1025]

2020-06-28 08:12




【転換】

コロナを機に、仕事に対する考え方を変えます。
会社ファーストから、自宅・自分ファーストへ。

そのために形からということで、自室を改造中。
娘が小学生から使っていた机を使っていますが、
これを大人使いように改造。
手椅子、パソコンのモニターとキーボードを購入。

スペース確保のため、永年使ってきた1992年製の
オーディオアンプと1981年製のチューナーを売却。

いろいろ考えながら整理する梅雨の日曜です。




【レトルトカレー】

『熟成玉ねぎとブイヨンの
  ローストオニオンカレー』


最近増えつつあるレンチン専用タイプ。
「肉の力強い旨みにに香味野菜の香りを加えた濃厚
ブイヨンとコク深い熟成した玉ねぎエキスを加えた
濃厚ソース全体に広がる玉ねぎの甘さと旨みをお楽
しみください。」と書いてあります。

肉を期待しましたが、固形の具はほとんどなくて、
全て溶け込んでいるようです。やわらかめのキーマ
のようでもあります。

味は玉ねぎとブイヨンそのもの。
これといった特徴は感じませんが、まずまずの美味
しさと思います。


<Data>
  製造者:㈱アーデン
  販売者:エスビー食品㈱   
  購入価格:202円
 150g      191kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

完熟トマトの野菜カレー [1012]

2020-04-26 07:34




【再考】

TVで面白い商売を見ました。

Rename という、ブランド品の洋服を仕入れて
ブランド名が分からなく加工して、元値の7割
引きくらいで販売。

日本全体で、衣料品の半分が売れ残るとのこと。
残った衣料品はどうなっているのでしょう?

自粛で経済が不活性化しています。
あらためて考えることがたくさんありそうです。




【レトルトカレー】

『完熟トマトの野菜カレー』

ハウス食品さんの新商。
トマトカレーは種々出ていますので、生き残る
のは容易でないと思います。来年はあるか?

トマト味好きで目を付けていた上の娘:
「これ、旨い! 野菜の味がする。肉は入って
いないけど、野菜の味が出てる。ヤングコーン
入ってる。」

妻:「あー、悪くない。あっさりしてるけど、
なるくない。」

玉ねぎとなすが目立つオレンジ色のカレー。
パッケージ写真よりも赤みがあります。
濃い味。辛さもそれなりにあって、美味しい
カレーです。生き残れるかも。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:218円
  180g      153kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE Special 香る余韻 [1000]

2020-01-25 07:37





【千】

ついに目標だった1000個目に到達!

記念号はどんなカレーを記事にするとよいか、
考える前に1000号が来てしまいました。

それくらい、もはや1000号は通過点に過ぎなく
なっています。

ここまで来れた一つの力になっている、ある方
からいただいたカレーを、感謝を込めて記念号
にします。



【レトルトカレー】

『LEE Special 辛さ×10倍 香る余韻 』 

カレーの神様から贈られたカレーです。

LEEはこれまで何種類か試してきましたが、
これは見たことがなく、手に入りにくい商品と
思われます。

パッケージ裏面には、
辛さの奥からあふれ出す旨さを突き詰めた特別
なLEE。大ぶりビーフが従来品の2倍量入った
特製
のカレーソースに、5種の粗挽きスパイス
をブレ
ンドした特製ミックススパイス

と書いてあります。

赤い脂。確かに大きめで立派な牛肉が5個。
別添の、ふりかけのようなスパイスをかけます。

辛いのダメな私でもなんとか食べられる辛さでは
ありますが、全部は無理。

辛いモノ好きの下の娘:「そんなに辛くない。
ま、10倍だからね。味がサラサラ。20~30倍の
粉っぽいけど、これはそうでもない。」

LEEシリーズは辛いだけで、おいしいと感じる
ことはあまりないのですが、このスペシャル・
バージョンはおいしいと思いました。



<Data>
  販売者:江崎グリコ㈱   
  販売価格:?円    182g      217kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村