忍者ブログ

和山椒キーマカレー [1096]

2021-08-29 14:42




【Hot】

土日、久しぶりに何の予定もなし。

緊急事態宣言下で、出かけるのもよくありません
から、自宅でエアコンもかけずに我慢大会です。

英語では「暑い」「熱い」「辛い」は全て Hot !
辛いのは苦手ですが、熱い食べ物は平気です。
暑がりではありますが、暑いのも我慢できます。

昔からそうだったかというと、そうでもない。
これは年齢のせいかも。危ないかもしれません。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『和山椒キーマカレー』


こう暑いと、濃厚なビーフカレーとかは敬遠したく
なります。

いろいろ出してくれる KALDI さんの商品。
やや柔らかめの普通のキーマカレーに見えます。
鶏挽肉は、ブラジル産と書いてあります。
炒め玉ねぎと、なたね脂。山椒の他に、醤油、
そうだかつおぶし、おろししょうが、こんぶだし、
と和風材料が並んでいます。

山椒の味はしっかりしますが、一種のスパイスと
いう感じで、それほど違和感はありません。
辛さもそこそこで、私には丁度いい。
山椒はそれほど好きではありませんが、美味しく
いただきました。

上手に作った和風の山椒キーマと思います。


<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売者:㈱キャメル珈琲   
  購入価格:350円
  180g      253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

タイ レッドカレー チキン [1095]

2021-08-21 18:45




【キャンプ場】

キャンプ場で、いい感じの夕暮れ時。

新しいテントも買いました。
設営は終え、夕食の準備もできている。
ビールを片手に、夕日を見ながら、星が瞬き始める
のを待っている。

はずでした。
ずっと続いている悪天候と、コロナの感染爆発の
最中で最後まで迷いましたが、直前にキャンセル。

キャンセル料も払います。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『タイ レッドカレー チキン』


西友さんの輸入商品。原産国はタイ。
日本向けにつくられた商品と思われますが、タイ風
であることは確かでしょうし、かなり辛いと想像を
してしまいます。

オレンジのカレーに、チキンがたっぷり、たけのこ、

最後に赤い脂が。ここなっつミルクが入っていると
はいえ、やはり辛そう。は見えませんが、入ってい
るようです。
辛いもの好きの下の娘に試食を促す。

下の娘:「具がしっかりしている。パッケージの絵
とほとんど同じ。葉っぱの色が違うくらい。これと
言って特徴のないタイカレー。おいしい。」

辛口ではありますが、辛いモノだめな私でも食べら
れないことはない辛さ。
タイカレーのイメージ通りのタイカレーでした。


<Data>
  輸入者:㈱西友プロキュアメント
  販売者:合同会社 西友   
  購入価格:235円
  200g      228kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

SPiCE Cafe 濃厚バターチキンカレー [1091]

2021-08-01 07:29




【食べ方】

好きなものから食べるか、後に残すか。
私は後に残しておきます。

理屈としては、楽しみを最後に取っておきたいから、
美味しいものは最後でも美味しいから、とか。

かき氷を食べるときは、半面を縦に食べ進みます。
反対側からは、途中まで食べていないように見えます。

いつもそうしているのですが、いつからそうして
いるのか、なぜそうしているのか、わかりません。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『SPiCE Cafe 濃厚バターチキンカレー』


大事なものを取っておく習性があります。
これは、昨年の戴きものです。最後かもと思いずーっと
取って
おいたのですが、次が届きましたので開封。


さらさらカレーにチキン。パッケージ写真よりもチキン
が立派でたっぷり。黒い斑点のようなものは見えません。

妻:「あ、バターチキンカレーだ。甘い、けどスパイス
は効いてる。しっかりした味。けっこう本格的。」

下の娘:「見た目は『濃厚』というよりシャビシャビ。
生クリームっぽい味がする。鶏肉も美味しい。」

インドカレー風で、日本人に合いそうな味。
パッケージ裏面に書いてある、
「バターと生クリームをたっぷり使った濃厚な味わいに、
トマトの酸味でキレを加え、スパイスの風味が、立体感
のある香りを演出しています。」
という表現がぴったりの美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売者:㈱ザザビーリーグ  
  販売価格:?円    180g      381kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

得うまカレー [1084]

2021-06-13 07:26



【地域差】

先日の朝、隣の市へ行ったときのお話。時間調整のた
めに、スーパーへ入りました。

9時前なのに空いているだけで驚きましたが、駐車場
はほぼ満車で、店内は人がごった返しています。

朝市の特売でもやっているのかと思いましたが、特に
なにか催し物らしきものは見当たりません。

一体このお客さん達は、なぜこんな早くからスーパー
で買い物をしているのか、聞いてみたい衝動を抑えて
出てきました。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!

