忍者ブログ

築地市場名物 “合がけ” 中栄 印度カレー [119]

2012-02-12 07:20



中栄 印度カレー』 
「築地市場の名物 “合がけ” 
  辛口印度カレーとトマト風味のハヤシ、二つの味を一皿で」

東京に行く時は、時間が許せば築地市場へ足を運びます。
築地市場では、必ずカレー店「中栄」さんに行きます。

レトルトカレーの収集は、足で稼ぐことを基本にしております。
この中栄さんのカレーのレトルト版があるとは知らなかったのですが、
 「大岩大太と豹朝夫」 さんから昨年12月1日にコメントで教えていた
だき、我慢できず例外としてネットショップで購入。

暫くお宝の一つとして飾ってありましたが、ついに開封。
袋は二つ、カレーとハヤシ。パッケージ写真のように盛れば、実店舗
のカレーの雰囲気
。量は少し少なめで、三分の二くらいか。

カレーは、辛いのが苦手な私が食せる程度の辛口。 豚肉3切れ。
期待を裏切らない味。
ハヤシは、具はカレーと同じで、色と香りが異なる。
カレーの辛さとのコントラストで、よりおいしく感じます。

この食べる順序が大切
パッケージの裏に 「四代目店主 円地政広氏から一言」 として、
「カレー →  ハヤシ の順にお召し上がりください」 とあります。

満足。 でもまた築地に行きたい。


<Data>
㈱白子     購入価格  298 円   200g(100g×2)     205kcal       


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

白鹿 牛すじカレー [118]

2012-02-11 09:24



【東北地酒】
メチル以外のアルコールは大好き。
最近は日本酒が気にいっており、いつか日本酒ブログもやって
みたいと思っているくらいです。

会社の東北支援策の一環として、あるパーティーで東北の地酒
を使用。 厳選した3種を "冷や" で。 どれも逸品でうまかった!
 宮城の 「浦霞禅 純米吟醸
  福島の 「大七 純米生もと
 岩手の 「あさ開 純米大辛口水神



【レトルトカレー】
白鹿 牛すじカレー
「じっくる煮込んだやわらか牛すじのうま味」
我家 (というより私) が “レトルトカレー好き” ということをご存じの
近所の方がくださったカレー。 こういうのは本当にうれしいです。

牛肉とスパイスの香り。
大きな肉の塊が二つ (5cm角大と4cm角大)。 これらは本当に
“すじ” 。 ほとんど脂身です。 他の具は見えません。

酒がよい下味になっていて、
酒好きの妻 : 「おいしい、これ」
将来酒好きであろう下の娘: 「このシリーズは非常においしい」
ちょっと怖い家族です。



【Data】
㈱辰馬本家酒造  定価 350 円
200g  200kcal     清酒配合


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ビーフが主役のカレー [117]

2012-02-10 06:58



【レトルトパウチ】
レトルトカレーでカレーが入っている「レトルトパウチ」の袋について、
あらためて見ると三層構造になっています。

  外側層 : ポリエステル・・・外からの圧力・衝撃から守る。
   中間層 : アルミ箔 ・・・光・空気・水分を通さない。
  内側層 : ポリプロピレン・・・熱・油・酸に強く、食品の品質を守る。

どなたが発明されたか存じませぬが、感謝。



【レトルトカレー】
ビーフが主役のカレー』 

名前とは異なり、地味なモノトーンのパッケージ。
某百貨店地下の小さなカレーコーナーで発見。
真面目につくられた感じもして、写真通りならおいしいのでは
ないか、という期待を持っていました。

箱を開けると、レトルト袋に「レトルトパウチの構造」が図解の
説明が大きく書かれていてびっくり(上記の内容)。 どうして?

非常にサラサラ、しゃびしゃび系。
ビーフの香りは強い。1.5cm角大の牛肉が6個。脂身がほとんど
なくしっかりした形で、食べ応えあり。
ビーフしか見えませんので、当然「主役」。

うまい。野菜がよく煮込まれていると思われ、ほど良い甘味あり。

某百貨店の担当者は、カレー通かも。

<Data>
㈱アーデン   購入価格   278 円    200g    239kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

りんご和牛 信州牛カレー [116]

2012-02-08 22:52



【出版】
今夜は、「出版記念パーティー」に参加。
恩師が本を出版され、私も招待してくださったので、仕事を早めに
抜けて会場の某ホテルへ。

立食形式で、参加者は150人くらい。
中小企業の社長さん、出版社、新聞社、コンサルタントなどに加えて、
市長さん、衆議院議員までいらして、先生は大変嬉しそうでした。

私の夢の一つに 「本の出版」 がありますので、将来こんなふうになれ
るかなあ、と思って見ておりました。

このブログ記事をまとめて「レトルトカレー〇〇」なんて本を出しても誰
も読みませんよね。 愛好者の方々と共同自費出版でもしますか?



