忍者ブログ

円山厨房特製カレー [749]

2016-11-20 10:30



 
 【感動と感謝】

  
この一週間は電通さん並みの生活でした。この時代、懸命に
頑張っているのは女性。人生の真剣さが違う。男はダメ。
 
今週、感動したことは大小ありますが、、、
・連日深夜近くまで、泣きながら頑張ってくれる人がいた。
・間違って食べることになった弁当がめっちゃうまかった。
・こっそり食べた栗大福が、ハワイアン・テイストだった。


感謝は、感動と同時に起こります。それらは、
・一緒に頑張ってくれる人たちがいつもいてくれること。
・疲れているのではと気遣ってくれる人たちがいること。
・楽しく美味しく一緒に食べてくれる人たちがいること。



   
【レトルトカレー】


『円山厨房特製カレー』 


札幌円山にある円山厨房さん、地元ではマルチューと呼ば
れているとのこと。お店で人気のポークカレーがレトルト
になったようです。

濃いカレーに、平たく大きなポークがゴロンと二切れ。
スプーンでふれるとくずれるほど煮込まれています。
野菜など他の具は見えません。
原材料名にはブイヨン、醤油、トマトケチャップ、バナナ
などが書かれていて、お店の工夫を感じます。

下の娘: 「結構スパイシーだね。玉ねぎの味が濃い。
肉が立派。この味すごく好き。久しぶりのヒット!」

妻: 「すごいとろ~としてる。こりゃ美味しいわ。」

いつになく好評です。
私には辛さがやや強すぎますが、うまいのは確か。
円山厨房さん、また行きたいお店が増えました。



<Data>
  販売者: ㈱ディスカバリーファーム   
  販売価格:  571円    190g   258kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

【番外編】ディズニーランドのレトルトカレー

2016-11-17 07:36




【幻のディズニーランド・カレー】
    
ディズニーランドには久しく行っていません。
以前はよく行きました。年甲斐もなく、実はまた行きたい。
でも、一緒に行ってくれる人はいないし、一人では行けないし。

目的の一つは、レトルトカレーを見つけること。
日本の観光地には必ずあります。ユニバーサルスタジオには
あるのだから、ディズニーランドにもあるはず。


少し前になりますが、そんな想いをある人に託しました。
待つこと1週間。やってきたのがこれ。
袋だけ見ると何かわからないのですが、カレーラーメンです。
カレーじゃない、、、、。
オリエンタルランドさん、考えてください。
 
それでも買ってきてくださった方には感謝です。
カレーじゃなくてがっかりする私を想像して、渡すのを躊躇さ
れたでは。探してくれたそのお気持ちが嬉しい。

写真の通り、ディズニーらしい楽し気な袋で、中身は6個の
ミニラーメンです。ミッキーのナルト。

美味しくいただきました。  

     
     

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

JAきたみらい 玉ねぎと牛すじのカレー [748]

2016-11-13 07:35



 
【マツコ2】

マツコ騒動から二週間。余韻まだ冷めやらず。
当ブログのコメント欄への「まう」様のコメントは心に染みます。
ある人は「真面目に応援してる人はそう思ものなんです。」と。
 
「〇〇君らしい判断だと思います。」と言ってくださる人もいて、
‟自分らしさ” を自問中。「今を生きる」・・・カッコ良過ぎ。
 
「全力」はその一つ。仕事にも遊びにも人にも。この1週間では、
環境整備のために、本当はやりたくないことにもエネルギー投入。
話したい人がいれば、早朝・ランチタイム・夕方まで探究。等々。

なんでも全力でやる必要はない気もしますが、やめたら自分では
なくなるような気がして、、、これで死んでも本望、、、かな。
 
   
 


   
【レトルトカレー】


『JAきたみらい 玉ねぎと牛すじのカレー』


「JAきたみらい」さんは、北海道の東部、網走管内の中央
位置していて、玉ねぎの生産量は全国一とのことです。


どろっとした濃いカレー。
パッケージ写真ほどではありませんが、肉が多い。
普通の牛肉のように見えますが、すべて牛すじ。
自慢の玉ねぎは、溶け込んでいて見えません。

下の娘:
「よく煮込んである。おししい。小麦粉からつくった感じ。」
すじ肉好きの上の娘:
「牛すじがスジスジしてなくて肉みたい。味はすごくいい。」
それを聞きつけてやってきた妻:
「おししい。まろやかな味。たまねぎの甘さかな。」

とても好評で、ほとんど食べられてしまいました。
 
 
<Data>
  製造者: ベル食品㈱
  販売者: きたみらい農業協同組合  
  販売価格:  525円   180g  
 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

びっくりドンキー スパイシーカレー [747]

2016-11-05 10:30




 【マツコ】
 
今週はびっくり!の事件が発生。
TBSさんから「マツコの知らない世界」へ出演の打診が舞い込んだ
のです。レトルトカレー専門家としてマツコにプレゼンしてトーク
してほしいということでした。こんなブログを5年もやってるのは
奇人なのでしょうが、普通のおじさんですからかなり悩みました。

家族や友人等に話すと皆喜び、出演を薦めます。しかし、一人だけ
「出演したらブログを見る人が急に増えて、バッシングを受けたり
して好きなことが書けなくなる。やめた方がいい。」と言いました。
その人が、当ブログを一番楽しみにしてくれているかもしれません。

結局出演には至らず、ほっとしてます。
   
   