【レトルトカレー】

『得うまカレー』


なにかで戴いたものです。
クセの強いご当地カレーの合間に食べるにはいい。

外袋から出すと、銀色のパックが5個。
個包装はありませんから、ひとつひとつのパック
を見ると、なんだかわかりません。

小さな角切りのじゃがいもとにんじん。

牛脂だけで、肉は入っていなさそうです。

まったく普通の100円級カレーです。
「得」かというと、PB商品よりも安いとは言え
ませんし、具材の質・量からすると、特にお得
間はありません。
「うま」は、この手のカレーとしては標準的な
レベルと思います。まずまずではあります。


<Data>
  販売者:㈱光商 
  販売価格:468円(5パック入り) 
 180g      171kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

総菜横丁 洋食屋のビーフカレー [1082]

2021-05-29 23:05




【キャンプ】

キャンプがしたい。

以前あんなによく行った家族は、もう誰も一緒に行って
はくれ
せん。ひとりでもいい。とにかく行きたい。

一人では変かなあと思っていたら、意外にもそういう
は多いようで、youtubeでぼっちキャンプは出ているし、

キャンプ場にはいつの間にかお一人様用のサイトを設定
れていたりして、一人の一般化が進んでいるようです。

コロナがこんなところにも影響しています。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『総菜横丁 洋食屋のビーフカレー』


スーパーの総菜屋で見つけたもの。

具がない、文字通りプレーンなカレー。
よ~く見ると、小さな小さな牛肉があります。
原材料蘭には「ローストオニオン、玉ねぎ、小麦粉、
牛肉、ラード、砂糖、、、、」と書いてあり、野菜
が溶け込んでいると思えばうそはありません。

とろりとし食感。増粘剤系のとろみです。
中辛で、トマトの味が少しして、それなりに美味し
くいただけました。

「洋食屋」は言い過ぎでしょう。
業務用に洋食さんに卸して、お店でいろいろな具を
加えて洋食風にするのかもしれません。


<Data>
  製造者:セントラルパック㈱
  販売者:中部食糧㈱   
  購入価格:173円
  200g      178kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

おうちdeカレー ブラックカレー [1075]

2021-04-25 18:55




【貢献】

この土日は忙しくで、記事更新がこの時間になって
しまいました。

今日はチームで半年間準備してきたことの最終報告。
ボランティアとしてかなり時間をかけた活動でした
が、最終的に依頼者に喜んでいただくことができ、
報われた充実感があります。

好きでまめに料理や掃除などをしていた人でも、
自分ひとりになるとやらなくなることがあります。

人に喜んでもらうことが、やる気を高めるには一番
のエネルギーだと、最近思うようになりました。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『おうちdeカレー ブラックカレー』


金魚で有名な街を訪れたときに立ち寄ったスーパー
で見つけたカレーです。

名前の通り、黒いカレー。真っ黒ではありません。
何の黒さか気になります。イカスミではありません。
原材料名欄に「炭末色素」というのがあり、それと
しか思えないのですが、これは一体、、、。

具がありません。玉ねぎか牛肉らしきモノの欠片
が僅かに感じられる程度です。
なんだかよくわからない味です。
スパイス感はかなりあります。

お値段なりの品質。
不味いとは言いませんが、安いからと言って、もう
一度買おうとは思いません。すみません。

<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱   
  購入価格:72円
   170g      126kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

こどものためのボンカレー [1073]

2021-04-11 13:06





【缶詰め】

自分の鯖缶ブームはまだ続いています。
最近は鯖缶だけでなく、鰯缶や秋刀魚缶も。

味噌煮、醤油煮、水煮の3大煮の他、トマト煮や蒲焼、
塩焼きなど種類も増えて(おそらく、今まではあるの
に気付かなかっただけ)、買うのが楽しい。

食べ方も、ご飯にのっけて〇〇丼にするのが主ですが、
ラーメンに入れたり、ビザの具にしたり。

缶詰はナポレオンの時代に発明されたという話もあり、
約200年の歴史を持つ不思議なものです。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!

【レトルトカレー】

こどものためのボンカレー』 

イメージ通りのお子様用カレー。
うすい茶色のうすいカレーに、1cm角大のじゃがいも
と、にんじん、欠片のような鶏肉。
当然に超甘口で、スパイス感はありません。
これはカレーと言うのだろうか?と思います。
見ないで食べれば、ただのスープです。

大人としては、あまりにも味気なく、量も少なすぎる
ので、最近お気に入りではまっている鯖缶を開けて、
ブレンド。

レトルトカレーと鯖缶は合うという話を聞いてやって
みたのですが、失敗でした。
カレーのスパイスが鯖の臭みを消してマイルドな味に
なるということだと思います。カレーらしくないもの
に鯖を入れてはダメです。


<Data>
  製造者:大平食品加工㈱
  販売者:大塚食品㈱   
  購入価格:173円
   130g     81kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村