忍者ブログ

永谷園 コク旨ビーフカレー [832]

2017-09-09 11:33




【人間ドック】

文字通り、健康だけが取り柄。
風邪もほとんどひかないし、なんでも食べる。

それでも最近は、身体のあちこちから悲鳴が聞こえて
きているような気がします。
車に喩えると、車検を受けず、部品交換もせずに爆走
し続けてる感じ。

そこで、オーバーホールを決意しました。
まずは脳ドックから。今日の午後です。
行きたくない、、、すぐ結果が出るらしいし、、、


【レトルトカレー】


『永谷園 コク旨ビーフカレー』


あの永谷園さんのカレー? イメージが合いません。
しかも、業務用のようなこの味もそっけもないレトルト
カレーは存在そのものが微妙です。

1cm角大のじゃがいもに0.5cm角大のにんじん、牛肉

の欠片。普通の100円カレー風。
とろみがあまりなく、増粘剤(糊料)が少ないところ
がやや違う感じがするくらいです。

味は全く普通。今朝は一緒に食べてくれる家族が誰も
いませんので、コメントも書き難い。
100円カレーよりも少しだけ上質な感じはしますが、
気のせいかもしれません。


<Data>
  販売者: ㈱永谷園   
  販売価格:  118円    200g      287kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

航空自衛隊 那覇基地カレー [831]

2017-09-03 10:13





【蛍】

サッカーは好きではなく、Jリーグは見ませんが、W杯になる
熱くなってしまう。
日本が好きなのでしょう。自然、文化、食べ物、人、、、

少年時代には、防衛大学に入ってパイロットになろうと思った
時期もあります。
今も空と星に惹かれます。

晩夏になると、サザンオールスターズの「蛍」が胸に沁みます。
♪ なんのために己を断って、、、

夏の大三角形を見上げながら、もの思う秋がそこまで。

  

   
【レトルトカレー】


『南の空の安全を守る
 航空自衛隊 那覇基地カレー』



この上なく心の優しい人から頂戴したカレーです。
これは相当のレアもの。ネット検索してもヒットしません。
カレー棚にもっと取っておきたかったのですが、娘が興味
を持ったので、しかたなく、、、。

那覇基地は陸・海・空自衛隊の部隊が混在する全国でも珍
しい基地ですが、このカレーは「空」のみ用?
「協力:航空自衛隊那覇基地」と書いてありますから、
本当にこんな感じのカレーが那覇基地の隊員さん元気の源
としてふるまわれているのでしょう。

うすい、やや濁った茶色のカレー。さらっとしています。
具は角切り牛肉とじゃがいも、人参、玉葱。
海軍カレーは黄色くてとろみが強くて具だくさん、という
イメージですが、このカレーは異なります。

下の娘:「ルーは肉のにおいがする。甘いね。日本風。
肉の味がしておいしい。」

りんごの甘みがあります。ほどよい辛さとビーフの味わい
があるおいしいカレーです。

久しく行っていない沖縄に、また行きたくなりました。



<Data>
  販売者: 合同会社 O-Planning   
  販売価格:  ?円    200g      258kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ベジタブルカレー・キーマタイプ [830]

2017-08-31 23:09





【鋼】

「鋼のメンタル」。
私はその部類だろうと思います。

「ガラスのメンタル」の人は多い。
どうなるのかは私にはわからないのですが、頭痛も腹痛も
も痛みはないのに、つらくなるようです。

私はそういう人達に共感して、痛みを感じてしまいます。
「ガラス細工のような心」もあるからかもしれません。

ガラスのメンタルの人に対して、周囲の目は驚くほど冷たい。
優しい心は、自分に危害が及ばないときだけのものなのか。

  

   
【レトルトカレー】


『ベジタブルカレー・キーマタイプ』


植物素材100%、コレステロール・ゼロ。
肉類を使わずに、植物素材だけで作った不思議なキーマ。
挽肉の代わりに、「大豆ミート」を使用。

ベジタブルカレーには、あっさり・サラサラで黄色の
イメージがあります。
キーマはどろどろして濃い色のイメージ。

このベジタブル・キーマは、普通にどろどろキーマです。
1cm角大くらいの人参・じゃがいもと、大豆ミートらしき
具材がごろごろ。お子様用カレーを濃くした感じ。

妻:「変わった味。悪くない。卵黄入れると良さそう。」

早速卵黄を入れてみると、ちょうどよく旨い。
大豆ミートは知らなければ肉と思ってしまいそうです。
よくできた美味しいベジタブル・キーマでした。


<Data>
  販売者: ㈱創建社   
  販売価格:  379円    170g      184kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あらえびす 牛すじ 墨カレー [829]

2017-08-27 19:21




【天ぷら】

ある人の送別会を行うことになり、本人にお店の希望を聞いた
ところ、「天ぷら!」 私が奢る前提で、、、。

普段行くような天丼屋さんでは、美味しいのですが期待を裏切
るのは明らか。かと言ってそれなりのお店はお高い。
天ぷらというものは、なぜあんなに高いんだろう? 

