忍者ブログ

インドカリー スパイシーグリーンキーマ [364]

2013-04-19 06:46

 


新宿中村屋 インドカリー スパイシーグリーンキーマ

インド独立運動の志士ラス・ビハリ・ボーズが、日本への亡命
を手助けした創業者夫妻に心を込めてふるまった祖国のカリー。
その感動が、新宿中村屋「純印度式カリー」の始まり。
昭和2年から受け継がれている味わい。


ちょー緑色で、ほうれん草の色? ドロドロ。
ひょ子豆、レンズ豆、ひき肉、じゃがいも、たけのこ、唐辛子。。。

しゃりしゃりした食感。見た目よりもマイルド。具の味もしかっかり
味わえて、うまい。
辛さは思ったほどではなく、辛いものに弱い私でも全く問題なし。
辛い印度カレーを期待された方は肩透かしかも。



<Data>
㈱中村屋  購入価格 258円   200g  285kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

東京スカイツリーとかけて イカすみカレー [363]

2013-04-16 22:56

 

東京スカイツリーとかけてイカすみカレー
 と解く、その心は、どちらも墨ダクです。


トマトの酸味とガラムマサラの豊かな香り
イカすみとカシューナッツのコクのある味わい

「にしきや」さんが、妙なカレーを作りました。
このカレーは、東京スカイツリーで買ったお土産ではなく、
近所のドラッグストアで見つたものです。

海鮮の強い香り。
ほぼまっ黒。輪切りのイカが7~8切れ。
食べると、臭みよりもガラムマサラのスパイシーさが勝る。

イカスミだけでなく、隠し味のカシューナッツとココナッツミルク
が効いてか、なかなかのうまさ。さすがはにしきやさん。

値段相当ということか。

しかし、なんで東京スカイツリーなの???



<Data>
㈱にしき食品   購入価格 630円 200g    231kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

明石 たこカレー [362]

2013-04-13 08:03




明石 タコカレー
兵庫県で捕れた小海老を殻ごとすりつぶしたソースとトマト
の味がベース。


上の娘が、大阪に行ったときに買ってきてくれたお土産カレー。

オレンジ色のカレー。タコの黒っぽい足(ゲソ)がたくさん見える。
タコが多い割に、生臭さはかなり抑えられている。
小海老のスープにタコのエキスがよく出ていて、うまい。
品の良い味に仕上がっています。

辛いというほどではありませんが、ぴりっとくる感じがいい。



<Data>
西海醤油㈱   購入価格 630円   200g    214kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

東京カレー名店会 トプカカレー [361]

2013-04-11 06:36





【東京】

東京はいい。学生時代住んでいたため第3の故郷ということもあり、
これほど楽しい街はありません。


3月から毎週行っており、今週は火曜日に行きました。
東京は様々な刺激を与えてくれるところです。街を歩くだけで、日本経済
の現状が肌で感じられ、世界の潮流にも想いが及びます。

住んでいらっしゃる方々には感じにくいことかもしれません。
ほどよく離れて暮らしていて良かったとも思います。

来週は月曜日から東京。今度は内を見て、感じるか。



【レトルトカレー】
東京カレー名店会 トプカ

創業100年に及ぶ名店が軒を連ねる神田須田町。
その一角に本店を構えるトプカは、頑固一徹。


運よく神田周辺で仕事を終え、トプカさんへ。
小さな居酒屋のような店構。店の前にはトプカさん?の人形が。
店内に入ると、酒のつまみのメニューが並び、カレー店ではない 
ような雰囲気がありますが、かわいいインド人らしき女性店員さん
が一人で大忙しに注文をとっている。

パッケージ写真にも写っているカウンター席にすわり、ポークカレー
を注文。うまかったー。
お店の隅に置いてあったのがこのレトルトカレー。
店員さんは、「お店のとはちょっと違うけどね」
と正直に言っていましたが、買ってしまいました。

カレー袋が、横開け。これはよくない!
切り口に沿って袋を破ると、しゃびしゃびのカレーがどばっと袋から
飛び出し、カレー皿から大きく溢れて、50g 分くらいがテーブルに
こぼれてしまいました。もったいないー。

具は別袋。5×5×1cm くらいの立派な豚バラ肉2つと、ジャガイモ。
辛い! でもうまい。 
辛さを超えた美味しさを感じさせてくれるのが、名店たる所以か。
店員さんは違うと言いましたが、お店の味に近いと思います。



<Data>
㈱トプカ  購入価格 525円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Mercure よこすか海軍カレー [360]

2013-04-08 22:52

 

Mercure よこすか海軍カレー

メルキュールホテル横須賀では、カレーの街横須賀の町おこし
に参同し、市認定のもと、1908年に舞鶴海兵団が発行した
大日本帝国海軍版 「海軍割烹参考書」のカレーのルーツの
レシピを参考にし、忠実に再現。


横須賀に行ったとき、米軍基地の入り口近くに大変立派な高層ホテル 
がそびえていました。それがおそらくこのメルキュールホテル。

横須賀海軍カレーはかなり食べましたので、このカレーを食べて、
「これは横須賀海軍カレーだ」 とわかるようになりました。
黄色い。特徴ある和風の洋食味。

妻: 「手づくりっぽい味。横須賀海軍カレーって、お家カレーみたい」
そういうことかも。



<Data>
エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン㈱ 
購入価格 500円   200g   220kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州 酵母豚カレー [359]

2013-04-06 10:13

 

信州 酵母豚カレー
信州産健康志向の豚肉でつくったポークカレー。

パッケージ写真とほぼ同じですから、とろみあってまったり風。
食べてみると、あっさり。でもコクあり。
やや辛。
カレーというよりシチューに近い感じ。

豚肉はとろとろ。
健康豚の自然な甘み・旨みがよく出ている気がします。
健康志向の豚ってどういう意味だろう?
北アルプスの雪解け水と、特別な酵母飼料で育った豚ようですが、
それは豚が健康志向なんじゃなくて、飼い主の人間がそうさせて
いるんでしょ、とかどうでもいいことを考えながら。。。

上の娘が珍しく、言いました。 「これがいい!」



<Data>
㈱フレンドリー  購入価格 600円   200g 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

阪急百貨店 大食堂の名物カレー [358]

2013-04-03 22:42

 


阪急百貨店 大食堂の名物カレー

昭和4年(1929年)、世界初のターミナルデパート阪急百貨店
に大食堂がオープン。その目玉メニューがカレーライス。
当時は高級だった洋食を廉価で提供することにより爆発的な
人気を呼び、1日に1万三千食も売れた時代もあったとのこと。


昨年大阪へ行ったとき、新装オープンしたばかりの阪急百貨店に立ち
寄り、立派・豪華ですばらしいと思いました。
しかし新しくできた、または改装された百貨店は、三越・松坂屋・高島屋
とどこも同じような感じで、阪急百貨店も例外ではないと感じました。

このカレーは、非常にクリ―ミーで今風。カレーうどんに合いそう。
超日本的な味を想像してましたので、少し驚きました。
ビーフがたくさん入っていて、当時の高級洋食を思わせてくれます。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 474円   200g   203kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村