忍者ブログ

イノシシカレー [244]

2012-08-11 04:43



【お盆休み】
いよいよ夏季休暇に突入!
帰省、海外旅行、温泉? 

我家は遠出の予定全くなし。
金も暇もありませんから、選択の余地はありません。

私のせめてもの楽しみは、ゴールデンウィークに続き、
レトルトカレーと全国の旅

500円超モノをどんどん行っちゃう。
勿体ないようですが、旅行費用に比べれば微々たるもの。
笑われても、とにかく出発。



【レトルトカレー】
イノシシカレー (辛口)』


どうしてイノシシカレーなのか?
イノシシは山に行けばどこにでもいそうですが、販売者の会社がある
静岡県焼津市は、特別にイノシシが多いか、おいしい?

パッケージが大きくでごつい。 紙が固くてがっしり。 
箱からイノシシのイメージをつくっているとすれば凄い。

とにかく開ける。
こってりとしたカレーに、カルビ状の肉塊がどろっと。イメージ通りだ。
肉はパサパサして固い。イノシシ肉を食べた記憶がありませんので、
これがうまいのかどうかよくわかりませんが、悪くないです。

イノシシ肉のエキスのためか、カレーそのものがうまい。
フォンドボー入りのようですが、欧風ではなく硬派の味。

なぜか非常に熱い。暑い朝にはちょとたまりませんでした。
 イノシシの怒り" がカレーの中に渦巻いているためか。



<Data>
石原水産㈱   購入価格 630円   220g l   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

Royal Host 特製 スパイシービーフカレー 十勝牛 [243]

2012-08-09 05:56



【睡眠の科学?】
眠るにはエネルギー必要。
だから年をとると長時間眠ることができなくなる。

筋肉は緩めるにもエネルギーが必要。
だから死ぬとエネルギーが切れて死後硬直が始まる。

まだ科学的な統一見解ではないようですが、経験的に
納得できます。
20代・30代の頃は、疲れた土日などに10時間以上も
眠って起きたら昼ということは珍しくありませんでした。
それが今では6時間以上眠ることはめったになく、朝は
4時半頃に起きることも平気になっています。
年を取って体力が低下しているということならがっくり。


ところで、妻は今でも非常によく眠ります。
ということは、私とは体力面で大きな差が生じている!?



【レトルトカレー】
Royal Host 特製 スパイシービーフカレー 十勝牛


ファミレスの老舗で、ちょっと上級なロイヤルホストさん。
店頭で販売されている3種のレトルトカレーの内の一つ。
おそらくこれが最も売れ筋。

「十勝牛」と銘打っているのですから牛肉が主役。
確かに肉はたくさん。塊ではなく細切れ肉なのは少し残念。
さすがに肉はうまい。脂身が多くて和牛らしい味。

カレーはトマトの酸味が強く、やや塩味。辛さは少ない。
妻: 「さわやかで、おいしい」
ま、そんな感じで、夏に食べるビーフカレーとしてはよいかも。



<Data>
ロイヤル㈱   購入価格 399円   180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 スパイシーチキンカレー (辛口) [242]

2012-08-08 05:48



【他花受粉】
昨夜、「ワールドカフェ」なるものを見ました。
会議のようで会議ではない議論の場。
4人1チームでの議論を、チームを移り渡りながら続けること
により、新たな発想を得ながら議論を深めるもの。
ミツバチが花を移りながら花粉を付けていくところを模して、
「他花受粉」を起こすという考え方。

他の花に花粉を残すように、他の人達によい影響を与える事
ができるようになりたいものです。

このブログは他花受粉できるか? 今のところは否ですね。



【レトルトカレー】
カレー職人 スパイシーチキンカレー (辛口)』

ジンジャー&あら挽き黒胡椒
 

「目を惹く色と絵柄のパッケージ。
 美味しさの期待は感じませんが、面白いとは思います。

 四角いじゃがいもとにんじんがごろごろ。
 チキンは少なめながら、四角いのは同じ。
 
 パッケージのスプーンの上に乗ったカレーのイメージに近い。
 野菜もチキンも柔らかい。
 
 

 黒胡椒の小さなつぶつぶがたくさん見えて、強い胡椒の香り。
 カレーそのものはどろどろ系で、スパイシーではあるものの、
 かなりマイルド。」
 
 
 
 

私は食べていませんので、おいしいかどうかはわかりません。
実は、下の娘が私のいないところで食べて、メモを残してくれた
ので、そのメモから書き起こしたのです。
たまには他の人の感覚になって書いてみるのもよいのでは。
他花受粉とはちょっと違いそう。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 78円   200g   133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三ケ日 ビーフカレー (三ケ日牛とハチミツ入り 中辛) [241]