結局、そもそも送別会というのは場所ではなく気持ちが大事、
と自分に言い聞かせて、イタリアンにさせてもらいました。

送別会は、送られる人・送る人の関係性、感情、人間性など
様々な環境要因が如実に表れるドラマ。しっかり送らねば。


   
【レトルトカレー】


『あらえびす 牛すじ 墨カレー』


大阪北新地でランチタイムはカレー専門店として営業して
いる居酒屋「あらえびす」さんのカレー。

黒い! 真っ黒なカレー。

牛すじは三切れ。おそらく一つがほぐれて三つになった
のでしょう。他の具材は黒にまみえてか、見えません。

下の娘:「めっちゃデミグラスソースのにおい。案外辛い。
なんだろう、あんまり味がない。においの割には、辛みの
スパイスの味しかしない。こういう味は好きだけど。肉は
柔らかくて味がする。うまい。」

なんだかよくわかりませんが、原材料名欄に「デミグラス
ソース」はありません。トマトケチャップとバターがある
ので、そんな感じがするのでしょう。
隠し味にマンゴーと山椒を使用しているようです。

カレーの味があまりしないのは確かです。


<Data>
  製造者: ㈱キャニオンスパイス
  販売者: あらえびす   
  購入価格:  400円    180g      257kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

べジタフル野菜カレー [828]

2017-08-26 11:57




【長短】

長所と短所は裏返しですが、長所の脇に落とし穴もある
ように思います。

類稀な体力と精神力があれば、間違いなく長所でしょう。
しかしそのために、相手や周囲にいる、そうでない人の
ことを理解するのが難しい。

自分に自信があれば、普通は長所でしょう。
しかしそのために、嫌なことは相手や周囲のせいにしがち。

よく食べるのは、長所かもしれない。
しかしそのために、何があっても食べてしまい、、、。



   
【レトルトカレー】


『べジタフル野菜カレー』 


夏場は野菜カレーに目が行きます。
肉を食べた方がいいと思いつつ、身体はそうめん
などのあっさり食べ易いものに向かいます。

このパッケージには、なんとなく惹かれました。
あれ、Hachiさんなの?っという感じ。

大きな人参3つが目立ちます。じゃがいも、カボチャ、
インゲン、ズッキーニ、セロリ、にんにく、、、
26種類もの野菜が入っているようです。

妻:「あっさりしてて、おいしい。野菜の甘み。」

肉がないので、野菜の味が濃い。ガラムマサラのスパ
イシー感もあります。やや塩辛い。
お値段、カロリー、味、総合的によいカレーです。


<Data>
  販売者: ハチ食品㈱   
  購入価格:  192円    200g      144kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

長崎豊味館 牛テールカレー [827]

2017-08-20 22:57





【夏休 6】

夏休みは終了~。よかったことを順不同で、

・休み中に逝くと思ったレオ(老犬)がまだ元気!
・行けなくなるだろうと思っていた東京に行けた!
・やりたいけど難しいと思っていたことができた!
・ず~っと行きたいと思い続けていた所に行けた!
・バーガーキングを何気なく楽しむことができた!
・なんとかしようと思っていたことを踏ん切れた!
・あまり使わなくなった愛車をピカピカにできた!
・ジム、読書、ビデオ鑑賞を少しだけ多くできた!

 
 

   
【レトルトカレー】


『長崎豊味館 牛テールカレー』


上の娘が、就職(入社)を前に私への御礼として買って
くれた記念のカレー。家を出る前日に皆で食べました。

1500円超のこれまでで最も高価。大きくて立派な箱。
ずっしり重い350g。牛一頭からわずかしか取れない希少
な牛テール肉を使用。玉葱とよく煮込んであります。

袋から出すと、圧巻の大きな牛テール! 写真のように
一つではなく二つに分かれていますが、そえでもデカい。
マッシュルームが添えられています。

うまい! さすがにうまい。

下の娘:「コクがあるね。肉が凄い。さすがに美味しい、」

上の娘:美味しい!そんな変わった味ではないけど美味しい。
スパイス(クミン、ガラムマサラ)がいい。ホテルカレーみたい。
肉は骨の周りからスプーンで取れる。とろとろで旨い。」 

妻:「本当だ。肉がとろとろ。濃厚な味だね。美味しい。」

お値段なりの素晴らしいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱豊味館   
  販売価格:  1620円   350g      668kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

イベリコ豚六本木タンカレー [826]

2017-08-18 19:39





【夏休 5】

休み中の小旅行として、東京にふらっと。
やはり東京は楽しい。行きたい!とず~と思い続けていた所
にも行くことができました。

ところが、念願叶ったのに、感動が全くない。
すぐに嫌になり、早々に切り上げてしまったのです。

記憶は、思い出と共に何年・何十年もの間じっくり熟成され
ると、美化され、夢が現実から乖離した大きさに膨らんでし
まうことがあると思います。

現実を目の当たりにして、「もう二度と行かない!」と。

しかし一夜明けると、もう一度、、、、、、、、とも。

  

   
【レトルトカレー】


『イベリコ豚六本木タンカレー』


イベリコ豚の「イベリコ屋」さんというお店が、六本木に
あるようです。なかなかよさそうで
す。
イベリコ豚はスペイン産の豚で、(豚肉)独特の臭みが
なく、脂身が美味しいとのこと。

とろとろのカレー。肉は塊が一つと小片。ビーフカレー
のような肉の香り。

妻:「あ、おいしい。普通においしい。」

下の娘:「まろやかだね。おいしい。ルーがいい。
肉はパサパサであんまり。」

タンは、肉汁が出てしまって味はあまりありません。
その分、カレーはしっかり肉の味がして旨い。
万人受けしそうな美味しいカレーです。


<Data>
  販売者: ㈱大志プラン   
  販売価格:  390円    180g      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村