忍者ブログ

大きめ野菜の煮込みカレー [102]

2012-01-23 06:44



【クレーム処理】
某コンビニエンスストアで、よさそうなレトルトカレーを見つけて購入。
家で、さあ食べようという段になって、箱の隅に茶色いシミを発見。
これではちょっと食べる気はしません。

コンビニに持って行っても、アルバイトさんが、「あ、すいません」
と言って交換してくれるだけでしょう。
私もモノを作る世界に身を置く者として、それでは問題が放置され
かねないと思い、販売者の M社 お客様センターに電話。

さすがにきちんとした対応で、3日後に商品を回収に来ました。
その数日後には、調査するという旨の手紙が届き、それから
2週間くらい経って、小さな段ボール箱が届きました。
開けると中には調査結果の詳細を記したお詫び文書とともに、
購入した商品と同じものが二つ

ぬかりない対応でしたが、以下の点については改善の余地が。
・回収に来た段階で、購入代金を一旦返金するべきでは。
・150円位の商品を、今頃二つもらたって全く嬉 しくない。
 同商品は一つにして、加えていただけるのならば、M社ならでは
 のお菓子など他の商品にしてくれたら微笑ましかったのに。

当ブログをM社の方が読まれることはないと思いますが、ご参考。
(私はクレーマーではありません)



【レトルトカレー】
セブン&アイ・プレミアム 大きめ野菜の煮込みカレー』 

この値段にしては、レトルト袋がこげ茶色に塗られていて高級感あり。
中から出てきたカレーは黄色で、そのコントラストが面白い。

ナスの輪切りが二つ、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、レンコン、トマト、
さやいんげん。本当に大きめ野菜がたっぷりでびっくり。

あっさり薄味。  こういうのもいい。 朝カレーには very Good.
しかも、一つ買ったら二つになる魔法のカレー


<Data>
開発:セブン&アイ HLDGS.グループ   販売: ㈱明治
購入価格 158円      200g        147kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

丹波カレー 黒大豆 [101]

2012-01-22 06:59



【カレーと車】
「お父さん、最近カレーと車のことしか考えてない!」
と家庭内で揶揄されます。

家にいるときはパソコンの前にいる時間が増えました。
その大半はブログをやっているか車の情報を見ていますので、
揶揄されてもしかたありません。

「いつかは乗りたい」とあこがれ続けた車をついに購入。
しかし、納車までまだ一ヶ月以上ありますので、その車に関する
情報や映像を見て心を癒しているのです。

この状態、暫く続きそうです。 ゴルフ・パチンコ・競馬・マン喫など
に出かけてしまうよりはましでしょ、と勝手に思ってます。



【レトルトカレー】
丹波カレー 黒大豆』 
妙なカレーです。普通にカレー皿に盛ってしまいましたが、パッケージ
写真のように、丼で食べるべきだったかもしれません。

大きな黒豆が7個。二つ切りにした立派なシイタケ1つ分。
じゃがいも、玉ねぎ、人参も大きいのがたくさん。
黒大豆のきなこが入っているいるせいか、甘い。

「具だくさんの美味しい野菜カレー」という感じです。
おせち料理の残りカレーみたい」 と言った妻に座布団一枚。 


ps.  知りませんでしたが、今日は「カレーの日」だとか。 
        私には、今日カレーの日。


<Data>
㈱ドリーム産業     定価529円  購入価格265 円
200g    丹波産の黒大豆使用    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

100回記念 100kcal マイサイズカレー [100]

2012-01-20 06:35



昨年10月1日に始めましたこのブログ。今回で100回目!
100個のレトルトカレー記事を掲載したわけです。

ついに、とうとう、なんとか、はやくも、ようやく、まだまだ、たったの、

どう形容しようかと考えあぐね、全部書いてみました。
自分では 「よく続いているもんだなあ」 と感心しながらも、
「なにやってんだよ」 と呆れる気持ちもあります。

いずれ壁にぶち当たるときが来ると思いますが、そこまでは行きたい
と考えております。それは明日かも。



100kcal マイサイズカレー マイルドな家庭風(中辛)』 

節目はまたボンカレーにしようかとも考えましたが、100回目なので
ボンカレーの大塚食品さんが出している 「100」 kcal シリーズという
ことにしました。 おやじのだじゃれ。


ノンオイルのソテーオニオンを使用して油分を抑えるなどの工夫
により、カロリー低減。量も少な目です。
味のレベルは維持していますので、カロリーを控えたい朝には〇


<Data>
大塚食品㈱    購入価格 105円   150g     99kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海道野菜を使った シーフードカレー [99]

2012-01-19 06:33



北海道野菜を使ったシーフードカレー』 

「北海道」というと、なんでも美味し気がしてつい触手が伸びます。
このカレーは、北海道と同等に大好きな横浜中華街に行ったとき、
石川町駅前のスーパーで購入。

中華街とも横浜とも関係ない「北海道野菜」と「シーフード」でしたが、
マルハニチロ」さんのカレーということで、横浜の雰囲気を感じて
お土産代りに買ってしまいました。

