忍者ブログ

徳川家康公 出世の街 浜松 出世城カレー [613-2]

2015-12-13 09:48




【浜松餃子】

昨日はわけあって浜松へ。
浜松と言えば浜松餃子。今回は三つのお店でその味を
堪能させてもらいました。
その三軒の中では、行列が絶えないお店だけのことは
あって「むつぎく」さんの餃子が一番でした。

餃子しか食べていないの、お腹が餃子で一杯。それで
それほど胃がもたれないのは、野菜がたっぷりだから
なのでしょう。

 
 
【レトルトカレー】


『徳川家康公 出世の街 浜松 出世城カレー』


これは当ブログの年初( 613号  2015年1月4日)を飾った
めでたいカレー。
今回2回目の登場となったのは、妻が浜松で買ってきてく
れたから。 年初に一緒に食べて感想まで言っているのに、
すっかり忘れてまた 買ったようです。
 
パッケージが以前のものと微妙に異なります。
武士の向きや文書の一部が変わっています。

カレーそのものはおそらく同じ。
やや辛の黄色いサラサラカレーで、薄味のさっぱり。
2cm角大のじゃがいもが10個くらいと、短冊状で3~4cm
の筍が 20本くらい。鶏肉が2キレと 小さな人参。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱ユアブレイン   
  販売価格:  594円?    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

富山ブラックスープカレー [686]

2015-12-10 06:48


 
 

富山ブラックスープカレー』 


上の娘の友人が買ってきてくれたもの。
箱は薄いけど高級感があります。写真ではわかりにくい
ですが、紙に柄が施されていて、文字が浮き上がって見
えるようになったりしていて拘りを感じます。

真っ黒ではないく、黒っぽいカレー。
トマト風味の甘いにおい。見える具はチキンのみ。
北海道で素揚げの野菜などが入った豪華スープカレーを
食べたばかりだったので、何か具を入れないと、これだけ
で食べるのはもったいないと思いました。

妻: 「スパイスと肉の味。辛いけどほどよい。」

上の娘: 「おいしい。ちょっと辛い。いろんなスパイスの味。」

下の娘:「サラサラ。すべてにほどよい感じ。」

今回は三人の感想がほぼ同じなので、そういうことでしょう。

 
<Data>
 販売者: ㈱ 平井忠雄(小さなカレー工房 カントリーキッチン)  
 販売価格: 620円  180g     133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

魔女カレー [685]

2015-12-05 11:37




【ねぶた】


先週、青森に行きました。
有名な「ねぶた祭り」の時期ではありませんが、青森市内
ある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」には今年の祭りで入賞
したねぶたなどが綺麗に展示されており、なかなかの感動
モノでした。


「ねぶた」という言葉は「ねむたし」に由来するそうで、
「眠り流し」の行事が発展したものとか。
「眠り流し」の行事は、秋の収穫期を前に、労働を妨げる
睡魔をはらうために行われたようです。

 
 
【レトルトカレー】


魔女カレー


変なもの好きな下の娘が、名古屋市博物館で開催されていた
「魔女展」に行って見つけてくれたもの。
ホントに日本ってカレー好きですね。博物館でこんなカレー
売ることないのに。美味しそうな気はしませんし。
それでも、このいう レアもの は嬉しい。

オレンジ色のサラサラカレー。チキンと短冊状のたけのこ
見えて、アジアのココナッツカレー風。

「魔界の辛口」というだけあって、大きな唐辛子が不気味に
2本
あり、辛いのダメな私は困るのですが、甘い香りでなん
とかな
るかもという雰囲気。

やはり辛い。私には完食がやや難しいレベル。
味はよくわかりませんが、悪くない。
原材料名には、牛乳、ココナッツミルクパウダー、トマト
ピューレ、ナンプラー、ヨーグルトなど。

辛いもの好きな下の娘:
「全然辛くない。普通。レッドカレーみたいな感じ。」

恐れていたほどではなく、まともなカレーでした。


<Data>
販売者: ㈱TBSサービス  
販売価格: 500円くらい   170g      205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

AEON ガラムマサラでスパイシーに仕上げたカレー [684]

2015-12-02 07:46




【日本一の朝食】

週末は青森から青函トンネルを抜けて函館へ。
目的の一つが、道内一・日本一とも言われる朝食を提供する
ホテル「ラビスタ函館ベイ」。
海鮮、和食、洋食、カレー・・・のバイキング。
お目当てはイクラ乗せ放題の海鮮丼!
カレーパンもあり、その名に恥じない内容でした。

