忍者ブログ

壱岐の島 さざえカレー [797]

2017-05-06 07:30





【GW 7】

GW中に行った所は、今のところ漫画喫茶、回転寿司、お好み
焼屋さんだけという状況。このまま終わりそうです。

普段はよく行っていてGW中に行っていない所は、コンビニ。
コンビニは、今の私には貴重な存在。ほしいモノはほとんど揃
い、高品質なモノもあり、 季節を感じられる便利な場所です。
先日、お店の美味しい「きしめん」を食べた後に、コンビニの
レンチンきしめんを食べてみたら、悪くなかった。

私は元々自分勝手な自由人です。しかし最近は「人のため」を
考えることが多くなってきています。

いつの間にか、自分がコンビニになってるのかもしれません。
  
   
【レトルトカレー】


壱岐の島 さざえカレー


子供たちが、昨年の〇〇祝にプレゼントしてくれたもの。
大事のとっておきましたが、そろそろ開封。

対馬海流の暖流と日本海流の寒流がぶつかる壱岐の島の海域
は、玄界灘の荒波にもまれた海藻が豊かな藻場。

その海藻で身が太ったさざえが育つ、とのこと。

赤みがかった濃い茶色のカレーに、さざえらしき小片が10個
くらい。他の具は見えません。磯の香りはなし。


上の娘:「味が濃い! さざえの味は元からわからないので、
カレーに入れてどうなったかはよくわからん。」


下の娘:「なんの濃さだろう。さざえをカレーに入れなくて
もいいんじゃない?」


妻:「めちゃ濃くて、塩っ辛い。さざえの生臭さを消すため
に塩気を多くしてるのかな。」


確かに塩がきつい。パッケージ裏面をあらためて見ると、
うらごしした(さざえの)わたをスパイスとともにカレー
のルーにブレンドしました。」と書いてあります。
イカの塩辛のようなものかもしれません。

珍しいカレーではありますが、美味しいかというと、、、。



<Data>
  販売者: ㈱若宮水産   
  販売価格:  580円    200g      278kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ステーキランド 神戸ぼっかけ風カレー [796]

2017-05-05 08:02





【GW 6】
  
GW中家族といて、ドキッとする嫌なことを言われます。
「聞いてる?」

聞いてます。ちゃんと聞いてます。なんなら復唱してもいい
くらいにひとこと一言聞いています。
しかし、聞いていないと思われてしまうようです。

職場でも、気を遣わない人達からは、
「聞いてますか?!」と言われることがあります。

そう言われてしまう、自分でも気付いていない理由が何か
あるのでしょう。
早急に対策が必要と思いますが、まだ気付きがありません。
  

  
 
【レトルトカレー】


ステーキランド 神戸ぼっかけ風カレー


妻が「消防団研修」という公費を使った旅行に行ったとき
に買ってきてくれたもの。


「ぼっかけ」というのは、牛スジ肉・こんにゃくを甘辛く
じっくり煮込んだ神戸下町の家庭的な味の料理のこと。
地元では、うどんにかける、酒のつまみにするなどして親
しまれているようです。

その「ぼっかけ」と、パッケージ写真のような洒落た洋風
のお店とはイメージが合わないのですが、、。

脂分が多い。大きめの牛肉が二切で野菜なし。

肉好きの下の娘:
「肉が油でヌルヌルしてる。カレーにもすごく肉の味がする。
肉の味しかしない。ステーキ屋さんのカレーっていう感じ。」

旨い、上質な感じのビーフカレー肉はとろとろ。
「ぼっかけ」とは何かは、最後までわかりませんでした。



<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者: ㈱ステーキランド   
  販売価格:  490円    200g      278kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大阪難波 自由軒 牛スジカレー [795]

2017-05-04 08:13



 
【GW 5】

GWも後半になりますが、初日に立てた目標はまだ一つ
も達成できておらず、このままではまずい。

それとは別に、いくつかの心配事を久々の怪文調で、
・白玉が魔の匙を求め始めているのではないか。
・九色玉は分割、占有、放置のいずれだろうか。
・古紙への対処が必要になっていないだろうか。
・厚い白雲は連休明けても晴れないのだろうか。