なんといっても、まずその安さに感動。100円には見えません。
ケチが染みついている上の娘がたいそうお気に入り。

しっかり魚介の香りと味がするシーフードカレーで、美味い。
イカとカニカマ、野菜はじゃがいも、人参、玉ねぎ。全て小さいものの、
パッケージ写真に近いイメージでたくさん。
ヘルシーで朝カレー向き


<Data>
㈱ マルハニチロ食品     購入価格 105円   180g      110kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

成城石井 チキンカレー[98]

2012-01-18 07:00



【春秋】
おそらく男には珍しく、スーパーに行くのが好き。 その理由は、
 ・とにかく食べ物が好き。
 ・レトルトカレー等の新製品を見るのが楽しい。
 ・モノの値段の推移から世の中の状況がある程度把握できる。
 ・コンサルタントのはしくれとして、各店舗をチェックして楽しむ。
 ・妻とのコミュニケーション  など

最近はスーパーも3極化して、①「ダイエー」「アピタ」「ジャスコ」など
の大衆系、②「業務スーパー」「タチヤ」などの格安系、③「フランテ」
「サポーレ」などの高級系があり、どれもそれなりに楽しめます。



【レトルトカレー】
成城石井 チキンカレー』 
高級系のスーパー「成城石井」のプライベートブランド商品。

「成城石井」は関東だけかと思っていましたが、中部・近畿地方にも
出店しています。行ってみたいと思いつつまだ行っていません。

開発協力 新宿中村屋」 と記されており、「質は保証」ということを
演出。 中村屋さんにもブランドイメージ形成上のメリットあり。
「淡路産のスライス玉ねぎとオリジナルブレンドしたスパイスを使用」し、
意地のこだわりが感じられます。

鶏肉は3つ。自然にカットされた大きなじゃがいもとにんじん、玉ねぎ。
パッケージ写真に近い本格的カレーの様相です。
味もかなり本格的。 よい加減に辛くスパイシー。なかなかやります。


<Data>
㈱成城石井      購入価格 350円   200g       198kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

業務スーパー たっぷりサイズのビーフカレー [97]

2012-01-17 06:10



【業務用スーパー】
食料品などを問屋を通さないことで安く売る「業務用スーパー」が
あります。「業務スーパー」「A - プライス」「問屋スーパー」など。

買い出しの業者さん以外の一般客は、必ずしも安いからだけでは
なく、面白さを求めて行くことが多いのでは。
必要ないものでも買わせてしまう、百円ショップと同じ「需要創造」
の面があると思います。

我家は典型的的な無駄遣い客。「業務スーパー」で「やっすー!」
と言って大袋の「たこやき粉」を買い、買ったことを忘れて次にまた
買った。この粉、たこやきパーティーを何回やればなくなることやら。



【レトルトカレー】
業務スーパー たっぷりサイズ時のビーフカレー』 
業務スーパーのレトルトカレーコーナーで目立っていました。
“箱なし” ながら、その大きさ・色づかいに他を圧倒する存在感

安過ぎるので食べるのを少し躊躇していましたが、思い切って開封。
250gは、レトルトカレーにしては多いものの、家庭でカレーを作った
場合にはこれくらいかけるなあ、というくらいの量です。

具は細切れが少し。ビーフカレーなので、ビーフの痕跡が少々。
味を極めた本格派」はやや誇大としても、ちゃんと美味しいです。
量を考えると大変お買い得と思います。
 

【Data】
販売 :㈱神戸物産  購入価格  68円       250g  249kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

日間賀島 漁師のカレー [96]

2012-01-15 09:40




日間賀島 漁師のカレー』 
「日間賀島に水揚げされた 大あさり イカ で創ったカレー」

紙のパッケージのデザイン・文字を見て、真面目に一所懸命に
つくられたと直感しました。


日間賀島というのは、知多半島(愛知県)の先端にある師崎港
からフェリーですぐのところにあるグルメ島。名古屋の都心から
90分で着きますので、根強い人気がある観光スポット。

南知多は観光地としては地味ですが、魚介類の宝庫です。
タコは有名。フグも水揚げ量は多く、漁獲量が減ってきた下関
に日間賀島近辺のフグが送られている話もあるくらいです。


レトルトの袋を開けると海鮮の香り。きつ過ぎないのがよい。
あさりは、大アサリではありませんがたくさん。イカはゲソ、
短冊状の胴体などがこれまたたくさんあって嬉しい。小さな
じゃがいもも見える。

期待に違わぬ味。あさりとタコのエキスがカレーによく出て、
かつ臭みがなくまろやかに仕上がっています。
妻と下の娘は 「凄い海鮮味、美味い!」 と。


<Data>
㈱ タイヨーサービス     購入価格 630円   200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村