2012-08-06 21:24




三ケ日 ビーフカレー
評判の三ケ日ブランド (三ケ日牛・三ケ日ハチミツ) をブレンドした、
コクと旨味が自慢のカレー


三ケ日という地名を知る人は少ないのでは。
浜名湖(静岡県)の西岸にあり、海も近く、温暖な町。
有名なのは「三ケ日みかん」。 次は「うなぎ」。 
おいしい鰻屋さんがいくつかあり、お土産屋さん等に行けば鰻を
持ち帰ることのもできますので、たまーに行きます。

「三ケ日牛」と「三ケ日ハチミツ」も名産のようですが、不勉強で知り
ませんでした。

昭和を感じさせてくれるレトロな紙パッケージ。
いいにおい。 こってり系。 ビーフは3切れ。
コクとまろやかさがあり、うまい。

甘さはあるものの、ハチミツの甘さはそれほど感じません。
ハチミツ入りだと思って食べるので、そうかなあ、という感じ。
むしろ、配合されたバナナやりんごの味の方が強いくらい。



<Data>
販売: ㈲足立商店  協力: ㈱長坂養蜂所、㈱フードランド
購入価格 525円   180g       


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏の カレー曜日 (辛口) [240]

2012-08-05 07:28




夏の カレー曜日
夏季限定
夏野菜ペーストちペッパー仕込み直火焼きビーフ


またまた限定販売にひっかかりました。
いかにも夏ー、という雰囲気のパッケージ。
こんな夏の日にはぴったり。

色は濃いめ。どろどろ系。
具だくさんで、ジャガイモ、ニンジン、牛肉。
パッケージ写真ほどではありませんが、近いイメージです。

ほどほどに辛口。 夏は甘いカレーは今一つでは。
日本の普通のカレー。なのに、なんとなく 「さわやか」 な感じはします。

夏カレーらしいカレーとはどんなものか? 
それを説明するのは困難ですが、このカレーは「夏カレー」という感じ。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 198円   230g    223kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

デリー・プレミアムレシピ ビーフマサラカレー (辛口) [239]

2012-08-03 21:17




デリー・プレミアムレシピ  ビーフマサラカレー (辛口)
炒め玉ねぎとトマトの旨味

「DELHI」 は、1956年に日本人の手による初めてのインドカレー
専門店として、東京・上野にできたお店。
「カレーと言えばデリー」と言われるほど歴史と実力を持つ名店とか。

デリーさんには行ったことがありません。
昔、東京に住んでいた頃にはまだカレーにそれ程興味がなかった
こともあり、その存在すら知りませんでした。

ガラムマサラの香り。トマトが効いてか、赤めのカレー。
ビーフとじゃがいも。パッケージ写真の具を一回り小さくした感じ。

見た目はかなり重そうですが、トマトの味が強く、意外とあっさり。
なんとなく土系のどろくさい味。焦し玉ねぎのせいか?

上の娘は「おいしい」と言っています。
私は今一つぴんと来ません。 こうなったら、お店で本物を食べて
実力を確かめるしかない! いつ行けることやら。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 278 円   210g   228kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー専門店の 野菜なカレー (中辛) [238]

2012-08-02 06:20



【ドライ運転】
とうとう毎日エアコン。
冷房するほど暑くないとき、節電を兼ねて「ドライ運転」にする
ときがあります。
しかし、ドライ運転は冷房よりも電気消費量が多いらしい。

その理由は、ドライ運転は部屋の温度を下げずに湿度だけ下 
げようとするため、一旦冷やした空気をエアコン内部で温め直
して吹き出しているから。

ドライ運転は梅雨時など、肌寒いけど湿度が高いときとか、
冬場に洗濯物を部屋で干すときなどに使う機能。
夏は迷わず冷房です。



【レトルトカレー】
カレー専門店の 野菜なカレー (中辛)』

大きな野菜とコクあるおいしさ。

一昨日に続き野菜カレー。 似た商品を比較してみたくなりました。

本当に野菜が大きい。
と言っても大きいのはじゃがいもだけ。5×5×2cm大くらいのが二つ。
それだけで「大きな野菜」という感じがしてしまうのは不思議。

他の野菜もちゃんとあります。たまねぎ、にんじん、いんげん。
牛肉も少し。コストパフォーマンスは高いと思います。

カレーそのものは、いつものHachiさんの味です。
中辛にしては辛め。



<Data>
ハチ食品㈱   購入価格 100円  200g   153kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村