お化けは見えないから怖い。
見えないことは気になります。


   
【レトルトカレー】


『大阪難波 自由軒 牛スジカレー』 


このカレーは、昨年大阪に行って大量に手にれたカレー
の一つで、楽しみにとっておいたものです。

大阪難波の自由軒さんには数年前に一度行きました。
相変わらず混んでいるのでしょうか?
若女将のじゅん子さんはお元気でお店を切り盛りされて
いるのでしょうか?

このカレーはおなじみの「名物カレー」ではなく、「大阪・
難波自由軒 総料理長監修 スペシャルカレー」の牛スジ
カレー。お店にあるかどうかは定かでありません。

濁ったうす茶色のカレー。角切りの牛スジ5個と刻み玉ねぎ。
「4辛」なので恐る恐る口に入れると、あれ、辛くない。
その直後に、やっぱり辛くなるので不思議です。

辛いもの好きの下の娘:「甘いな。牛スジっぽくない。
パサパサのちょっと固い肉っていう感じ。」

悪くはありませんが、期待したほどではありません。
やはり自由軒さんは「名物カレー」が一番では。



<Data>
  販売者: ㈱自由軒   
  販売価格:  500円    200g      308kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

英勲 純米大吟醸 酒かすカレー [794]

2017-05-03 10:06





【GW4】

GW中は旅行に行けませんので、昨夜は謎のプチ旅行。

深夜0時過ぎに娘と家を出て、近くの漫画喫茶へ。
フルフラットシート席を選択。
二畳弱の広さで、
テレビと
パソコンが設置されています。二人にはちょっと狭い。
私は雑誌を読みながら寝てしまいましたが、娘は徹夜で
漫画を読み続けていたようです。

ソフトドリンク、コーヒー、ソフトクリーム等は無料。
モーニングセットを食べて8時頃に店を出ました。
8時間、一人1,700円。住む人がいるのもわかります。

そのまま出勤はきつい。
 
 
   
【レトルトカレー】


英勲 純米大吟醸 酒かすカレー


下の娘が京都で買ってきてくれました。
「英勲」というのは、京都・伏見の「伏水」と京都限定

の酒造好適米「祝」を主要原料とした、世界に誇る美酒
とのことです。

その「英勲」の純米大吟醸の酒かすを使用したカレーの
ようです。

とろんとろんのカレー。関西らしく、牛すじが入っていて、
玉ねぎがとにんにくが溶け込んでいます。

下の娘:「けっこう酒の匂いがする。酒かすの滑らかな
感じがして美味しい。角がない感じの味。」

酒かすの甘みが効いた、久しぶりに強い特徴がある味の
カレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱愛京家倶楽部   
  販売価格:  540円    200g      324kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

男の極旨黒カレー [88-2]

2017-05-01 08:20




【GW3】


今日・明日はGW谷間の平日。
会社は休みなので、旅行には絶好のチャンス。

お気に入りの長野へ行く予定で宿も予約していました。
しかし、いろいろあってキャンセル。

春の長野は、残雪・花見・新緑が味わえる最高の場所です。
雪の残るアルプスの山々、美しい湖、澄んだ空気、、、
歴史のある寺社、お城、酒蔵、、、
美味しい蕎麦、おやき、お酒、、、。

今日は目に浮かべて楽しむことにします。

   
【レトルトカレー】


男の極旨黒カレー』 


「男の極旨黒カレー」は、2017年1月に掲載済です。
パッケージに「new」とあったので買って比べてみました。

パッケージで変わったのは、「驚きの深いコク」という
文字と、「ENERGY BRANDS FOR MEN」という帯。
量は190gから180gに減少。
この差で新種認定は難しいので、残念ながら再掲載扱い
(88-2)とします。

