忍者ブログ

岩下の新生姜カレー [1273]

2025-02-09 11:27




【3ゲン】

私が行う研修や講演等では「3ゲン(現地・現物・現実)
が大事」だと言っています。

ある会社で、工事の仕事をしている社員を評価するしくみをつ
くりたいということで、そのお手伝いすることになりました。

実際にどんな工事現場で社員がどんな仕事をしているのかを、
「3ゲン」で確かめることは不可欠です。

雪がちらつく一番寒い日に、朝から夕方まで、ず~と外で、
凍えながら工事の様子を見ていました。
身体の芯まで冷えて、ここまで真面目にやらなくても。。。
と思いながら。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

岩下の新生姜カレー

酒屋さんで見つけたもの。酒屋さんには、なぜかとき
どき変わったカレーが置いてあるときがありあす。

生姜の香りがほんのりする気がします。
キーマカレーのように、挽肉たっぷり。

口に入れると、シャリシャリ感の後にじわっと辛さが。
生姜だ!と思える辛さ。
もう一口食べるのを躊躇してしまいます。

頑張って食べると、生姜そのもの。すりおろした生姜
ではなく、パッケージの写真にあるようなピンク色の
漬物になった生姜。それを刻んだ味そのもの。

なんでそんなことする?
カレーというのは、なんでも入れ込んでしまう、非常に
懐の広い食べ物だとあらためて思います。

低カロリーで、やさしい辛さ、シャキシャキ感、爽やか。
良く言えばそういうカレーです。

<Data>
  製造者:宮島醤油㈱ 
  購入価格:322円
  180g      128kcalにほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

とろ~りチーズ欧風カレー [1272]

2025-02-02 17:23




【経済学】

最近、読書は眼に負担がかかるので、Audibleで聴書すること
多くなっています。

ビジネス本やノウハウ本は聴きにくいですが、心理学ものは
面白くて聴きやすい。

人は損したくないという心理が働く。
定額プランで毎月払うと、使わないと損だと考える。
今日はジムで運動しながら行動経済学の本を半分くらい聴い
て、人は合理的な判断はしないものだと納得。

大学で学んだ経済学はなんだったんだろう。
真面目には学んでいないからいいけど。。。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『とろ~りチーズ欧風カレー』

エスビー食品さんの比較的新しい商品。
2023年8月発売ですから、次から次に発売されては消える群雄割拠
のレトルトカレーの中で、定着した感のあるものと言えそうです。

レンチンタイプ。
チーズはたっぷりで、カレーに白い線を描いています。
クアトロフロマッジと書いてあるように、クリームチーズ、ゴーダ
チーズ、パルメザンチーズ、モッツアレラチーズの4種混合。
具は、牛肉が少々。野菜の形はなし。

カレーは中辛よりも少し辛めに感じますが、チーズがまろやかにし
てくれて、私には丁度よい辛さになっています。
チーズはくさみがなくて、質・量とも満足できるレベルで旨い。
飽きの来ない味です。

カレーとチーズが見た目も味も合うようによくできているチーズ
カレーだと思います。

<Data>
  製造者:キサイフーズ工業㈱
  販売者:エスビー食品㈱   
  購入価格:322円
      170g      200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

メヒカリー [1271]

2025-01-26 10:53




【マシコピーロ】

NHKスペシャルは面白い。先日のテーマは、アマゾン奥地
で今の文明と隔絶した生活をしている原住民。


狂暴な行動をするときもあるということで、マシコピーロ
(=野蛮な人)というひどい名前をつけられています。

映像に映る彼・彼女らは皆眼光鋭く、文明人とは異なる人
です。密林の中で猛獣とも戦っているのでしょう。それで
も10年前は、バナナを渡すと喜んで友好的な態度を示した。

その後は姿を見せず、今回、10年後に姿を現した。ところ
がもはや友好的ではなく「服を着た人は悪い人」だと。
この10年間に何があったのか。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『メヒカリー』

いつも元気いっぱいで素敵な先生から頂戴した品です。
あまりにとっぴょうしもなくも面白いパケージなので、
myカレー棚にずっと飾られていました。
賞味期限を過ぎてしまいましたので、やむなく開封。

魚の形をしたパッケージの中に、レトルト袋が二つ折り
にして入れられています。

海鮮の香りはなし。濃い目の茶色のサラサラカレーに
挽肉が見えます。
パッケージから、海鮮カレーだと完全に思い込んでいま
したので、カレーを見て食べて驚きます。

妻:「魚の味がしない。豚肉? 魚醤の味はする。普通
  に美味しいけど、予想と違う。和風キーマの感じ。」

「メヒカリー」だしこのパッケージだし、魚のメヒカリを
使ったカレーだと思いますよね。違うのです。
なぜこの名前でこの形? どこにも説明書きはありません。

スパイス感はあまりなくて塩系の辛さ。濃い味。
不思議なカレーです。

<Data>
  製造者:㈱フードサービス
  販売者:㈲まんてん   
  販売価格:?円    200g      310kcal   










にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ぜいたく牛すじカレー [1270]

2025-01-19 19:53




【インフル曜日】

今週は、訪問先の方がインフルエンザになり出張が中止に
なった日がありました。

1日の自由時間ができたようで、いろいろできるなあと、
訪問先の方には申し訳ないのですが、喜んでいました。
しかし、朝早く出かける必要がなくなったので遅く起きて
ゆっくり朝風呂と朝食。気が付けば午後。

私が最後にインフルにかかたのは7~8年前。
今はインフルがまさに猛威。そろそろかかるかも。

インフルの予防接種をまだしてくれる医者を探して打って
もらい、その1日が過ぎました。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『たっぷり野菜ととろとろお肉の ぜいたく牛すじカレー』

