忍者ブログ

レンズ豆の煮込みカレー ダル・フライ [375]

2013-05-10 06:29



レンズ豆の煮込みカレー ダル・フライ


印度直輸入の本格?カレー。
「2辛」と書かれていますが、私には十分辛い。
「特盛」300gですから、一人で朝食べるにはちと多い。

黄色に近いオレンジ色のカレー。
細かく刻まれた野菜がたっぷりヘルシー。
ジャガイモのような味がしますが、原材料にジャガイモはなく、
この味は豆の味。
日本では、レンズ豆やチャナ豆などがない時代に、よく似た味
のジャガイモを入れてカレーを作ったのかも。

下の娘:「離乳食みたい。アジアのスパイシーだ。」

肉が入っていないとはいえ、この値段と量なら納得。


<Data>
㈱神戸物産   購入価格 138円  300g             


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

Hachi メガ盛りカレー メガ辛 [374]

2013-05-08 06:27

 

Hachi メガ盛りカレー メガ辛

ボリュームたっぷり300g
辛さワールド級 ジョロキア+ハバネロ


久しぶりにハチ食品さんのカレー。

じゃがいも、にんじん、たまねぎに、鶏挽肉。
香りは普通で、赤や黒の物体も見えませんので激辛とは思えません。

それでも、この手のカレーは下の娘に任せました。
下の娘: 「咽喉が痛くなる辛さ。私は大丈夫だけど、お父さんには。。。」

やはり辛い。メガ辛というほどではなく、私でも三分の一くらいなら食べ
られそう。もちろん、それはしません。
味はよくわかりませんが、悪くはないと思いますのでコストパフォーマンス
は相当高いカレーです。


<Data>
ハチ食品㈱   購入価格 105円   300g   206kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

寿がきや カレーうどんの素(辛口) [373]

2013-05-06 06:49



私のゴールデンウィークは世間より1日早く終了。
今日からまた仕事でうれしいな~。
(と自分に言い聞かせて出勤!)



『寿がきや カレーうどんの素(辛口)』


飯でもいいようですが、素直にうどんにかけました。
カレーうどんにしてはこってりカレー。
どちらかと言えば、うどんよりもご飯に合いそう。

具は小さなにんじん・たまねぎと、僅かな牛肉。
じゃがいもを抜いた日本のカレー。
油揚、かまぼこ、ネギなどを入れないと、普通のカレーを
そのままうどんにかけたものになってしまいます。

魚介エキスが配合されているため、少し和風味になっている
ところが、カレーうどん用の証か。

なにはともあれ、うまい。私には適度な辛口。
うどんが一人前ではちょっと足りない感じ。
余ったカレーに焼きそばを入れて食べました(これは失敗)。


<Data>
寿がきや食品㈱  購入価格 148円  250g    142kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三崎港 まぐろカレー [372]

2013-05-04 22:23



待ち遠しかったGW。あっという間にあと1日。
とっておっきのレトルトカレーを食べまくるのみ。

『三崎港 まぐろカレー』

神奈川県三浦市三崎は、まぐろの街。
三崎のまぐろの中でも特においしく、ジューシーな「メバチマグロ」
を角切りにして贅沢に使ったカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

見た目は普通。魚のにおいもほとんどなし。
知らなければ、まぐろカレーとは思えません。

カレーは海鮮味でうまい。
まぐろは、1cm角の角切りが5~6個。もう少しあっても。。。。。

まぐろは赤身と思われ脂身が少ないため、カレーと一緒の煮ると固く
なってパサパサ状になってしまい、もったいない気がします。

悪くはないのですが、重厚なパッケージと値段から、私のように期待
し過ぎてしまうとよくないかもしれません。


<Data>
神奈川県漁業協同組合連合会   
購入価格  840円   180g       194kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

骨付きチキンの煮込みカレー [371]

2013-05-03 07:00



【インディアンカレー】
ついに行きました。大坂の「インディアンカレー」。

今回はカレー一人旅ではなく、妻と普通の大阪巡り。
通天閣、大阪城、なんばグランド花月という完璧なおのぼりさん
コース。それはそれで非常に良かったです。

そして最期に我慢できず、妻を無理やり道連れにして阪急三番街
にあるのインディアンカレーさんへ。
うまかったー。
大きなお皿に綺麗に盛られたカレー。ピクルスとの相性抜群。
私には限界的な辛さ。いい汗かきました。


【レトルトカレー】
骨付きチキンの煮込みカレー

恵那山の大自然に恵まれた指定農場で、飼料に抗生物質を使用せずに
大切に育てられた恵那どりを、まろやかなコクのあるルーでじっくり
煮込んだカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中央道のSAで見つけたお土産用のカレー。
パケージは、正面からの写真ではわかりませんが、両はじが丸まって
いて、うすっぺらい「かもぼこ」状態。

チキンカレーにしてはどろどろ系のカレー。
骨付きチキンが一つ。柔らかくておいしい。
スパイスは効いているものの、甘め。


<Data>
㈱トーノーデリカ   購入価格 480円 180g   239kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

門司港レトロ 焼きカレー [370]

2013-05-01 06:31




門司港レトロ 焼カレー
「焼きカレーが作られたのは昭和30年代の門司港にあった
喫茶店からと言われています。
当時、余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたところ、
実に香ばしく美味しく仕上がったので、お店のメニューとして
提供し、お客さんから好評を得たという逸話が残っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


袋が二つ。一つはカレールー、一つはホワイソース。
いつも通りお湯の中に袋を入れて、パッケージ裏の調理方法欄を
念のため読む。すると、袋ごと温めるのではなく「グラタン皿に
温かいご飯を入れ、その上にホワイトソース、カレーの順でかけ、
オーブントースターで5分焼く」、と。
慌ててお湯から袋を出してやり直し。

できてみると、なかなかうまそう。
本当にうまい! 具は牛肉が少しあるくらいですが、野菜など
がよく煮込まれている感じ。
カレーっぽくなくて、カレー味のドリア。

「よこすかカレーフェスティバルで総合グランプリを取るだけの
ことはあると思います。


<Data>
㈱門司港ホテル  購入価格 630円  100g+100g      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海道限定 海鮮スープカレー [369]

2013-04-30 07:23




昨日アップした「北海道スープカレー」と食べ比べ。



 『北海道限定 海鮮スープカレー
札幌の新名所「スープカレー」、海の幸のホタテ、イカを煮出した
スープに焦がしバジル、タイムの香るこだわりの本格的なスープカレー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

香りは強くありませんが、味はしっかり海鮮。 
ホタテが一つ。じゃがいも・にんじんが二つずつ。
微塵切り玉ねぎなどのせいか、カレーにはざらざら感があります。
辛口ですから辛めですが、辛いというほどでもありません。

少し気になったのは、浮いている脂。
調味用?に牛脂・豚脂を使用しているためと思われますが、海鮮に必要?
寒い北海道では、脂分が必須なんでしょうね。

とにかくスープカレーはうまい。北海道で食べたい。


<Data>
㈱高島食品   購入価格  700円   300g     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村