    
【レトルトカレー】


『びっくりドンキー スパイシーカレー』


びっくりドンキーさんには最近御無沙汰しておりますが、以前は
好きなお店としてよくお世話になりました。アメリカンな開放的
雰囲気のお店で、ハンバーグがうまいイメージ。
少し調べてみると、本部は札幌にあるアレフさんとい会社。
昭和55年に札幌市内で一号店を出店して以来、
35年以上も発展し
続けているレストランチェーンのようです。


このカレーは普通のものより大きな箱で、びっくり感があります。
袋にへばり付く、とろみの強いカレー。
具がゴロゴロのイメージ
でしたが、小さな挽肉だけ。
食べると口一杯に牛挽肉の味が拡がります。


妻: 「おいしいじゃん。挽肉で子供向き。」
肉好きの下の娘: 「シンプルな味。肉の味がして美味しい。」

スパイスはそれほどでもなく、辛さ控えめ。
ハンバーグが入っているわけではありませんが、具材の味から、
美味しいハンバーグ・カレーを食べているような感じです。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱アレフ   
  販売価格:  429円   200g    256kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

近江牛 ビーフカレー [746]

2016-10-30 10:33




【選択】

この1週間もわけのわからんことで悩みました。 

・やる仕事はあるけど、出張から直帰か帰社か?
・どれもいいけど、アルマーニか・ダンヒルか?
・どちらも食べたいけど、カップか・ポテトか?
・気持ちはあまりないけど、するか・しないか?
・一長一短はあるけど、足りずか・どーっとか?
・骨董品の希少価値はないけど、栗かクルミか?

・解放してあげたいけど、線を引くか・どうか?
・時間はあまりないけど、すくえるか・よぶか?
・ご迷惑とは思うけど、同乗するか・しないか?
  
 
  
【レトルトカレー】


『近江牛 ビーフカレー』


近江牛カレーはいくつか食しましたが、このカレーは上の
娘が、まだ未掲載なのを確認して買ってきてくれたもの。

販売者の「吉田ハム」さんは岐阜県大垣市の会社で、飛騨牛
が専門ではないかと思うのですが、近江牛?
「平和堂オリジナルビーフカレー」とも書かれています。
平和堂さんは滋賀県のスパーです。製造者は??

そんなことはさておき、ビーフカレーのいいにおい。
牛肉はそこそこゴロゴロ。「平和堂こだわり玉ねぎ」は溶け
こんでよくわかりませんが、きっと美味しいのでしょう。

上の娘:「この肉うまい。野菜がないね。辛くない。」
下の娘:「味うすいね。肉はわりと肉だわ。」
もう少し気のきいた感想が言えないものか。。。

甘めで後から少しじわっとくるタイプ。
立派なブランド牛カレーでした。 


<Data>
  販売者: ㈱吉田ハム   
  販売価格:  ?円   220g     347kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

コク仕込みビーフカレー [745]

2016-10-27 06:57




【CREAP】

    
「クリープを入れないコーヒーなんて。。。」  
というCMは私達の世代なら誰でも知っています。黄色い包装の
瓶は、今もコーヒーには欠かせない気がします。
クリープは、ミルクだけを原料にしている点で他の製品とは異な
るということを最近知り、益々好きになりました。

私はワケあってブラックコーヒーは控えてクリームを入れるように
しています。そんな私を気遣ってくれたわけではないでしょうが、
今週ある人からクリープを一瓶頂戴し、感謝感激。

しかし今日は、「クリープ入れないコーヒー」よりも物足りない
 一日になりそうです。


   
【レトルトカレー】


コク仕込みビーフカレー


地味なパケージ。写真からも普通感が漂います。
値段設定からも、製造者の欲のなさを感じます。

じゃがいもと小さく刻んだにんじんとビーフ少々。
にんじん大きさは、レトルトカレーの値段を表す指標に
なっているような気がします。

「たまねぎ、にんにく、チーズと牛肉のうま味」と書いてあり
ますが、チーズの味はあまりせず、にんにくも、、、、。
「コク仕込み」というのもピンときません。

今回は一人で食べましたので、家族の暖かいコメントがなくて
やや辛口の表現になってしまいましたが、そんなに悪くはあり
ません。

あきないうまさで、
コストパフォーマンスは最高レベルです。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱シジシージャパンン   
  販売価格:  90円    200g     150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

みよしのカレー [744]

2016-10-22 10:18


 
 
 
【誕生日 2】
 

 誕生日ウィークの今週、嬉しかったことを順不同で。

・たくさんの方々から、お祝いメッセージを頂戴した。
・大好きないくらが買ってあった。
・小さいながら、ホールケーキの一気食いができた。
・ノートから、ころんと〇〇〇〇が出てきた。
・持っていないレトルトカレーをまたもらえた。

 
なによりも、覚えていてくれる人、祝ってくれる人、一緒
に時間を過ごして
くれる人が周りにいることがうれしい。
ハードで、ちょっとしんみりの誕生日ウィークでした。

     
   

    
【レトルトカレー】

『みよしのカレー』


北海道で見つけたもの。観光客用の立派なパッケージに入って
いない素朴さがいい。

行ったことはないのですが、餃子とカレーの「みよしの」さん
というお店のカレーのようです。餃子とカレーという取り合わ
せはありそうでないのでは。


黄色めで具が小さいので、お子様カレー風。
玉ねぎ、にんじん、鶏肉だけでシンプル。主役の餃子に勝ら
ないようにしているカレーかも。

下の娘: 「黄色くて、日本のカレーライスって感じ。甘い。
玉ねぎの味がすごくする。

妻: 「今どきの味じゃないね。キーマのよう。おいしい。」

それなりの辛さはあります。主張のない味です。


<Data>
  販売者: ㈱テンフードサービス   
  販売価格:  258円   180g    267kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村