忍者ブログ

函館・挽肉カレー [230]

2012-07-19 23:09



【しろくま】
「しろくまのきもち」 というモノがあります。
「ひんやりサマースカーフ」 の商品名。
水に濡らして首に巻くだけで、涼しくなる優れもの。

騙されたと思って買ってみましたが、それなりに効きます。
しろくまがこういう気持ちなのかなあと考えてしまうし、涼しげ。
なかなか巧みなネーミングだと思います。


「インド人のきもち」とか、「北海道にいるようなカレー」 とか作ったら
売れるかも。



【レトルトカレー】
函館・挽肉カレー

まろやかでコクのある深い味わい。 五島軒風キーマカレー。

五島軒さんと言えば函館の老舗洋食レストラン。
レトルトカレーも何種類か販売されていますが、私がこれまで見た
商品はいずれも箱入り。 
こんな箱なし版の五島軒カレーがあるのか? と少し驚きながら購入。

挽肉はたくさん。キーマカレーは濃いめ (固め) のルーに挽肉が絡
まってドロりとしたイメージでがあります。
しかし、このキーマは普通のカレーと同じで、むしろサラサラ系。

五島軒さんらしい味で、うまい。 レトルト臭も消してある感じ。
スパイシーで “やや辛” でありながら、りんごの甘味があります。



<Data>
㈱五島軒   購入価格 290円   180g     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ジャワカレー スパイシーブレンド 大辛 [229]

2012-07-18 06:32



【HOT】
梅雨が明けました! 今日もめちゃくちゃ暑そう
「辛い」のも「暑い」のも苦手は私には、灼熱の陽射しは嬉しい
やら悲しいやら。


「辛い」 も 「熱い」 も英語では Hot.
私は Cool  な人なので辛いのも暑いのもダメなのかも。



【レトルトカレー】
ジャワカレー スパイシーブレンド
大辛)』
特製ガラムマサラでききわだつ辛さと香り
やわらかビーフろじゃがいも、玉ねぎ入り


辛いのは得意ではないのですが、目を惹くパッケージデザインと
キャッチフレーズから期待して購入。

濃い色。 じゃがいもと玉ねぎは確かに多い。ビーフはあまり。。。。
パッケージ写真は出来過ぎ。

唐辛子の赤いかけらが散らばっていて、「大辛だぞー」と威嚇して
いますので、やや恐れながら食べてみると、、、それほどでもない。
辛いのダメな私でもなんとか完食可能なレベル。
このところ本当に辛いカレーをいくつか経験していたせいかも。

悪くはないのですが、なんとなく今一つ。
ジャワカレーには永年つきあった味のイメージが形成されていて、
それと異なるからではないかと思います。
ジャワカレーにしては少し変わった味です。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 238円  210g   143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

自由軒 トマトが香る 中辛 赤ラベル [228]

2012-07-16 06:25



【雑感】
今日は祝日。
私は今日も仕事が休みではありませんから、今日が何の日か 
もよくわかりません。

以前にも書いたような気がしますが、日本は祝日が多過ぎる。
そのことに気付いている日本人は少ないのでは。
ですから、嫌われるのを覚悟で何度も言います。

愚痴っぽくなってきましたのでこれくらいにします。

ああ、休みたい。



【レトルトカレー】
自由軒 トマトが香る 中辛 赤ラベル

大阪・南河内 あぶらかす 淡路 玉ねぎ 牛すじ肉・牛肉


大阪・難波 創業明治四十三年という「自由軒」さん。
一度行ってみたいと思い続けているお店の一つです。

赤ラベルから想像するのは、唐辛子などが一杯入った激辛。
しかし、「中辛」と書かれているように、辛くはありません。

赤はトマトの赤。 赤いカレーでもありません。
トマトがたくさん入っているのでしょうが、味はそれほどトマトっぽく
はなく、「香る」という表現がぴったり。

カレーはこってり系のイメージでしたが、意外とサラサラ。
濃い味。 挽肉状の牛筋がうまい!

箱を開けると、側面の下側ののりしろ部分に、女性の顔の絵が。
「若女将 純子さん」 と書いてあります。
どうしてこんなところにこんな絵が??  評判の美人???
変わったお店のようで、ますます行きたくなりました。



<Data>
㈱自由軒   購入価格 400円  200g   219kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Royal Host 特製 スパイシーチキンカレー みつせ鶏 [227]

2012-07-14 06:24



【集まれ! カレー仲間】
誰かのカレーブログのタイトルのような。

これはファミレスの老舗 「ロイヤルホスト」 さんがこの夏に展開
しているカレーフェアのキャッチフレーズです。
今年は30回目の記念とのことで、力が入ってます。

キャンペーンの誘いにすすんではまり、近くのロイヤルホストに 
入店。 お薦めの「カレーターリ」という、3種類のカレーにご飯と
ナン、それにサラダがついて1580円。
ちょっと高めですけどおいしかった。