しかし、前夜に調子に乗って食べ過ぎ・呑み過ぎて、肝心の
ホテル朝食は思い切り行けないという失態をやらかしました。
 
 
 
【レトルトカレー】


『AEON ガラムマサラでスパイシーに仕上げたカレー』 


まったく普通のイオンPB商品のカレー。
「ガラムマサラ。。。。」と書いてありませが、
私の味覚音痴のせいもあって、何ら普通のカレー
と変わりません。

それでいいのです。普通にうまい。
このお値段なら文句なし。
辛口ですが、ほどよい辛さでよい。

下の娘: 「うまい。普通の安いカレーだ。肉がない。」

具はもちろん小さなジャガイモと人参だけ。 
 
 
<Data>
 販売者:  イオン㈱   
購入価格:  54円    200g          143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

津島生姜カレー [683]

2015-11-26 07:39


 
 
津島生姜カレー

会社の同僚が買ってきてくれたカレー。
この方はかなりレアものを見つけてくれます。
今回は地モノだがらなかなか手に入らないもので、
こういうのが嬉しい。

ややサラ系。

鶏肉が2~3切れ。玉葱のみじん切りが見えます。

ジンジャーの香りはありませんでしたが、食べると
生姜の味! 生姜の辛さがいい。
シャリシャリと歯ごたえがあるほど生姜がたっぷり
入っているのがわかります。
・・・

 
妻: 「和風、 あっさりしていて、おいしい。」
 
鶏肉もしっかりした味。とてもうまいカレーだった
ので、あらためパッケージ裏面を読むと

戦国時代の津島は「尾張の金銀はすべて津島を経由する」
と言われ、この経済力が信長の天下布武のスタートであり、
楽市楽座の原点ともいわれ、、、、、、、、、、、、、
信長は若い頃「尾張の大うつけ」と呼ばれていました。
津島地域は「かりもり」(青瓜)を漬物にして食す習慣があ
りましたので、「うつけ」と「つけもの」を掛けて、かり
もりの「うつけもの」を当地つけものを開発。
その後「うつけもの」を刻んで生姜と合わせた「津島生姜」
をふんだんに使用し、「名古屋コーチン」と「こずみそ」
(津島神社に奉納している豆味噌)の旨みも加えることで、
コクのあるカレーソースに仕上がっています。

 
<Data>

販売者: NPO法人 まちづくり津島   
販売価格: 530円   200g      l   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

しいたけ侍カレー [682]

2015-11-22 08:26


 
 
 
拙者は阿波の国の しいたけ侍カレー


生椎茸生産量日本一の徳島で産まれた「しいたけ侍」
という名の椎茸を使ったカレー。
夏に訪れた淡路島のパーキングエリアで見つけたもの。
もうすっかり夏も遠くなりました。

お皿に勢いよく出すと溢れて飛び出してしまいそうな、
しゃびんしゃびんのカレー。

椎茸は三つ。直径4cmくらいの笠で、十字の切込みが
入っています。形はしっかりしていますが、柔らかく
ていうまい。

他の具は、みじん切りの玉ねぎと人参。
見た目通り薄味であっさり。米醸造調味料、醤油、
大豆油が入った和風味。

大人のカレーです。


<Data>
 販売者: ㈱   
購入価格:  540円    200g        150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

串かつ だるまのカレー [681]

2015-11-14 10:04


 

串かつ だるまのカレー


創業昭和四年、新世界元祖串かつ「だるま」さん
の「串かつソースカレー」。

大阪の新世界で初めて串かつを食べたときは感動
でした。串かつそのものの旨さに加えて、お店の
元気さ、キャベツ、ソース。

その後、2回新世界に行って串かつを楽しませて
もらいましたが、どのお店でも店内に掲示されて
いる「二度づけ禁止」が、この「だるま」さんか
ら始まったとは知りませんでした。

どろっとしたカレー。牛スジらしきものがいくつ
かあります。野菜などは見えません。・・・


甘い口当たりで後からじわっと辛さがやってくる。
大阪のカレーのイメージ通りで、旨い。

「串かつソース」が入っていると言われれば、
そうかなあという感じです。


<Data>
販売者: ㈱トンソン・ジャパン   
購入価格:  330円    200g       310kcal 
 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村