【レトルトカレー】
りんご和牛 信州牛カレー

長野県篠ノ井市から塩尻市を結ぶ、JR東日本 篠ノ井線の
明科(あかしな)で時間をつぶすことになったときに、駅前
のスーパーで見つけたのがこのカレー。
田舎町で、こんなのが普通に売っているのがいいです。

“りんご和牛” というのは、りんごを飼料に使用した和牛
牛肉は大きめが2切れと細切れが少し。大きなじゃがいもも。

りんごのにおいがする。 いや、それは気のせい。
甘味とビーフのエキスがミックスされて、うまい!
妻と上の娘も、「かなりおいしい」 と。 


<Data>
 ㈱マルイチ産商   購入価格 298 円    200g    258kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

無印良品 グリーンカレー [115]

2012-02-07 22:16



【どうでもよくない話】
近所の 「ビレッジバンガード」 (遊べる本屋さん)に久しぶりに立ち
寄り、料理レシピ本とレトルトカレーのあるコーナーに行ったところ、
レトルトカレーがない!

あたりを探しても、料理レシピ本はちゃんとあるのにレトルトカレー
だけが見つからない。 私のような変人以外には不必要な取り合わ
せだと思っていましたので、消えて当然ではありますが、ショック。

ゼロックスさんに教えていただいた「18禁カレー」が買えなくなって
しまいました。 どこかで見つけなくては。 
面白いレトルトカレーは、見つけた時に思い切って買うのが鉄則。



【レトルトカレー】
無印良品 グリーンカレー』 
無印良品さんのレトルトカレーシリーズへのチャレンジ。
これが2つ目。

辛そうなにおい。 色は「イエローカレー」と同じ。 緑ではありません。
たけのこの細切り、ふくろたけ、チキンがたっぷり
袋の写真に近い内容です。

イエローカレーより、少しさっぱりした感じですが、辛い!
辛さは5段階中の5。 一口食べて激辛でしたので、あとは激辛好き
(というより味覚が鈍感) の下の娘に任せました。
娘 : 「おいしい。健康そうな味」   ??

無印良品さんのレトルトカレーは13種あり、まだ11種あります。
13種が一度に発売されたのか、徐々に種類を増やして販売されて
きたのかわかりませんが、今後も13種かどうかわかりません。
早く買わないと “幻の〇〇カレー”  になるかも。
他の種類も買うつもりはありますが、暫し休憩。


<Data>
㈱ 良品計画      購入価格 263円   200g     186kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

フォンド・ボー デイナーカレー [114]

2012-02-06 21:52



バスの扉事件
今朝、いつものバス停で待っていると、バスは止まったのですが、
ドアを開けてくれない。 そしてバスはそのまま発車!
私が立っているのが見えないのだと思い、バスを追っかけて、
ここにいるぞー!」  と、
後ろの ドアを思い切り叩きました。

するとバスは止まり、前のドアが開きました。
運転手さんは平然としていたので、「こらー、謝れ」 と言いたいのを
ぐっとこらえて乗り込むと、運転手さんが、 「前乗りですよ」 と。
私は後ろのドアの前で待っていたのです。
ごめんなさい。手が痛い。



【レトルトカレー】
フォンド・ボーディナーカレー』 

最高級の味わいを手軽に」というコンセプトで開発された商品。
量販品にしては値段もそれなりですから、戦略商品と思われます。

牛肉、マッシュルームがしっかり入っていて、味もやや上質。
しっかりつくられた、SBさんのベースとなるカレーだと思います。


【Data】
エスビー食品㈱   定価 275 円       210g   282kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

沖縄ソーキカレー [113]

2012-02-05 09:00



【沖縄そば】
私の好物の一つに、「沖縄そば」があります。
若いころはスキューバダイビングをやってましたので、沖縄には
何度か行き、マンタに遭遇して感動したこともありました。
そんな沖縄で出会った沖縄そばは、おいしいだけでなく、あの頃
を思い出させてくれる味でもあります。

沖縄そばは、ソーキ味なので 「ソーキそば」とも呼ばれます。
「ソーキ」はもともとは沖縄語で笊豚のあばら肉(スペアリブ)
のことを、笊に似ているためソーキと言うようになったとのこと。
長時間煮込まれた軟骨を含む豚肉とスープは最高。



【レトルトカレー】
沖縄 ソーキカレー』 

かつお風味の沖縄そばだし入り、じっくり煮込んだ豚ソーキカレー」

黄色い。カレーらしくない変わったにおい。 ソーキのにおいだ。
大きく平たい軟骨付きの豚肉がたくさん入っていて嬉しい。
よく煮込まれているので、軟骨まで食べることができる。
みじん切りの玉ねぎも良く合う。

沖縄そばそのものの味が非常に強くて、カレーが負けぎみ。
ソーキ味が好きな人には美味しいカレーです。



<Data>
㈱守礼堂    購入価格  550 円    180g       


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村