しかし、今回同時に注文した、カレーフェアとは全く関係のない
定番メニューの 「ーフジャワカレー」 の方がうまかった。 
売れ続けているものにはわけがあります。

ところで、ロイヤルホストさんはついにカレーの専門店を出店
7月に関東で1号店を出店し、徐々に拡大していくそうです。
当地方にはいつ頃現れるかわかりませんが、どんなお店か、
とても楽しみです。



【レトルトカレー】
Royal Host 特製 スパイシーチキンカレー』 

みつせ鶏

同シリーズに「ビーフカレー」もあり、おそらくビーフの方が売れ筋
と思われます。 私は、まずチキンの方を選択。 

期待通りチキンが大きい。パッケージ写真のイメージ通り。
「みつせ鶏」は、佐賀県の鶏。 九州で発祥したロイヤルホストさん
ならではのこだわりでしょう。
鶏肉は皮つきで、味付けがしてあるのか、うまい。

カレーそのものは濃厚で、レストランのビーフカレー風。
チキンカレーとは思えない肉の味わいがあります。

スパイシーというほどではありませんが、ほどよい“やや辛”。



<Data>
ロイヤル㈱   購入価格 399円    210g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE 辛さ×30倍 黄金唐辛子ブレンド [226]

2012-07-12 06:03



【雑感】
今日も雨。じめじめ、むしむしで気分が晴れません。
でも、あと数日で真夏の太陽が照るはずです。

“自殺の練習” や “葬式ごっこ” などせず、明日を考えましょう。
“国民の生活が第一” ごっこも。。。



【レトルトカレー】
LEE 辛さ×30倍 黄金唐辛子ブレンド

魅せろ! 日本の底力!!
日本の激辛唐辛子 黄金唐辛子ブレンド


ついに2012年版のLEE 辛さ 30倍を入手。
これを毎年楽しみにして方々が全国にたくさんおられるのだなあ、
と妙な感慨を持って食べてみました。

正確に言えば、食べたのではなく、いつも通り辛いもの大好きの
下の娘に食べてもらいました。
辛いものNGの私は 、“怖いもの食べたさ” で一口もらうだけ。

牛肉とじゃがいもが入っていて、見た目は普通。
よく見ると黒い点々はある。 これも辛さの素なのでしょう。
スプーン一杯で、辛さを確かめました。 味はよくわかりません。

そのままでも十分辛いのに、別添 の 「辛さ増強ソース」 を全部
入れて45倍に挑戦!
くどいようですが、挑戦したのは私ではありません。
今度はスプーン半分だけ。 さらに辛さを増したことはわかります。

どうしてここまでして辛いカレーを食べたいのか、不思議です。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 294円  202g   286kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

りんごとハチミツのお子様カレー [225]

2012-07-10 05:32




りんごとハチミツのお子様カレー

「とろ~りとけてるりんごーとハチミツ」 は、ハウスバーモントカレー。
カレーは辛くて子どもは食べられないもの、という常識をくつがえした、
辛さを抑えててりんごとはちみつでマイルドな甘口に仕上げた画期的
な製品。
日本人をカレー好きにするのに一役買った偉大な製品でもあります。

その原点に返ったような、子供用レトルトカレーを発見。
大人用とどこが違うのか、興味を持って食べてみました。

要は、スパイスの辛さが全くと言っていい、甘~いカレー。
野菜を避けがちな子供達でも野菜を食べられるように、かぼちゃ・
にんじん・ブロッコリーなどをするおろしていれてあります。
文字通り「りんごとハチミツ」入りで、栄養的にはかなり良いのでは。

辛さを求める方には当然お薦めはできませんが、私には悪くない味。
130gと少ないので、あまりお腹がすいていないときの“チョイ食べ”
用のカレーとしても使えます。

ところで、袋の下の部分に「レストラン用」とあるのはなぜ?



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 120円   130g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ノザキのコンビーフカレー (中辛) [224]

2012-07-08 09:23



【コンビーフ】
小学生のとき、にコンビーフが出ることがありました。
なんだかよくわからない食べ物だなあと思いながらも、好きでした。
パンと牛乳で日本人の味覚を変えてしまおうという進駐軍の思惑は、
見事に的中していくわけです。

青春時代にかぶれたテレビドラマ 「太陽にほえろ」だったか「傷だらけ 
の天使」だったかで、ショーケンがコンビーフにかじりつきながら牛乳
を飲むシーンに憧れて、何度真似をしたことか。

最近久々にコンビーフ缶を買ってきたら、下の娘が非常に気にいった
ようで、我家の食卓に登場するようになっております。
私のイメージは相変わらず「コンビーフ=給食=ショーケン」ですが。



【レトルトカレー】
ノザキのコンビーフカレー (中辛)』

あのノザキが、深い味わいにこだわった特製のカレーを作り上げました。

いきなりコンビーフの匂い。
具はほとんどコンビーフのみで、コンビーフにカレーを混ぜたよう。

食べても当然コンビーフそのもの。
うまい! コンビーフ好きにはたまりません。
コンビーフがお好きでない方にはお薦めできません。

結構辛めにしてありますので、そこでカレーだと気付きます。

 


<Data>
川商フーズ㈱   購入価格 298円   200g   189kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村