妻が郵便局へいったときに見つけてくれたもの。
近くの郵便局のカウンターに、なぜかレトルトカレーが
いくつか置かれています。

ややサラのカレーに大きなじゃがいも3個と人参3個と玉ねぎ。
写真の再現度合いはかなり高い。
オーソドックスな日本の家庭のカレー風。

看板の牛すじは存在感が薄くて、期待より少なめ。「とろとろ」
のお肉を味わえるというほどではありません。
辛口に近い中辛。牛すじカレーと言うよりも野菜カレー。
「ゴロゴロ国産野菜」という表記はその通りです。

辛口に近い中辛で、私には丁度よい。
美味しいカレーと言えます。
ネーミングがちょっと。。。

<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱大西食品   
  販売価格:?円    200g      200kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

たんぱく質と食物繊維がとれるハリラ風豆カレー [1269]

2025-01-12 13:24




【七草】

春の七草。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、、、」
あとふたつが出てこない

「すずな、すずしろ」
と誰かが教えてくれました。
この二つは普通の野菜で、「かぶ」と「だいこん」のこと。

年末年始の暴飲暴食のあとに、七草粥はありがたい。
先人の知恵ですが、忘れられつつある気がします。

来年もまた5つで止まるか、5つも言えないか。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

◎みなさまのお墨付き
 たんぱく質と食物繊維がとれるハリラ風豆カレー

またキャンディーズを思い出します。
「お節もいいけどカレーもね」
私にとっての七草粥は、やさしい野菜系カレー。

約2年半ぶりの「みなさまのお墨付き」シリーズのカレー。
たんぱく質と繊維が摂れなら、そんな良いことはありません。

レンズ豆がぎっしり。
豆と同じような形の玉ねぎと人参も交じっています。
牛肉はほんの少々。

トマトベースの酸味があり、スパイス感はあまりありません。
カレーだと言われなければスープカップに入れて、豆スープだ
と言えばそうかと思うくらいです。

低カロリーで健康にもよさそう。そこそこうまい。
正月明けには良いカレーです。

<Data>
  販売者:㈱西友   
  購入価格:270円
   150g      174kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

よしもとカレー [1268]

2025-01-03 10:41




【新年の抱負】

新年を迎え、毎年何某らの抱負を考えます。
しかし、毎年年末にはそれが何だったかも忘れています。

今年の抱負は「研究と笑い」。
〇〇▢▢▢▢研究所という屋号で事業を行っているものの、
多忙にかまけて研究ができておらず、放電が続いています。

今年は研究する時間を確保して充電します。
具体的には、毎日朝一の1時間を研究時間にする。

もう一つは、笑顔をつくること。年齢が進むにつれて口が
への字になり、意識しないと仏頂面になっていまいます。
これはかなり難題。具体策は??


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『よしもとカレー』

これは、妻が大阪で見つけてくれたもの。
このパッケージ写真のカレーのように、笑顔を絶やさない
1年にしたい。

吉本興業の東京本部内にある社員食堂「Munch Lunch」で
人気の高い「よしもとカレー」のレトルト版のようです。

濃いめ茶色。日本のカレーらしい、いい感じの粘度。
角切りっぽい牛肉が4~5個。野菜は見えず、玉ねぎが溶け
込んでいると思われます。

パッケージに書かれている「一口食べれば芳醇な甘みが広が
り、スパイスの刺激的な辛さが心地よく押し寄せる」という
表現はぴったりです。
甘みは、はちみつ、マンゴーチャツネ、くるみペーストなど。
後から辛さが来る大阪タイプ。

万人ウケしそうで、笑顔にできそうな美味しいカレーです。

<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:吉本興業㈱   
  販売価格:?円    200g    335kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ゲーン・ハンレー [1267]

2024-12-28 23:27




【善人と悪人】

悪いことをするけど憎めない人で、がんばってもらうため
に年始にまた話す約束をした人が、姿を消しました。

人は善人と悪人に分けられるような気がします。
本当に良い人もいれば、本当に悪いやるもいる。
しかしそれらは生来のものか、環境の中でそうなったのか。

「人は善人と悪人の間を彷徨って生きるものである」という
のが、おそらく模範解答でしょう。

今年はやりたいことだけをやり続けた充実した1年でした。
やってきたことは、総じて言えば「人を変える働きかけ」。
まだ道半ばまでも行きません。来年も続けます。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『ゲーン・ハンレー』


娘たちが父の日にくれたものです。
「地球の歩き方」は学生時代に抱えてアメリカへ渡った大事な
本でした。今もほぼ同じ体裁の本が売られています。
それがカレーのパッケージになって、カレー棚に長く君臨して
いたのですが、年内に開けました。
赤い激辛カレー風。カレーペーストはレッドチリ、ガーリック、
レモングラス、食塩、ガランガ、カフィアライムの皮など。
豚バラ肉の塊が4個。240gとやや多めでボリューム感あります。

辛い! 塩辛い辛さ。

下の娘:「スパイシーな感じ。甘酸っぱい、エスニック系の独特
な匂い。豆はピーナツ。生姜も強い。凄い好きな味。肉も旨い。
レモングラスの味がする。」

ゲーン・ハンレーというのは、タイのカレー。「ゲーン」は汁気
の多い煮込み料理を指し、「ハンレー」はミャンマー語で豚肉の
カレーという意味があるそうです。16~18世紀に北タイを統括し
ていたミャンマー料理の影響とのこと。

今年もレトルトカレーを楽しんで勉強させてもらいました。
来年も続けます。

<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:合同会社36チャンバース・オブ・スパイス  
  販売価格:?円    240g      357kcal 
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村