黒い、というより黒に近い茶色のカレー。
写真ほどどろっとした感じではありません。
肉は写真
通りの感じで4切れ。

下の娘:「味がしっかりしている。スタミナ食って感じ。」

原材料名欄が面白い。肉は「調味鶏肉」、りんごパルプ、
焦がしにんにく香味油、マカ粉など変わったものと、意外と
見ない「食塩」と「砂糖」も。

元気が出そうなカレーでした。


<Data>
  製造者:岩手缶詰㈱
  販売者: ㈱明治   
  販売価格:  213円    180g      175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

仙台炭之家 欲張りカレー [793]

2017-04-30 09:12





【GW 2】

4月29日の土曜日、GW初日の出来事。

仕事があるのにやる気が出ず、定期的に行く医者へ。
車を飛ばして12時前に飛び込んだら、入口が閉まってる。
「GWだからって、休み??」と怒って立ちすくむ。
GW中の休診案内の貼紙等はないかと探しても、ない。
iPadでHPを確認しても、休診の案内は出ていない。

するとそこに、ある人からメール。
「今日はそういえば祝日、、、、、は休みでした。」
あ、そうか。この人とはやはり息が合いそうです。

昭和は遠くなりにけり、か。  
 


   
【レトルトカレー】


仙台炭之家 欲張りカレー


パッケージとお値段から、旨いに違いないと思って
しまいます。

仙台炭之家さんというのは、仙台で牛たん加工歴30年の
牛たん専門店のようです。
この「欲張りカレー」は、dancyu(食の雑誌、プレジデント
社発行)の「カレー好きが選ぶレトルトカレー選手権」で
厳選された9点に認定されたそうです。
他の8点が気になりますが、、、。

袋から出すと、驚きます。尖った牛たんがゴロゴロ。
濃厚なカレーに、マッシュルーム。炒め玉ねぎが溶け込ん
だ、レストランのビーフカレー風。

下の娘:「牛たん厚い! 柔らかくておいしい。」

牛たんは程よい柔らかさ(硬さ)でうまい。流石牛たん
の専門店が作っただけのことはあります。
期待通りの高品質でうまいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱エフ・ディ・エヌ   
  販売価格:  880円    200g 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

エゾ鹿スープカレー [792]

2017-04-29 10:07




【GW】
   
ゴールデンウィーク(GW)突入!
今年も旅行の予定は今のところありませんので、いつもの
「レトルトカレーの旅」に出かけます。

GW中の重点テーマは3つ。
1. 健康・安全を第一に、心身のリフレッシュに努める。
2. 大事なことは忘れず、挽回して、さらに充電する。
3
. 5月8日は、朝から元気に出社できるようにする。


さて、いきなり北海道へ。
 

   
【レトルトカレー】


エゾ鹿スープカレー』 


これは、昨年北海道に行ったときに手にれたカレーの最後の一つ。
一番おいしそうで、期待してとっておいたものです。

「エゾ鹿肉と道産のタマネギ、ニンジン、ジャガイモをじっくり
まろやかに煮込んだ、北海道のスープカレー」といううたい文句
にもそそられ、北海道で行ったスープカレー店を思い出します。

サラサラスープで、パッケージ写真とほぼ同じ。違いは、ゆで卵
と緑のししとうがないことくらい。ニンジンは一つ。鹿肉は写真
よりも多く感じます。家族全員楽しみにしていました。

味がわかるつもりの、偏食気味の上の娘:
「なんか、よくわからない。味がびりびり。」
味覚がコカ・コーラで破壊された下の娘:
「ん~。カレー自体に味がないから、鹿肉にも味がない。」
娘達よりは多少はまともな妻:
「確かに味が足りない。鹿肉は出がらしのように旨味が出て
しまっているけど、カレーに旨味もない。」

さんざんです。まずくはありませんが、おいしくはない。
味が薄いので、
鹿肉のくさみが前面に出てしまっています。

久々の期待外れでした。


<Data>
  販売者: ㈱   
  販売価格:  700円    250g     205 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村